1: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:32:07.75 ID:ss2ofRaPM
完璧すぎるやろ
5: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:33:39.22 ID:999p+uG6d
頭良かったら斬った方が早いと気づくからせいぜいB
14: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:36:19.06 ID:jWEBZ69r0
>>5
これなんだよなぁ
熱属性のクソ雑魚技で舐めプ
これなんだよなぁ
熱属性のクソ雑魚技で舐めプ
11: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:35:52.03 ID:5xBpaMER0
船一隻買ったら財産の2/5だか3/5なくなってるから金もそこまででもないやろ
十本刀もほぼ雑魚やし
放っておいても火傷でそのうち死んだやろ
十本刀もほぼ雑魚やし
放っておいても火傷でそのうち死んだやろ
16: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:36:24.90 ID:ss2ofRaPM
>>11
いやあの船買えるだけですでに資金力SSなんだが…
いやあの船買えるだけですでに資金力SSなんだが…
13: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:35:59.69 ID:rD2BBMkT0
188: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:24:49.84 ID:E9xWI0qXd
192: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:25:58.36 ID:3hpmQPhKd
>>188
ここで只で戴いてりゃ剣心も楽が出来たという事実
ここで只で戴いてりゃ剣心も楽が出来たという事実
18: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:37:07.70 ID:ss2ofRaPM
こいつが強すぎたせいで雪代縁がくそ雑魚に見えたんや
21: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:37:54.48 ID:eskWXBnxa
>>18
ワイ的には縁のほうが強そうに見えたでそれより強そうなのが宗
ワイ的には縁のほうが強そうに見えたでそれより強そうなのが宗
116: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:01:23.62 ID:bRKdsdPI0
>>21
ビビって一戦交えるの逃げてたやん
ビビって一戦交えるの逃げてたやん
105: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:57:54.88 ID:ZDzXh/ri0
>>18
これはわかるわ
これはわかるわ
108: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:58:44.30 ID:j/t1NhG2M
>>18
あいつは対剣心特化やからな
多分志々雄のが強いわ
あいつは対剣心特化やからな
多分志々雄のが強いわ
114: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:00:47.51 ID:xtv0d/e80
>>108
剣心も縁特化した龍鳴閃なければかてなかったから
志々雄のほうが強いらしいけど縁のほうが強く見えるわ
剣心も縁特化した龍鳴閃なければかてなかったから
志々雄のほうが強いらしいけど縁のほうが強く見えるわ
120: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:02:59.78 ID:s5e3uBRv0
>>114
龍鳴閃は宇水さんにも特効だからセーフ
龍鳴閃は宇水さんにも特効だからセーフ
23: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:38:12.89 ID:ss2ofRaPM
しかもあんな見た目なのにSS級の女まで手に入れてる
26: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:39:13.30 ID:6jV9i+AxM
宗次郎があまりに強く見えるんやが
35: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:39:55.34 ID:ss2ofRaPM
>>26
まぁ志々雄の半分ぐらいの力はあったな
強かったわ
まぁ志々雄の半分ぐらいの力はあったな
強かったわ
31: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:39:34.21 ID:Q4DpHWbb0
月岡津南をスカウトできない無能
195: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:26:52.88 ID:6Qph2IJ3a
>>31
同じ反明治政府やったのにな
蝙也に手投げ弾持たせてたら志々雄が勝ってた
同じ反明治政府やったのにな
蝙也に手投げ弾持たせてたら志々雄が勝ってた
32: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:39:35.88 ID:j/t1NhG2M
鉢金で牙突防ぐのはいかんやろ
39: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:40:48.13 ID:ss2ofRaPM
>>32
あれは避けようと思えば避けれたけど鉢金で受けて演出したろ!って思ったんやろ
流石志々雄さんやで
あれは避けようと思えば避けれたけど鉢金で受けて演出したろ!って思ったんやろ
流石志々雄さんやで
41: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:40:54.64 ID:j/t1NhG2M
煉獄級戦艦10隻で火の海する言われても言うほど怖いか?
