1: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 02:50:08.42 ID:VFwgH/670
そりゃあ冨樫も描く気なくなるわな

5: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 02:52:49.76 ID:mBGiyQBZp
でもヒソカvsクロロ面白かったろ?

19: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 02:59:05.46 ID:vdPjzagr0
>>5
あそこから冨樫の才能尽きたのが感じられたわ
何回読んでも頭に入ってこん

27: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:02:27.69 ID:rE+WRCqFK
>>5
一番つまんなかった
もっと殺傷能力の強い技をギリギリでかわしたりいなしたりの応酬を期待したのに、
蓋を開けて見れば生首振り回したり、どっちの手に入ってるでしょうゲーム!みたいな恐ろしく地味でつまんないことをグダグダやってて失望した

37: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:03:47.95 ID:dRjKGmjP0
>>27
そんなんしたらヒソカが一方的にボコられるだけやん

38: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:03:56.56 ID:tnWai+XBp
>>27
お互い初見殺し連発の瞬殺合戦で上手くいったのって
fate ZEROの切嗣vs麻婆豆腐しか知らんわ

34: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:03:18.37 ID:SQF/1swD0
>>5
あのあたりですでに才能枯れてた

107: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:21:50.76 ID:LcGd+Ats0
>>5
未だに何でクロロが同時に四つの能力使えるのか理解できない

7: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 02:53:59.41 ID:kDiwTf+K0
ワイは暗黒大陸の続きを待ってるけどまだ暗黒大陸に到達してすらないんよな
富樫はもう書く気ないんやな

87: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:18:00.33 ID:kjPgU/Bta
>>7
アルカとアイの関係とか知りたかったけど無理かもな

12: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 02:56:08.14 ID:VFwgH/670
冨樫は絶を発動した時に発動できるツェリードニヒの能力をどうしようか迷ってもう書けないんだと思う

意味わからんもん絶の念能力って

22: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 02:59:37.54 ID:gl2GIIoma
>>12
それはキングクリムゾンみたいな能力のことじゃないの?

68: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:14:36.59 ID:FEwYe8JU0
>>12
体にオーラを纏うのをやめるってだけで年能力自体は使えるんやろ知らんけど

98: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:19:59.52 ID:EXBvAIywr
>>12
絶使っても放出系の能力(ポットクリン)とかは消えんし別におかしくはない

18: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 02:59:01.09 ID:9G85LwlYa
いざ再開しても流れ的によう分からん興味ないモブの説明説明説明説明で10週終わってまた数年空くの確定しとるからもうほんま期待しなくなってもうた

23: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:00:33.16 ID:kDiwTf+K0
>>18
ワインは期待はしてるけど単行本化されてないとこの展開忘れてしまったわ
いくらなんでも間空きすぎやで

25: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:01:28.33 ID:VOUYwNpeM
十二支んは普通に会ってるから全然難しくないよなあれ
なんかカイトは会うのが無理つってたけど

31: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:02:54.75 ID:vdPjzagr0
>>25
ネテロの葬式に集まってきただけでゴンが探し当てた訳じゃないからな
不完全燃焼すぎる

36: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:03:21.67 ID:W3fC8ecF0
>>25
幼少期の自分が親父の職場まで自分一人で調べて会いにいけるかって考えたらなかなかの難易度じゃないか?

44: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:06:24.48 ID:z3Meb3P+0
親父に会うのをゴールにすると完結させられないのが分かって良かったやん他の漫画家もこれで同じ失敗はしないだろ

47: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:07:18.64 ID:vdPjzagr0
>>44
会った定期

48: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:08:09.50 ID:JMtw+BIS0
>>44
会わせ方やそこに至るまでの流れが悪いだけじゃね
あれで終わったらただの打ち切りにしか見えんし

62: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:11:16.25 ID:dRjKGmjP0
>>44
ヒソカクロロクラピカ←こいつらのせいで完結できなかっただけやん

50: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:08:27.46 ID:MWt6zcK20
冨樫はマシや
バガボンドどうにかしろ
8年描いてへんぞあいつ

