1: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:11:12.74 ID:V9U4BdNY0
1つだけレスしたいんやけど
なんJ民「アニメ3は2を茶番にしたのがやばかったよな」
ワイ的にはむしろ2がずっと茶番(ワイ的には、面白かったけど1より大分評価低い)だったのを
3で1・2の全ての謎を回収したおかげで、2が茶番じゃなくなったって感じなんやけど
なんJ民「アニメ3は2を茶番にしたのがやばかったよな」
ワイ的にはむしろ2がずっと茶番(ワイ的には、面白かったけど1より大分評価低い)だったのを
3で1・2の全ての謎を回収したおかげで、2が茶番じゃなくなったって感じなんやけど
22: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:21:41.42 ID:sPkks84L0
いやキャラ背景に結びつけて手練手管で絶望化させてったんかと思ったら全部他人に作らせたビデオですってがっかりやん
せっかくキャラのファンが妄想しほうだいの泉をコンクリで埋めたようなもんや
ストーリー構成とかはダンロンにそこまで求められてないやろ
どうせ最後は希望だのなんだのでゴリ押しするだけだし
せっかくキャラのファンが妄想しほうだいの泉をコンクリで埋めたようなもんや
ストーリー構成とかはダンロンにそこまで求められてないやろ
どうせ最後は希望だのなんだのでゴリ押しするだけだし
26: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:22:52.87 ID:V9U4BdNY0
>>22
いや~1,2から来た3のストーリー構成とてつもなく巧妙やと思うけどな
いや~1,2から来た3のストーリー構成とてつもなく巧妙やと思うけどな
30: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:24:30.62 ID:EapIwRvL0
>>26
巧妙(全部洗脳ビデオでした、霧切バカです、3の奴らどうでもいいです)
巧妙(全部洗脳ビデオでした、霧切バカです、3の奴らどうでもいいです)
32: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:24:57.11 ID:V9U4BdNY0
>>30
そんなどうでもいい手段が何かって話やないんやけどな
そんなどうでもいい手段が何かって話やないんやけどな
39: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:27:45.90 ID:hrq03iqi0
>>30
霧切さんは単なるゲームの登場人物だったんじゃないの?
俺の理解が足りてないのかな
霧切さんは単なるゲームの登場人物だったんじゃないの?
俺の理解が足りてないのかな
40: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:28:04.20 ID:EapIwRvL0
>>39
v3じゃなくて3の話やで
v3じゃなくて3の話やで
61: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:32:02.90 ID:hrq03iqi0
>>40
スマン
評判悪いの時点でv3のスレかと思いこんでたわ
スマン
評判悪いの時点でv3のスレかと思いこんでたわ
64: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:32:42.12 ID:V9U4BdNY0
>>61
すまんな スレタイも悪かったわ
すまんな スレタイも悪かったわ
66: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:32:48.37 ID:EapIwRvL0
>>61
v3は面白いから
v3は面白いから
28: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:24:06.63 ID:EYOWi6amp
あいつらのやり取りが殺人ゲームに喜んで参加してロールプレイ演じてる出演者ってのを知って大どんでん返しってより冷めた
34: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:26:06.13 ID:R2Nu4umP0
>>28
程度の低すぎるメタネタよな
無料で見れるアニメとかならそれでもいいけど
シリーズ全部買ったら3万円とかかかるのにマジで創作と顧客に対する誠意がないわ
程度の低すぎるメタネタよな
無料で見れるアニメとかならそれでもいいけど
シリーズ全部買ったら3万円とかかかるのにマジで創作と顧客に対する誠意がないわ
207: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:08:33.81 ID:wPu9quvt0
>>28
主要な制作者たちがシリーズ終わらせるためと会社に後ろ足で砂をかけて去っていくために作った感じの設定
やってて気分がいいものではないな
主要な制作者たちがシリーズ終わらせるためと会社に後ろ足で砂をかけて去っていくために作った感じの設定
やってて気分がいいものではないな
35: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:26:48.59 ID:V9U4BdNY0
多分カオヘカオチャやってる奴で後からダンロンやった人って3の洗脳方法に全く違和感示さないと思う🤔 知らんけど🤔
58: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:31:34.91 ID:6rT/5RYa0