44: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:41:30.85 ID:ss2ofRaPM
>>41
いや怖いやろ
バスターコールみたいなもんや
いや怖いやろ
バスターコールみたいなもんや
53: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:44:05.72 ID:s5e3uBRv0
十本刀のうち半分くらいは尖角より弱いよな
57: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:45:32.08 ID:b/GG7Ak3d
>>53
石動先生に勝てそうなの2~3人しかいなさそう
石動先生に勝てそうなの2~3人しかいなさそう
161: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:15:57.38 ID:U5X+AmQ3M
>>57
雷十太先生に勝てる見込みあるのは宗次郎だけやぞ
雷十太先生に勝てる見込みあるのは宗次郎だけやぞ
165: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:16:42.22 ID:ulm9o7NFa
>>57
雷十太先生はあの世界で唯一斬撃を飛ばせる奴やからな
雷十太先生はあの世界で唯一斬撃を飛ばせる奴やからな
90: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:53:41.61 ID:/DLcJEyEa
>>53
普通にチャンバラしても刃衛の方が絶対強いよな
普通にチャンバラしても刃衛の方が絶対強いよな
56: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:44:53.77 ID:5xBpaMER0
竹刀の子供に負ける十本刀おったよな
68: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:48:19.53 ID:OmZJOncQ0
底の見えなさを演出したのは良いけど自滅焼死って何やねん
ホウジが泣いとるぞ
ホウジが泣いとるぞ
77: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:50:15.95 ID:YVy3O9HD0
>>68
閻魔相手に地獄の国盗りするからセーフ
閻魔相手に地獄の国盗りするからセーフ
71: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:49:03.45 ID:t2Q1DLGOr
強さ議論スレでなぜか宇水が上位にいるけどなんでや
76: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:50:08.75 ID:mf416ere0
>>71
何がおかしい
何がおかしい
80: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:51:05.85 ID:ss2ofRaPM
>>71
斉藤が強すぎただけや
宇水さんは盲目キャラだと全漫画中でも上位やぞ
斉藤が強すぎただけや
宇水さんは盲目キャラだと全漫画中でも上位やぞ
88: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:53:20.52 ID:4p/6C5/T0
>>71
斎藤にダメージ与える時点で強いやろ
明かりつけないで暗闇で戦ってたら完封できてたわ
斎藤にダメージ与える時点で強いやろ
明かりつけないで暗闇で戦ってたら完封できてたわ
199: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:27:15.44 ID:77a1TFHD0
>>88
斎藤を待つ宇水の部屋が電気ついてた謎について
宇水のこと嫌いな下っ端が部屋に電気つけていった説好き
斎藤を待つ宇水の部屋が電気ついてた謎について
宇水のこと嫌いな下っ端が部屋に電気つけていった説好き
81: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:51:06.04 ID:s5e3uBRv0
ティンベーとローチンの基本的戦法であそこまでやれるんだから応用戦術できたらヤバいくらい強いんやろ
96: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:55:14.46 ID:/DLcJEyEa
>>81
タイマンでバランス取れてるのはええけど警察相手に無双できる理由がわからん
タイマンでバランス取れてるのはええけど警察相手に無双できる理由がわからん
93: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:53:51.86 ID:0c/q0Yak0
頭はあんま良くないと自覚してたかた政治戦術は方治に任せてたんやろ
煉獄買ってきたのも実質方治やし志々雄のアホっぽい描写は全部方治のせいや
煉獄買ってきたのも実質方治やし志々雄のアホっぽい描写は全部方治のせいや
98: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:55:49.07 ID:bRKdsdPI0
>>93
任せてたの資金繰りやないか?
任せてたの資金繰りやないか?
118: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:02:38.70 ID:XprOTTAb0
>>98
値段交渉も任せれば良かったのにな…
値段交渉も任せれば良かったのにな…
100: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:56:50.57 ID:FPdleDvTp
志々雄真実x藤原竜也
この組み合わせを思いついた奴ホンマ天才的やろ
この組み合わせを思いついた奴ホンマ天才的やろ
106: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:58:08.97 ID:gDHKZj1L0
>>100
漫画原作の実写は基本嫌いやけどこれは凄かった
あとはマツケンのLも
漫画原作の実写は基本嫌いやけどこれは凄かった
あとはマツケンのLも
125: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:04:40.10 ID:PIMmm+s9p
>>100
顔の方は包帯巻けばどうとでもなるから後は志々雄っぽく演技できる人を用意すればいいと考えると志々雄のキャスティングは割と簡単だったのかもしれないな
顔の方は包帯巻けばどうとでもなるから後は志々雄っぽく演技できる人を用意すればいいと考えると志々雄のキャスティングは割と簡単だったのかもしれないな
101: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:56:52.01 ID:o91ynj2F0
10分タイマーさえなければな
剣心が師匠に普段から痛めつけられてるから予想以上にタフだったのが救いだった
剣心が師匠に普段から痛めつけられてるから予想以上にタフだったのが救いだった
103: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:57:44.56 ID:FQWFRiB7M
>>101
しゃあっ!
