1: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:01:45.13 ID:QKenYG5d0
主人公のライバルなのに…

17: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:04:18.36 ID:8BsKF6BYM
名言じゃないけど
わざと洗脳されて「昔のオレに戻りたかったんだ」って叫ぶシーン好き
ブウ編は本当にベジータのストーリーやと思う

25: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:05:56.28 ID:Ys7KPLRb0
>>17
正確にはブウ編が始まる直前やろ
ワイ的にはそういう位置づけや

52: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:09:12.31 ID:Zto4NJjPp
>>17
ブウ編ってアニオリだから鳥山明関係ないじゃん

53: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:09:37.49 ID:8BsKF6BYM
>>52

105: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:16:57.43 ID:ebRnWXHGa
>>52
は?

130: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:22:29.26 ID:/cx5Rnli0
>>52
ビビって飛行機飛ばしてて草

143: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:23:59.42 ID:ZGwVIBD/p
>>52
まさか

"ホンモノ"

か?

294: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:44:47.03 ID:PNcCcXwl0
>>17
ポジータ思い出して笑う

327: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:49:56.00 ID:KU2n8nvE0
>>17
ポジータすこ

57: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:09:56.11 ID:pn3Y48cba
よくも悟飯を殺しやがったなって台詞が一番好き
悟飯にも思い入れはあるんよね

69: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:10:55.29 ID:B7KrnvGhd
>>57
ベジータあの時点では悟空に負けたことないからな
悟飯には何回も負けたり出し抜かれたりしてるのに

83: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:13:26.93 ID:VqrU9sT/d
>>69
その時点で悟空にも何回も抜かれてるやん

91: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:14:48.09 ID:B7KrnvGhd
>>83
じつは直接対決で負けてないんやで
なおスーパーサイヤ人3

106: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:17:07.68 ID:POrJ/r/30
>>69
おはベジータ

68: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:10:50.17 ID:2qthBWlO0
超の名言思い浮かばない
ブラックと戦ってたとき結構ええこと言ってた気がする

74: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:11:48.88 ID:B7KrnvGhd
>>68
第六宇宙のサイヤ人を稽古してやる回とか

149: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:24:21.96 ID:KycvDp+w0
>>68
カカロットの細胞は長年の戦闘経験の積み重ねで出来上がってるから偽物のお前には使いこなせん
みたいなこと言ってた気がする

159: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:25:11.77 ID:8Rf+y91Ba
>>68
己のプライド一つ守れん負け犬が

113: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:18:53.23 ID:zkPds9On0
エリートのナッパですら戦闘力4000やしバーダックの1万って異常よな
なんでその強さでずっと下っ端やってたんや

132: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:22:59.14 ID:3Vchp0Tc0
>>113
死地に何回送り込んでも死ななかったとかやない

153: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:24:32.10 ID:zkPds9On0
>>132
毎回死にかけて復活するたび強くなったらしいけど、1万もあれば余裕で出世できるんやないかなって

138: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:23:26.57 ID:Mr7OWKsj0
>>113
何度も死にかけて気づいたら上がってただけや

174: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:27:49.44 ID:wkrT0DZh0
>>113
ていうかナッパの戦闘力4000ってのが低すぎやわ。冷静になれば戦闘力8000の悟空ともある程度戦えるし6000くらいでええやろ

238: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:37:14.51 ID:oDwIh+B60
>>113
たったひとりの最終決戦で死にかけまくってフリーザに殺される直前の最終的な戦闘力が10000だから普通にフリーザの部下やってるときはそんなに高くない
むしろ死にかけまくってようやく10000ってかなり低い

264: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:40:47.55 ID:QoSsXcPud
>>238
??????

