1: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:40:45.24 ID:Yl8PUtgfM
武装色の効果って「能力者にも攻撃が当たる」ってだけやろ?
なら、たとえゴム人間に打撃が当たってもダメージ入る訳ないやん。別にゴムの特性を無効化する訳じゃないんだから
なら、たとえゴム人間に打撃が当たってもダメージ入る訳ないやん。別にゴムの特性を無効化する訳じゃないんだから
3: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:41:19.62 ID:Yl8PUtgfM
どういう理屈でゴム人間に打撃が効くんや?😨
48: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:48:43.40 ID:khOVIt7R0
>>3
ワイからしたらそもそもなんでゴムに打撃効かないのかが分からん
「そういうもの」と捉える他ないやろ
ワイからしたらそもそもなんでゴムに打撃効かないのかが分からん
「そういうもの」と捉える他ないやろ
4: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:41:27.76 ID:fWYnQs9LM
実体を捉えるとかなんとか
6: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:41:53.88 ID:Yl8PUtgfM
>>4
その実体がゴムなんだから打撃効く訳ないやん
その実体がゴムなんだから打撃効く訳ないやん
115: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:07:35.77 ID:F8TWKYmy0
>>6
それは実体ではなくて能力体や
君の理屈やとロギア系にも効かんてことになるで
それは実体ではなくて能力体や
君の理屈やとロギア系にも効かんてことになるで
9: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:42:05.63 ID:FYsAklOvr
特性を無効にするぞ
12: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:42:42.40 ID:Yl8PUtgfM
>>9
でもそれってヤミヤミの専売特許ちゃうの?
でもそれってヤミヤミの専売特許ちゃうの?
14: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:42:49.26 ID:2HbZcpYDr
能力の無効化ってイメージすりゃええやろ
19: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:43:38.02 ID:Yl8PUtgfM
>>14
だからそれはヤミヤミやんけ
武装色で能力無効化出来るならヤミヤミの実とか存在価値ないやん
だからそれはヤミヤミやんけ
武装色で能力無効化出来るならヤミヤミの実とか存在価値ないやん
27: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:44:48.24 ID:FYsAklOvr
>>19
マジレスするとヤミヤミは永続的に無効にできるけど武装色は攻撃の瞬間だけ
マジレスするとヤミヤミは永続的に無効にできるけど武装色は攻撃の瞬間だけ
44: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:48:29.55 ID:1SxHk3G00
>>19
むしろ覇気環境においてヤミヤミはデメリット0になったぞ
むしろ覇気環境においてヤミヤミはデメリット0になったぞ
17: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:43:26.45 ID:fWYnQs9LM
海楼石もやがら無効化で割り切れや
25: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:44:29.28 ID:Yl8PUtgfM
>>17
海楼石は無効化やん
武装色は当たるだけやん
海楼石は無効化やん
武装色は当たるだけやん
57: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:52:24.43 ID:tD/t1vHwd
>>25
海楼石は海と同じ効果やから能力を任意発動できなくなるだけで無効化はされとらんはずや
海中のルフィの首引っ張って海面に出しとったし
海楼石は海と同じ効果やから能力を任意発動できなくなるだけで無効化はされとらんはずや
海中のルフィの首引っ張って海面に出しとったし
88: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:01:59.12 ID:qskP41ZYd
>>57
んじゃ海楼石の手錠に繋がれてても覇気を使って戦えるということか?
んじゃ海楼石の手錠に繋がれてても覇気を使って戦えるということか?
112: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:07:07.99 ID:vokusYqL0
>>88
別に覇気なくても能力使えずにちょっと体に力が入らないだけで戦えるぞ。エースとか抵抗してただろ
別に覇気なくても能力使えずにちょっと体に力が入らないだけで戦えるぞ。エースとか抵抗してただろ
23: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:43:54.44 ID:xrnH5Pqp0
一定以上の覇気はすべてを無効にするんや
敵の防御や性質もそれに含む
敵の防御や性質もそれに含む
30: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:45:19.44 ID:Yl8PUtgfM
>>23
ちゃんと能力を無効化するって設定あるんか?
漫画見てる限りでは「能力者にも攻撃を当てられる」ってだけやけど
ちゃんと能力を無効化するって設定あるんか?
