1: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:24:52.58 ID:ZLTnMVCG0
UC>>8>逆シャア>ファースト

3: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:25:51.01 ID:6waCJE7bd
08が連邦の作った劇中劇の可能性あるってのはマジなの?

107: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:41:12.23 ID:xV0dcDRa0
>>3
ないぞ

126: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:42:53.31 ID:fyqubiFWd
>>3
ガンダムがザクに負けるなんて絶対に検閲されるやろ

139: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:44:21.76 ID:4sNyugTQ0
>>126
ポケ戦と勘違いしてないか?

144: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:45:00.26 ID:fyqubiFWd
>>139
してました

451: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:09:23.47 ID:Qb9JyrjL0
>>139
かなりうろ覚えやがノリスの乗ったザクに負けたシローの陸ガンが遭難してなかったか?

314: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:59:05.27 ID:7x58UrJ3d
>>3
その後ティターンズ抱えとる連邦が連邦兵とジオン兵のロミオとジュリエット作るやろか

413: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:06:46.86 ID:0jD78Xcsp
>>3
アナハイムジャーナルで戦後作られた映画で
08の事をジム核爆発させてたラブロマスあったけどさぁ!
ふざけんなよ!ってアナハイム社員がブチ切れてる様子を書かれた程度やで

441: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:08:38.21 ID:F4fuyo5Qa
>>413
vで核爆発多くてびっくりしたわ

10: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:27:11.25 ID:dFlcgkqIM
Wが1番面白いのに

14: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:27:59.45 ID:ZLTnMVCG0
>>10
年末年始でWとX見るで

31: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:30:53.48 ID:iOMc8S6a0
>>14
Xは、カリス出てくるまでは試練や
そこからもしばらく試練で面白くなってきた、って思ったならそこは放送時間帯ずらされて追放されたあとのとこやw

43: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:33:02.16 ID:ZLTnMVCG0
>>31
実はX昨日の昼から見始めて今カリスとお別れしたとこや

47: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:33:57.02 ID:iOMc8S6a0
>>43
そこまで見たんならあとは惰性でなんとかなると思うで
とりあえず歌はええ

56: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:34:56.20 ID:ZLTnMVCG0
>>47
今んとこティファかわいいってとこしか見てないわ

63: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:36:28.84 ID:iOMc8S6a0
>>56
最後までティファかわいいでいけるで
ガンダムヒロインとしてはトップクラスやろなって思う

186: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:49:55.91 ID:D1iWjeSOM
>>14
wは戦闘シーンが使い回し多い

190: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:50:28.31 ID:ZLTnMVCG0
>>186
まじ?
見る気失くすわ

201: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:51:42.80 ID:iOMc8S6a0
>>190
まあ同じ構図で雑魚がくたばるな、程度のことや
内容はくそ面白いで

205: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:52:11.48 ID:ZLTnMVCG0
>>201
種みたいなもんか

213: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:52:46.97 ID:iOMc8S6a0
>>205
使いまわしってのはそんな感じやな
作画班も大変なんや

207: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:52:17.99 ID:xV0dcDRa0
>>190
Z、G、W、X、種あたりはバンクシーン多いぞ
でもいちいち気にしてたらやってられん

102: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:40:56.66 ID:EOgkz0Pv0
>>10
Wはキツかったなあ

12: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:27:14.26 ID:ZLTnMVCG0
なんでガンダムおじさんはファーストが最高や言うてるんや

53: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:34:31.13 ID:U1551egar
>>12
第二次世界大戦とかアメリカ独立戦争とか、歴史上の事実と対比して架空戦記として楽しめるからやで

57: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:35:40.67 ID:ZLTnMVCG0
>>53
はえ~
そんなこと考えながらアニメ見た事無いわ

59: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:36:06.75 ID:K2jKHkpxa
>>53
はぇ~

66: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:37:05.52 ID:iOMc8S6a0
>>53
ぶっちゃけその部分、ギレンの野望でもやってたほうが楽しめるやろ

23: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:29:38.31 ID:iOMc8S6a0
GとWみとけや
娯楽性ならこっちのがダントツや
∀は色々ガンダム見た後に見ると感慨深いしハゲってすげえなってなる

