1: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:38:30.96 ID:HH2z21Gj0
ゲームの進化はもう終わりやね
11: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:39:56.35 ID:uL62JIDF0
サイバーパンクはPC版はまともに遊べるようになったみたいやけど内容もあかんのか?
160: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:10:42.76 ID:RRPaaYn2a
>>11
PC版はもとから普通に遊べるぞ
PC版はもとから普通に遊べるぞ
174: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:11:48.40 ID:Ik7SlHHy0
>>160
まともに遊べないのはPS版だけだからな
PCや箱版はバグはあってもまぁ普通に遊べてる
まともに遊べないのはPS版だけだからな
PCや箱版はバグはあってもまぁ普通に遊べてる
184: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:13:31.36 ID:TyB+6mcB0
>>160
まともに遊べる…?
steamレビューボロクソだったじゃん
まともに遊べる…?
steamレビューボロクソだったじゃん
191: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:14:46.30 ID:31uiDAnJ0
>>184
どうボロクソなんや?
ワイも普通に遊べたし、進行不能みたいなレビューsteamにあったか?
どうボロクソなんや?
ワイも普通に遊べたし、進行不能みたいなレビューsteamにあったか?
211: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:16:51.98 ID:TyB+6mcB0
>>191
普通に遊べたってことは純粋な内容で賛否両論まで落ちてたってことか?
そのほうが悲惨やん
それが普通といえるのか疑問だが
普通に遊べたってことは純粋な内容で賛否両論まで落ちてたってことか?
そのほうが悲惨やん
それが普通といえるのか疑問だが
234: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:19:34.12 ID:31uiDAnJ0
>>211
全然ちゃうで
PC版は昔のPS版みたいにクラッシュフリーズ連発したりせず、最初から普通に遊べたって事やで
全然ちゃうで
PC版は昔のPS版みたいにクラッシュフリーズ連発したりせず、最初から普通に遊べたって事やで
256: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:22:14.15 ID:TyB+6mcB0
>>234
当時のsteamで賛否両論のどこが普通なんですかね
大作でそんな評価になるのほとんどないしどう見ても普通じゃないで
当時のsteamで賛否両論のどこが普通なんですかね
大作でそんな評価になるのほとんどないしどう見ても普通じゃないで
261: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:22:49.41 ID:sy4XLKQFd
>>256
いや大作の賛否両論なんてめちゃくちゃあるぞ
いや大作の賛否両論なんてめちゃくちゃあるぞ
263: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:22:52.16 ID:31uiDAnJ0
>>256
面白いかつまらないかの話しとらんのやけど、まだわからんな?
面白いかつまらないかの話しとらんのやけど、まだわからんな?
291: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:25:46.94 ID:TyB+6mcB0
>>263
お前の理屈やとsteamで最近やっと好評に転じてきた理由が説明つかなくね?
お前の理屈やとsteamで最近やっと好評に転じてきた理由が説明つかなくね?
306: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:27:48.41 ID:31uiDAnJ0
>>291
理屈も何もワイは最初から面白いつまらないの話しとらんのやけど?
そもそもPC版でも最初はまともに遊べんちゅうレビューsteamにあるなら出せばええだけや
理屈も何もワイは最初から面白いつまらないの話しとらんのやけど?
そもそもPC版でも最初はまともに遊べんちゅうレビューsteamにあるなら出せばええだけや
333: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:30:16.84 ID:TyB+6mcB0
>>306
オレもしてないよ?
PS4版ほどじゃないとはいえバグだらけで低評価だったんだからsteamで
それを改善して好評になってきたからってメディアも散々記事にしてるやん
オレもしてないよ?
PS4版ほどじゃないとはいえバグだらけで低評価だったんだからsteamで
それを改善して好評になってきたからってメディアも散々記事にしてるやん
352: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:32:06.02 ID:31uiDAnJ0
>>333
どの記事や?
どの記事や?