>>35
ディソードとかは全く別物やろ
ディソードとかは全く別物やろ
63: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:32:26.32 ID:V9U4BdNY0
>>58
あれも映像で洗脳とか出てくるぞ
てか能力に頼って洗脳してるって意味では尚更似てないか
あれも映像で洗脳とか出てくるぞ
てか能力に頼って洗脳してるって意味では尚更似てないか
46: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:29:22.91 ID:+SqD4Hd70
霧切さん生き返るな
そのまま死んでろ
そのまま死んでろ
49: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:29:58.67 ID:V9U4BdNY0
>>46
😡
😡
53: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:30:47.94 ID:EapIwRvL0
>>46
わかる
霧切の行動原理まじで意味不明
死ぬこと言わないし治療薬があるのに言わないし何にも意味ない
わかる
霧切の行動原理まじで意味不明
死ぬこと言わないし治療薬があるのに言わないし何にも意味ない
57: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:31:27.00 ID:V9U4BdNY0
>>53
そこら辺は謎やったなあ
治療薬に目つけてんのはマジで頭良いと思ったけど
そこら辺は謎やったなあ
治療薬に目つけてんのはマジで頭良いと思ったけど
60: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:31:56.26 ID:x+GK3PKH0
普通に2のアニメ化して欲しかった
82: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:36:44.89 ID:Emp97XAT0
>>60
ノベルゲーのアニメ化はどうあがいてもテキストの量がアニメの尺に収まらないから端折る事になるからね
裁判だけでもそのまんまやったら数時間掛かるから
それでも初代は宣伝も兼ねてアニメ化したんだろうけどやっぱり端折りまくりだったしな
ノベルゲーのアニメ化はどうあがいてもテキストの量がアニメの尺に収まらないから端折る事になるからね
裁判だけでもそのまんまやったら数時間掛かるから
それでも初代は宣伝も兼ねてアニメ化したんだろうけどやっぱり端折りまくりだったしな
89: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:38:20.83 ID:x+GK3PKH0
>>82
2クールあったし尺は足りたやろ
2クールあったし尺は足りたやろ
97: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:39:37.43 ID:Emp97XAT0
>>89
裁判一個だけで数時間かかるんだから2クールあっても全然足りんやろ
裁判一個だけで数時間かかるんだから2クールあっても全然足りんやろ
107: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:41:52.74 ID:Emp97XAT0
3のせいでむくろの神秘性も無くなったしな
もっと色々考えてるキャラだと思ってたのに残念属性でごり押しされたの割と萎えたわ
もっと色々考えてるキャラだと思ってたのに残念属性でごり押しされたの割と萎えたわ
113: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:43:10.47 ID:Ir7zicQR0
>>107
言うほど騙されて串刺しにされた超高校級の軍人に神秘性あるか?
変装した時の笑顔ぐうブスやし
しかもウサギの髪飾り
言うほど騙されて串刺しにされた超高校級の軍人に神秘性あるか?
変装した時の笑顔ぐうブスやし
しかもウサギの髪飾り
116: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:44:37.58 ID:Emp97XAT0
>>113
なんか段々能力がインフレしていったせいで全員超能力者みたいな作品になったけど
初代の時点では飽く迄「超高校級」であってそこまで超人おらんからね
さくらちゃんぐらいや
なんか段々能力がインフレしていったせいで全員超能力者みたいな作品になったけど
初代の時点では飽く迄「超高校級」であってそこまで超人おらんからね
さくらちゃんぐらいや
120: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:45:46.42 ID:Ir7zicQR0
>>116
桑田は十分超人やろ・・・あと人を超えてるっていうかバケモノな一二三
桑田は十分超人やろ・・・あと人を超えてるっていうかバケモノな一二三
144: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:50:54.53 ID:Emp97XAT0
>>120
いうてガラス玉投げ込んだだけだしそんな現実離れしたことはしてないし
いうてガラス玉投げ込んだだけだしそんな現実離れしたことはしてないし
155: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:54:00.21 ID:Ir7zicQR0
>>144
格子の隙間にガラス玉を通すように投げた挙句目標もキチンと命中させる神業を一発で成功させられる奴がどこの世界におんねん
フィクションだけやろ?
