1: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 13:54:56.42 ID:K4qKb44D0
8500万部
バキ、キングダム
8000万部
キャプテン翼、鋼の錬金術師
7800万部
ハンターハンター
7500万部
キン肉マン
7200万部←ここ
るろうに剣心、フェアリーテイル

131: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:16:57.81 ID:/j3HaoY80
>>1に載ってるので唯一パチンコに魂売ったからやろ

149: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:19:05.45 ID:YtG84ogrM
>>131
キャプテン翼もパチンコに魂売ったぞ

214: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:26:25.30 ID:p5DJI/Y+0
>>131
半分売ってる定期

12: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 13:58:05.47 ID:X6ENoFcT0
中身がなさすぎてやばい
フェアリーテイルについて真面目に語ってるやつなんて見たことないし

145: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:18:19.74 ID:WE4kL0Eq0
>>12

317: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:38:46.82 ID:9QFQeJmBd
>>12
ほんこれ

406: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:49:46.16 ID:FA6j37zka
>>12
悪口やなくてガチでこれだからな

415: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:51:03.92 ID:7hyTOosNd
>>406
売れてるはずなのに内容語ってる人ほんま見たことないのすごいよな
キン肉マンキャプ翼みたいに昔の漫画で誰も知らんとかでもないのに

429: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:52:19.50 ID:HLcBi4WG0
>>406
絵は好きやから動く画集として読んどったわ

32: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:01:39.69 ID:Z2W5l4+Na
no title

61: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:04:29.46 ID:oY+K4yijd
>>32
これちゃんと中身のあるおとんが言うからカッコいいけどリアルでこれ言う奴大体中身ないからね

70: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:05:40.88 ID:lsD52AaQ0
>>32
怒らないで下さいね 
いつまでも累計1000万部を掲げるタフってバカみたいじゃないですか
忌憚のない意見ってやつっス

85: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:09:23.36 ID:gzch1vB2C
>>70
数を誇ってるヤツが中身がないわけではないし

48: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:03:34.52 ID:JxF81xQk0
この作者マジで何も考えないで描いてるよな
プロットもクソも無い状態

78: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:07:40.50 ID:bQOdBfDJd
>>48
むしろ読んでたらプロットだけはあるなてわかるやろ

117: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:15:03.21 ID:ywWD1Jg40
>>78
プロットと設定はあるけど演出がないって感じ

121: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:15:43.20 ID:hJ72Wc54d
>>117
肉付けとかそういうところだよな

72: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:05:54.38 ID:YzHPvFQxr
まあるろうに剣心の倍以上巻数あって同じくらいの発行部数なら微妙やろ

86: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:09:35.76 ID:mFaJ7ipY0
>>72
るろうに剣心の単巻250万部がエグすぎるわ
FTも単巻100万超えてるから本来ならメガヒット扱い

93: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:10:39.79 ID:J5sgQ4cs0
>>86
暗黒期のジャンプ一人で支えてたから残当

138: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:17:28.26 ID:9S3NoXIN0
>>86
そんなに?
京都編と人誅編の一部以外は面白くないのに

110: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:13:32.85 ID:/KwLLBThM
今マガポケで見てる漫画
ブルーロック
ダイヤのA
セブンスター
東京卍
フェアリーテイル
図書館なんちゃら

125: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:16:10.04 ID:WhlpHiCb0
>>110
本能寺も読もうぜ

129: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:16:44.71 ID:3ZFZANVSr
>>110
マガポケは今はいじヤバ専用になっとるわ

140: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:17:36.49 ID:/KwLLBThM
>>129
なんか胸糞系多すぎない?

