1: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:20:50.09 ID:HA7yvJIXd
フィジカル→作中最弱クラス

頭脳→平均より上ではあるが言うほどキレない もっと上は沢山いる

ガチでええんか...これが少年漫画の主人公やぞ...

10: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:21:55.18 ID:K9dJdLoY0
クソザコなのに周囲からは好かれてる模様
作者の自己投影入ってそう

15: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:22:24.25 ID:HA7yvJIXd
>>10
まあそれは主人公やし...

21: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:22:53.48 ID:6XbJXEUA0
>>10
嫉妬する要素がないからな そりゃ好かれるよ

695: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:08:18.46 ID:tEZDkxqsM
>>10
現実におっても好かれそうなタイプやん
会社で無能やけど若手の先輩に好かれてる後輩みたいな

724: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:09:52.92 ID:BP/i4Xxcp
>>695
高卒で苦労人の契約社員を愛でるような感覚やろうな

787: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:13:37.30 ID:bA3kBpcAa
>>10
メアリースー定期

34: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:24:37.89 ID:wnx36IzSd
修にしか使えへんブラックトリガー出そうとしたらチカかユーマが死ぬしかないしな

45: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:25:53.64 ID:AVSrZh4c0
>>34
殺すなら迅だろ

51: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:26:24.64 ID:RM9GQWp0r
>>45
迅は間違いなく死ぬやろな

111: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:31:10.15 ID:wnx36IzSd
>>45
修が自分のブラックトリガー使って人類救う未来見てるんか?
それええな

64: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:27:53.92 ID:67Rz0Fymd
>>34
あんまり専用のブラックトリガーもないからな
メガネに持たせるだけ無駄になりそう

75: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:29:07.46 ID:9gRlzJI50
>>34
迅が死ぬだろ

58: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:27:23.32 ID:X/55XwrQr
でもお前らって「ジャンプの主人公は血統からの謎覚醒ばかり!」ていつも怒ってるやん

ワートリみたいなのが一番エエんやろ?

72: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:28:45.74 ID:YWM8+Nrr0
>>58
次は雑魚主人公に自己投影する作者路線で叩くだけでした😅

102: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:30:52.38 ID:X/55XwrQr
>>72
それは流石にイチャモンの域を出ないからネットですら少数派や

79: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:29:21.17 ID:IxH2UCHvM
どう考えても4人チームのが有利なのに3人チーム多いのはなんでなん

93: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:30:07.41 ID:TSmgpBerd
>>79
オペの負担が増えるかららしい

107: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:31:01.28 ID:yM+1qEU4d
>>79
情報量増えてオペの処理が追い付かない
でも宇佐見先輩が優秀だからタマコマはほぼノーリスクや

121: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:32:15.43 ID:SmAV9oZE0
>>107
一応なんかの処理ミスってる描写はあったぞ

152: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:34:40.59 ID:yM+1qEU4d
>>121
ほぼって付けたのはそれや
初戦の初っぱなに取って付けさせたようにミスさせてそれっきりやから今後も描く気はないやろ

164: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:35:30.75 ID:SmAV9oZE0
>>152
確かに
肝心なとこでミスしたらとんでもない無能になるだけだもんな

186: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:37:06.16 ID:A3nhCRV20
>>152
ほいほいミスで勝負決まってもおもしろくないからしゃーない

156: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:34:58.97 ID:TSmgpBerd
>>107
メガネ
A級相当AT(ネイバー)
トリモン
A級相当AR(ネイバー)
A級経験OP

少なくともB級3位以上にはいなきゃ行けない戦力だわ

178: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:36:14.66 ID:2gTyTqh+0
>>156
完全にメガネが足引っ張ってんじゃん
ワイなら辞めてるわ

84: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:29:43.74 ID:bJH9hr3/0
修程度でもボーダーの基準に届いてないだけで一般人の平均トリオンよりは上であってほしいわ
てかそうじゃないと流石におかしいやろ

104: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:30:53.34 ID:DVpEtCsh0
>>84
オペのトリオンがあんなもんやから多分平均くらいや…

340: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:47:14.55 ID:bJH9hr3/0
>>104
それやったらネイバーはほぼ全員兵士にできるやんけ…

414: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:51:48.53 ID:DVpEtCsh0
>>340
修は本来兵士になれないくらいのザコなんや実際入隊試験落ちとるし
多分ネイバーに捕まったらトリオン器官取られて殺されるやろな

88: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:29:52.93 ID:Vd/1v06M0
作者は4人主人公とか言ってたけど千佳と迅が主人公と思てる読者なんて皆無やろ

132: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:33:13.33 ID:T9YZ+X+x0
>>88
迅はまぁ裏の主人公やろ
この物語動かしてるの実質こいつだし

173: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:35:54.37 ID:Vd/1v06M0
>>132
最後に迅が物語を動かしたのもう何年前だよ

188: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:37:13.59 ID:T9YZ+X+x0
>>173
割と最近ガロプラ相手に動いたやん

329: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:46:29.07 ID:3jLd1Xac0
>>188
出番少なすぎやろ

113: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:31:17.12 ID:2jRF93Vnd
【悲報】
ワイカプ厨、余りにもワートリキャラが異性に興味なさ過ぎて泣く

面白いけどあれ異常やろ思春期やぞ
もうちょい木虎ちゃんとオッサムの絡み増やしてええんちゃう?