しゃあっ!
102: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:57:41.52 ID:8DYrs4Y90
薄いさんも舐めプやからな
何故明かりをつけているのか謎やし
何故明かりをつけているのか謎やし
107: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:58:11.02 ID:j/t1NhG2M
>>102
なんやかんや武人やからフェアにやりたかったんや
なんやかんや武人やからフェアにやりたかったんや
109: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 09:59:03.81 ID:xtv0d/e80
>>102
あくまで実力で勝ちたかったんやろな
あくまで実力で勝ちたかったんやろな
119: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:02:49.25 ID:wXMY/c5Ma
>>102
部下「宇水さんが見やすいように灯りつけとこ!」
部下「宇水さんが見やすいように灯りつけとこ!」
163: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:16:14.20 ID:iDJPUZ/t0
>>102
明かり消したら甲羅で目隠しする戦法が意味不明になるからな
明かり消したら甲羅で目隠しする戦法が意味不明になるからな
186: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:24:26.16 ID:fi7Ajngj0
>>102
アニメでは明かりついてないぞ
まあドアの向こうから光が入ってきてるけど
アニメでは明かりついてないぞ
まあドアの向こうから光が入ってきてるけど
117: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:02:04.08 ID:6Kx7iKRUM
北海道編の組織の連中とぶつかったら志々雄真実軍団負けてると思うんやけどなあ…
121: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:03:05.16 ID:E0hPzTJRa
>>117
北海道編て面白い?
北海道編て面白い?
124: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:04:18.63 ID:EHaHZ0gaM
>>121
全く話題になってないんやから察しろ
全く話題になってないんやから察しろ
126: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:05:01.30 ID:wXMY/c5Ma
>>121
月刊誌なのに週刊誌並みのスピードで話進めて
しかも休載多いよ
月刊誌なのに週刊誌並みのスピードで話進めて
しかも休載多いよ
127: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:05:51.24 ID:CQrVOZJop
>>126
お前らが児童に関心とかイジったせいやろ
お前らが児童に関心とかイジったせいやろ
130: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:07:29.55 ID:wXMY/c5Ma
>>127
実際反省しないでロリ含めたガキ3人の活躍ばかり描いてテンポ悪くしてるよ
実際反省しないでロリ含めたガキ3人の活躍ばかり描いてテンポ悪くしてるよ
132: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:08:03.56 ID:TN7Id2yp0
ししおは火傷無かったらもっと強かったんちゃうか
火傷イベントあったからあそこまで強くなったともいえるが
火傷イベントあったからあそこまで強くなったともいえるが
137: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:09:03.91 ID:xtv0d/e80
>>132
そもそも剣心連戦で手負いやったからなぁ
そもそも剣心連戦で手負いやったからなぁ
144: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:11:41.84 ID:RTRQ8dCv0
>>132
馬力は上がってもいくらなんでも制限がきつすぎるのがね
トータルでいえば過去のほうが強いんやろうな
馬力は上がってもいくらなんでも制限がきつすぎるのがね
トータルでいえば過去のほうが強いんやろうな
134: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:08:28.93 ID:1fLLrWYLd
なんで0式避けられたのに普通の牙突頭でくらっとんねん
138: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:09:18.12 ID:ss2ofRaPM
>>134
普通の牙突はあえて受けたんやろ
普通の牙突はあえて受けたんやろ
143: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:10:56.30 ID:1fLLrWYLd
>>138
防具があった頭はともかく、首が強すぎますよ・・・
防具があった頭はともかく、首が強すぎますよ・・・
140: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:09:24.01 ID:OmZJOncQ0
>>134
これは余裕ともんだ
なお
これは余裕ともんだ
なお
142: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:10:13.24 ID:RTRQ8dCv0
ほうじ信頼してるけど十本刀の配置も煉獄ぼったくりも任せて失敗しとるよな
148: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:12:12.46 ID:TMtA8mJNa
>>142
最初に雑魚ぶつけて消耗させたところに破軍投入はピンズドなんだよなぁ
最初に雑魚ぶつけて消耗させたところに破軍投入はピンズドなんだよなぁ
145: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:11:45.13 ID:E3Xd+AHLp
