1: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:20:27.58 ID:hW3URBDp0
ギルド「イビルジョーは古龍級生物や!」
ハンター「?」
ギルド「でもキリンは古龍や!」
ハンター「???」

3: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:21:18.42 ID:+P+ClQYyr
イビルジョーは力が強いだけで特殊能力は持ってないやろ

6: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:22:02.35 ID:qJECrIlHa
>>3
でもその理屈だとバゼルギウス古龍入りするよな

13: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:23:37.65 ID:qJECrIlHa
>>7
ネルギガンテって特殊能力あるんか?あいつ

18: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:24:34.17 ID:+P+ClQYyr
>>13
超再生能力

135: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:38:09.00 ID:csG16wow0
>>13
他の古龍を食べるで
アイスボーンのラスボス食われた

259: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:50:37.13 ID:Jh7KL71v0
>>135
食事くらいワイでもするんやけど

274: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:52:19.33 ID:vVvU4IT10
>>13
古龍喰らい

376: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:59:44.39 ID:VqoCr0uxd
>>13
超再生能力と背中の刺から繁殖する謎生態や

401: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:26.85 ID:36fHJW490
>>376
ネルギガンテとシャガルマガラの繁殖方法キモすぎる

420: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:02:54.92 ID:MK5zYKiq0
>>376
超再生能力ってバゼルギウスでも同じようなことできるやんけ
ネギも角や尻尾斬られたら再生せんし

441: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:04:46.54 ID:LcdVuHHQ0
>>420
トゲ一本から新しいネルギガンテ生まれるぞ

444: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:04:55.65 ID:VqoCr0uxd
>>420
でも背中から無限に自分の子供復活させるようなことはできんやろ

448: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:05:25.43 ID:WANriTrv0
>>420
ネルギガンテは鱗粉から孵化するシャガルみたいに刺から孵るらしいからな
💩からバゼルが涌き出てきたりしない分再生能力は雲泥の差なんやろ

19: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:24:48.73 ID:LX4Rd8Yxd
アカムトルムとウカムルバスが飛龍種かのは未だに納得できてない

24: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:25:57.90 ID:WlT4SvMsM
>>19
どう見ても飛べそうにないな

283: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:52:47.78 ID:GDN2ePRT0
>>24
キリンは?

25: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:25:58.58 ID:unYftuPV0
>>19
暑い寒いとこにいるだけであいつらが寒く暑くしてない

22: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:25:39.79 ID:ncRzM5en0
ラージャンはなんなん?

28: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:26:25.15 ID:hW3URBDp0
>>22
イビルジョーと同じで古龍級生物

33: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:27:09.11 ID:ncRzM5en0
>>28
キリン狩ってるのにおかしない?

49: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:28:49.98 ID:sDac2csha
>>33
狩ってるからってなったらハンター古龍やん

27: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:26:17.23 ID:0IRndc3N0
ラオシャンロン「ワイ逃げてるだけなのになんでハンター達ボコりに来るん?」

34: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:27:13.83 ID:WlT4SvMsM
>>27
動いてるだけで迷惑やからね

35: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:27:24.33 ID:sDac2csha
>>27
自分の図体考えてください

58: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:30:05.97 ID:hy+w5G6y0
>>27
ルートが悪いよルートが

57: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:29:57.41 ID:XL9xM0EYd
関係ないけどイビルジョーって美味いんかな

69: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:31:28.27 ID:MK5zYKiq0
>>57
肉食動物の家畜とか聞いたことないしゲロマズいと思うで

79: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:32:23.08 ID:XL9xM0EYd
>>69
確かに

72: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:31:33.53 ID:hy+w5G6y0
>>57
ジョーさん自身が切られた尻尾食ってるしまぁ食えるやろ

75: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:31:51.05 ID:Gk15AJ9O0
関係ないけどワールドのナナ倒せないンゴ 強ないあいつ

81: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:32:24.04 ID:N4q5f0Wq0
>>75
ライズのどのモンスターより強いよ

86: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:32:41.46 ID:Gk15AJ9O0
>>81
はえー

91: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:33:40.95 ID:ClXbdEGk0
>>75
簡悔の塊よな