120: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:32:14.38 ID:KVw/Gldo0
>>113
レイジさんを信じろ💪🦍

122: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:32:15.47 ID:T9YZ+X+x0
>>113
1歳差凸凹カップルチームの漆間さんに期待しろ

123: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:32:16.26 ID:arE4viQJd
>>113
木虎はとりまるに対してのそういう描写が一応あったから…


140: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:33:36.75 ID:anPbD9MhM
>>113
カトリーヌがいるから

144: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:33:53.89 ID:ybbCSW8r0
>>113
ユズルおるやん

149: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:34:22.73 ID:/wMlecmO0
>>113
ワイはオッサムとアマトリチャーナを応援しています



189: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:37:28.39 ID:1OeOyryvd
>>113
ユズル、レイジ、香取隊、からすま先輩すこってるメスがぎょーさんおるやん
読み込んでないだけやん

115: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:31:28.74 ID:4ZCj+ohXa
ワイ好きやけどなあ自分が強くなるんじゃなくエースを更に強化するって考え方

182: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:36:47.65 ID:vVq85uOfr
>>115
別に修ができることは他の奴にもできるよね?カトリーヌや木虎ならユーマを強くするフィールド作りながら自分もその中で点取れるし

197: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:38:06.11 ID:5qRoE/P40
>>182
香取や木虎はユーマやトリモンに好かれたりヒュースに認められたりしたんか?

225: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:40:06.92 ID:vVq85uOfr
>>197
だから修のストロングポイントって「作戦が練れる」とか「アシストが出来る」ってとこじゃなくて「コネクションがヤバい」ってことやろ
誰もこいつに強さなんか期待してない

284: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:43:40.32 ID:5qRoE/P40
>>225
せやな
コネクションやばいから戦闘に参加することになるしそれなら雑魚能力なりに作戦練ったりアシスト頑張るのええやん

321: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:46:02.21 ID:vVq85uOfr
>>284
スパイダーとメテオラ使ったトラップがトリオン量の関係で使えんのマジでくそやと思う
置き弾とかトラップとかそういう嫌らしい攻撃で才能開花させるならまだ主人公として希望が持てるのに

661: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:05:58.26 ID:4oySgsnA0
>>284
そもそも戦闘に参加する必要なくない?
修が戦闘するメリットより宇佐美の負担が増えるデメリットの方が大きいやろ

128: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:32:36.47 ID:0+kcnqGWd
読者のチー牛が自己投影できる良い感じの主人公やん

134: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:33:16.54 ID:arE4viQJd
>>128
あんなに作戦練れないンゴ

141: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:33:45.05 ID:TXv8khai0
>>128
あんなにモテないぞ🤬

154: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:34:55.21 ID:ghjXqLMka
>>128
あんなに度胸も知能もないわ

205: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:38:46.37 ID:9EdDmiia0
>>128
あんなサイコそうそうおらん

212: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:39:17.71 ID:d7wde9c+0
>>128
よさぬかw

302: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:44:56.20 ID:3jLd1Xac0
>>128
弱小系なろうだからキモオタチー牛にとって自己投影しやすい
眼鏡もかけているしな
自己投影している奴等特有の「○○の女キャラと修がくっつくニチャ…w」一言目も二言目もそればっかしの会話してきて本当にきっしょすぎる

877: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:08.87 ID:lmk6CdWb0
>>128
ペンチ

150: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:34:24.78 ID:XnDTJiEGd
血統や才能で強くなると文句言われてガチで弱くても文句言われる少年漫画の主人公って大変やな

172: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:35:52.52 ID:X/55XwrQr
>>150
血統や才能は関係ない強キャラを主人公にすればええだけやで

191: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:37:42.07 ID:/sSX3JR/d
>>172
それだったら努力に関して天賦の才能ある扱いするだけやん

208: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:38:59.53 ID:X/55XwrQr
>>191
一般人が数年死ぬ気で努力したら到達できるレベルの為に10年単位の時間をかけて強くなった、とかでええやん

168: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:35:38.34 ID:6luy0z+Ra
レイガストとかいうクソ不人気武器

183: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:36:58.53 ID:KVw/Gldo0
>>168
シールドの方が便利だしなんかぱっとしないし多少はね?

190: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:37:30.13 ID:arE4viQJd
>>168
ボーダー最強部隊の隊長とNo.4アタッカーが使ってる強者専用武器なんだが?

216: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:39:29.31 ID:TSmgpBerd
>>190
頭の良い筋肉は兎も角村上のレイガスト堪らん
R3読んでたとき感動したわ

170: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:35:47.51 ID:G2qscNUKa
どうせクガが死んでブラックロリガー化するんやろ
そんでメガネ専用になって、アマトリのパワーを使ってな合体攻撃するパターンや

201: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:38:14.08 ID:B9R/1A3vM
>>170
トリオン量少ないからブラックトリガーなんて使えへんで

210: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:39:08.94 ID:9j+kT0H10
>>201
チカのトリオン使って攻撃してたしいけるんちゃう

227: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:40:08.18 ID:B9R/1A3vM
>>210
ならチカが使えばええねん

252: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:41:30.05 ID:G2qscNUKa
>>227
起動できるのがメガネだけにしとかんとホンマに雑魚になってしまうやろが

224: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:39:54.29 ID:G2qscNUKa
>>201
せやからそこをアマトリチャーナが補うんや
なんなら起動中だけクガと先生の意識が流れ込んでくるとかも熱くない?

254: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:41:32.41 ID:B9R/1A3vM
>>224
まぁ要所でそんな展開になるなら別にええで

195: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:38:01.18 ID:XwU5OU08d
なあ 今の話もまあおもろいけどさ





結局戦場でユーマとレプリカが戦ってるのが一番面白かったしワクワクしなかったか?
結局身内戦だけやしあの時の臨場感や緊張感をまた味わいたいよ...