408: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:37:44.74 ID:TyB+6mcB0
>>352
サイパン steam 評価 でぐぐればすぐ出るやろ
サイパン steam 評価 でぐぐればすぐ出るやろ
369: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:33:44.80 ID:aet3gdgx0
>>333
そもそもsteamではリリース当初でやや好評(75%)くらいだったはず
それが一年たって80%超えて非常に好評になっただけの話や
そもそもsteamではリリース当初でやや好評(75%)くらいだったはず
それが一年たって80%超えて非常に好評になっただけの話や
390: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:35:49.10 ID:TyB+6mcB0
>>369
その後賛否両論やったぞ
その後賛否両論やったぞ
259: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:22:31.49 ID:aet3gdgx0
>>234
steamレビューガー民ってほんまアホよな
PS4版で痛い目にあって「頼む!PC版も糞ゲーであってくれーー!!!」と祈ってるみたい
最近上向いてるし、そもそもここまで炎上したタイトルなら用やっとるわ
ユーザースコア連呼民もそうやけどこういうスコアを持ち出してくる奴ウザすぎるわ
steamレビューガー民ってほんまアホよな
PS4版で痛い目にあって「頼む!PC版も糞ゲーであってくれーー!!!」と祈ってるみたい
最近上向いてるし、そもそもここまで炎上したタイトルなら用やっとるわ
ユーザースコア連呼民もそうやけどこういうスコアを持ち出してくる奴ウザすぎるわ
416: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:38:11.28 ID:Gv+sk9vmr
>>184
どうせエアプで叩くだけの機械なんやなって
どうせエアプで叩くだけの機械なんやなって
423: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:38:39.40 ID:TyB+6mcB0
>>416
信者さん…w
信者さん…w
176: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:12:19.99 ID:qcfwnWnzM
>>11
そもそも肝心のサブクエはお使いシナリオばっかでメインクエは伏線放り投げが多すぎる
そもそも肝心のサブクエはお使いシナリオばっかでメインクエは伏線放り投げが多すぎる
210: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:16:51.86 ID:itic7U6d0
>>11
エンディングで重大な選択肢選ばされるのに逆の選択肢を選んだときの演出が出てくるバグを取れないままリリースしてしまう
そんなゲームのストーリーに何を期待するんや
エンディングで重大な選択肢選ばされるのに逆の選択肢を選んだときの演出が出てくるバグを取れないままリリースしてしまう
そんなゲームのストーリーに何を期待するんや
233: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:19:22.23 ID:qcfwnWnzM
>>210
神輿内でキアヌとVが最後に謎の喧嘩するやつ?
神輿内でキアヌとVが最後に謎の喧嘩するやつ?
240: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:20:16.88 ID:itic7U6d0
>>233
それのはず
それのはず
247: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:21:07.74 ID:qcfwnWnzM
>>240
あれホンマ3週しても意味不明すぎるからなあ
あれホンマ3週しても意味不明すぎるからなあ
269: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:23:40.47 ID:Cjp5M0dw0
>>11
良くも悪くもUBIソフト並みって感じや
良くも悪くもUBIソフト並みって感じや
280: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:24:38.90 ID:aet3gdgx0
>>269
これよく言うけどUBI過大評価しすぎだろ
リバーのクエストみたいな大規模で中身あるクエストなんてアサクリとかWDで見たことない
これよく言うけどUBI過大評価しすぎだろ
リバーのクエストみたいな大規模で中身あるクエストなんてアサクリとかWDで見たことない
287: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:25:16.11 ID:9cAxTkSp0
>>11
steamレビューが最近の方で非常に好評まで上がってきたのが答えやろ
色々問題はありすぎたけど反動で過小評価されすぎ
steamレビューが最近の方で非常に好評まで上がってきたのが答えやろ
色々問題はありすぎたけど反動で過小評価されすぎ
41: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:47:00.64 ID:sosC0sjIr
おっさんにもなってRPGでヒーローごっことか終わってる
おっさんはシミュレーションしろよ
おっさんはシミュレーションしろよ
43: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:47:50.24 ID:fdH436bT0
>>41
ヒーローでもないやろ
そこが洋ゲーの良さやな
和ゲーみたいな幼稚な感じにならん
ヒーローでもないやろ
そこが洋ゲーの良さやな
和ゲーみたいな幼稚な感じにならん
53: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:50:27.59 ID:sosC0sjIr
>>43
傍から見たら洋楽聴いてる中学生と同じと見られてるで
傍から見たら洋楽聴いてる中学生と同じと見られてるで
59: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:51:10.44 ID:fdH436bT0
>>53
すまんワイもうおっさんや
すまんワイもうおっさんや
62: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:52:17.47 ID:lZhe7YSn0
>>53
人目気にしながらやるのってどんなゲームや?
人目気にしながらやるのってどんなゲームや?
72: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:55:06.31 ID:sosC0sjIr
>>62
人目気にして隠れてやってるのならええことよ
>和ゲーみたいな幼稚な感じにならん
とか言ってるおじさんがいたんで
堂々としているかと
人目気にして隠れてやってるのならええことよ
>和ゲーみたいな幼稚な感じにならん
とか言ってるおじさんがいたんで
堂々としているかと
77: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:55:55.87 ID:fdH436bT0
>>72
どこがおかしかったん?
なにか引っかかったんか?
ワイその通りやと思っとるけど
どこがおかしかったん?
なにか引っかかったんか?
ワイその通りやと思っとるけど
112: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:04:00.83 ID:jgIuWQfu0
>>77
それが中学生くらいの子供が考えそうなことやってことやろ
ガチの中学生なら悪いけど
それが中学生くらいの子供が考えそうなことやってことやろ
ガチの中学生なら悪いけど
122: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:06:07.73 ID:fdH436bT0
>>112
おっさんはそうならんのか?
じゃあおっさんはどうなるんや?
おっさんはそうならんのか?
じゃあおっさんはどうなるんや?