100: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:34:35.74 ID:MK5zYKiq0
>>91
肉質もモーションも最悪すぎる
よくもまぁあんなクソつまらんモンスター作れたもんやわ

117: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:36:19.65 ID:5ZdnXHCJ0
>>100
せめて肉質さえマシなら良かったのにな
テオが簡単にボッコボコにされて悔しかったんかな

130: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:37:57.33 ID:MK5zYKiq0
>>117
多分虫棒が雑魚だったから、なら飛んで高いところ狙える虫棒専用の弱点部位用意してそれ以外は硬くしたろ!って意図で翼以外カチカチにしたんやと思う
なお虫棒の空中モーションカスすぎて結局地上でブンブンしてる模様

105: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:35:00.23 ID:Gk15AJ9O0
>>91
闘技場から撃退することすらできンゴねえ

115: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:36:18.97 ID:MK5zYKiq0
>>105
物理肉質ゴミもいいとこだから氷チャアクの超出でゴリ押すとええ

110: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:35:25.98 ID:8syZDe3l0
天候や環境を変化させて天災を引き起こすのが古龍や

イビルジョーも天災に等しい被害は起こすけど天災は起こさんから古龍級なんや、知らんけど

119: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:36:58.24 ID:357dYH/q0
>>110
谷に沿って歩くだけのラオシャンロンが古龍で
マグマ噴出させるアカムが飛竜なのはなんでや

140: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:38:34.85 ID:5MvFOJgg0
>>119
最初は古龍だと考えてたが実は飛竜に分類できた
他にもそういう古龍は居るのかもしれん

141: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:38:35.05 ID:MK5zYKiq0
>>119
アカムが生態的に解明できるからやないの
あいつティガの祖先やろ

168: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:41:24.07 ID:8syZDe3l0
>>119
山奥に籠もって人里に降りて被害出したりはせんから古龍ではないけど匹敵するって評価や

>>123
ハンターと広野で戦う分にはイマイチでも人里に襲いかかってきたら地獄絵図やし

212: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:46:02.37 ID:J3i9L+G00
>>119
古龍の血がとれへんから

123: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:37:21.71 ID:22xzpU/dp
バゼルギウスが古龍級扱いなのは疑問や
あいつせいぜいレウスと同レベやろ

131: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:38:01.23 ID:MBVuFZG20
>>123
あいつって古龍級やったん?

144: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:38:57.59 ID:22xzpU/dp
>>131
ライズだかでそう言われてたで

159: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:40:23.65 ID:MBVuFZG20
>>144
マジか
でもあいつ古龍と張り合うどころかマガドにボコられてた雑魚やんけ…

145: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:38:58.91 ID:MK5zYKiq0
>>131
イビルジョーと喧嘩できるくらいには強いし

157: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:40:15.93 ID:6tAWTIt/0
>>123
ハンターに何故か弱いだけでモンスター相手には強いぞ

171: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:41:37.03 ID:qR9phNyda
>>157
空から💩ばら撒いてるだけで勝てるのに地上で戦ってくれるからな

125: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:37:38.54 ID:LUbRzmht0
三大地雷装備

キリン装備
激運装備
あとひとつは?

134: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:38:06.09 ID:dIfumhB70
>>125
穴あき一式

150: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:39:29.94 ID:ClXbdEGk0
>>125
早食い満足感

158: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:40:19.50 ID:MK5zYKiq0
>>125
ネセト一式のくそ雑魚ゆうた

167: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:41:21.30 ID:NnO6xbzUd
>>125
フルーツ天天天
フルラギア
フルアカム

184: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:43:03.97 ID:Ft1SxyZW0
アルバトリオンさん、設定はやばいのにハンター視点の戦闘能力になるだけでなく、遂にミラボレアスさんの前座にもなる😭

192: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:44:16.51 ID:S2BA/Mfar
>>184
設定では最強のモンスターってことになってたけど
ミラルーツとかより普通に報酬金少ないのは違和感やったな

198: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:44:35.56 ID:MBVuFZG20
>>184
報酬金もショボかったし本編ラスボス程度の扱いやったな

206: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:45:23.15 ID:MK5zYKiq0
>>184
漢アルバトリオン、他の生物への被害を考慮し神域から出てこない