207: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:38:51.34 ID:T9YZ+X+x0
>>195
いや、ランバネインを皆で囲ってボコってるときが一番面白かった

228: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:40:10.18 ID:anPbD9MhM
>>207
思うじゃん先輩好きなのに最近出番なくて悲しいわね

382: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:49:49.15 ID:+zAQ6Y4u0
>>207
はああああああ
うおおおおおお
はああああああ
うおおおおおお
はああああああ
うおおおおおお
--運命分岐点まであとxx分--

202: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:38:31.77 ID:vVq85uOfr
アタッカーに孤月派が多い意味がわからんちゃんと剣の練習せな使えん武器やんどう考えてもスコーピオンの方が優れとるわ

219: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:39:38.82 ID:KVw/Gldo0
>>202
耐久力カスだから受けに回ったら弱いから多少はね?孤月は安定感があるんだ

253: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:41:30.53 ID:vVq85uOfr
>>219
受け太刀すると簡単に割られるって描写もっと欲しいわ
ユーマとかカゲとか結構体からスコーピオン出して孤月防いでる描写ある気がするし

424: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:23.63 ID:WZOUys8od
>>253
耐久差出してほしいのはわかるけどあれは一応短いからガードできてるんやで

241: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:40:56.50 ID:yM+1qEU4d
>>202
現実の対戦ゲームでも色々ギミック付いてる武器よりシンプルに強い武器のが人気出るもんや

243: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:41:03.72 ID:DVpEtCsh0
>>202
旋空孤月がチートだからやないかね

262: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:42:10.86 ID:arE4viQJd
>>202
スコーピオンは身のこなしが良くないとまともに戦えんのやろ
受太刀できん強度らしいし

289: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:44:00.50 ID:1OeOyryvd
>>202
迅さん考案なのもあってクセがあるんやろ
孤月と比べると脆いしな

ユーマの応用力があたおか過ぎる
スコピでトリオンの漏出防ぐとか普通発想しないよね

233: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:40:26.37 ID:j/ITUReq0
【急募】遠征で行った先でのワイヤーの使い方

271: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:42:48.73 ID:TXv8khai0
>>233
no title

287: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:43:49.35 ID:wKouz1HaM
>>271
こんなん無理わん

296: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:44:17.81 ID:x45BasMDp
>>271
───────オサム最強

345: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:47:51.31 ID:HkJekxq+M
>>296
君もワイヤー貼っとるやん

274: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:43:04.19 ID:t6LROZgH0
俺のチームに太刀川はいらない


286: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:43:46.15 ID:QsdjDlIH0
>>274
あれ草生えた

294: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:44:13.80 ID:HkJekxq+0
>>274
う〜ん、減点!w

310: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:45:27.90 ID:mXm08Ghqa
>>274
自分の師匠がいる隊なのに…

300: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:44:48.32 ID:5ZGIsJZZa
モンストのコラボでしか知らんけど迅って奴が主人公だと思ってたわ

316: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:45:39.25 ID:5qRoE/P40
>>300
一応主人公4人ってことのなってる
全員コラボにいたやつや 眼鏡と雨取と迅とユーマ

336: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:47:00.86 ID:ZBliS8IB0
>>300
元々読み切り版では迅が主人公やったんやで
チートすぎるから降格させられた

337: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:47:01.15 ID:pbaS03Xvd
>>300
メイン主人公が低レアなのは未だにモンストではワートリだけや

343: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:47:36.39 ID:KVw/Gldo0
no title

364: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:48:44.87 ID:K1uJnq2e0
>>343
ズルすぎない?

372: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:49:20.31 ID:NbelMWo9d
>>364
ブラトリはランク戦で使えんし…

399: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:50:41.40 ID:9+gORM8u0
>>372
剣術だけで勝ち抜けるやろなぁ

401: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:50:53.44 ID:yM+1qEU4d
>>372
本体もヒュースの完全上位互換やぞ

378: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:49:39.18 ID:TXv8khai0
>>364
言うてランク戦じゃオルガノン使えないし忍田さんよりも強い程度のアタッカーだぞ

383: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:50:01.14 ID:5qRoE/P40
>>378
強すぎ定期

386: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:50:05.26 ID:2jeYPrJKd
>>378
最強定期

402: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:50:53.60 ID:KVw/Gldo0
>>378
強すぎるんだよなぁ

419: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:01.97 ID:FXXV7GkD0
>>378
圧倒的最強やんけw

426: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:28.25 ID:ghjXqLMka
>>378
っょぃ

411: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:51:38.48 ID:x45BasMDp
>>343
遠征先でアフラクラトルの消滅と同時に船に戻れなくなって行方不明になって
星々を強者スカウトしながら放浪する星間アドベンチャー始まるぅ

447: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:53:33.79 ID:SC46semj0
>>343
これは大正義三雲ジャイアンツ

409: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:51:23.96 ID:co9NXA9uM
オッサムは字面だけならトラッパーとか向いてそう
実際どんなんか知らんけど

421: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:17.17 ID:B+aAfcAb0
>>409
トラップ用のトリガーが死ぬほどトリオン食うから装備できん

446: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:53:28.90 ID:vVq85uOfr
>>421
マージで草
罠とか搦め手こそ雑魚の生きる道やろそれすら強い奴に取られるって現実辛すぎるわ

450: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:53:58.79 ID:co9NXA9uM
>>421
悲しいなぁ…

429: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:39.42 ID:N89HAHtZM
>>409
トラップ系のトリガーは遠隔起動とかワープとか色々効果付いてる分トリオン消費激しいので修には使えないんや