鎌足より由美を選ぶ時点で
150: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:12:35.30 ID:Dk7chtlT0
原作やと縁が微妙やったけど実写映画やと縁がかっこよすぎてビビったわ
152: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:13:12.42 ID:XUzrftDwa
>>150
ほぼ真剣佑の筋肉のおかげやないか
ほぼ真剣佑の筋肉のおかげやないか
157: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:15:10.93 ID:Dk7chtlT0
>>152
なんか休憩中も筋トレしてパンプアップしてたらしいな
なんか休憩中も筋トレしてパンプアップしてたらしいな
155: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:14:41.91 ID:iDJPUZ/t0
資金力SS→F
なんでやろなあ
なんでやろなあ
158: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:15:20.40 ID:ulm9o7NFa
>>155
Fになったところですぐに回収できそうやけどな
Fになったところですぐに回収できそうやけどな
159: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:15:22.85 ID:FawhEgDKa
宗次郎普通に剣心に負けたやん
162: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:16:00.43 ID:ulm9o7NFa
>>159
志々雄真実より厳しい人やからな
志々雄真実より厳しい人やからな
164: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:16:35.18 ID:ibE/cRCW0
本人はともかく十本刀が弱すぎる
169: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:17:29.14 ID:xtv0d/e80
>>164
薫に負けた子は比留間兄弟より弱いってことになっちまうからなぁ
薫に負けた子は比留間兄弟より弱いってことになっちまうからなぁ
173: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:19:48.48 ID:U5X+AmQ3M
>>169
あの時代にあのガタイで弱いわけないからしゃーない
あの時代にあのガタイで弱いわけないからしゃーない
167: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:17:16.75 ID:RTRQ8dCv0
制限があるんだからパフォーマンスに走るんじゃなくガチで即殺しに行くタイプであってほしかったな
十本刀になんか技見られてニンマリしてるような男やし
十本刀になんか技見られてニンマリしてるような男やし
172: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:19:13.08 ID:xtv0d/e80
>>167
本人的に剣心倒せば天下取ったつもりでいたみたいだから
最後ってことで楽しみたかったんやろう
本人的に剣心倒せば天下取ったつもりでいたみたいだから
最後ってことで楽しみたかったんやろう
168: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:17:27.03 ID:G+8VMf4Zd
宗次郎のインパクトが強すぎて獅子雄にあんま強いイメージないな
175: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:20:37.14 ID:TN7Id2yp0
>>168
常に涼しい顔してるもんね
剣心戦の最後はキーボードクラッシャーの子みたいになってたけど
常に涼しい顔してるもんね
剣心戦の最後はキーボードクラッシャーの子みたいになってたけど
177: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:21:02.16 ID:bq0sf1e2d
不二が一体何なのか未だにわからない
あれ人間なのか
あれ人間なのか
193: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:26:11.79 ID:RTRQ8dCv0
>>177
相方もなんか頭すごいしこいつらどっからきたんだよって思うよな
相方もなんか頭すごいしこいつらどっからきたんだよって思うよな
179: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:21:51.36 ID:fi7Ajngj0
ネトフリで京都編延々見てるわ
なんなら音声だけでも楽しめる
なんなら音声だけでも楽しめる
180: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:22:40.42 ID:ulm9o7NFa
>>179
おもしれぇよな
その後あんなゴミが生まれるとは思わなかったよな
おもしれぇよな
その後あんなゴミが生まれるとは思わなかったよな
198: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:27:08.54 ID:fi7Ajngj0
>>180
新京都編は記憶から消した
新京都編は記憶から消した
187: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:24:38.23 ID:jfb7vFH6M
船の金を政治家や官僚にばら撒いてれば日本を牛耳れたんじゃね?
194: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:26:26.86 ID:5tsI+VC4H
>>187
政治家になった元上司に焼かれたから戦艦買ってぶっ飛ばそうとしたんやろ
政治家になった元上司に焼かれたから戦艦買ってぶっ飛ばそうとしたんやろ
197: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 10:27:00.53 ID:YbtnIsRVd
一番の魅力は声じゃね?
コメントする