135: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:23:16.97 ID:zkPds9On0
ベジータが悟飯やピッコロを名前で呼ぶのなんかすき
クリリンとかの他Z戦士って名前呼ばれたことあるっけ

154: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:24:49.32 ID:CAEMB7b00
>>135
クリリンはせんず貰う時に名前言ってた

157: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:24:52.49 ID:mIE9nI6j0
>>135
ヤムチャとか認識もされてなさそう

171: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:27:32.22 ID:zkPds9On0
>>157
嫁がヤムチャのおさがりやからその点では内面怒ってそう

165: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:25:41.91 ID:zkPds9On0
トランクスが殺されてセルにブチ切れるの好きなんだ
なお性欲猿の戦犯クソハゲ

170: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:27:16.59 ID:mIE9nI6j0
>>165
完全体に戻させずに素直に破壊しとけば殺されんかったやろ😡

176: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:27:58.95 ID:ZSpvnzeS0
>>165
なおアニメでの改悪
何故か改でもセリフ変更されたままやったな

181: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:29:17.17 ID:wkrT0DZh0
>>176
なんだっけ。キレる直前にモノローグシーン入れてたのは覚えてるけど

191: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:30:43.30 ID:ZSpvnzeS0
>>181
原作「ト…トランクス…くっそー!!」
アニメ「俺が宇宙一なんだ!!」
こんなんやったはず

212: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:32:47.86 ID:wkrT0DZh0
>>191
サンガツ。そらアカンな

215: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:33:22.44 ID:zkPds9On0
>>191
はえ〜
なんでそんな台無しにしてしまったんや

182: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:29:27.66 ID:0j7ezEOma
セル編はマジで天津飯以外全員戦犯ムーヴしかしてないからな

185: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:29:45.93 ID:wkrT0DZh0
>>182
ピッコロは?

202: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:31:36.76 ID:8Rf+y91Ba
>>185
セルに再生能力の存在を教えた
正直ピッコロが教えんでもその内気付く気もするが

218: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:33:28.03 ID:2SiHbAY00
>>202
それもそうだし第1形態の時にセルに太陽拳使われてあっさり逃したのも大戦犯よな
あの時真面目にやってりゃ余裕で勝てたのに

205: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:31:42.84 ID:kHpOY9Kc0
>>185
セルに再生能力を与えた
存在そのものが戦犯

192: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:30:43.40 ID:zkPds9On0
セルに再生能力取られたピッコロは戦犯!って意見たまに見かけるけどあれって腕からエキス吸われた時に吸い取られたんか?
ずっとゲロに作られた時からピッコロの細胞組み込まれてるものと思ってたわ

219: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:33:32.87 ID:T2Tgj3I40
>>192
それで合っとるで
再生能力取られたニキは漏れなくクソニワカや

227: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:34:48.69 ID:zkPds9On0
>>219
サンガツ
よかったわ

231: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:35:53.91 ID:Irq87VUgd
>>219
モロ編で性懲りも無くセブンスリーに能力コピーされて面倒なことになってるのほんと草
ナメクジお前地球降りろ

226: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:34:37.38 ID:pn3Y48cba
>>192
せやで
だから存在自体があかんやん
ピッコロ細胞さえなけりゃセルなんてただの雑魚だったのに

230: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:35:52.07 ID:zkPds9On0
>>226
セルもブウも再生能力なかったら割と雑魚よな
それならそれで戦闘スタイル変わるかもしれんけど

245: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:38:26.46 ID:WQjo0UE70
>>230
言うても完全体セルは超2御飯は置いといてそれ以外やと舐めプでしか再生いるくらいの怪我してないけど

253: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:39:38.45 ID:8Rf+y91Ba
>>245
瞬間移動かめはめ波の時再生能力無かったら普通に死んでたやん

257: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:40:00.62 ID:WQjo0UE70
>>253
VS悟空がまず舐めプやん

256: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:40:00.16 ID:ADJ9mlI0M
>>192
ピッコロが再生するところを見るまでセルは自分自身そういう力があるって知らなかったから
あのままならワンチャン完全体でもファイナルフラッシュで死んでたぞ

214: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:33:19.13 ID:/YiqpaST0
主人公のオリジナルの技が一切ない格闘漫画ってドラゴンボールの孫悟空だけだろ

260: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:40:36.86 ID:FY/pTbl90
>>214
ジャン拳ってオリジナルじゃなかったっけ

265: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:41:00.50 ID:WQjo0UE70
>>260
じっちゃんの技

275: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:42:36.37 ID:FY/pTbl90
>>265
はえー
もう記憶に無いわ

246: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:38:44.78 ID:T2Tgj3I40
こないだ「トランクスの未来は何で心臓病で死んだ悟空さを生き返らせんかったんや?」って質問に
「病死は生き返らせられん」「病人を生き返らせても病気のまま。すぐ死ぬ」「それは言わないお約束w」とかクソニワカがワラワラ湧いてて目まいがしたで

