1: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:30:30.03 ID:Bduy9lYup
no title

8: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:31:59.39 ID:ggkbzPAH0
これ見るまで永沢君ちが火元かと思ってたが違うんやな

18: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:33:03.48 ID:plu3LpaG0
>>8
ほんまや永沢くんほぼ関係ないじゃん

39: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:36:21.63 ID:xRffZ4bBr
>>8
貰い火なん?
知らんかったわ

48: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:37:53.21 ID:PgqeFUD+r
>>39
隣の火事が火元やった希ガス

68: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:39:44.66 ID:xRffZ4bBr
>>48
戦犯庄司さんでわろた

52: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:38:22.19 ID:ggkbzPAH0
>>39
記事に庄司さんちの台所が火元って書いてあるで

74: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:40:31.86 ID:MO628TKca
>>39
タバコが原因やなかったけ?

134: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:45:24.70 ID:PmxCHBA3a
>>8
アニメでおばあちゃんの誕生日ケーキのロウソクが多すぎて出火っての見たことあるような気がするんだけどなんかの記憶違いかなあれは

15: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:32:57.25 ID:4gpKz2HK0
まる子全巻持ってたわ
こいつのせいで捻くれたわ

171: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:48:04.91 ID:7HbGiuPH0
>>15
最後の方めちゃめちゃつまんなかったろ
あれほど分かりやすい才能の枯渇はないわ

178: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:49:10.53 ID:4gpKz2HK0
>>171
12巻以降ぐらいからつまらなかったな
はじめの7巻ぐらいはほんとおもしろかった

244: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:53:39.80 ID:7HbGiuPH0
>>178
そのあたりまでは神がかってたよな

22: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:33:45.80 ID:0Xwf4Xgup
このおっさんって働いてる所見たことないねんけど仕事何してるんや?

32: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:35:01.14 ID:pnjZl8W90
>>22
たしか八百屋やなかったっけ?

35: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:35:23.72 ID:Iti/4eLFa
>>22
さくらももこの実家が八百屋だから普通のサラリーマンの父親というのが想像できなかったからこんないつもぷらぷらしてる感じになった

44: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:37:35.32 ID:w7vTQ+hL0
>>35
八百屋の雇われちゃうかったか

60: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:39:11.70 ID:p/l5wnhoa
>>35
早朝から市場に行ったりそれなりに忙しい筈なんだけどな

40: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:36:28.93 ID:cDQJn52Xr
>>22
no title

49: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:38:00.40 ID:XeaxRWrva
>>40
アニメで見た事ないわ
それとも八百屋設定はお蔵入りしたんか?

53: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:38:23.85 ID:lGnld8Tj0
>>49
作者「野菜描くのが面倒」

65: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:39:41.19 ID:XeaxRWrva
>>53
しょーもなくて草
八百屋の話も出ないしさくらももこは八百屋に思い入れは無いんやろな

75: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:40:38.81 ID:NeW/UwV20
>>49
まる子本編じゃなくて6年生とか中学生あたりの体験を描いた外伝的なやつには出てくるんや
本編では出てこないんやないかな

261: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:54:36.89 ID:si4iox0tr
>>22
バカボンパパ並みにいつもプラプラしてるよな

43: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:37:33.01 ID:wv3KBD3eF
こんな登場人物だいたい畜生の漫画が日本の天下取ってるから凄いよな 今やってるアニメですらマイルドとはいえ内容割と陰湿やし

55: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:38:35.35 ID:2wxQ2X1f0
>>43
ドラえもんも初期は畜生多いし畜生キャラのがウケた時だなんかね

69: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:39:45.49 ID:kLMqTKCz0
>>55
コンプラもくそもない時代やからな
簡単に言うと民度が低かった時代

92: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:41:44.44 ID:cx6v5tPSa
>>69
日本人の民度下がってるとか言われることあるけど確実に昔のが民度低いんだよな
ドラクエ狩りとかエアマックス狩りが普通に横行してたとか頭おかしいやん

100: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:42:16.68 ID:2wxQ2X1f0
>>92
むしろ上がりすぎて窮屈になってるよな

62: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:39:27.04 ID:mIBuS4Hja
>>43
クレしんもドラカスもサザエも毒は結構強いし
ヒット作に必要な要素なんやろ

86: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:41:20.75 ID:B3lRY3/Za
>>43
コナンも国民的アニメとか言われるし

118: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:44:13.99 ID:D1tfCSw/M
いきなり永沢くん来たんやが当たりか?
no title

126: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:44:58.64 ID:mxj7b3A5d
>>118
自慢やめろ

132: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:45:24.29 ID:PgqeFUD+r
>>118
ガチャ自慢は荒れるぞ

140: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:46:05.13 ID:7ZcmCOhAd
>>118
自慢ならよそのスレでやってくれ
荒れる原因になる

154: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:46:47.00 ID:GD9wRlnMr
>>140
永沢嫉妬民ほんとすき