56: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:50:52.82 ID:lVaE/G+m0
ウィッチャーってファンがめっちゃ持て囃してるだけで別に特別面白いゲームではないと思うわ
73: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:55:31.33 ID:ohJl0p/wa
>>56
いやウイッチャー3は間違いなく神ゲーや
楽しめる人とそうでない人の違いは教養があるかないかの違いやと思うで
世界観を理解するためにゲームに出てくる本や説明をきちんと読む人間は楽しめる
まぁ普段から分からないことや気になることを調べる能力の差というか地頭の良さやね
残念やけどお前さんは至らなかっただけやな
いやウイッチャー3は間違いなく神ゲーや
楽しめる人とそうでない人の違いは教養があるかないかの違いやと思うで
世界観を理解するためにゲームに出てくる本や説明をきちんと読む人間は楽しめる
まぁ普段から分からないことや気になることを調べる能力の差というか地頭の良さやね
残念やけどお前さんは至らなかっただけやな
79: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:56:18.08 ID:dM9zOYlC0
>>73
煽るつもりはないけど、実際これはあると思う
説明読まんタイプの人間は絶対好まん
煽るつもりはないけど、実際これはあると思う
説明読まんタイプの人間は絶対好まん
84: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:57:37.95 ID:kyUhNiMU0
>>73
ああいう暗すぎる世界観の時点で日本人は嫌うソウルシリーズより生々しい暗さだし
ああいう暗すぎる世界観の時点で日本人は嫌うソウルシリーズより生々しい暗さだし
66: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:53:04.52 ID:Shs7BGiv0
仮にサイパンが発売日時点でまともに遊べたとして、神ゲーになっとったんか?
71: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:54:47.01 ID:fdH436bT0
>>66
あれ系は日本人には合わんと思う
日本人が好きな洋ゲーは中世ヨーロッパファンタジーが鉄板やから
あれ系は日本人には合わんと思う
日本人が好きな洋ゲーは中世ヨーロッパファンタジーが鉄板やから
76: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:55:54.83 ID:hEd6lrQY0
>>66
ならん
根本的な内容が平凡やから
ならん
根本的な内容が平凡やから
78: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:55:59.91 ID:41n59Pg9d
>>66
広告通りのやつ出してればな
広告通りのやつ出してればな
70: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:54:42.19 ID:vDWXAzGjd
知り合い数人にウィッチャー3おすすめしたら全員ヴェレンすら行かずにやめたんだけどワイが悪いんか?
75: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:55:48.66 ID:/fduV13Jd
>>70
そもそもオフゲー好きかによるやろ
Apexハマってるやつらがウィッチャーとかスカイリム続けられるとは思えん
そもそもオフゲー好きかによるやろ
Apexハマってるやつらがウィッチャーとかスカイリム続けられるとは思えん
80: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:57:06.23 ID:fdH436bT0
>>75
たしかに起動するときに気合はいるで
あとRPG全般必ず中だるみの季節があるわな
たしかに起動するときに気合はいるで
あとRPG全般必ず中だるみの季節があるわな
81: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:57:08.22 ID:WAR6tjrk0
>>70
ゲームとしてはつまらん事を伝えたなら相手がやる気なかっただけや
神ゲーとか全肯定するような事言ったならお前が悪い
ゲームとしてはつまらん事を伝えたなら相手がやる気なかっただけや
神ゲーとか全肯定するような事言ったならお前が悪い
85: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:57:41.34 ID:qcfwnWnzM
>>70
序盤の雰囲気陰湿すぎるからな
ただそれ考えてもヴェレンまで行ってないってさすがそれオープニングだけしかやってないから流石にプレイしてなさすぎるが
序盤の雰囲気陰湿すぎるからな
ただそれ考えてもヴェレンまで行ってないってさすがそれオープニングだけしかやってないから流石にプレイしてなさすぎるが
98: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:00:15.27 ID:/fduV13Jd
>>85
首吊りの木みた時の末期感は異常
首吊りの木みた時の末期感は異常
91: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:58:38.57 ID:dM9zOYlC0
>>70
序盤のあの雰囲気の暗さどう乗り越えるかが1番難しいからお前が悪い
序盤のあの雰囲気の暗さどう乗り越えるかが1番難しいからお前が悪い
99: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:00:26.35 ID:sosC0sjIr
>>70
クリア率どころかそういう序盤離脱者がめっちゃ多いデータはあるから普通の現象
神ゲーとか嘘ついたのならお前が悪い
クリア率どころかそういう序盤離脱者がめっちゃ多いデータはあるから普通の現象
神ゲーとか嘘ついたのならお前が悪い
357: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:32:32.33 ID:g9LrgPiS0
>>70
お前コミュ障っぽいな
相手の性格考えずに自分の好きなもん押しつけてそう
お前コミュ障っぽいな
相手の性格考えずに自分の好きなもん押しつけてそう
86: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 15:57:45.35 ID:3/PSi+Lb0
ベセスダ、CDPR、ロックスター、バイオウェアが死んでるの地獄やな
復活するならベセスダかな
復活するならベセスダかな
136: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:08:21.11 ID:I9xaCXDKd
>>86
PS3箱○時代はもう和ゲーなんてダメやって思ってたけどコイツら勝手に沈んだよな
PS3箱○時代はもう和ゲーなんてダメやって思ってたけどコイツら勝手に沈んだよな
169: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:11:31.99 ID:jgIuWQfu0