420: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:10.21 ID:JB1z6Zngp
アクタージュの作画に任せたら
かなり向いてると思うけど

428: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:30.08 ID:TXv8khai0
>>420
バトルが描けない
致命的や

431: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:44.39 ID:YWM8+Nrr0
>>420
何で画力劣化させなきゃいけないねん

434: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:50.19 ID:ZBliS8IB0
>>420
もうちょっと画力ある人に担当してほしいわ

438: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:53:02.83 ID:qtoz/KSKd
>>420
動きかくの1番下手なやつやん

423: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:22.49 ID:bQNTdi01a
・トリオン量高めです
・ハイレインと撃ち合い出来ます
・バイパーの軌道を自由に設定出来ます
・ノリで合成弾生み出しました
・1人足手まといがいるのにA級1位キープしてます

何で出水はシューター1位じゃないんや

433: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:48.32 ID:NbelMWo9d
>>423
二宮のトリオンがもっとデカいからや

461: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:54:48.11 ID:bQNTdi01a
>>433
でもトリオン量だけやろ
バイパーの軌道と合成弾のスピードで総合力上な気がする

実際合成弾の事で一時期出水の弟子やってたぐらいだし

444: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:53:18.47 ID:T9YZ+X+x0
>>423
トリオンゴリ押しの脳筋がいるから

474: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:55:20.69 ID:rd7q7mff0
>>423
二宮と出水のタイマンなら二宮の方が強そうだけどハイレイン相手だったら二宮は出水ほど善戦できない感はあるよな

494: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:56:18.76 ID:3CpkYulB0
>>423
二宮さんがランク戦大好きで回しまくってるんだろ

547: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:59:00.25 ID:yM+1qEU4d
>>423
二宮と違って味方に点取らせるのが上手いキャラって設定やから

427: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:52:29.85 ID:KNjeWpxMM
ブラックトリガーはランクで使えないのでずっと普通のトリガーの練習します
けど本番ではブラックトリガー使いますw→いやバカルール過ぎるでしょ

451: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:54:11.18 ID:k7DDm2Oxd
>>427
これ
結局本番ではブラックトリガー使ったほうが良いに決まってるのに
ずっと縛りプレイ見せられてるから茶番感が強すぎる

501: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:56:34.63 ID:R9kiPzWqr
>>451
いうてユーマの黒トリって本来今でも禁止なのに勝手に使ってるだけじゃないか?

507: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:56:58.30 ID:QsdjDlIH0
>>451
ユーマの黒トリでスコーピオン使えばええんちゃう

526: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:58:12.75 ID:4p4sLnlGd
>>507
黒鳥だと6倍スコーピオンとかできるんやろ?
反則すぎない?

546: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:58:56.67 ID:QsdjDlIH0
>>526
まあ黒鳥だし…
射程長くて硬いスコーピオンとかチートやは

452: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:54:11.92 ID:C+fWPu7od
メガネはプレイヤーやめて戦略立案室みたいなの作ってそこに所属しろ
お前才能ないんじゃ

472: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:55:14.27 ID:LbIJw8JA0
>>452
自分で行動しないと気が済まないタイプだから作戦室飛び出して行くで

531: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:58:16.73 ID:m9plwEl5d
>>472
逆に実は唯一の取り柄って行動力なんよな
作戦立案能力は傭兵のユーマや兵士のカナダ人の方が本気出したら高いやろさ

545: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:58:48.34 ID:/28GlYmfM
>>531
面接でボーダー入れてもらえんかった…せや!


453: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:54:21.13 ID:j/ITUReq0
東「ワイ25や」
メンバー「おっちゃんやん」


年齢観おかしくない?

458: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:54:41.69 ID:JB1z6Zngp
>>453
若すぎるよな

539: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:58:29.95 ID:ugSe1mfJ0
>>458
FPSの大会だと20代中盤からおっさんやぞ

469: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:55:03.65 ID:+zAQ6Y4u0
>>453
全員+10歳くらいで丁度いいわ

460: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:54:43.92 ID:4ZCj+ohXa
ところで修の親父って出てきたんか?
何か強化イベントのフラグになってたりせんのやろか

471: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:55:07.39 ID:KVw/Gldo0
>>460
もうとっくの昔に死んでるよ

482: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:55:46.99 ID:4ZCj+ohXa
>>471
まじか
実はネイバーだったとかないんやろか

478: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:55:40.16 ID:KVw/Gldo0
>>460
ごめん間違えた
どっかで橋作ってるらしいです

496: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:56:22.80 ID:4ZCj+ohXa
>>478
生きてるんか
現場系なんやな

464: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:54:57.39 ID:H4J8ekRD0
サンリオ千佳ちゃん可愛くて好き
no title

479: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:55:42.05 ID:T9YZ+X+x0
>>464
三輪と太刀川草

491: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:56:06.58 ID:YWM8+Nrr0
>>464
何やこの露骨に不人気キャラは省きましたみたいなまとまりのないキャラ達は

499: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:56:33.07 ID:1OeOyryvd
>>464
三輪星出せるようになってるやん!

509: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:57:10.87 ID:vVq85uOfr
>>464
三輪がキキララはあかんやろ…

573: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:00:30.33 ID:1oroJ8LVa
>>464
レイジさん?