261: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:40:39.58 ID:peVBwoo8p
>>246
ほんまにおったん?
そんな人達

301: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:45:17.55 ID:T2Tgj3I40
>>261
それが結構な数おるんやで…

324: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:49:19.82 ID:peVBwoo8p
>>301
へーでもまあ昔の作品やしなあ
語るならちゃんと原作は読んでからの方がええと思うけど

266: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:41:05.30 ID:oDwIh+B60
>>246
生き返らせる間もなくピッコロが死んだんやっけ

276: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:42:37.54 ID:peVBwoo8p
>>266
悟空は2度目やから地球のドラゴンボールでは生き返れんのや
ナメック星行けていたらワンチャンあったな

279: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:43:20.12 ID:oDwIh+B60
>>276
あーそうかまだデンデきとらんかったのか

290: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:44:28.93 ID:T2Tgj3I40
>>266
そもそも人造人間が出てくる前に死んだんや
当時の地球のドラゴンボールじゃ同じ願いは叶えられん
せやから死んだ時点で詰みやったんや
本編見るに進行速度も早そうやったしな

269: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:41:41.46 ID:ZSpvnzeS0
>>246
実際なんでやっけ
悟空死んですぐにピッコロが死んだからか?

286: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:44:07.23 ID:wkrT0DZh0
>>269
悟空は一度死んでるから地球のドラゴンボールじゃ生き返らせられない

296: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:44:56.29 ID:ZSpvnzeS0
>>286
そうやったわ
界王様経由でナメック星に生き返れるように頼むのは無理やったんやろか

270: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:41:47.50 ID:QoSsXcPud
>>246
ドラゴンボールほどクソニワカが多い作品も中々無いよな

274: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:42:09.97 ID:kpBHNst00
>>246
占いババでも病人は無理なんかね

285: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:44:06.51 ID:l5oACk060
>>246
病気って寿命には入らんのやっけ?
どっちにしろ二度目だから無理だけど
覚えてないわ

306: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:46:09.14 ID:peVBwoo8p
>>285
ナメックのは自然死以外やったらセーフで生き返れるで

334: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:51:04.64 ID:B1Chej10a
>>246
正直ドラゴンボールってルールが単純だけど展開が意外と複雑だからしゃーないやろ
デスノと同じで知名度が高い作品の宿命や

365: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:55:40.22 ID:T2Tgj3I40
>>334
そやけど作中で何度も言及されてストーリーの緊張感に一役買っとった「2回死んだら生き返られん」すら知らんのはハッキリ言って原作読んでないレベルやぞ

284: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:43:59.11 ID:sgqeq4Qm0
You Tubeのヒーローズの販促アニメ割と再生数凄いあたり終わらないコンテンツやな
ストーリーめちゃくちゃで草生えるけど

298: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:45:06.14 ID:sv+h1m7Za
>>284
IPそのものに価値があるからね

300: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:45:15.53 ID:wkrT0DZh0
>>284
ドッカンバトルもほぼ毎回セルラン上位におるしホンマ化物コンテンツやで

303: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:45:48.70 ID:oDwIh+B60
>>300
レジェンズ「」

309: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:46:27.48 ID:wkrT0DZh0
>>303
ワイはレジェンズやってるで。ドッカンバトルに比べるとあんま人気も無いけど

308: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:46:24.03 ID:plB13i2l0
>>300
どんな敵でも倒せる致命的なバグでもとりあえず治せるまで放置してるけどな😭😭😭

322: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:49:03.20 ID:R/ENdouB0
劇場版のベジータって良いところ皆無だよな

330: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:50:08.01 ID:QTjKUfs50
>>322
ジャネンバのワープ破る所だけはすき

331: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:50:23.05 ID:3Vchp0Tc0
>>322
徹底的に嫌われとったな

338: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:51:38.93 ID:kpBHNst00
>>322
メタルクウラ戦の最後はめちゃめちゃカッコいいやん

340: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:51:58.09 ID:zJRxgSyb0
>>322
神と神で驚いたわ

346: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:52:28.26 ID:ZSpvnzeS0
>>322
映画は時間の都合もあるけど大体悟空以外は引き立て役やな