>>136
未だにスカイリム擦ってるしTES続編出ることはないんやろなと思ってるわ
まあ実際ワイもまだスカイリムやってるけど
未だにスカイリム擦ってるしTES続編出ることはないんやろなと思ってるわ
まあ実際ワイもまだスカイリムやってるけど
104: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:01:35.03 ID:Z9JT6uWSd
サイパンみたいなこともあったしもう金も人も使いに使った歴史的な大作を作ってやろうってメーカーは現れんのかな
過去の大作を遊び果たしてもうやるゲームないわ
過去の大作を遊び果たしてもうやるゲームないわ
117: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:04:47.61 ID:fdH436bT0
>>104
FFは作り続けるやろ
ノムリッシュである限りずっと腐女子路線やけど
FFは作り続けるやろ
ノムリッシュである限りずっと腐女子路線やけど
129: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:07:15.07 ID:qcfwnWnzM
>>117
正直松野がFFやるって時はめちゃくちゃ期待したんやけどな
てか松野のFFにワイが期待してたものを具現化したのがウィッチャー3だと思った
正直松野がFFやるって時はめちゃくちゃ期待したんやけどな
てか松野のFFにワイが期待してたものを具現化したのがウィッチャー3だと思った
139: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:08:52.52 ID:31uiDAnJ0
>>117
FF15が10年300億かけた結果追加要素未完で終わりやろ
流石に大作路線にはもういかんやろ
FF15が10年300億かけた結果追加要素未完で終わりやろ
流石に大作路線にはもういかんやろ
135: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:08:20.91 ID:fdH436bT0
ウィッチャーの戦闘はシンプルでええわ
必殺技叫ばんし
必殺技叫ばんし
138: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:08:50.37 ID:WAR6tjrk0
>>135
どんだけ必殺技憎いねん
どんだけ必殺技憎いねん
154: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:10:11.98 ID:fdH436bT0
>>138
すまんちょっと皮肉っただけや
すまんちょっと皮肉っただけや
142: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:09:05.30 ID:vZ0qASK1a
>>135
正直必殺技でも入れてええから戦闘面白くしてほしいわ
正直必殺技でも入れてええから戦闘面白くしてほしいわ
177: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:12:28.81 ID:W1+ldKrX0
>>135
スカイリムに喧嘩売ってんのか😡
スカイリムに喧嘩売ってんのか😡
187: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:13:47.96 ID:aet3gdgx0
>>177
叫ぶことに意味があるならええやろ設定的に
叫ぶことに意味があるならええやろ設定的に
153: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:10:09.37 ID:41n59Pg9d
stalkerって面白いんか?
2のために箱買うか迷っとるんやが
2のために箱買うか迷っとるんやが
157: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:10:33.30 ID:vZ0qASK1a
>>153
滅茶苦茶面白い
滅茶苦茶面白い
173: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:11:39.84 ID:41n59Pg9d
>>157 >>163
サンガツ
買うわ
サンガツ
買うわ
163: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:10:54.86 ID:Ik7SlHHy0
>>153
ワイはすきやで
ワイはすきやで
168: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:11:27.98 ID:fdH436bT0
>>153
ロシアンRPGの代表格やな
なおロシア系は全部あの世界観な模様
ロシアンRPGの代表格やな
なおロシア系は全部あの世界観な模様
171: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:11:32.42 ID:DuvwLnj00
>>153
新作は知らんけど過去シリーズは微妙ゲーやと思っとる
全部買ったくらい好きやけど
新作は知らんけど過去シリーズは微妙ゲーやと思っとる
全部買ったくらい好きやけど
181: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:13:09.79 ID:Shs7BGiv0
watch dogsってなんJ民の中ではUBIの有象無象の一つでしかないんか
ワイの初OWゲームだったからなんか特別視してしまう
ワイの初OWゲームだったからなんか特別視してしまう
189: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:14:00.41 ID:vZ0qASK1a
>>181
ワイはキャラ濃いしストーリー面白いし普通に神ゲーやと思うで
ワイはキャラ濃いしストーリー面白いし普通に神ゲーやと思うで
194: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:14:57.95 ID:Ik7SlHHy0
>>181
結局やること同じなんだよなってなっちゃう
味付けが悪い
結局やること同じなんだよなってなっちゃう
味付けが悪い
198: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:15:22.49 ID:W1+ldKrX0
>>181
2だけど何やっていいかわかんなくてすぐ投げた
2だけど何やっていいかわかんなくてすぐ投げた
220: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:17:51.16 ID:s7nbQHDM0
>>181
システムとかギミックが良いよね
よくある武器で敵倒してくだけのオープンワールドよりは面白かった
システムとかギミックが良いよね
よくある武器で敵倒してくだけのオープンワールドよりは面白かった
200: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:15:46.17 ID:lXBZM4wh0
まえにここで勧められたダーケストダンジョンはハマったわ
ゲーム面白かったらグラとかどうでもいいって人間なんだと実感した
こういうRPGでおすすめない?