594: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:01:38.70 ID:ZKJDTRF4H
>>464
嵐山で草

485: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:55:55.09 ID:FXXV7GkD0
ワートリの模擬戦はほんま良いシステムやと思うわ
突然いれてきたチームチェンジも飽きるから合理的やし、それぞれのキャラがピックアップされて良い

唯一にして最大の欠点は、これ漫画向けじゃなくてゲーム向けってことよな・・・
ゲームやったらクソ面白いと思うで

520: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:57:47.68 ID:iqqla8jtd
>>485
もはや最初からこういうサバゲー的なスポーツが題材のゲームをやってたって漫画の方がいっそ良かったな
ネイバーという目の前の驚異をずっと放置してこれをやってるから不満が高まるんや
最初からなかったコトにすればよかったんや

572: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:00:29.88 ID:w8sO4hld0
>>520
元々はサバゲー的なことを作者がしたかったけど、それだけだとアレ何で今みたいな設定になってるからな

599: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:02:06.31 ID:qtoz/KSKd
>>520
FF15みたいやな

のんびり放浪の旅するコンセプトならええのに最初に故郷滅ぼしちゃうから呑気なキャンプも叩かれてた

488: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:55:57.83 ID:ZKJDTRF4H
んでワートリで一番可愛いキャラって誰や?那須さん?

495: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:56:21.48 ID:H4J8ekRD0
>>488
香取ちゃんや

497: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:56:25.73 ID:T9YZ+X+x0
>>488
こなせんでしょ。

498: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:56:32.48 ID:GyO6XIxE0
>>488
くぎゅやろ

506: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:56:54.04 ID:93oSHdMo0
>>488
ワイはカトリーヌ

511: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:57:23.07 ID:+zAQ6Y4u0
>>488
香取葉子

533: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:58:16.99 ID:LbIJw8JA0
>>488
光ちゃんや

534: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:58:18.27 ID:HkJekxq+M
>>488
太刀川のオペ

540: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:58:34.55 ID:1OeOyryvd
>>488
辻ちゃん

544: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:58:45.35 ID:gGwxa+Eb0
>>488
嵐山隊のオペ

553: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:59:21.07 ID:LbIJw8JA0
>>488
やっぱ帯島ちゃんや

559: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:59:44.23 ID:buHjP4120
>>488
香取ちゃんか仁礼ちゃん

508: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:57:02.86 ID:bg6wQS5/d
B級におる有能個人勢集めてA級に殴り込むとするとどんなメンバーになるんや?
二宮ユーマ村上とあと1人か?

513: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:57:29.62 ID:NbelMWo9d
>>508
弓場

593: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:01:31.58 ID:6XbJXEUA0
>>508
ヒュース 影浦 東 弓場のどれか

615: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:03:18.92 ID:5qRoE/P40
>>508
ユーマor村上 影浦 二宮 東 オペ宇佐美
こうちゃうか

643: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:04:51.03 ID:ZKJDTRF4H
>>615
これ普通にA級2位とかいけるレベルやろ

あとこれやったらユーマよりヒュース入れた方が良くね?スコーピオン2人おるし

693: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:08:10.01 ID:5qRoE/P40
>>643
弓場でもええな
まぁそういうたら太刀川二宮ユーマリーゼントで組めばええし読者の妄想の域はでんわな

645: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:04:56.68 ID:QsdjDlIH0
>>508
ワイなら元A級除くとしてユーマ、ヒュース、水上、隠岐

668: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:06:20.26 ID:QsdjDlIH0
>>645
村上忘れてたわ
ユーマ、ヒュース、村上、隠岐で勝てん相手おらんくね

690: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:07:59.37 ID:6XbJXEUA0
>>668
隠岐入れるなら荒船か半崎の方が良いだろ

731: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:10:15.20 ID:QsdjDlIH0
>>690
機動力高いアタッカー揃えるなら砂も足速いほうがええやん

529: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:58:15.39 ID:uL9JWyI50
引っ越すから辞めるとか受験やから辞めるとか危機感がなさすぎる
こんなん平和な世界のサバゲー部とかで良かったやん

580: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:00:55.98 ID:DVpEtCsh0
>>529
普段来るのはクソザコトリオン兵やしいうて平和や

595: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:01:46.55 ID:x45BasMDp
>>529
キャラの命を戦闘に乗せないと描写の重みに読者が入り込んでくれないからしゃーない
模擬戦だって別に他の作品に比べてレベル低い訳じゃないけど模擬戦だから模擬戦って言われる
やっぱ人って命が乗った賭け事が好きなんよ

634: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:04:26.16 ID:T9YZ+X+x0
>>595
だからワートリはそういうの抜きにしたバトルマニア向けの漫画や
そしてその層は今のJAXA編で段々フラストレーションを貯めてる

551: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:59:10.25 ID:jY04NETb0
ワートリは一生身内同士で模擬戦やってるって聞くんやけどマジなん?

569: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:00:19.02 ID:93oSHdMo0
>>551
今の試験終わったら遠征編行くで

662: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:05:58.60 ID:XM5CtyUoa
>>569
今の試験終わっても今度は選抜メンバーで訓練試験編描きそうだわ

570: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:00:25.83 ID:iu/UcdsXr
>>551
作者の一生的にはその心配されてる

562: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:59:48.51 ID:lwNHJkUY0
修嫌いやないけど漫画内で持ち上げられてるような気がするんやけどワイだけ?

591: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:01:26.85 ID:YWM8+Nrr0
>>562
課題の写真撮る発想を一瞬で出してくる眼鏡凄いよなあ!?