175: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:22:27.68 ID:9AC2z2Zz0
>>140
マガジン本誌がデスゲーム流行ったらデスゲーム3本ぐらい同時連載するような雑誌だからな
アプリもなにか流行れば似たようの乱発する方針なんやろ

202: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:24:49.14 ID:J5sgQ4cs0
>>175
ヤンキー漫画いっぱい→ラブコメ漫画いっぱい→デスゲームいっぱい
同じ雑誌内で蠱毒やりすぎやろ

168: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:21:27.66 ID:WhlpHiCb0
レイブは最終戦で仲間殺しまくった挙句、奇跡で全員生き返らせたのが最悪やったわ
それ以外はまあ楽しめた

174: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:22:27.03 ID:R1iicHMep
>>168
奇跡的に生き返ったのハルだけやなかったっけ
レットもギリ死なんかったか

215: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:26:32.24 ID:WhlpHiCb0
>>174
生き返ったのハルだけか
そしたらみんな死んだっぽい描写して結局生きてましたみたいな展開に冷めたのかもしれん
とりあえずご都合展開やなあと感じた記憶があるわ

224: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:27:31.31 ID:Ikl7VbwT0
>>215
死にかけから回復したのは全員やで
ベロニカとか体ボロボロになってたしショタとか老人になってたのにそれもなかったことになった

228: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:28:12.81 ID:R1iicHMep
>>215
死ぬんか?と思わせてギリ生き残ったのは確かに多かったわ
本当に奇跡みたいなので都合よく復活したのは主人公だけやな

185: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:23:06.89 ID:NJNGjEFI0
エリゴール
マスター・ジョゼ
ジェラール
マスター・ゼロ
ファウスト
ハデス
マルド・ギール

ワンピとの決定的な違いは敵キャラの魅力やと思うわ
ジェラールとかゼレフはともかくこいつらとその部下の名前しっかり言えるんかっつう話よ

334: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:40:46.70 ID:8BkpT6Nc0
>>185
なんか知らんけどキャラの印象すげえ残るんよな
アニメ見てたけどそう思った

344: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:41:49.20 ID:m+ZTjo6X0
>>185
ワンピが異常なだけやと思うで
あそこまでキャラがいてキャラの印象かなりあるの凄すぎるわ

349: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:42:25.97 ID:DvKYJL1v0
>>185
いうてドフラミンゴの部下とか言えるか?言えんやろ

357: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:43:37.31 ID:iW8nehbud
>>349
ボスだけやなく敵幹部の話にまで行ったらフェアリーテイルは余計にあかんやろ

370: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:46:09.55 ID:CQQ41Liea
>>349
ドフラの部下は割りとわかりやすいやろ

207: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:25:43.16 ID:m+ZTjo6X0
東リベもなんか話題になってからあんま見なくなったな
女性が好き!みたいな雰囲気になるとなんかあんまり面白くなくなるんよな

223: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:27:29.81 ID:KDCPcwLj0
>>207
バズったときの最新章がクッソつまらんからな…

234: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:28:58.14 ID:Ikl7VbwT0
>>223
マイキーもう少年院に入れとけとしか思わんわ
漸く入ってたらトップに据えようとする奴も消えるやろ

255: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:31:12.70 ID:ULzUBZFFd
>>223
物語として右肩下がりになり始めたときにバズったのは不運やった

238: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:29:21.34 ID:7rZW7COgd
マガジンでレジェンド感ある漫画って何?
今は糞やけどはじめの一歩と金田一少年の事件簿くらいしか思い付かん

243: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:29:57.66 ID:R1iicHMep
>>238
GTOかな

249: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:30:38.33 ID:lEQvJ/9L0
>>238
別マガやと進撃あるんやが週刊は微妙やな

268: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:32:21.50 ID:byx+fU3Hd
>>238
講談社一筋の漫画家って思いつかないよね

275: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:32:58.54 ID:7W89ecqvM
>>268
春場ねぎ(予定)

292: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:34:48.78 ID:ULzUBZFFd
>>275
五等分の花嫁綺麗にまとめてたら今の漫画もまあ作者の趣味ならしゃーないみたいな扱いされてた可能性はある