ゲーム面白かったらグラとかどうでもいいって人間なんだと実感した
こういうRPGでおすすめない?
208: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:16:45.54 ID:Ik7SlHHy0
>>200
ウィザードリィ
ウィザードリィ
250: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:21:19.28 ID:lXBZM4wh0
>>208
王長嶋クラスの作品やなくて最近のはなんかないか??
王長嶋クラスの作品やなくて最近のはなんかないか??
264: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:23:07.41 ID:Ik7SlHHy0
>>250
RPGなのかしらんが潜ってトライエラー繰り返すならハデスとかかな…
あとは2世代くらい前のRPG漁ってみるとか
RPGなのかしらんが潜ってトライエラー繰り返すならハデスとかかな…
あとは2世代くらい前のRPG漁ってみるとか
292: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:25:57.67 ID:lXBZM4wh0
>>264
サンガツ古い名作は一通りやれてるわ
やっぱハデスおもろいんか
サンガツ古い名作は一通りやれてるわ
やっぱハデスおもろいんか
227: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:18:35.16 ID:RPbHDU+O0
いきなり3からやってええんか?
今安くなってるから買おうかな
今安くなってるから買おうかな
239: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:19:59.12 ID:q009XReEd
>>227
3から入った人間ばっかやぞ
問題ない
3から入った人間ばっかやぞ
問題ない
241: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:20:28.59 ID:jeInZNpk0
>>227
ワイも3からやで
1,2のシナリオ一切知らんけどなんとなく脳内補完でいけた
ワイも3からやで
1,2のシナリオ一切知らんけどなんとなく脳内補完でいけた
277: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:24:31.62 ID:RPbHDU+O0
>>241
一応続きものではあるのか?
ワイってばそういうの結構気になっちゃうタチなんだよなぁ・・・
一応続きものではあるのか?
ワイってばそういうの結構気になっちゃうタチなんだよなぁ・・・
297: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:26:42.34 ID:aet3gdgx0
>>277
ウィッチャーはストーリーを追いたい場合、原作小説を読まなあかんからあんま気にせんでええで
原作小説→ゲーム123で時系列順に繋がってるから
12だけやっても3で初登場する小説キャラとか普通にいる
どうしてもというなら小説を読むか、ネトフリのドラマの進捗を待つかどっちかや
ウィッチャーはストーリーを追いたい場合、原作小説を読まなあかんからあんま気にせんでええで
原作小説→ゲーム123で時系列順に繋がってるから
12だけやっても3で初登場する小説キャラとか普通にいる
どうしてもというなら小説を読むか、ネトフリのドラマの進捗を待つかどっちかや
311: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:28:02.67 ID:RPbHDU+O0
>>297
これってそんなにマルチメディア展開してるんやな
とりあえず3やってハマったら全部追うことになるかもしれんやん
ワクワクしてきた
これってそんなにマルチメディア展開してるんやな
とりあえず3やってハマったら全部追うことになるかもしれんやん
ワクワクしてきた
320: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:28:49.19 ID:I9xaCXDKd
>>311
というより原作が小説なんよ
ウィッチャー3の影響で翻訳作品が増えた今はいい時期やで
というより原作が小説なんよ
ウィッチャー3の影響で翻訳作品が増えた今はいい時期やで
300: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:26:54.64 ID:itic7U6d0
>>277
正直「ああゲラルトさんとこの魔女知り合いなんやな」とか「シリってのを娘みたいに可愛がってるんやな」
くらいの普通のゲームでもよくある関係でしかないで
逆に「じゃあなんでゲラルトさんとシリはここまでの関係になったんや……?」とかなるタチなら予習した方がええかもしれんが
正直「ああゲラルトさんとこの魔女知り合いなんやな」とか「シリってのを娘みたいに可愛がってるんやな」
くらいの普通のゲームでもよくある関係でしかないで
逆に「じゃあなんでゲラルトさんとシリはここまでの関係になったんや……?」とかなるタチなら予習した方がええかもしれんが
331: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:30:03.11 ID:RPbHDU+O0
>>300
そこまでの”タチ”ではないわ
とりあえず始めちゃって良さそうやな
そこまでの”タチ”ではないわ
とりあえず始めちゃって良さそうやな
243: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:20:39.01 ID:TMXPpNjOa
ボーダーランズ今更ながらやろうかなと思てるんやがどうや?