182: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:49:43.79 ID:IpD5G9cA0
>>140
この村長感よ

170: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:48:03.57 ID:BH/9Cg4yr
>>118
敬意払おうや
楽しく使いたい

311: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:57:42.23 ID:ZggNRAQ70
>>118
自慢やめろ
荒れる

647: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:21:08.36 ID:3xEOk+YCM1111
>>118
その後バグ利用して高得点取ってるやつが現れて普通にやってたやつが切れてたのも好き

122: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:44:37.84 ID:uUEssbSIM
no title

131: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:45:22.67 ID:2wxQ2X1f0
>>122
この後どうなるの

147: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:46:28.88 ID:yloU9cgb0
>>131

no title

163: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:47:28.40 ID:PgqeFUD+r
>>147
下の顔ほんと草生える

221: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:52:10.15 ID:MPrUpeXK0
>>147

234: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:53:25.50 ID:2qAr8ZUU0
>>147
正面から見るとそうなってんだ

661: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:22:27.38 ID:WfbqxT2e01111
>>147
大槻班長になっとるやん

728: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:29:50.17 ID:0A3MsQs601111
>>147
勢いで草

149: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:46:34.95 ID:KwucATBU0
>>122
これ天才やろ

210: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:51:20.47 ID:7JBxfQ8u0
永沢くん
・高校受験失敗(クソ高私立コース)
・火事で持ち家全焼
・頭部奇行種
・卑怯者
・ストーカーに高校まで同じにされて追いかけられる(未遂)
・当人は野口さんLOVE

ほいほい

249: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:54:03.30 ID:/fRuuBgQ0
>>210
わざと志望校のランク落としたのに永沢が受験失敗したせいで自分だけ受かって工業系に進学する羽目になる城ヶ崎さんほんま草

278: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:55:29.20 ID:IpD5G9cA0
>>249
商業やぞ

296: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:56:58.73 ID:/fRuuBgQ0
>>278
商業やったか
記憶違いですまんなサンガツ

330: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:58:27.05 ID:IpD5G9cA0
>>296
ええんやで
姫子なんのお店を開こうかしらほんとすき

225: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:52:38.06 ID:iK0LnRFB0
まる子一家ってナチュラルに畜生でそれが普通みたいな雰囲気出してるけど
これ本来放送したら駄目なヤツだよな
しんちゃんとかは何のかんのいってヒロシとかが道徳的に
「それはヤバイだろ」みたいな常識持ちだすけど
まる子のヤバイは自分が不利になるからみたいな畜生思考が根幹にある

263: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:54:40.43 ID:B5ROoLF40
>>225
サラリーマン家庭と自営業家庭の違いやね

297: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:57:00.67 ID:iK0LnRFB0
>>263
せやろか?
ただ無駄にまる子はリアルといえばリアル
鼻もちならないように見える花輪くんとか
地味に本当にヤバイとこはドン引きしたりそれは違うんじゃあないかな
とか言い出すけど
金持ちの方が教養とか道徳的にマトモになりやすいって
無駄にリアル

267: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:54:54.50 ID:EcNNg0940
>>225
昭和は大らかな時代だったからな
バラエティも過激だったし

291: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:56:38.33 ID:si4iox0tr
>>267
結局時代やなあとしかならんわな
東京タワー命綱無し高所作業とか今じゃ頭おかしい通り越して意味わからんもん

279: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:55:32.56 ID:2/k383WM0
ケンタの席ヤバすぎ定期
no title

304: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:57:16.21 ID:xwnFbNAv0
>>279
ここでフィジカルとメンタル鍛えられたおかげでプロになったんやろなぁ

308: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:57:31.72 ID:1ZpDKOI70
>>279
そらサッカーにうちこむしかなくなるわな

313: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:57:46.37 ID:mRLYob/60
>>279
地味に目が悪そうな子は前の席にしたりしてるんやな

337: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:58:46.58 ID:q0QNDchNd
>>313
はぇ~

388: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:01:20.33 ID:Y1V8JO0p01111
>>313
たまちゃん最後尾に配置されてて草

407: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:02:37.75 ID:mRLYob/601111
>>388
おそらく前行くとせっかく隣同士になったまる子と離れるから嫌なんやないか

416: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:02:57.34 ID:PgqeFUD+r1111
>>388
ブーはまじまる子の介護係や

410: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:02:45.65 ID:/L66+gDn01111
>>279
とくちゃん🥺

430: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:03:57.04 ID:ArzIJXw7d1111
>>279
意外と数少ない呼び捨てにされてる男子なんやなケンタ

470: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:06:13.83 ID:mfpeiTYFd1111
>>279
班分けしたら
まる子の班最高やな

508: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:08:51.43 ID:CWM6U7vrd1111
>>279
やっぱメガネを前にして問題児はバラけさせるんやな
そんで発達の山田は前の方

567: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:13:39.35 ID:r/+nKNglM1111
>>279
なんか一瞬バトルロワイヤルに見えた

623: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:18:33.05 ID:W+jJsbj201111
>>567
戸川先生真っ先に黒塗りバッテンされてそう

635: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:19:31.26 ID:RiKGLFICp1111
>>279
えびす君の席地味に逃げ場ないよな

355: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 10:59:44.41 ID:1oloCg16r
実際の姉と祖父はクソカスだったらしいけど他はまともやったんか?