601: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:02:18.17 ID:m9plwEl5d
>>562
漫画だと能力のあるやつが持ち上げられるけど
現実はやる気のある奴が持ち上げられるから
ワイは脳内で保管しとる
おっさむは実業家タイプなんやたぶん

564: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:59:55.65 ID:BP/i4Xxcp
諏訪さん「おっさんです、弱いです、指揮能力も微妙です、育成力もないです、あんま努力もしてません、なぜか偉そうです」←これが慕われてる理由

578: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:00:54.36 ID:vVq85uOfr
>>564
有能な同期と仲良いからや

606: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:02:33.56 ID:BP/i4Xxcp
>>578
風間さん「強いです、育成力あります、指揮能力高いです、努力してます、ぐう聖です」

あんま慕われてないのなんでや

618: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:03:32.43 ID:HkJekxq+0
>>606
陰キャ

621: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:03:40.33 ID:emb0ZQds0
>>606
陰キャチビやからな

670: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:06:28.29 ID:vVq85uOfr
>>606
性格が悪い
うっとおしい

689: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:07:57.94 ID:BP/i4Xxcp
>>670
ほなまるで仲良よくしてる諏訪さんが聖人みたいやんけ

588: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:01:18.71 ID:GUYeWNYF0
>>564
麻雀が強そうだから

604: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:02:29.77 ID:yM+1qEU4d
>>564
こないだのオサムに対するフォローみたいなのを普段からやっとるんやろ

665: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:06:05.57 ID:BP/i4Xxcp
>>604
作者「諏訪さんのキャラデザかっこよくし過ぎたなあ」

初めから強く描いとけや

607: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:02:37.78 ID:6XbJXEUA0
>>564
聖人やから

612: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:03:10.12 ID:HkJekxq+0
>>564
陽キャ

579: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:00:54.66 ID:p3u6XkBUM
玉狛第二はメガネ以外ランク戦なんかやらんでも余裕で遠征行けるのが茶番感を増してる

625: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:03:53.80 ID:A+lp28g1d
>>579
ほんこれ
やっぱ主人公は最強じゃなくとも、ある程度は強くないと話が成り立たないんやなって

縛りプレイな上に負けても死なない緊張感無さのせいで、ボルボロス戦とかアレクトール戦のワクワク感が微塵もない

669: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:06:25.95 ID:FXXV7GkD0
>>579
眼鏡パージしたらA級並の実力者と自動的に遠征に連れてかれる電池やしな
眼鏡だけでどんだけデバフやねん

684: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:07:17.83 ID:4p4sLnlGd
>>669
でもメガネは母ちゃんがクソ美人だから・・・

694: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:08:13.03 ID:7B5gtMqUM
>>669
ユーマもチカも修がいないと戦わないぞ
ヒュースだって交渉の相手が修だから力を貸してくれてるわけだし

584: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:01:08.13 ID:BP/i4Xxcp
ワートリ好きなんやけどたまにふと陽キャ大学生のサークル感が見てて苦しくなって辛い

603: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:02:25.38 ID:iu/UcdsXr
>>584
地球守ってるはずの組織が民間だったり
その中でのチーム編成がクラスの班決めレベルだったりと
よく考えるとおかしいやろってところ多いわね

638: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:04:34.90 ID:BP/i4Xxcp
>>603
人類の性質分けるレベルの任務が大学サークル感で賄われてる違和感は正直すき
ただ単純に陽キャ大学生がワイワイしてるのがふと辛くなるというか
少女漫画のハチミツとクローバーも辛すぎて読めないしワイには苦しい



597: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:02:00.05 ID:YqpSGo7P0
最近のワートリで一番驚いたの偵察に来たネイバーが電気知らなかった事だわ
マジでネイバーフッドって鎌倉時代みたいな文明レベルやろ

605: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:02:30.06 ID:ULPYEcyup
>>597
トリオンで全て賄えるとかいう驚きの事実
万能すぎでは

611: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:03:05.37 ID:w8sO4hld0
>>597
電気じゃなくてトリオンを利用しているだけでしょ

617: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:03:30.79 ID:j/ITUReq0
>>597
トリオン

星作れます、攻撃に使えます、電気や建物を構成できます


これがあるなら電気なんてゴミやん

624: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:03:52.46 ID:4p4sLnlGd
>>597
トリオンが実用化されてるなら誰も電気なんて不便なの使わんやろ
トリオンなら自分が電池になれるぞ

608: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:02:45.14 ID:js6jvUzx0
電気のスイッチイジイジとか実戦で役に立つんかってくらい意味不明な作戦嫌いや
殺し合いやぞ分かっとんのか

650: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:05:22.94 ID:0bcUD+sd0
>>608
殺し合いとか言っておいて閃光弾の有効性知らんのか

652: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:05:25.96 ID:lm3SbNLY0
>>608
でもこういう本来の目的から逸れる感じリアルっちゃリアルや

691: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:08:06.24 ID:qjzOKuqAr
>>608
まあ限定的すぎるけどボーダーのトリガーじゃ閃光弾でサブ一個埋めるのもどうかと思うわ

713: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:09:38.33 ID:js6jvUzx0
>>691
いやちゃうねん
実践的な練習のための模擬戦なのに実践できそうにない作戦は萎えるっちゅう話やねん

752: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:11:41.66 ID:w8sO4hld0
>>713
別に実践できないとは限らないでしょ

631: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:04:12.15 ID:BvuRlr9bd
【急募】
遠征で戦闘になった時にメガネが出来ること

637: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:04:27.59 ID:9gRlzJI50
>>631

647: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:05:08.37 ID:j/ITUReq0
>>631
コアに投げ込む核爆弾

648: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:05:09.52 ID:mVkz4byD0
>>631
弾除け

660: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:05:53.51 ID:LbIJw8JA0
>>631
トリオン体の安さを利用してゾンビアタックや

676: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:06:49.02 ID:ybbCSW8r0
>>631
短時間でトリオン体作れる事を活かした特攻作戦や

688: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:07:51.58 ID:ou6DbKLF0
>>631
オペレーター代理

