1: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 23:59:54.48 ID:a4axxy2fdNIKU
ストーリー AA+

キャラクター A+

音楽 SSS

6: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:01:10.92 ID:cCa7j5fQd
シナリオがゴミやしホームズが殺人事件で遊ぶサイコパスだからやろ

8: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:01:40.02 ID:4E5WwvMLd
>>6
どこがゴミなのか書けよ

17: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:04:59.38 ID:cCa7j5fQd
>>8
逆裁本来の小気味良いオムニバス形式を取りやめて何故か死なない事件が多い茶番な事件が多くて最終章しか盛り上がらんところやな
ほんで言い訳が本編との差別化の一辺倒なところもゴミやな
ブレイクモーションのショボさも本編との差別化らしいわ

21: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:06:53.98 ID:4E5WwvMLd
>>17
亜双義とデブくらいだろ死ななかったのエアプか?

48: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:14:38.40 ID:dZtUIqI0d
>>21
ペテンシーもいるぞ
だらだら興味も緊迫感もない事件ばっかりでつまらんかったな
終いにはホームズの遊び発言でもう終わりや
今まで長いなぁて突き合わされてた茶番がホンマに遊びの茶番やったからな

54: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:15:53.26 ID:KScI4mcX0
>>48
ホームズが本気出してうおーってならなかったらこのゲーム合ってないわ
しゃーない切り替えていけ

66: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:17:47.21 ID:dZtUIqI0d
>>54
いやなったでその発言までは
パッパがワトソンなのも良かったし
それよりも萎えの方が大きかったんや

76: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:19:34.66 ID:KScI4mcX0
>>66
まあタクシューが4のナルホドくん然りダメなおっさんが最終局面で覚醒するみたいなの大好物やからな

57: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:16:16.96 ID:TMy3jbYwd
>>48
そういやいたなw
影薄すぎて忘れてたわ

23: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:07:47.11 ID:KScI4mcX0
>>17
1だけの評価やなそれ
2はめっちゃええで

11: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:02:58.72 ID:KScI4mcX0
1の後評判が酷すぎてね
ワイは2も発売日に買ったけど本スレでも言われてる通り1の続編であることが唯一の欠点だわ

15: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:04:03.63 ID:4E5WwvMLd
>>11
分割商法は罪やね

13: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:03:43.41 ID:nctLwVbx0
実際興味はあるけど怖くて買えん

16: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:04:44.28 ID:4E5WwvMLd
>>13
興味あるなら買えよ
音楽良すぎて鳥肌やばい

20: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:06:50.90 ID:KScI4mcX0
>>13
12のセット売ってるから買え
まあ1の範囲はシナリオヤバいけど伏線拾うのと美術とBGM楽しむゲームと思えば何とかなる

19: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:06:26.08 ID:+e6DNPKYd
最後の最後でホログラムで女王陛下に見せてた下りは萎えた
それまでは良かったのに

22: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:07:18.77 ID:4E5WwvMLd
>>19
風呂敷の畳み方は最悪やった
そんなオーバーテクノロジーで締めんなよっていう

25: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:08:48.87 ID:KScI4mcX0
>>22
ワイ的には女王陛下の名の下にが回収されて良かったけどな
まあ批判される理由もわかる

28: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:09:32.29 ID:e72gZvigd
>>25
それはいいんだけどそこにたどり着くまでの過程がアカンのや
現代でも不可能な技術使うのはつまらん

31: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:10:31.12 ID:KScI4mcX0
>>28
まあ指紋とか猫窓作成とかやっちゃってるしワイ的には今更萎える気にはならんかったわ

33: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:12:02.58 ID:5Dvd9fgpd
>>31
まあそこらへんは許容範囲やろ
最後の締めがあれは萎えた人多いんちゃうか?

26: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:08:54.07 ID:+e6DNPKYd
ただし最後のアイリスの語りからのエンディングは最高やった

29: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:09:41.64 ID:e72gZvigd
>>26
あそこ鳥肌やばい

27: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:09:22.24 ID:Gb4KpJwo0
バロック・バンジークスとかいうちょっと器物破損が多いだけのまともな検事
主人公には物理攻撃してこないし物壊してもすぐ謝る模様

30: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:10:30.13 ID:5Dvd9fgpd
>>27
バンジークス検事とか逆転裁判シリーズで一番株が上がった検事やわ
まじで人間が出来てる

37: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:12:45.45 ID:8DYQMImH0
>>27
ワインぶっかけてなかったっけ?

62: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:16:59.70 ID:Gb4KpJwo0
>>37
ムチでしばかれたり鷹に突かれたり数珠で狙撃されたりするよりマシだろ😡

68: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:18:18.10 ID:8DYQMImH0
>>62
たしかに…熱いコーヒーとかもあるしな………

32: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:10:32.97 ID:9+FjrSSQ0
追求のbgmは歴代の中でも圧倒的に一番

35: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:12:21.65 ID:5Dvd9fgpd
>>32
わかる
異議ありの方が好きやけど

46: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:14:21.49 ID:KScI4mcX0
>>35
ワイはthe gane is afootと尋問モデラートも好きやわ

55: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:15:59.36 ID:TMy3jbYwd
>>46
何やっけ
ホームズとミコトバのBGMも好きやけどもうタップダンスのイメージしかないわ

36: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:12:31.18 ID:+M9lbjaN0
>>32
2で前奏曲追加したの有能

42: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:13:47.96 ID:5Dvd9fgpd
>>36
前奏曲やばいよな
鳥肌立つ