253: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:21:33.77 ID:MNXAF76bd
>>243
やめた方がいい
1から追ってるファンでも投げ出してるレベル
やめた方がいい
1から追ってるファンでも投げ出してるレベル
273: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:24:05.84 ID:TMXPpNjOa
>>253
あかんか
あかんか
285: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:25:03.72 ID:jeInZNpk0
>>253
2まではええやん
3で変なvtuber起用したりおかしい
それ以前に戦闘画面がチカチカして3買ってないわ
2まではええやん
3で変なvtuber起用したりおかしい
それ以前に戦闘画面がチカチカして3買ってないわ
318: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:28:43.09 ID:mIhIhLt3d
>>285
というか単純にオフラインでも遊べるのがボーダーランズの売りの1つだったのに3でその辺がおかしくなってるのがな
アプデ必須のバグもあるし、それでパッチ当てて修正すればキャラはナーフされるし…
というか単純にオフラインでも遊べるのがボーダーランズの売りの1つだったのに3でその辺がおかしくなってるのがな
アプデ必須のバグもあるし、それでパッチ当てて修正すればキャラはナーフされるし…
258: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:22:27.68 ID:tz9C35m1d
>>243
1と2がセットになってるリマスターに手を出すならええと思う
最新作はおすすめしない
1と2がセットになってるリマスターに手を出すならええと思う
最新作はおすすめしない
278: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:24:31.64 ID:TMXPpNjOa
>>258
3避けるんやな
分かったで
3避けるんやな
分かったで
266: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:23:17.65 ID:cY7irket0
Fallout5、出ない
GTA6、出ない
BF新作、出ない
そりゃ人生つまらんわ
GTA6、出ない
BF新作、出ない
そりゃ人生つまらんわ
271: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:23:47.75 ID:vEuoZ2zKd
>>266
GTAはもう…
GTAはもう…
272: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:24:04.50 ID:itic7U6d0
>>266
現実から目を背けてるやん
「聖剣伝説4なんて出てない」と同レベルやん
現実から目を背けてるやん
「聖剣伝説4なんて出てない」と同レベルやん
276: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:24:18.67 ID:Ik7SlHHy0
>>266
公式パッチノートが怪文書扱いになってるBFくん新作から目を逸らすな
公式パッチノートが怪文書扱いになってるBFくん新作から目を逸らすな
268: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:23:35.69 ID:ldI8CLx/0
ウィッチャーは世界観とストーリー全振りだからそこ好きになれないと苦行やろな
万人には勧められんわ
万人には勧められんわ
275: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:24:11.36 ID:MY7p4hSBd
>>268
勧めとけ
97パーセントの好評得てるゲームなんて合わない方が稀だ
勧めとけ
97パーセントの好評得てるゲームなんて合わない方が稀だ
288: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:25:16.66 ID:vZ0qASK1a
>>275
割と賛否わかれそうやろというかスルメゲーなんやし
割と賛否わかれそうやろというかスルメゲーなんやし
310: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:28:00.07 ID:MY7p4hSBd
>>288
97パーセント好評のゲームが賛否いうなら人に勧めれるゲームなんてほぼ皆無やろ
そもそも結局は買う人間次第やねんから人気ゲームなんてなんでも勧めとけ
97パーセント好評のゲームが賛否いうなら人に勧めれるゲームなんてほぼ皆無やろ
そもそも結局は買う人間次第やねんから人気ゲームなんてなんでも勧めとけ
339: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:30:48.71 ID:vZ0qASK1a
>>310
steamは結構評価あまあまやろ
進行不能バグとかあっても好評価がほとんどですとかあるやん
steamは結構評価あまあまやろ
進行不能バグとかあっても好評価がほとんどですとかあるやん
358: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:32:36.02 ID:MY7p4hSBd
>>339
レビュー数も見ろよ
そんなゲームと比較ならんくらいのレビュー数やぞウィッチャーは
レビュー数も見ろよ
そんなゲームと比較ならんくらいのレビュー数やぞウィッチャーは
372: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:34:03.41 ID:vZ0qASK1a
>>358
レビューの数は統計的にはあんまり関係なくないか?
レビューの数は統計的にはあんまり関係なくないか?
383: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:35:26.30 ID:MY7p4hSBd
>>372
統計言うなら圧倒的に好評で決まりやろ
それに文句つけ出してるの君やで
レビューがめちゃくちゃ多くて圧倒的に好評のゲームって少ないんだよ
統計言うなら圧倒的に好評で決まりやろ
それに文句つけ出してるの君やで
レビューがめちゃくちゃ多くて圧倒的に好評のゲームって少ないんだよ
290: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:25:44.45 ID:ctVFkz2d0
horizonめちゃくちゃ面白かったけどウィッチャー3ってそれより面白いんか?