290: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:53:25.25 ID:vVvU4IT10
>>184
アイボのミラボは流石に最強の風格あり過ぎたからしゃーない

653: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:19:28.79 ID:MTVJSaTQd
>>184
どんなジャンルも初代補正には勝てんのやなって

188: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:43:28.20 ID:A1Yh4NQY0
“自然との調和”とか妄言吐くくらいやったら私利私欲のために狩ってるって言ってくれた方がハンターらしいし納得もできるわ
あんな明らかに個体数少なそうなでかいの殺しまくって調和謳うの気持ち悪すぎる

195: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:44:21.16 ID:357dYH/q0
>>188
第三王女か?

203: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:44:52.73 ID:szFLaff6M
>>188
いつものノリだとクエスト依頼が私欲まみれやから初の本格海外展開に向けて日和っただけちゃうんか

209: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:45:33.89 ID:J3i9L+G00
>>203
XXのオストガロアのクエストとかそういう暗い雰囲気の依頼文ほしかったわ

200: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:44:43.02 ID:DUYR7r1A0
ミラボレアス→世界終わらせます
ミラバルカン→世界終わらせます
ミラルーツ→世界終わらせます
アルバトリオン→世界終わらせます

こいつらがそのへんに住んでる世界

219: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:46:29.58 ID:MK5zYKiq0
>>200
地面を掘ればダラが無限に出てくる世界やぞ
詰んでるやろ

230: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:48:05.69 ID:Ft1SxyZW0
>>200
人間さんサイドもガチれば世界終わらせられるからそいつらがほっつき歩いてても問題ないんや

241: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:49:07.85 ID:Z4RWxC1v0
>>200
ハンター1人にやられる雑魚だしなあ

247: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:49:39.69 ID:ljbTuWktM
>>200
アルバは人カスが勝手に持ち上げまくってただけだな
冷静に考えるとあいつちょっと強いニートだし

228: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:47:37.03 ID:AxacjLpFp
ラージャンってドスの頃古龍だった気がするけど記憶違いか

232: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:48:28.05 ID:a8nM+o6Bd
>>228
生態の研究が進んで牙獣種に分類されたって設定や

238: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:48:52.22 ID:xadxEQNSd
>>228
昔は古龍やったで
そもそもラージャンは攻撃性が高すぎて
出会って無事に帰ったやつがおらんから古龍扱いされてたんや
生態系が判明して猿ってわかった

296: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:53:46.16 ID:IN24fz99p
>>228
そのドスのハンターがラージャン狩ったお陰で牙獣種に再分類されたんや

229: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:48:02.08 ID:a3r9eaCN0
ぼっちプレーヤーのためにNPC欲しかったわ
ミラボレアスは一人で倒すの無理やろ

248: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:49:58.13 ID:S2BA/Mfar
>>229
オトモをもう少し強くすればええけど
適当に逃げ回ってオトモに狩らせる奴が増えそう

249: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:50:00.29 ID:rR52FWul0
>>229
一人の方が簡単やろ
勝手が分かってる人間4人なら話は別やがそうでないと角が2本折れない

263: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:51:07.76 ID:2jugelpBM
>>249
角折りたいのか知らんけどハンマー担いでくるやつおると場の空気が濁るの好き

316: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:55:33.92 ID:+SEzvrfjd
>>263
ミラにハンマーはほんとやばいな
ハンマー2人いたとこに混じったら頭攻撃しようとしても毎回かち上げくらったわ

256: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:50:28.32 ID:J3i9L+G00
>>229
NPCと共闘ほしいのはわかるわ

246: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:49:36.30 ID:B97dcXpa0
リオレウスをペットにしたいので捕獲しろ
外出着のためにラージャン狩ってこい
尾羽を帽子の飾りにするため、ヒプノックの狩猟しろ
兄との釣り勝負にヴォルガノスの魚拓を使いたい捕獲しろ

モンハンの世界はこんな人たちで支配されています。

255: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:50:23.51 ID:MK5zYKiq0
>>246
どうしても我慢できなくてアルセルタス食べたくなる奴とかおるな