34: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:12:03.18 ID:JNUEs7kX0
裁判員制度とかいう裁判パートつまらなくさせた要因
今回は探偵パートも一本道すぎて窮屈に感じた

39: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:13:10.02 ID:5Dvd9fgpd
>>34
まあ大英帝国なら陪審制度は必須だし入れるにしてもああいう形になるのはしょうがないでしょ

40: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:13:36.54 ID:KScI4mcX0
>>34
2の3話から露骨に賢くなって不快感無くなってて草だった
探偵パート一本道になったのは同じところ何回も行くのは不便だったからやで

41: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:13:36.97 ID:MfEBQUeC0
もともと3部作にしたかったのかキャラの処分方法が雑やな

45: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:14:17.24 ID:TMy3jbYwd
>>41
そうか?

49: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:14:44.40 ID:KScI4mcX0
>>45
唐突に出てきて退場するシスのことやろ

61: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:16:38.38 ID:ulV/42bO0
ガリデブ夫妻とかいう歴代で一番可哀想な犯人
バカ男二人のせいで大ごとになってるし

70: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:18:34.69 ID:w4C8XoWZd
>>61
夫婦喧嘩で家事になる方がやべえだろ

64: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:17:03.61 ID:QMAbQD+Er
良く出来てるとは思うけどアイリスのオーバーテクノロジー発明頼りなのが納得いかんわ🤔

67: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:17:52.49 ID:w4C8XoWZd
>>64
指紋くらいじゃね?

72: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:18:54.87 ID:9+FjrSSQ0
なんj民が一番笑ったシーン

「オレェェェェェェェェ!?」
「オマエェェェェッェェェ!?」

で大体一致する説

81: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:20:35.59 ID:ulV/42bO0
>>72
あの二人と赤毛の二人好き

89: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:21:47.85 ID:IiRQK6Far
>>81
2の赤毛連盟の詐欺やったアホ2人も好きやわ

83: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:21:14.82 ID:8DYQMImH0
>>72
その二つはワイジからしたら解くのに時間がかかりすぎるんや……

79: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:20:23.94 ID:TIZ0Mk9Ud
オーバーテクノロジーいうけど逆裁とか最初から霊媒だのオウムが証言だのメチャクチャなゲームやん

82: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:20:58.48 ID:bq75G0P7d
>>79
あそこまで当時の大英帝国を再現してたから残念なんやないか?そこは

105: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:23:54.69 ID:TIZ0Mk9Ud
>>82
適当な陪審員とか最終弁論のノリからして当時の大英帝国感はそこまで重視せんかったな
霊媒とか託宣みたいな要素=オーバーテクノロジーなんやなって受け止めたわ

93: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:22:05.98 ID:pFX21jx00
BGMが良すぎる
逆裁シリーズでベスト3選べ言われたら全部大逆転から選んでしまうわ
ベスト5でも大逆転で埋めちゃうかもなぁ

97: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:22:54.39 ID:M7hBKSrod
>>93
復活の検事が好きすぎる

98: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:23:03.72 ID:VAhncuhv0
>>93
相棒
追求
前奏曲でスリーは1発やわ

95: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:22:20.30 ID:Gb4KpJwo0
村雨葉織とかいうパッケージにデカデカと描かれる割に1章しか出番のない女

99: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:23:07.21 ID:M7hBKSrod
>>95
エンディングに出てるやろ

112: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:25:02.08 ID:Gb4KpJwo0
>>99
もっとストーリーの根幹に関わってくる重要人物やと思うやん普通

102: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:23:29.63 ID:NEbwvaJ+a
大人アイリスを見せて欲しい

106: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:24:12.33 ID:M7hBKSrod
>>102
大逆転裁判3まじで出して欲しいわ
また大英帝国いくもいいしアイリスちゃんが大日本帝国に来るでもええけど

113: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:25:02.53 ID:ijEz4S6v0
電話だけやと見た目地味やしホログラムでもまあええやん

119: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:26:16.85 ID:M7hBKSrod
>>113
だからホログラムにしたんやろうけどなw
あんな壮大なBGMなのに電話とかダサすぎるw

125: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:27:35.15 ID:KScI4mcX0
>>119
もうマスコット引っ張ったら女王陛下が丁度法廷の前に着いだ!とかにすればよかったのにな

118: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:26:09.92 ID:ePEszSNed
大逆転の良いところはキャラのモデリングやな
ドットが最高やと思っとったがこのクオリティならええなと思ったわ
なおブレイクモーション

121: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:26:47.22 ID:ulV/42bO0
>>118
6は鬱陶しかったわ

124: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:27:04.16 ID:M7hBKSrod
>>118
ヴォルテックスのブレイクはガント局長をオマージュしててまじで好きだったわ

120: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:26:20.72 ID:VFgK0H070
小娘に押されて落命て正気かアソウギどん

123: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:26:59.46 ID:ePEszSNed
>>120
これ草
クソしょうもない事件よな
拍子抜けしたわ

130: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:28:37.73 ID:2x64lazj0
>>120
あのガキ亡命見つかって死にたくないとはいえ人殺した上にそれを他人に押し付けても平然としてるのが不快すぎるわ

133: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 00:29:11.02 ID:TCui/IYpd
ヴォルテックスの拍手が速くなっていくの完全にガントのカキクケコだもんな
あそこ好き

引用元: 大逆転裁判さん、神ゲーなのに何故か知名度がない