漫画見てる限りでは「能力者にも攻撃を当てられる」ってだけやけど
34: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:46:18.35 ID:2HbZcpYDr
>>30
そうじゃないと説明つかんのであればそうであると考えるべきやろ
漫画の登場人物がワイらより能力を理解できてると思うな
そうじゃないと説明つかんのであればそうであると考えるべきやろ
漫画の登場人物がワイらより能力を理解できてると思うな
35: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:46:26.57 ID:xrnH5Pqp0
>>30
あるで
最近の巻には出てる
あと覇王色も纏うことができるんや
あるで
最近の巻には出てる
あと覇王色も纏うことができるんや
38: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:47:12.36 ID:FYsAklOvr
>>30
攻撃を当てられる=能力を無効にする、やで
実際ゴムに武装色がきいとるんやからこう解釈するしかないやろ
攻撃を当てられる=能力を無効にする、やで
実際ゴムに武装色がきいとるんやからこう解釈するしかないやろ
70: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:57:17.83 ID:wJmoB6uL0
>>38
無効になるんやったらノロノロビームも覇気を纏ったら無効化できるし
ホビホビの実の能力で玩具にさせられたやつも覇気で触れれば人間に戻れることになるんやが
無効になるんやったらノロノロビームも覇気を纏ったら無効化できるし
ホビホビの実の能力で玩具にさせられたやつも覇気で触れれば人間に戻れることになるんやが
83: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:01:05.51 ID:FYsAklOvr
>>70
実際覇気まとえばノロノロ無効に出来ると思うで
ホビホビは直せんやろな そこまで行くと治癒になるし
あくまで攻撃時に特性無視して攻撃できるってだけや
実際覇気まとえばノロノロ無効に出来ると思うで
ホビホビは直せんやろな そこまで行くと治癒になるし
あくまで攻撃時に特性無視して攻撃できるってだけや
90: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:03:06.58 ID:wJmoB6uL0
>>83
それが実体として捉えるってことなんちゃうんか?
無効化やったら色々おかしくなるで
それが実体として捉えるってことなんちゃうんか?
無効化やったら色々おかしくなるで
105: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:05:52.85 ID:FYsAklOvr
>>90
せやな「無効化」は言葉に綾があったわ
せやな「無効化」は言葉に綾があったわ
113: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:07:27.88 ID:wJmoB6uL0
>>105
なんか言葉尻捕らえたようですまんな
つい気になっちゃったんや 言いたいことはわかるしニキの解釈であってると思うで
なんか言葉尻捕らえたようですまんな
つい気になっちゃったんや 言いたいことはわかるしニキの解釈であってると思うで
96: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:04:26.45 ID:vokusYqL0
>>70
ホビホビは覇気がやべえ奴はオモチャ化できないんじゃね?
ホビホビは覇気がやべえ奴はオモチャ化できないんじゃね?
42: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:48:05.33 ID:41XOD1iU0
覇気で刺されてもノーダメだった赤犬は誰も説明できない
49: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:48:48.81 ID:s/S0DaMmM
>>42
カタクリシステムやろ
カタクリシステムやろ
52: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:49:46.54 ID:FuZTIEnD0
>>42
能力で体に穴開けてよけてるからな
バギーと一緒や
能力で体に穴開けてよけてるからな
バギーと一緒や
46: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:48:34.06 ID:DJtIn2tm0
ローやキッドごときの能力無効化できないビッグマムの覇気ってなんなん?
実力的にはビッグマムのほうが上やろ
実力的にはビッグマムのほうが上やろ
60: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:53:04.10 ID:SsUkfKkG0
>>46
相性の問題じゃないか
マムはガワは堅いけど中を攻撃されると無防備みたいなことでは?
相性の問題じゃないか
マムはガワは堅いけど中を攻撃されると無防備みたいなことでは?
51: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:49:33.35 ID:IOWJ5I4v0
じゃあそもそもゴムに打撃や電気が効かないとこにも疑問持てよ
そこは割り切るのになんなんお前
そこは割り切るのになんなんお前
53: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:51:03.46 ID:Ac1jIBzHa
>>51
ルフィってでも何回か打撃効いてたよな
ナミとかガープのげんこつじゃなくて序中盤の戦闘で
軽減してるだけなんとちゃうか
ルフィってでも何回か打撃効いてたよな
ナミとかガープのげんこつじゃなくて序中盤の戦闘で
軽減してるだけなんとちゃうか
103: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:05:48.56 ID:zIaP6bxE0
>>53
愛のある拳は効くんやぞってSBSで言ってた気がする
愛のある拳は効くんやぞってSBSで言ってた気がする
56: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:52:22.52 ID:5TXRNcnza
>>51
ゴムってエネル級の電気食らったらドロドロに溶けるんだよね
ゴムってエネル級の電気食らったらドロドロに溶けるんだよね
58: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:52:33.00 ID:RsnTz7880
>>51
1GVくらい流せばさすがに通ると思うのよねえ
1GVくらい流せばさすがに通ると思うのよねえ
55: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:51:44.34 ID:u6nrtel30
例えば覇気纏って赤犬殴ったら殴れるけどマグマで熱いって感覚はあるんか?