347: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:57:33.06 ID:KyZiC4i10
>>246
クエストの受注書の依頼主のコメント毎回読んでるけど
文章なのか口頭なのかよくわからないわ

354: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:58:17.31 ID:J3i9L+G00
>>246
オストガロアに村全滅させられたから復讐して
金銀に夫殺されたから復讐して

254: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:50:21.20 ID:Ifo/6U3f0
【悲報】二つ名の設定 やっぱりよくわからん

こいつら古龍よりも強いやろ特にディアブロス

267: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:51:23.46 ID:MK5zYKiq0
>>254
お馬ディアブロスは設定しっかりしてる方やろ

291: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:53:28.20 ID:Ifo/6U3f0
>>267
ディアブロス自身の設定は納得いくが他のモンスターと比較した時にいくらなんでも強すぎるやろ

309: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:54:58.06 ID:h8ifiphkM
>>291
そもそも初代からディアは最強やったからそれくらいの扱いでもいいかも

321: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:55:40.23 ID:MK5zYKiq0
>>291
狂暴走なんてした暁には戦闘後死ぬやろあんなの
ゲーム中の暴れっぷりはほんまに死ぬ直前の最後っぺ

268: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:51:24.44 ID:gHs1Yl1Ka
>>254
まあ強いかどうかは古龍であるかどうかに関係ないしな

279: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:52:31.57 ID:Rl+3V12A0
ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール
W産の古龍はどいつも良いモンスターだよな

292: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:53:30.33 ID:MK5zYKiq0
>>279
ゼノジーヴァ
ムフェトジーヴァ
マムタロト

304: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:54:33.35 ID:PNcAbOnmM
>>292
マスマムはおもろいから

319: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:55:37.65 ID:DUYR7r1A0
>>304
マムタロトおもろいか?
ワイはあれだるすぎてワールドやめたわ

351: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:57:59.18 ID:MK5zYKiq0
>>319
マスターランクのマムはレイド式大縄跳びじゃなくてガチバトルできるから割とおもろい

 

375: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:59:34.41 ID:MK5zYKiq0
>>343
物理肉質クソやし属性攻めしようにも原種と大して変わらんっていう

338: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:57:10.14 ID:xadxEQNSd
>>298
野良で行くと王ネロの水蒸気爆発で
MR999とかでも蒸発していくから面白い

288: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:53:21.21 ID:s8zIOmmW0
言うほどオオナズチって天災か?
毒ならゲリョスでも吐くぞ

302: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:54:18.11 ID:MK5zYKiq0
>>288
自分が透明になるために感覚器官狂わせる神経毒を広範囲に散布してる設定やったはず

311: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:55:05.65 ID:rR52FWul0
>>288
天災かどうかは関係なくて間違いや
生態系とか仕組みが分かってないやつは取り敢えず古龍

312: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:55:05.84 ID:LcdVuHHQ0
>>288
でもオオナズチさんは消えるし

331: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:56:25.87 ID:IN24fz99p
>>288
濃霧発生させる設定のはずや

356: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:58:19.22 ID:22xzpU/dp
>>331
霧😅

348: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:57:39.35 ID:SbKhyAGh0
>>288
気まぐれでアイルーくん助けるのすき
メラルーくんにいたずらするのもすき

299: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:54:09.36 ID:Jz9F71A30
イビルジョーは獣竜種としての性質をちゃんと確認出来とるから獣竜種判定
P2の学者はアカムを古龍に分類しようか悩んだ言うとったな

333: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:56:47.38 ID:MK5zYKiq0
>>299
ティガとの類似点多かったからギリギリ飛竜なんやろなあいつら

368: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:59:05.32 ID:Jz9F71A30
>>333
それもあるけどよう分からんのをとりあえず古龍判定するのはアカンって考えやったな
モンハン世界の学者間でも分類は悩みのタネになっとるみたいやね

409: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:48.20 ID:MK5zYKiq0
>>368
ラージャン古龍扱いして赤っ恥かいたからやろなあ

301: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:54:13.70 ID:WBU8htie0
存在を消されたシェンガオレン

307: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:54:42.98 ID:MBVuFZG20
>>301
需要無いからしゃーない

314: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:55:20.39 ID:YSIFRay5d
>>301
懐古補正やろうけど脚ボコボコにしてたの楽しかったわ

398: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:23.46 ID:onMi47U60
>>314
最初は楽しいけど周回してると作業感ぱないんよな

324: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:55:49.23 ID:LcdVuHHQ0
>>301
音楽はカッコいいんやけどなぁ

389: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:00:48.35 ID:+SEzvrfjd
>>301
歩いたら振動起こすのXXのラオシャンロンが代わりに受け継いでたな

306: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:54:40.63 ID:rEw7Opsw0
ジエン・モーランとかでかいだけで雰囲気で古龍扱いしてない…?