格子の隙間にガラス玉を通すように投げた挙句目標もキチンと命中させる神業を一発で成功させられる奴がどこの世界におんねん
フィクションだけやろ?
164: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:55:14.87 ID:Emp97XAT0
>>155
絶対不可能なレベルではないやん
絶対不可能なレベルではないやん
166: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:56:14.42 ID:Ir7zicQR0
>>164
絶対不可能ではないにしろまず不可能と目される事を出来てなんで超人じゃないねん
絶対不可能ではないにしろまず不可能と目される事を出来てなんで超人じゃないねん
170: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:57:40.81 ID:ObV/Z56A0
>>166
100%成功するなら超人やけど
あくまで成功した一例を見てるだけやし
100%成功するなら超人やけど
あくまで成功した一例を見てるだけやし
171: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:57:57.04 ID:Emp97XAT0
>>166
凄いは凄いけどそこまで現実離れしてるかって言われたらそうでもないやん
だからむくろが完全不意打ちで槍に串刺しにされるのもそら避けられないやろなって思うだけや
凄いは凄いけどそこまで現実離れしてるかって言われたらそうでもないやん
だからむくろが完全不意打ちで槍に串刺しにされるのもそら避けられないやろなって思うだけや
175: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:59:21.56 ID:Ir7zicQR0
>>171
キミそんな奴に神秘性感じてたん?
キミそんな奴に神秘性感じてたん?
191: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:03:53.41 ID:Emp97XAT0
>>175
ほとんど謎のまま死んだから想像の余地があったって言ってるだけやし神秘性って言葉だけ拾って変な妄想してないか?
ほとんど謎のまま死んだから想像の余地があったって言ってるだけやし神秘性って言葉だけ拾って変な妄想してないか?
201: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:06:40.33 ID:Ir7zicQR0
>>191
妄想してるっていう妄想をしてて草
神秘性がどうのようなものかなんてワイは何一つ言ってないのに急にどうした?
そんで想像の余地も何も勝手に軍人になって才能活かしてる残念な奴で盲従してる妹に殺されるわ爆弾にされたわで
何も想像することないやろ?
妄想してるっていう妄想をしてて草
神秘性がどうのようなものかなんてワイは何一つ言ってないのに急にどうした?
そんで想像の余地も何も勝手に軍人になって才能活かしてる残念な奴で盲従してる妹に殺されるわ爆弾にされたわで
何も想像することないやろ?
209: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:08:38.81 ID:Emp97XAT0
>>201
なんでそんなムキになってんのか知らんけどそんなに盲従してるか?って思うけど
少なくとも初代の時点ではそこは結構賛否別れると思うけど
なんでそんなムキになってんのか知らんけどそんなに盲従してるか?って思うけど
少なくとも初代の時点ではそこは結構賛否別れると思うけど
218: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:11:40.54 ID:Ir7zicQR0
>>209
ムキになってる奴がムキになってレス返してて草
ついでに言うとキミがそんなに盲従してるか?って思うようにワイも神秘性あるか?って思ってるんやが
なんたってあれだけ神秘性を感じるような所がないってレスしてやったんやからな否定したかったらキミもそう言う手で来ればいいのにな?