56: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:10:22.09 ID:IBo70xTs0
>>50
もう武蔵が宗教家みたいになってるからええわ
柳生との戦いの頃に戻して

79: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:16:58.47 ID:YBgzI13n0
>>56
vs吉岡一門までがピークやな
柳生と宝蔵院のジジイ亡霊との斬る斬らないの殺し合いの螺旋を長くしつこくチープにやりすぎた

65: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:12:24.97 ID:zGgXLv0L0
>>50
あの武蔵とあの小次郎が今更ガチで殺し合うの無理ありすぎひん
なんであんな感じにしたんやろ

70: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:14:45.60 ID:YBgzI13n0
>>50
もう描く気ないだろ絶対
小次郎のキャラめっちゃ作り込んだくせに全部無駄にした

51: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:08:35.90 ID:tnWai+XBp
母親がビスケなら筋肉達磨同士相関性もあるし円満解決

54: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:09:41.05 ID:MWt6zcK20
>>51
母親はただのマクガフィンだろ
設定としてあるだけで何かは決めてないし中身が大事ではない

97: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:19:49.12 ID:zPi22HWS0
>>51
ゾルディック家見ればわかるけど親の念系統を引き継ぐからゴンの親どっちか強化系
ジンは違うっぽいから母親は強化系の誰か

103: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:20:54.02 ID:vdPjzagr0
>>97
んなの全員に当てはまるわけないやろ

81: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:17:09.31 ID:JsniGqvDa
早くジンVSパリスが見たい
絶対おもろいやろ

90: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:18:46.08 ID:kDiwTf+K0
>>81
パリストンとジンの念能力は気になるわ
それだけはワイも絶対見たい

102: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:20:36.87 ID:JsniGqvDa
>>90
だよな
ヒソカクロロ戦が微妙だった今それぐらいしか期待出来ない

84: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:17:22.73 ID:tnWai+XBp
バショウとか575で護符的なもの作れそうだよな
念攻撃受けたら575書いた札が身代わりになるとか書ければ

95: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:19:44.99 ID:YBgzI13n0
>>84
どうでもええけどグレイトハイカーって間違ってるよな
季語ないしグレイトセンリューカやんって思う

104: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:20:57.58 ID:JZsXcOkX0
>>95

たしかに俳句じゃないよなあれ

106: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:21:29.00 ID:rE+WRCqFK
ズシさん「師匠曰く自分はまだ発を使えるオーラが足りないんで毎日修行ッス!」
王子全員「念なんか知らんし修行したことないけどなんか強力な能力使えたわww」
これな

114: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:23:18.90 ID:nDV6HfsF0
>>106
王子達は念の才能を凝縮してる家系やしな

113: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:22:48.89 ID:kDiwTf+K0
あとノブナガの発もまだ明らかにされてないよな?

117: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:24:01.02 ID:h78d4VGZr
>>113
斬るぜと宣言することで円の中に入った敵を1人居合切りする能力やろどうせ

125: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:25:18.85 ID:DVH7U5VF0
>>113
周で強化した斬撃とかやろ、どうせ

118: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:24:25.35 ID:vNbKSAju0
グリードアイランドの終わり方はめちゃくちゃ上手くて、あれでジンに再会して終わりなら全然マシだった
蟻編は無きものになるけど、今じゃグダって着地見失ってるし

124: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:25:13.77 ID:EXBvAIywr
>>118
それなら選挙編でジンに出会って終了でええやん

130: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:26:17.22 ID:AxqaB0vyM
>>118
蟻編おもしろかったからそれはナシ

135: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:27:28.04 ID:JMtw+BIS0
>>130
あれはあれでつまらんかったぞ
見方によっては選挙編より酷いまである

142: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:28:12.37 ID:EXBvAIywr
>>135
頭悪いんやね

176: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:34:32.80 ID:AxqaB0vyM
>>135
メルエムと会長の戦いだけで価値はあるわ

186: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:36:35.30 ID:JMtw+BIS0
>>176
そこだけ価値があるというのならそれはそれで問題ありなんだけど

187: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:36:45.82 ID:LcGd+Ats0
>>176
これ
会長とメルエム戦は良かった 
修行シーン、百式観音、軍議、薔薇
てんこ盛りや