317: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:55:36.67 ID:Ifo/6U3f0
>>306
砂の中泳いでる分マシやろ
本当にデカいだけの老龍に謝れ

350: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:57:48.66 ID:LcdVuHHQ0
>>306
デカくて角あるだけで実質ドスガレオスみたいなもんやしな

362: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:58:47.19 ID:HKOSm4tWM
>>306
ダレン・モーランとかバージョン違うムカツク

383: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:00:28.26 ID:rEw7Opsw0
>>362
ダレンのトゲトゲツノすき
シルエットがジエンより強キャラっぽいわ

328: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:56:09.49 ID:HzaL7PIvp
ネルって環境破壊レベルの古龍に対する大地からのカウンターで産み出されたって話聞いたけどデマ?

335: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:57:01.55 ID:onMi47U60
>>328
ただのデマや
そんな設定はない

340: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:57:13.79 ID:MBVuFZG20
>>328
実はそれ調査団の妄想なんや

346: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:57:32.34 ID:bP+SCwLrr
>>328
役割がそうなってるから考察されてるだけで公開されてる設定としては無い

352: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:58:03.23 ID:vVvU4IT10
>>328
ガチでデマ
勘違いしとる人多いけど自浄作用がネルギガンテの古龍を捕食する性質を利用してイシュワルダに仕向けたってだけで古龍の龍脈エネルギーで成り立ってる新大陸からしたらクソ害獣であることには間違いない

364: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:58:54.67 ID:MK5zYKiq0
>>328
ネギはただ古龍を餌にしてるから結果的に害悪古龍殺してるだけや

363: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:58:53.14 ID:YSIFRay5d
アカムとかウカムって設定的にはどのくらいの強さなんや?

380: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:00:13.33 ID:MBVuFZG20
>>363
ぶっちゃけ謎
危険度はクシャテオと同じ

392: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:02.85 ID:sSwxeku30
>>363
集会所ボスだからアトラルカと同レベルやろ
あと扱い的にアカムはウカムより下

404: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:39.13 ID:rEw7Opsw0
>>363
どっちも引きこもりだから強さ論争に加われない感ある

405: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:39.25 ID:ezwgbf9g0
>>363
危険度で言えばクシャテオらへんと同じに設定してある

366: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:59:00.57 ID:Rl+3V12A0
ガルルガとブラキも古龍級に格上げしたってや
未だに亜種発見されない上に特殊個体しかおらんしジョーやラージャンと並んでても違和感ないやろ

381: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:00:15.52 ID:D6Nd7+TxH
>>366
ブラキは他メインモンスターの亜種くらいの格やから微妙に格下よな
ガルルガはようわからん

411: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:52.20 ID:Rl+3V12A0
>>381
この設定にしたの納得いかんのよな
アグナやガンキンを一方的にボコれるブラキが亜種レベルって
ガンキン亜種はガンキン原種ボコれるんか

446: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:05:05.38 ID:MK5zYKiq0
>>411
昔の亜種はたまに出る原種より強い個体って意味合いやったけどP3くらいから意味が変わって、原種とは別の場所に適応した個体とか別の特徴を持つようになった個体って意味で使われるようになったよな
その癖まだ看板亜種級って言葉の亜種は古い意味合いで使われるんやからそら成り立たん

461: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:06:32.68 ID:VqoCr0uxd
>>446
アンジャナフが久しぶりに完全に亜種>原種設定やったのにライズで原種が格上げされてよく分からんくなってもうたな

379: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 13:59:56.16 ID:jtEuNGIO0
アトラルカ
名前 ○
戦闘 ○
BGM ○
ドロップ ○
デザイン ○