636: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:04:26.55 ID:Ea1/Joh4d
ハウンドをアステロイドに見せ掛けるとか他の隊の連中も普通にやってそうなのにな
水上が少し似たような事してたか

654: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:05:36.27 ID:gHceEalL0
>>636
トリオンがクソ雑魚じゃないと成り立たない作戦やしオッサムしかやらんでしょ

656: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:05:43.12 ID:w8sO4hld0
>>636
他の人だと威力の違いでバレるんやろ、ヒュースみたいに
修はどっちも威力が低すぎてバレない

678: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:07:07.10 ID:rd7q7mff0
>>636
ヒュースがバイパーをアステロイド風に使ってた時はデカさの割に威力低くないって?って疑われてたな

692: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:08:09.60 ID:oEYwHoY80
4人部隊の不安要素が作中で言われてるほど描かれてないよな

703: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:08:47.99 ID:aodlyomHd
>>692
メガネが有能やからな

711: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:09:20.75 ID:T9YZ+X+x0
>>692
ぶっちゃけそこ描いてもあんまり面白くならないし

722: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:09:51.52 ID:DVpEtCsh0
>>692
シャッフルで4人チームにしたから戦闘訓練で描かれるんちゃうかね

739: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:11:03.09 ID:vVq85uOfr
>>692
正直1人アウトナンバー作れるとメリット考えたら4人編成にしない理由ないなら掘り下げたらあかんのよ

774: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:12:58.52 ID:iu/UcdsXr
>>739
そもそも4人より多くても問題なさそうなのに上限設定されてるのがね

762: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:12:22.15 ID:DdNkVn0wd
>>692
ちょうどアニメでオペの負担がみたいなのやってるけど
眼鏡が有能すぎる

701: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:08:43.29 ID:iu/UcdsXr
???「普通です、育成力ありません、隊員にクソみたいなスーツ着せます、雪だるま作ります、ぐう畜です」

こいつ

714: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:09:39.18 ID:vVq85uOfr
>>701
みんなに嫌われてるから多少はね?

733: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:10:23.17 ID:dzcHfN5EM
>>701
感情論で動く男ですが抜けてるぞ

706: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:08:52.17 ID:j/ITUReq0
そういえば無能なオペレーターっておるんか?

710: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:09:15.82 ID:VZ2o/g800
>>706
香取隊の眼鏡

720: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:09:47.52 ID:+XnbOzfw0
>>710
華さん幹部候補筆頭

728: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:10:01.05 ID:NbelMWo9d
>>710
あいつIQだけならトップクラスやろ
隊員が雑魚なだけでオペレーターとしては優秀やぞ

756: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:12:00.89 ID:FXXV7GkD0
>>728
実質香取隊はあいつでもってるようなもんやからな
香取も性能的にはB級ぐらいやねって感じやし

775: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:13:05.82 ID:vVq85uOfr
>>756
カトリーヌってバカなだけでポテンシャルはA級と思ってたわ

786: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:13:32.80 ID:NbelMWo9d
>>775
トリオン多い分木虎より伸び代ありそう

804: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:14:43.95 ID:hrS4yby00
>>775
2つマスター取ってるからA級でもやっていけそうやけどガロプラの奴には米屋より劣る扱いやったな

815: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:15:19.82 ID:IhHjgTUd0
>>775
A級近辺やろ

821: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:15:48.12 ID:FXXV7GkD0
>>775
性能はB級上位ぐらいって印象やな
まぁA級下位もそんぐらいなのかもしれんが
ワンマンエースにするには実力が微妙って感じの

827: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:16:14.25 ID:aEELjHIVa
>>775
A級平よりは強いんかと思っとったわ

838: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:16:50.69 ID:yM+1qEU4d
>>775
加古さん「要らない」

まあそのうちちゃんとした理由が語られるかもしれんが

868: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:18:26.44 ID:5qRoE/P40
>>775
戦闘に関して馬鹿じゃAにはなれんてことや
佐鳥ですら初見ワンコの攻撃をシールドなしで適当に避けられるんやぞ

893: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:54.45 ID:ybbCSW8r0
>>775
B級内ですら影浦村上ユーマよりは下やろうし流石にA級レベルはないやろ
B級レベルのエースって感じ

908: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:20:43.79 ID:SdZvuMZn0
>>893
そもそも影浦村上より上のやつがA級に何人いるんですかね…

721: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:09:48.72 ID:aodlyomHd
>>706
無能やったら配置転換されるやろうから普通は修は生まれないんや

738: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:10:56.92 ID:4p4sLnlGd
メガネが死んでメガネ型ブラックトリガーになる展開ある?

743: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:11:11.90 ID:CzbNYbnxd
>>738
修のじゃなけりゃ強そう

746: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:11:34.21 ID:pLO0iK/Y0
>>738
普通のトリガーより弱いレイガストとアステロイド使えるだけのトリガーや

769: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:12:35.96 ID:/wMlecmO0
>>738
トリオン量が少ないためになれません

776: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:13:06.22 ID:IhHjgTUd0
>>738
千佳ちゃんが使って人の顔ボヤけるからバンバン撃ちまくれるようになるんか

754: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:11:54.46 ID:lfrEUdEAM
それはそうとチカはいつ人撃てるようになるんや
二宮さんに発破かけられていけるようになるんかな

761: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:12:20.64 ID:NbelMWo9d
>>754
もう人撃ったやん

805: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:14:45.65 ID:lfrEUdEAM
>>761
撃ったけどいつでも躊躇いなく撃てる感じではないやろ
平気な顔して人バンバン殺せるようになるんかって話や

768: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:12:35.28 ID:dzcHfN5EM
>>754
二宮戦で撃ったやろ

773: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:12:53.25 ID:jpwX9ngUr
この設定でソシャゲ作れるやろ

779: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:13:16.24 ID:YWM8+Nrr0
>>773
ソシャゲは死にました😥

788: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:13:44.15 ID:SdZvuMZn0
>>779
あれ原作愛もあったし良かったんやけどなあ

823: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:15:52.59 ID:1OeOyryvd
>>773
ワールドトリガー…スマッシュボーダーズ……

806: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:14:46.62 ID:UBCwlrntp
今ユーマが黒トリで戦ったら勝手違い過ぎて戸惑わんか?