242: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:49:31.27 ID:E75ycCaK0
>>135
こんなこと思うズレたやつに言われてもね…

244: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:50:29.90 ID:JMtw+BIS0
>>242
他人のズレを妄想する前に自分のズレを自覚したほうがいいと思うの

120: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:24:37.92 ID:o98gknH2a
アリ編までは割と読みやすく作られてたのにヒソカクロロ王位継承あたりは長文のぐちゃぐちゃな説明でやばいな

123: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:25:12.52 ID:JZsXcOkX0
>>120
蟻編の終わりからシグルイにハマって地の文大好き冨樫になったから

129: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:25:45.84 ID:kDiwTf+K0
>>120
王位継承戦編はもう小説と化してるよな

122: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:25:01.53 ID:dRjKGmjP0
ハンタは色々未解決な部分あるからわかるけど
刃牙は一体何の為に続けてんの?

126: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:25:23.51 ID:nDV6HfsF0
>>122
欠伸しないため

128: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:25:36.61 ID:vdPjzagr0
>>122
アシを生活させる為

140: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:27:42.93 ID:J5sk9dhS0
>>128
こういう漫画は結構あるよね
カイジとかはあからさま

134: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:27:13.17 ID:rE+WRCqFK
>>122
どうしても描きたいデブに出会っちまったんだろ

139: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:27:41.41 ID:SQF/1swD0
>>122
金のため

127: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:25:24.96 ID:LcGd+Ats0
暗黒大陸編の掴みはめっちゃ良かったんやけどなぁ
「オレたちが見てきた海はメビウス湖っていうでっかい湖だった」「新大陸紀行は未だに書かれている途中」「新世界の門番」

この辺りめっちゃワクワクしたわ

132: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:26:24.45 ID:vdPjzagr0
>>127
風呂敷広げるのだけはうまいからな

137: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:27:37.74 ID:U4vS6++e0
>>132
暗黒大陸までは畳むのもようやってた

141: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:27:54.30 ID:zGgXLv0L0
>>127
ドンフリークス楽しみやったのに

138: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:27:39.83 ID:ddSECTUj0
暗黒大陸はただの舞台装置やからそこでの探検とか上陸してからのことなんて一切描かれんやろな
あの大陸の存在なんてグリードアイランドのカードみたいなもん

178: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:34:48.20 ID:tnWai+XBp
>>138
作中で頑張って頑張って頑張って頑張って
殺し合いまくってやっと生き残って暗黒大陸に辿り着いた人類一行は
作中の健闘も虚しく滞在1ヶ月で嘘のような全滅を果たした
 
こういうスラムダンク形式

145: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:28:25.82 ID:kDiwTf+K0
五大厄災をどう攻略するかとかめっちゃ面白そうなんやけどなあ
この連載ペースやと一つも出会えそうにないのがなんとも

164: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:32:17.42 ID:ddSECTUj0
>>145
そんなん描かれへんやろ
グリードアイランドで全部のカードに対してこのカードどうやって入手すんのか期待してるようなもん

163: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:32:11.28 ID:mKGfB4Mxa
ジンが本当の父親じゃない説あるで

175: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:34:02.57 ID:ddSECTUj0
>>163
まぁゴンが「ジン呼びがしっくり来る」言うて、親父呼ばわりさせないあたりそうなんやろな

166: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:32:39.23 ID:TE9m5LFS0
描くだけ偉い説あるよな今のカイジとかワイは好きやで

184: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:35:28.73 ID:zGgXLv0L0
>>166
なんだかんだ彼岸島もタフも偉大や

206: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:41:36.59 ID:aMGHCeqQ0
連載再開まで毎日正拳突きの人キレッキレになってて草生える

211: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:42:49.06 ID:hHjStmxc0
>>206
もう丸2年くらいやっとんのよな
そらキレも良くなるやで

213: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:42:53.24 ID:kJwO9xEt0
>>206
継続は力なりやね

228: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:45:43.97 ID:EXTv1Whh0
>>206
初日クッソ嫌そうで雑なのに
やっぱ継続は力になるんやな…勇気もらえたわ

239: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:49:20.20 ID:Tef/+a00d
>>206
見てきたわ
初期動画の後半猫パンチ過ぎてゴミやなこいつと思ったが一番新しいの見たらキレッキレでワロタ

207: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:41:45.15 ID:Tef/+a00d
だらだら続けて糞になった漫画
ベルセルク
一歩
ハンタ
バキ
バガボンド

209: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:42:07.41 ID:JMtw+BIS0
>>207
キングダムは?