242: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:29:38.17 ID:weI8o/VFa
真島ヒロ(累計発行部数1億600万部)


こいつがレジェンド漫画家感ない理由

265: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:31:58.28 ID:7W89ecqvM
>>242
一度FA宣言したけどどこからも声がかからなくて結局講談社に落ち着いたぐらいやからな
業界人からの評価があまりにも低い

270: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:32:35.11 ID:EDhd6ZVq0
>>242
というより速筆エピソードが先行してる
編集にストック見つかって週間2話連載させられてたのホント草

285: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:34:01.59 ID:mUPvPDHX0
>>270
これ作者自ら否定したのに広まらないの可哀想だよな
事前に打ち合わせしてその為の進行組んでやってる
ばっちょが週休二日を徹底してるから反例に丁度ええんやろうけど

293: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:35:11.43 ID:HLcBi4WG0
>>285
それ本人が言った時も作者が講談社との関係を良くするために庇っとるみたいな奴いたしな
どうにもならん

247: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:30:05.02 ID:1Lt53LPjr
キングダムって中身はつまらなくなってるのに売上は右肩上がりなのほんま矛盾しとる

329: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:40:15.87 ID:otaoFC6jM
>>247
映画化されてる部分
アニメ化されてる部分
は中身があるからやろ
連載追ってるやつは中身がないの気づいてる

335: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:40:56.84 ID:KDCPcwLj0
>>247
銀魂もクソつまんねーのに単行本は売れとったやろ固定ファン作ったモン勝ちや

347: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:42:00.98 ID:X94RFnXi0
>>335
銀魂て原作そんな売れてたっけ

354: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:43:13.17 ID:h8ooC7kTM
>>347
今調べたら5500万部らしい
これをどう考えるかだな

373: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:46:29.79 ID:G2ERb8cmd
レイブとかゲットばっかーずと侍なんちゃらkyoと合わせてマガジン三馬鹿扱いだったのに、なんか今では謎に評価されてて草

387: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:48:04.31 ID:KDCPcwLj0
>>373
謎やないやろ世代のやつが大人になったからや
BLEACHもクソバカにされてたのに名作漫画扱いやん
富樫もガチでネット黎明期は馬鹿にされてたし

394: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:48:35.32 ID:mUPvPDHX0
>>387
過剰な再評価はブリーチよりリボーンやろ

399: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:49:08.99 ID:7hyTOosNd
>>394
ボーボボもやわ

396: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:48:41.59 ID:CQQ41Liea
>>387
ブリーチなんて今も最終章は馬鹿にされまくりやん

453: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:54:49.54 ID:fPGzxEP40
>>387
ブリーチはソウルソサエティ編までは当時から好評やしフルブリング以降は今でも酷評されてるぞ
何も変わっていない

381: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:47:17.31 ID:a7cLWbtHd
海外ではワンピより圧倒的に人気らしいな
ワンピは海外人気全くないらしい

390: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:48:19.32 ID:DiMGIV+Wd
>>381
ワンピも普通にフランスやアジア圏ではトップクラスの人気やろ

401: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:49:14.19 ID:CduVUz97d
>>381
最近はワンピ普通に人気やで
ワンピがコケてたのは大体下手くそな吹き替えとアニメのクソみたいな規制のせいや

404: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:49:24.41 ID:AM7C5BdGp
>>381
マクロンが来日したときは尾田っちに会いたかったけど断られたから真島ヒロと面会したらしいで

https://www.news-postseven.com/archives/20210807_1682087.html?DETAIL

411: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:50:51.01 ID:FS9QMc4LM
>>404
ワイなら鳥山明に会いに行くわ

452: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:54:44.94 ID:/stBibf10
レイヴは古き良きRPGだとすればFTはなんか延々とやってるMMOみたいなもんやからなぁ…

引用元: 【疑問】漫画フェアリーテイル(累計発行部数7200万部)にレジェンド感がまったくない理由