302: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:27:12.13 ID:wJlTGjDV0
>>290
アクション期待してるのならやめといた方がいい
ウィッチャー3は雰囲気がかなりいいから世界観に浸りたいのならおすすめする
アクション期待してるのならやめといた方がいい
ウィッチャー3は雰囲気がかなりいいから世界観に浸りたいのならおすすめする
391: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:35:50.49 ID:ctVFkz2d0
>>302,308
設定とか世界観に定評あるって感じなんやな
まず原作小説っての読んでみるわサンガツ
設定とか世界観に定評あるって感じなんやな
まず原作小説っての読んでみるわサンガツ
308: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:27:58.19 ID:vZ0qASK1a
>>290
結構ジャンル違う
多分アクション楽しみたいなら絶対合わない
結構ジャンル違う
多分アクション楽しみたいなら絶対合わない
303: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:27:21.76 ID:VmVvBM1i0
ワイ「イベントクリアやで~」
SE「ファッ?!」LVアップ
↑ここすき
SE「ファッ?!」LVアップ
↑ここすき
305: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:27:47.74 ID:WAR6tjrk0
>>303
わかる
わかる
325: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:29:14.63 ID:Cjp5M0dw0
>>303
クエストで得られる経験値の方が高いおかげで無心で雑魚狩りしなくていいのすこ
クエストで得られる経験値の方が高いおかげで無心で雑魚狩りしなくていいのすこ
328: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:29:43.66 ID:1/kvW3fLM
>>325
そういう価値観もあるんか…
そういう価値観もあるんか…
340: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:30:51.57 ID:VmVvBM1i0
>>328
まあ人それぞれやからな
ワイRPGは大好きやけどレベル上げは大嫌いやもん
まあ人それぞれやからな
ワイRPGは大好きやけどレベル上げは大嫌いやもん
347: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:31:46.58 ID:Cjp5M0dw0
>>328
正直雑魚狩りしてレベル上げするのは苦痛や
正直雑魚狩りしてレベル上げするのは苦痛や
313: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:28:15.94 ID:Cjp5M0dw0
前になんJでウィッチャーのシナリオ褒めたらそれは原作がいいからやろって言われたんやが
ゲーム123てオリジナルストーリーじゃないんか?
ゲーム123てオリジナルストーリーじゃないんか?
319: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:28:45.67 ID:kfwjEb3J0
>>313
オリジナルやで
オリジナルやで
337: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:30:41.05 ID:Cjp5M0dw0
>>319
>>322
じゃあゲームのストーリーは原作アリクソアンチのホラ話かよ!サンガツ!
>>322
じゃあゲームのストーリーは原作アリクソアンチのホラ話かよ!サンガツ!
322: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:28:52.05 ID:aet3gdgx0
>>313
完全オリジナルやで
小説の内容からの続き
完全オリジナルやで
小説の内容からの続き
346: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:31:37.20 ID:qcfwnWnzM
>>313
原作の設定を踏襲した続編って感じや
正直メインシナリオ自体はそこまでのレベルじゃないから原作あんま関係ないと思ってる
原作の設定を踏襲した続編って感じや
正直メインシナリオ自体はそこまでのレベルじゃないから原作あんま関係ないと思ってる
366: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:33:31.84 ID:Cjp5M0dw0
>>346
3なんかシリの尻追っかけてるだけやしな
DLCの方が冒険感あってええわ敵も半グレ厨二病エルフ集団と違って魅力的だし
3なんかシリの尻追っかけてるだけやしな
DLCの方が冒険感あってええわ敵も半グレ厨二病エルフ集団と違って魅力的だし
335: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:30:31.02 ID:zp5oktkb0
Switchしか持ってないねんけど、Switchでやってええんか?
344: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:31:16.43 ID:ldI8CLx/0
>>335
ええで
むしろSwitch推奨だわ
ええで
むしろSwitch推奨だわ
350: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:31:51.61 ID:itic7U6d0
>>335
かなり頑張って移植してる方ではある
流石にグラのクオリティはワイの老人アイでも違いを感じるけど
かなり頑張って移植してる方ではある
流石にグラのクオリティはワイの老人アイでも違いを感じるけど
353: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:32:16.40 ID:mIhIhLt3d
>>335
アプデやDLC含めると容量凄まじいから気をつけるんやで
パッケージ版買えるならそっちの方が良いかもしれない
アプデやDLC含めると容量凄まじいから気をつけるんやで
パッケージ版買えるならそっちの方が良いかもしれない
365: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:33:08.39 ID:zp5oktkb0
>>353
はぇー
わかった
はぇー
わかった
341: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:31:01.41 ID:hmPPl2Gz0
新作farcryどうなん?
久々にUBIゲーやりたいねん
久々にUBIゲーやりたいねん
351: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:31:54.80 ID:vZ0qASK1a
>>341
つまらない
というかUBIのゲームは基本的に買わない方がええと思う
つまらない
というかUBIのゲームは基本的に買わない方がええと思う
370: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:33:44.99 ID:hmPPl2Gz0
>>351
分かるけどたまにUBIのオープンワールドやりたくなるんや
分かるけどたまにUBIのオープンワールドやりたくなるんや
417: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:38:18.59 ID:fdH436bT0
>>351
ワイはUBIのワイルドランズ大好きやで
あれこそUBIや
ワイはUBIのワイルドランズ大好きやで
あれこそUBIや
342: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:31:07.45 ID:0sk45OQB0
ウィッチャー3ってスイッチ版でもええの?