ムキになってる奴がムキになってレス返してて草
ついでに言うとキミがそんなに盲従してるか?って思うようにワイも神秘性あるか?って思ってるんやが
なんたってあれだけ神秘性を感じるような所がないってレスしてやったんやからな否定したかったらキミもそう言う手で来ればいいのにな?
167: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:56:16.83 ID:EapIwRvL0
>>155
奥川ぐらいのコントロールがあればできそうだけどな
奥川ぐらいのコントロールがあればできそうだけどな
130: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:48:27.84 ID:BJMVT6b+p
アニメが1、希望編、絶望編と全部コケたのがマジでヤバい
普通1本ぐらい◯◯だけは良かったとか擁護されるやろ
普通1本ぐらい◯◯だけは良かったとか擁護されるやろ
135: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:49:35.44 ID:V9U4BdNY0
>>130
1,2に続く3(アニメ)が最高傑作や😤
1,2に続く3(アニメ)が最高傑作や😤
141: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:50:20.12 ID:EapIwRvL0
>>135
3アニメはガチのゴミだぞ
3アニメはガチのゴミだぞ
136: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:49:51.32 ID:ObV/Z56A0
>>130
希望編は面白かったんちゃう?
もちろん小馬鹿にするって意味で
それもひとつのエンタメやろ
絶望編はそれすらなかったが
希望編は面白かったんちゃう?
もちろん小馬鹿にするって意味で
それもひとつのエンタメやろ
絶望編はそれすらなかったが
177: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 06:59:38.69 ID:h9FTj6ui0
ワイもV3面白かったわって感想でネット見たら非難轟々でビックリしたわ
183: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:02:15.58 ID:R2Nu4umP0
>>177
ドライヴとかソニック・ザ・ヘッジホッグっぽいのとか剣道とかマジでゴミだったんだが
ドライヴとかソニック・ザ・ヘッジホッグっぽいのとか剣道とかマジでゴミだったんだが
194: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:04:50.69 ID:h9FTj6ui0
>>183
ミニゲームってよりシナリオの方や
ダンロンのミニゲームはどの作品も面白いと思ったことないで
ミニゲームってよりシナリオの方や
ダンロンのミニゲームはどの作品も面白いと思ったことないで
184: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:02:34.21 ID:ObV/Z56A0
>>177
V3の世間で言われてる「12がフィクションって事になった!最悪!」
って感想はアホすぎて声も出んけど
最終章の演出とゲームがクドすぎてウンザリしたのは確かや
ダンガンロンパ連呼しすぎやねん冷めるわ普通に
V3の世間で言われてる「12がフィクションって事になった!最悪!」
って感想はアホすぎて声も出んけど
最終章の演出とゲームがクドすぎてウンザリしたのは確かや
ダンガンロンパ連呼しすぎやねん冷めるわ普通に
190: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:03:42.59 ID:Ir7zicQR0
>>184
次々と歴代キャラ出てくるところ思いっきりテキスト加速させて一片たりとも読まんようにしてたわ
次々と歴代キャラ出てくるところ思いっきりテキスト加速させて一片たりとも読まんようにしてたわ
192: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:04:01.22 ID:EapIwRvL0
>>184
v3ラスト、話は面白いけど演出も音ゲーみたいなのもしつこすぎたのは同意するわ
v3ラスト、話は面白いけど演出も音ゲーみたいなのもしつこすぎたのは同意するわ
187: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:02:55.43 ID:ivk0xYiV0
>>177
総括がユーザーは殺し合いを望むなだから正しきファンはボコボコに批判して続編作らせないよう動かなアカンからね🙄
総括がユーザーは殺し合いを望むなだから正しきファンはボコボコに批判して続編作らせないよう動かなアカンからね🙄
210: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 07:09:08.77 ID:ceVceXSk0
v3は設定が虚構だったとしてもそこに存在する人物の感情や悲劇は本物という主張やから
それを信じるなら1も2もなんら虚構ではないやん
それを信じるなら1も2もなんら虚構ではないやん
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。