218: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:43:09.39 ID:NuFcEZAJM
>>207
カイジとかもやな
最新話のネタが上司と部下のパワハラ云々が焦点

225: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:45:21.91 ID:KKNwqOtHp
>>207

バガボンドとかいう
あとは武蔵と小次郎が戦うだけで終わるのに
書けないから農業して終わりの漫画

なお確かに戦うだけやし終わりでいいわ

243: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:49:51.35 ID:cQ+RUVRvM
>>207
はじめの一歩

214: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:42:55.48 ID:YRxpgNxlr
冨樫ってもう何年も活動してなくて家族のこと食わせていけてんのか?

219: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:43:17.10 ID:vdPjzagr0
>>214
うん

222: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:44:39.81 ID:wnl7NlUdd
>>214
よく分からん脱出イベントとかソシャゲとかやってるからな
そもそも嫁がセーラームーンで死ぬほど稼いでるし

227: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:45:38.61 ID:JZsXcOkX0
>>222
冨樫も幽白がなぜか海外で少し前に売れて今度ネトフリで実写化も決定したぞ

220: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:44:14.63 ID:E75ycCaK0
暗黒大陸とかトリコかよってなったわ
期待してるやつほんとに期待してたんか?もうジンと会ったんだから終わっとけよアホとしか思わんかった

229: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:46:08.60 ID:4Ko/I5uF0
>>220
ぶっちゃけジンとゴンが会ったとして
読者からしたらよかったね以上の感想ないからなぁ
ハンターハンターが単純に読みたいなら暗黒大陸にわくわくするんやない

233: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:47:32.44 ID:E75ycCaK0
>>229
蟻編で物語完成したって思ってた読者のが絶対多いやろ選挙つまらんかったし休載だらけなのに絵荒れまくってて終わらせたいんやろなって思ってたわ

236: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:48:54.84 ID:JMtw+BIS0
>>233
そんなこと思う読者なんてほとんどいないのでは

221: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:44:22.57 ID:zRm8k+QKM
とっ散らかってて主題がわからない
なにがしたいのか
どこに向かいたいのか
ゴンを主人公とするなら
そのゴンの目的と方向性がわからない
ジンに会うという目的を達成した後の
それでどうするの?って宙ぶらりんになった感じ

230: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:46:10.73 ID:ddSECTUj0
>>221
ゴンとキルアの目的が終わったから今クラピカ主人公でやってるんやろ

245: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:50:34.91 ID:xykOmiWSM
>>230
クラピカとかレオリオなんてあくまで脇役やろ
それを主人公みたいに掘り起こされても
そこまで興味のある読者は少ないやろな

223: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:44:45.33 ID:EGCx6+Qzd
蟻編のせいで
ネテロ・ゴンさん以外の能力者が同じにしか見えなくなったわ
旅団とかも格落ちしちゃってな 
だから継承戦もつまらんわ 凡人と凡人がショボい念能力で必死に頭脳戦

ネテロvsメルエムみたいなスケールの戦いはもう見られないんかね
能力・戦闘・頭脳戦
どれをとっても素晴らしい

231: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:47:01.83 ID:P7rVRUG+0
>>223
無駄にインフレしないのはええ事ちゃう
別に常に上に合わせる必要は無いやろ

234: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:48:30.68 ID:7Y17S622a
>>223
メルエム倒せそうな王子チラホラ出て来てる

238: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 03:49:01.92 ID:cQ+RUVRvM
世界樹の頂上でENDにして

新作漫画描いて欲しかったわ
冨樫!令和?新作!的な

引用元: HUNTER×HUNTERの目的ってゴンが父親のジンに会うこと←もう終わってるやん