65: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:55:03.33 ID:FYsAklOvr
>>55
武装色まとった部分は無敵になるから暑い感覚はない
武装色まとった部分は無敵になるから暑い感覚はない
75: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:59:05.83 ID:utlKgiqt0
グラグラとヤミヤミで最強気取ってる黒ひげがバカみたいだよな
77: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:59:34.92 ID:gzNXL01P0
>>75
ヤミヤミの強みって能力無効化やろ
ヤミヤミの強みって能力無効化やろ
79: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:00:05.91 ID:xzUfuCRSM
>>77
覇気で無効を無効だけどどうする?
覇気で無効を無効だけどどうする?
78: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 14:59:42.43 ID:b079dmqm0
>>75
長期連載の犠牲者や
ヒソカみたいなもん
長期連載の犠牲者や
ヒソカみたいなもん
82: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:01:04.42 ID:5TXRNcnza
>>75
今や能力者全員バカみたいじゃん
今や能力者全員バカみたいじゃん
80: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:00:13.72 ID:wJmoB6uL0
ワイがガチでわからんのはダイヤモンドジョズに思いっきりタックルされてバラバラになったのに死んでない青キジや
流石にあのシーンでジョズが覇気を纏ってないとも思えないし
カタクリみたいに流動体になれる訳でもないから部分的に避けるなんて芸当が出来るわけないしあんなバラバラになっとるのがようわからん
流石にあのシーンでジョズが覇気を纏ってないとも思えないし
カタクリみたいに流動体になれる訳でもないから部分的に避けるなんて芸当が出来るわけないしあんなバラバラになっとるのがようわからん
87: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:01:48.99 ID:tLabJ6dDd
>>80
ジョズが弱いんやろ
外れ能力とワンピ特有の弱いデカブツで強いわけない
白ひげもエースじゃなくてジョズが捕まってたら助けにいかなったはずや
ジョズが弱いんやろ
外れ能力とワンピ特有の弱いデカブツで強いわけない
白ひげもエースじゃなくてジョズが捕まってたら助けにいかなったはずや
94: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:03:57.89 ID:5xjErHph0
>>87
ジョズ嫌いすぎやろ
ジョズ嫌いすぎやろ
97: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:04:57.62 ID:6yczdwBG0
>>80
ぶつかった瞬間のダメージだけ入ったんじゃね
ぶつかられた瞬間にあ、やべってなって氷になった
これなら口から血を垂らしてたのも辻褄合うし
ぶつかった瞬間のダメージだけ入ったんじゃね
ぶつかられた瞬間にあ、やべってなって氷になった
これなら口から血を垂らしてたのも辻褄合うし
106: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:06:06.92 ID:wJmoB6uL0
>>97
氷になるってなんやねん
当たった瞬間にバラバラに自壊したってことか?
氷になるってなんやねん
当たった瞬間にバラバラに自壊したってことか?
116: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:07:58.21 ID:6yczdwBG0
>>106
うん
赤犬だってドローってなったりするやん?それと同じ感じ
ただ氷だとイメージとして液体っぽく流動的じゃないから違和感覚えるんやと思う
うん
赤犬だってドローってなったりするやん?それと同じ感じ
ただ氷だとイメージとして液体っぽく流動的じゃないから違和感覚えるんやと思う
92: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:03:30.88 ID:GMoCkgPb0
ナレキン満点で1位の人も
なんでバギーがミホークに切られても平気なのかは
わからないって言ってたな
その程度のもんや
なんでバギーがミホークに切られても平気なのかは
わからないって言ってたな
その程度のもんや
99: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:05:20.06 ID:b079dmqm0
>>92
深く考えちゃいけないってことや
尾田自身深く考えてないから
深く考えちゃいけないってことや
尾田自身深く考えてないから
101: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:05:23.40 ID:EQ5A5tkg0
>>92
バギーも覇気で斬られたら痛いはずや
でもバラバラになる、なってもくっつくのが特性だから問題ないと解釈してる
バギーも覇気で斬られたら痛いはずや
でもバラバラになる、なってもくっつくのが特性だから問題ないと解釈してる
117: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:08:02.54 ID:4gGKXqzj0
そんなことよりゴムだから打撃が効かない方がおかしいやろ
コメントする