こいつの欠点

384: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:00:37.69 ID:CbxOQbFq0
>>379
XXハンターを産み出してしまった事

390: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:00:48.91 ID:DUYR7r1A0
>>379
神おまを落とさない

393: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:03.11 ID:J3i9L+G00
>>379
武器防具の見た目

417: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:02:40.44 ID:jtEuNGIO0
>>393
重ね着あるからセーフ

425: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:03:00.01 ID:J3i9L+G00
>>417
武器重ね着はないので有罪

486: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:08:01.55 ID:jtEuNGIO0
>>425
言うほどダサいか?🤔

no title

493: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:08:38.31 ID:kKAKa5WiH
>>486
抜刀状態はすこ

498: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:09:13.16 ID:gVHwKHuMM
>>486
なんやこの鰹節

395: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:05.15 ID:GDN2ePRT0
>>379
ゆうきの武器

397: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:20.78 ID:VqoCr0uxd
>>379
正直ワールドまでのシリーズ総決算のラスボスとしては弱い

400: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:26.85 ID:3ztFJkjkM
>>379
大剣がダサい癖にほぼこいつ一択な性能してること

418: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:02:41.50 ID:J3i9L+G00
>>400
島津大剣もあるからセーフ
刀やけど

449: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:05:33.33 ID:kKAKa5WiH
>>418
一番使いやすいブラックXやとねぶた一択やから…

414: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:02:13.94 ID:kKAKa5WiH
>>379
キノコ大好き鈍器心眼カマキリ双剣のゆうたをメチャクチャ生み出したこと

421: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:02:55.71 ID:gHs1Yl1Ka
>>379
武器の見た目

387: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:00:43.30 ID:itvwxKDC0
ジエンモーランとダレンモーランって何の関係があるん?
4で何の説明もなくジエンモーランモドキが現れてビビったわ

403: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:38.57 ID:D6Nd7+TxH
>>387
近縁種

407: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:01:41.39 ID:1FxPT72r0
>>387
あれ言及くらいしてくれてええよな
急にジエンリストラしてあんなん出されても困るわ

438: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:04:23.92 ID:itvwxKDC0
>>407
ジエンモーランってあれ以来でてないよな?
なんでモドキを出演までさせてリストラしたんやろ

454: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:06:13.74 ID:RHq2KU6gM
天災も操らんし生態もわかっとるシャガルはなんで古龍なんや

463: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:06:43.46 ID:pisgJ4vGd
>>454
あいつに関しては存在が天災や

487: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:08:21.70 ID:MK5zYKiq0
>>463
仮面ライダーのなんか死ぬほど迷惑な奴がシャガルマガラの擬人化とか言われてるの草生える

480: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:07:44.78 ID:vVvU4IT10
>>454
なんで進化してるのかも分からんし発生事例が少なすぎる

490: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:08:28.04 ID:kVicOvoId
>>454
周辺のモンスターがとてつもなく凶暴化して、あまつさえ極限化の可能性もあるからしゃーない

466: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:06:45.54 ID:VCOjKYb0a
クイーンランゴスタ「再登場したい」

474: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:07:17.82 ID:D6Nd7+TxH
>>466
グロ

477: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:07:29.47 ID:pisgJ4vGd
>>466
キモいからダメです

489: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:08:26.28 ID:5eNhexQGd
>>466
キングチャチャブーワイもええか

495: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:08:49.28 ID:D6Nd7+TxH
>>489
キングガジャブーで我慢しろ

491: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:08:32.20 ID:LcdVuHHQ0
>>466
倒したあとピクピクしてるのほんとやめて

515: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:10:35.81 ID:Ft1SxyZW0
>>466
携帯機のグラの時点で本当に無理だったからやめて

522: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:11:14.74 ID:ZpLIFOTMd
>>466
出るまで長いねん

494: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:08:43.94 ID:k6Cs949Cd
フロンティアのモンスターも救ってくれんかねえ

499: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:09:24.57 ID:D6Nd7+TxH
>>494
さすがにそのうち使うやろ
エクスプロアも活用してほしいわ