こたつでやりたいからスイッチ版ほしい
駄目ならPCで買うわ
こたつでやりたいからスイッチ版ほしい
駄目ならPCで買うわ
349: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:31:50.90 ID:naY6wIXxM
>>342
画質低くても許せる人ならまあいいんじゃないかと思うわ
画質低くても許せる人ならまあいいんじゃないかと思うわ
360: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:32:48.96 ID:oJC/mqwGM
>>342
草も死体も激減の親御さん安心仕様だからオススメ
草も死体も激減の親御さん安心仕様だからオススメ
373: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:34:04.24 ID:0sk45OQB0
>>360
めっちゃええやん!!
スイッチ版、結構移植頑張ってるんやな
年末セールでsteamで買うわ
めっちゃええやん!!
スイッチ版、結構移植頑張ってるんやな
年末セールでsteamで買うわ
401: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:36:41.72 ID:oJC/mqwGM
>>373
まあマジレスするとスチムがベストよ
ロード時間も一番短いし謎布もないし
まあマジレスするとスチムがベストよ
ロード時間も一番短いし謎布もないし
405: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:37:16.21 ID:MY7p4hSBd
>>401
マジレスすらならGOGがベストやろ
マジレスすらならGOGがベストやろ
368: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:33:34.44 ID:faK0I5xNr
スカイリム並みにmod豊富なんか?
374: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:34:21.41 ID:itic7U6d0
>>368
スカイリム並みにmodが豊富なゲームってこの世にあるんか? minecraft?
スカイリム並みにmodが豊富なゲームってこの世にあるんか? minecraft?
380: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:34:53.33 ID:vZ0qASK1a
>>374
ドラゴンエイジかGTA5
ドラゴンエイジかGTA5
385: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:35:32.49 ID:itic7U6d0
>>380
ドラゴンエイジとかいうの知らんかったわ
ドラゴンエイジとかいうの知らんかったわ
399: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:36:28.71 ID:vZ0qASK1a
>>385
結構有名なゲームやで
結構有名なゲームやで
382: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:35:12.82 ID:aet3gdgx0
>>374
よもやマイクラの方が多そうだけど
Half-Life2とかかな他には
よもやマイクラの方が多そうだけど
Half-Life2とかかな他には
396: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:36:07.11 ID:itic7U6d0
>>382
世界は広いなあ
世界は広いなあ
371: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:33:49.20 ID:nZObYQXM0
クエストクリアしないと経験値がもらえない
クエスト自体にレベルが存在して自分のレベルと少し離れるだけで敵の強さと獲得経験値が大きく変わる
自由とはなんなのかを考えさせられる素晴らしいゲームだった
クエスト自体にレベルが存在して自分のレベルと少し離れるだけで敵の強さと獲得経験値が大きく変わる
自由とはなんなのかを考えさせられる素晴らしいゲームだった
379: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:34:53.17 ID:WAR6tjrk0
>>371
自由度は無いわな
レベル差補正があるのか知らんけど格上がキツすぎる
自由度は無いわな
レベル差補正があるのか知らんけど格上がキツすぎる
392: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:35:55.43 ID:VmVvBM1i0
>>371
自由度が売りじゃないからセーフ
自由度が売りじゃないからセーフ
402: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:36:48.51 ID:nZObYQXM0
>>392
オープンワールドを売りにして実は中身はムービー見るだけってゲームどっかの和ゲーで見たな
オープンワールドを売りにして実は中身はムービー見るだけってゲームどっかの和ゲーで見たな
375: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:34:25.57 ID:g0YEuIPz0
エレディンが仮面外したときのコレジャナイ感は異常
394: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:36:04.24 ID:vZ0qASK1a
>>375
わかるオーバーロードの軍勢を期待したらただの人間やったわ
わかるオーバーロードの軍勢を期待したらただの人間やったわ
410: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:37:49.86 ID:qcfwnWnzM
>>394
結局ワイルドハントにも悲しい過去かよ...って思ったな
悪役としてならラドヴィットのがよっぽどよかった
結局ワイルドハントにも悲しい過去かよ...って思ったな
悪役としてならラドヴィットのがよっぽどよかった
400: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:36:28.94 ID:230J8q830
>>375
異世界の魔神みたいな連中かと思ったらただのオッサンで草
異世界の魔神みたいな連中かと思ったらただのオッサンで草
404: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:37:10.47 ID:Cjp5M0dw0
>>375
ワイルドハントとかいう人外の化け物騎士団と見せかけた半グレエルフ団
ワイルドハントとかいう人外の化け物騎士団と見せかけた半グレエルフ団
430: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 16:38:58.45 ID:w5rQqOs+0
昔のオープンワールドだとあの戦闘でも許容されてたけど
今のオープンワールドアクション水準じゃボロクソ叩かれそうやな
今のオープンワールドアクション水準じゃボロクソ叩かれそうやな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。