826: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:16:12.16 ID:4p4sLnlGd
>>806
白髪チビ「スコーピオンとグラスホッパー解析して〜wほい!6倍スコーピオンw」

845: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:17:01.75 ID:aEELjHIVa
>>826
ゆるキャラ無しで解析できるんやろか

848: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:17:08.03 ID:SdZvuMZn0
>>806
コピー能力が真髄やから今までやって来たこと全部黒トリの出力でかましてくるぞ

833: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:16:31.79 ID:t/x14rhJ0
つかeスポーツ大会いつ終わるんだよこの漫画
ネイバーのチビとか自分の武器使えば最強なんでしょ?
レギュで武装縛る意味がわからん

850: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:17:15.14 ID:NbelMWo9d
>>833
今のユーマは複合印実戦で使うのむずいからそこまで強くないで

851: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:17:18.84 ID:7xSRD+K80
>>833
普通に読むのやめた方がええやろな

852: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:17:24.72 ID:CzbNYbnxd
>>833
隊に大事なのは"和"やぞ

859: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:17:42.81 ID:Q0WUnlOZd
>>833
ユウマは別にボーダー続ける意味ないけど修に誘われたからやってるだけや

867: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:18:25.45 ID:yM+1qEU4d
>>833
本部「黒トリ使ったらあかんで」
ユーマ「了解や(嘘ンゴ、普通に使いまくるンゴ)」

871: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:18:32.30 ID:iu/UcdsXr
>>833
話が終わるか作者の人生が終わるかのチキンレースを楽しめ

885: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:33.75 ID:ctp3DZfV0
>>871
マジで笑えんからやめろ

865: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:18:07.92 ID:A+lp28g1d
すまん、遠征って
・風刃迅
・ユーマ
・ヒュース
・天羽
・チカ(船の燃料)

これ以外連れて行く必要ある?

876: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:05.26 ID:kWjlyRfHd
>>865
度胸のメガネもつれて行け

878: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:12.16 ID:1OeOyryvd
>>865
迅は防衛するのにお留守番しなくちゃいけないから連れてけないって作中言われてたやろ

907: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:20:43.67 ID:IhHjgTUd0
>>865
ユズルがゴネそう

870: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:18:28.64 ID:UpokJMRba
ヒュース 頭いいです、トリオン多いです、作中ナンバーワンに育成されました
ユーマ 戦闘ばかりやってきました、寝る必要がないので無限に学べます、センスの塊です
チカ トリオン作中最大です、スナイパーとしての腕もあります、核爆弾放てます
宇佐美 A級育成しました、人数増えても問題なく管理できます


冷静に考えてA級やろ

873: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:18:57.34 ID:H4J8ekRD0
>>870
あれ?定期

886: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:34.81 ID:SdZvuMZn0
>>873
こいつらをまとめ上げることができるのは修だけだから(震え声)

879: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:20.46 ID:kH8M0zph0
>>870
チカが人撃てるようになった時点で別格や

887: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:40.30 ID:yM+1qEU4d
>>870
ここちょっと消えてますね…

891: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:51.41 ID:iu/UcdsXr
>>870
こんな連中を自由意志でチーム組ませて試験受けさせる組織

898: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:20:19.17 ID:6XbJXEUA0
>>870
そりゃA級だよ 地力が高すぎてR16まであれば圧勝してたと思うぞ

901: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:20:29.39 ID:71SLHXCh0
>>870
修 ガチればNo.2アタッカーとタイマンで引き分け
やぞ

872: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:18:45.37 ID:kqygDLY10
このマンガ悪いやついなさすぎやろ
敵ですら悪くなさそうやねん

884: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:32.63 ID:mQX3nKzL0
>>872
ワートリってサムライ8みたいな世界観だよな

906: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:20:40.90 ID:MGSxn/P60
>>884
絵柄と造形は似てるな

888: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:48.31 ID:5qRoE/P40
>>872
ワイはそういうとこが好きや 悪意100%で動く人なんかおらん
そういうとこが好きじゃない人がいるのもわかる

889: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:48.55 ID:dzcHfN5EM
>>872
唯我がなんやかんや後輩想いのいい奴になってるの草

899: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:20:26.89 ID:ULPYEcyup
>>872
純粋悪がいないよな

875: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:04.70 ID:BP/i4Xxcp
修とチカの初夜ってくっそ気まずくなりそう
全然射精できない修が罪悪感にかられてチカが大丈夫だよ言いながら慰めてそう

883: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:19:28.51 ID:Q0WUnlOZd
>>875
チカにはユズルがいるので…

896: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:20:11.69 ID:vVq85uOfr
>>883
ユズルが脳破壊されるとこみてぇなぁ俺もなー

900: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 14:20:28.01 ID:6rm4AN9s0
>>875
射精量=トリオン量とか悲しすぎや

引用元: 【悲報】ワールドトリガーの主人公さん、ガチで洒落にならないレベルで弱い