528: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:11:31.65 ID:k6Cs949Cd
>>499
エスピナス亜種で阿鼻叫喚の地獄絵図が見える見える

512: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:10:24.46 ID:VCOjKYb0a
>>494
デザインと設定そのまま流用できるからストックとしてとってるんやろな

554: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:13:06.04 ID:k6Cs949Cd
>>512
ワールドやライズを拡張するならありそうやね

531: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:11:45.47 ID:x7GwuHlCd
>>494
フロンティアは武器も救済して欲しい
刀身がナズチの体みたいに透ける毒大剣のデザイン好きやったから別シリーズにも出して欲しいわ

597: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:16:09.95 ID:k6Cs949Cd
>>531
エスピナスの速射銃ほんますこ

649: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:19:23.13 ID:0IRndc3N0
>>531
リーチ武器の概念は輸入したらええと思うわ

655: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:19:54.02 ID:J3i9L+G00
>>649
ガンスに少しあるの草

544: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:12:42.31 ID:ZpLIFOTMd
>>494
エスピナス登板の噂あったな

556: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:13:10.63 ID:1FxPT72r0
>>494
ヒプノック「せやな」

503: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:09:49.39 ID:UUGWNGTP0
ワールド2出るならいつごろやと思う?

530: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:11:44.85 ID:Rh9FuVio0
>>503
PS5がもっと普及したらちゃうの
まぁWとIBのPC版の売上はかなりあったみたいやけどCS切るってことはありえんやろ

551: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:12:57.39 ID:J3i9L+G00
>>530
あと2-3年後くらいかな

568: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:14:17.13 ID:Rh9FuVio0
>>551
早くてそんなもんちゃう
ワイは2,3年後に発売発表くらいな気がするけど

587: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:15:32.45 ID:UUGWNGTP0
>>530
開発は進めてるよな流石に
ワールド作ってたスタッフ辞めたみたいなの見たけど

630: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:18:11.46 ID:Rh9FuVio0
>>587
そら作ってはいるやろな
ただコケさせるわけには絶対いかんやろしかなり時間かけるやろ

504: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:10:00.12 ID:ZA66xDVVM
そもそも龍属性ってなんやねん

505: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:10:01.16 ID:L2gjvHN/0
そもそも龍属性ってなんだよ

511: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:10:22.16 ID:J3i9L+G00
>>504
そらもう食らったらああ、龍ぅ!やろ

514: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:10:34.29 ID:MK5zYKiq0
>>504
>>505
なんやお前ら
ディスフィロアとエルゼリオンか?

516: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:10:36.08 ID:JmsXKAVf0
>>504
>>505
こいつら草

562: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:13:33.52 ID:gVHwKHuMM
>>504
>>505
ぽまいらケコーン汁!w

523: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:11:16.88 ID:1FxPT72r0
大団長も古龍級生物ってことでええか?
no title

534: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:11:51.93 ID:LcdVuHHQ0
>>523
古龍級の岩定期

537: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:11:59.35 ID:JmsXKAVf0
>>523
ラージャンの擬人化定期

543: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:12:41.27 ID:onMi47U60
>>523
テツカブラやん

548: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:12:51.97 ID:GDN2ePRT0
>>523
もうこの岩で防具作ればええやろ

553: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:13:03.84 ID:ruac+RQp0
>>523
これホンマ草

524: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:11:17.55 ID:BK2Mak2Vr
よくあの世界の人間は繁栄できてるよな

539: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:12:06.08 ID:onMi47U60
>>524
ミラを一人で倒すハンターがゴロゴロおるからな

555: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:13:07.36 ID:VqoCr0uxd
>>524
しれっと依頼文でアグナ相手に国滅んでたりするし一部地域が栄えてるだけちゃうか

592: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:15:50.12 ID:qLqkpJ2Nd
>>524
だてに1回滅んでないな

560: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:13:30.43 ID:8vId3/w8p
モンハン歴がXXで止まってるんやけどアイボーとライズやるならどっちがええ?