364: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:00:11.13 ID:aeUa6kBoa1111
>>355
本人含めて全員畜生やろ

394: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:01:37.93 ID:1oloCg16r1111
>>364
それを元にそれなりにあたたかい家族描いてるってかなし過ぎんか

426: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:03:45.56 ID:QnFpWrJS01111
>>394
そうだよ、そういう漫画

391: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:01:31.95 ID:F74WkfCf01111
>>355
ばあちゃんの方もあんなには優しくなかった

422: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:03:28.68 ID:1oloCg16r1111
>>391
もう(拠り所が)ないじゃん

396: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:01:41.37 ID:/6rLbZoVM1111
実際の実家は八百屋

でもちびまる子ちゃんでは八百屋設定だけ消す

結果ヒロシは職業不詳で無職疑惑が流れる


さくらももこってヒロシとも不仲やったんかな
これ本人への風評被害あったやろ
一応本編やと「仕事が休みの日に~」とたまに無職じゃないアピールは入れてるけど

405: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:02:32.11 ID:oUugqSbI01111
>>396
仲良いやろ
神の力っ子でたけし家に招いてたりしたのに
何にも知らないんやな

431: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:03:58.93 ID:u2tQ6Fj401111
>>405
まる子ガチ勢いて草

435: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:04:05.65 ID:B5ROoLF401111
>>396
働いてるとこ出ないのは単に店を描くのがめんどいからとかそんな理由だった気がした

398: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:01:57.38 ID:+QSxGWVpd1111
インド人のやつも闇が深かったな

414: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:02:54.66 ID:Y1BVls8701111
>>398
オリエンタル小僧?
ネーミングセンス神やと思った

428: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:03:50.95 ID:Ojj/6gY0d1111
>>414
そうそう

423: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:03:41.23 ID:IpD5G9cA01111
>>398
今やったら放送できんよな

442: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:04:36.03 ID:K1U1UVNV01111
さくらももこはいろいろな才能に溢れた人が漫画家選んだってだけで、クリエイティブな仕事なら何やっても成功してそう

451: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:05:15.18 ID:kLMqTKCz01111
>>442
文才もあるしな

457: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:05:31.03 ID:3VGHxkCTM1111
>>442
でも少女漫画は才能が無さすぎて全然上手く行かなくて試行錯誤した結果のエッセイやから決して万能やないで

489: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:07:26.48 ID:70WhXKvl01111
>>457
ちびまる子は少女漫画かというと微妙だしな

507: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:08:41.90 ID:3VGHxkCTM1111
>>489
本人曰くエッセイ漫画や

525: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:10:13.51 ID:Kz+ovDC3d1111
>>489
作風明らかりぼんの作品としては浮いてるのに全盛期の人気凄まじかったらしいから型にはまらない感じがウケたとかもあるんかもね

543: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:11:42.75 ID:70WhXKvl01111
>>525
当時妹が読んでたりぼん借りてちびまる子だけ読んでたなそういや

469: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:06:13.79 ID:NeWpDWXra1111
>>442
エッセイとか読むに文学的センスも感じるしな
そら多少ブスでもモテますわ

488: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:07:22.49 ID:87/rTwCx01111
ガロの影響が強すぎるな

499: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:08:05.57 ID:oUugqSbI01111
>>488
花輪は、刑務所の中の作者
丸尾は少女椿の丸尾末広から
他になんかある?

511: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:09:33.20 ID:IpD5G9cA01111
>>499
えびすくんは蛭子さん
名前だけな

516: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:09:44.32 ID:oUugqSbI01111
>>511
そんなやついたっけ

526: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:10:13.98 ID:IpD5G9cA01111
>>516
初期は準レギュラーやったで

573: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:14:27.55 ID:PgqeFUD+r1111
>>488
ほんのり出る毒もガロの影響やろし文の作り方も影響されとるしな

579: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:15:25.47 ID:lnFwrwhxd1111
>>488
この頃の漫画家ってガロに影響受けてるの多いけど
そんなにすごかったの?

673: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:23:29.71 ID:PgqeFUD+r1111
>>579
原稿料払ってない分好き放題に描かせてたから良くも悪くもアクが強い作品が多いんや

726: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 11:29:42.15 ID:KBAXEGcCa1111
お前ら普段のまるカスより語ってんな

引用元: 【悲報】まる子父「おい、夕刊に永沢くんちの火事の記事のってるぞ」