347: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:52:35.88 ID:81HQhfBd0
>>322
役立たずな事が多いだけで格好良いシーンはそこそこあるやろ

348: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:52:50.36 ID:J8vJu9N/0
>>322
ヒルデガーンに瞬殺されながらも一般人をバリア張って守って「俺も丸くなったもんだ」みたいなのは良かったぞ

351: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:53:17.27 ID:Pz8dh7PK0
>>322
制作スタッフに嫌われとったからわざと扱い悪くされたんや
メタルクウラに初手で吹っ飛ばされるのほんま悲しい

354: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:53:55.74 ID:9mQ1u4P/d
>>322
復活のFとか一番美味しいところ持ってったやろ

342: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:52:09.21 ID:8pzqSZ7u0
ベジータもピッコロも悟空たちの仲間殺してないから仲間になれた感あるよな

363: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:55:18.62 ID:ueRFtYZqa
>>342
そもそもマジュニアって大した悪さしてないよな

376: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:57:04.33 ID:8pzqSZ7u0
>>363
親に言われてなんとなく悪いことやってただけの奴やしな

383: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:58:02.86 ID:Ys7KPLRb0
>>376
マジュニアって実質ピッコロ大魔王の生まれ変わりみたいな事言ってたから親子っていう関係では無いんやない?

395: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:59:29.85 ID:8pzqSZ7u0
>>383
もう二度とレスつけてくんなよ
no title

398: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 00:00:16.91 ID:FvTsLgBfp
>>395
かわいい

399: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 00:00:21.83 ID:Zhx4K3kg0
>>395
そこは明確に覚えてるんだけど生まれ変わり見たいこと言ってたやん

401: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 00:00:42.51 ID:Qu06oWXY0
>>395
めっちゃ平和愛してるからな

380: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:57:44.37 ID:yNUNk4LI0
>>363
孤独な子供時代みたいなの描いてたのってあれアニメだけやろか

397: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:59:44.03 ID:T2Tgj3I40
>>363
ピッコロ大魔王ほど邪悪やない、って早い時期から言われとったしな

 

360: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:54:27.73 ID:fk7RPDmSa
ベジータと悟空が互角だったタイミングって原作やと一度もないよな、一見互角に見える時期も大猿と超3で明確に差があるし

368: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:55:59.78 ID:8pzqSZ7u0
>>360
人造人間編初期は互角っぽいけど悟空心臓病のせいでわからんな

373: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:56:35.16 ID:WQjo0UE70
>>360
19,20号が来る直前は互角かもしらんな

382: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:57:55.62 ID:wkrT0DZh0
>>373
ようそこまで追い付けたなベジータ。超サイヤ人抜きでもナメック星編時点やとかなりの差があるやろ

404: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 00:01:29.04 ID:dEfTNCA+0
>>360
人造人間編の精神と時の部屋入る前は互角だろ

405: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 00:01:35.68 ID:dEfTNCA+0
>>360
人造人間編の精神と時の部屋入る前は互角だろ

369: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:56:11.21 ID:iHvTEahad
よく考えたらナッパってベジータのアドバイス無かったらクリリンの気円斬で真っ二つになってた説🙄

そう考えるとクリリンってかなり地球人にしては強いんやな

374: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:56:39.59 ID:81HQhfBd0
>>369
そもそも純地球人最強やろ?

379: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:57:41.46 ID:peVBwoo8p
>>369
フリーザの尻尾も切断出来るから相当強いで
まあアニメやとセルの首のところではじけてしまってたんやけど

384: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:58:10.83 ID:kpBHNst00
>>369
亀仙人のとこで修行する前から100mを10秒4で走れるからな

392: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 23:59:03.19 ID:d1VgmX+kd
>>369
でも気円斬でナッパが死んでたらベジータの出陣が早くなって全員死んでたよね

402: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 00:00:42.83 ID:fT5hxGCL0
改再放送見て思ったけど
ナメックでザーボンにやられた時だけ瀕死からの復活なのにあんまパワーアップしてないんよな
ザーボン再戦圧倒したわけじゃなく隙ついただけ
なんでやろ

引用元: 【悲報】ドラゴンボールのベジータさん、名言がない