571: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:14:25.89 ID:3lxMRnDur
>>560
なんだかんだアイスボーン
アイスボーンは救済あるからはよ買ってこい

574: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:14:39.94 ID:onMi47U60
>>560
Xシリーズみたいなスタイリッシュ系がええならライズ
4Gみたいなのがええならアイボーや
DLC控えてるしライズがおすすめやがな

591: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:15:44.11 ID:3ztFJkjkM
>>560
今ならワールド
ライズはサンブレイク出てからでええと思うわ

596: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:16:05.28 ID:J3i9L+G00
>>560
両方おもろいで

600: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:16:14.28 ID:WANriTrv0
>>560
今やってそれ以降買う気はないならアイボー、サンブレイク買う気があるならライズ

565: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:13:39.94 ID:r4UNIJpq0
ネロミュールってなにか悪いことしたか?🤔

569: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:14:18.66 ID:LcdVuHHQ0
>>565
発見された

575: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:14:41.41 ID:vVvU4IT10
>>565
水害

577: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:14:46.47 ID:1FxPT72r0
>>565
クシャルをいじめた

643: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:18:53.89 ID:+SEzvrfjd
>>565
一期団の船を岩山に乗り上げさせた

582: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:15:13.28 ID:IDNnmI+op
サンブレイクは西洋妖怪テーマだからゾンビ枠でゴマちゃんイケるか?

590: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:15:42.88 ID:YelQhO6td
>>582
ヴァルハザク「よろしくニキーw」

594: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:15:53.11 ID:D6Nd7+TxH
>>582
正直雰囲気ピッタリやろ

604: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:16:32.86 ID:MK5zYKiq0
>>582
バックベアードおるんかな

616: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:17:22.60 ID:rWRr/V6+0
>>604
ヤマツカミやろなぁ

623: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:17:53.16 ID:PclBYkXf0
>>582
和風のライズでアマツ出さなかった無能やし微妙やな

601: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:16:22.58 ID:Xjji9Gkd0
水属性ってなんなの?
火属性なら、「ああっ!熱いっ!」
氷属性なら、「ああっ!冷たいっ!」
雷属性なら、「ああっ!痺れるっ!」
龍属性なら、「ああっ!龍ぅっ!」

ってな苦痛を伴ってダメージになるのは分かるんだけど、
水属性って何が辛くてダメージになるの?

誰かおしえて

613: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:17:13.46 ID:3ztFJkjkM
>>601
溺れる!溺れる!

620: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:17:39.91 ID:oXhCvOe00
>>601
まず「ああっ!龍ぅっ!」が何やねん草

622: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:17:50.70 ID:Ifo/6U3f0
>>601
服が重くなる

624: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:17:53.79 ID:NznTD54nF
>>601
防具に水が入って体重たくなったり気管に水入って苦しくなるんやろ

625: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:17:54.86 ID:3xM+Cxvt0
>>601
ひゃっ冷たい とか一瞬溺れる溺れる
とかになるんだろ知らんけど

626: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:18:00.85 ID:hT6TXb9o0
>>601
そら水攻めよ

627: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:18:06.61 ID:qRiJ0b5h0
>>601
服が水浸しになったら重くなるし寒くて体力消耗するやろ

634: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:18:23.78 ID:gedC1sMud
>>601
水圧や

639: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:18:39.30 ID:eOqfjIyEa
>>601
高圧水流で切ってるんや

619: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:17:38.50 ID:IzOdqNpY0
3rd以降やってへんけど麒麟ってどう見ても龍じゃないよな

642: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:18:51.78 ID:1sRr8vAar
>>619
ヤマツカミとかオストガロアも龍の見た目じゃないしええやろ

652: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:19:28.60 ID:3xM+Cxvt0
>>619
古龍=よくわからない何かやし 研究してるやつが進歩させないのが悪い=モンハンの設定班が悪い

663: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:20:11.59 ID:hT6TXb9o0
>>652
ラージャンとかちゃんと区分けしてるのに…

671: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:21:00.15 ID:BuZ1sHVtd
>>619
羽が生えてないだけでキリンは龍なんやで

670: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 14:20:57.28 ID:oMJg0zrH0
ジョーってあれ遭遇したら厄介ってだけであいつ獲物いなかったらすぐ死ぬんやろ?

引用元: ハンター「古龍って何や?」ギルド「天災級の力を持つモンスター」ハンター「イビルジョーは?」