28: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:30:35.71 ID:ZLTnMVCG0
>>23
ヒゲガンダムはちょっと気になってた

33: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:31:10.43 ID:zUxt0wUqa
>>28
おヒゲメチャクチャカッコいいぞ

36: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:31:54.10 ID:ZLTnMVCG0
>>33
ガンダムバーサスの出撃PVかっこよかったんよな

61: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:36:23.79 ID:ZLTnMVCG0
ガンプラに手を出そうか悩むわ
プラモ作った事無いからフィギュアとかのほうがええけど

69: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:37:20.83 ID:WjEOqzvM0
>>61
安いしガンプラでええぞ

72: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:37:42.22 ID:ZLTnMVCG0
>>69
メタルビルドってやつは?

77: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:38:29.69 ID:WjEOqzvM0
>>72
アホ高いぞ

92: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:40:04.00 ID:ZLTnMVCG0
>>77
2.5~3万やん

98: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:40:39.62 ID:2JSvUPvm0
>>72
値段に目を瞑れば満足できると思う

81: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:38:54.03 ID:zUxt0wUqa
>>61
ちょっと飾るくらいならガンダムコンバージシリーズがワイはスコ

88: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:39:37.33 ID:ZLTnMVCG0
>>81
ぐぐってみる

67: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:37:06.19 ID:6Kke1ocU0
種00世代とかは宇宙世紀見たらオカルト連発して萎える人多そう

73: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:37:56.58 ID:x1RXQ+XWa
>>67
種はともかく00も大概やろ

91: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:39:58.98 ID:4sNyugTQ0
>>73
種も00もSF作品の文脈には沿ってるんやけどな
ガンダムしか知らない宇宙世紀オタクがキレてるだけで

76: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:38:25.24 ID:ZLTnMVCG0
>>67
ワイの初ガンダム鉄血やで
アナザーやと00好き
機体は種が良い

82: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:38:59.69 ID:02mIEmlU0
>>67
言う程量子化とか対話はオカルトじゃないか?

83: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:39:13.00 ID:ZLTnMVCG0
>>67
ワイは初ガンダムは鉄血やで

71: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:37:35.69 ID:ldI3nxjkd
Gガンダム思ったよりドモンが陰キャで草

75: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:38:21.92 ID:7IdFIkGT0
>>71
むしろ意外と気のいい兄ちゃんやったやろ
子供と遊んでたりするし

86: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:39:25.58 ID:TFqzk50oa
>>75
初期はガチ陰キャやろ

103: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:41:00.18 ID:7IdFIkGT0
>>86
時期ではなく
ストーリーの本筋(キョウジ)が絡むと途端に荒むだけや

78: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:38:36.98 ID:iOMc8S6a0
>>71
熱血系陰キャという新機軸w

105: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:41:02.64 ID:Q3E45WHja
そろそろクリスマスやしポケ戦見た方がええやろ
ロボットアニメとして見るもんではないが

113: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:41:42.08 ID:ZLTnMVCG0
>>105
何アニメや思って見たらええんや

119: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:42:03.56 ID:TFqzk50oa
>>113
戦争物

127: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:43:04.96 ID:ZLTnMVCG0
>>119
>>122
わかった

122: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:42:10.83 ID:JVwyQapp0
>>113
反戦アニメ

117: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:41:53.37 ID:hFNqRPyba
>>105
エンドレスワルツの無料公開、てっきりクリスマスまでやってくれると思ってて見逃してもうたわ😭

121: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:42:06.72 ID:IZjt796o0
ガンプラ作りながらアマプラで見たから閃光のハサウェイのストーリーが意味わからんかった
いつのまにハサウェイはレジスタンスっぽいとこに入ったん
最初からなんはわかるけどテロに巻き込まれたりしてたのはたまたまなんか、芝居やったんかどっちや?

125: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:42:50.67 ID:hFNqRPyba
>>121
ハサウェイがああなった経緯は次やるらしい?
ワイも原作読んでないから知ったかだけど

140: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:44:28.36 ID:ZLTnMVCG0
>>125
次いつやるんや

150: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:45:38.67 ID:hFNqRPyba
>>140
ロケが出来てないんで相当先になります……

157: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:46:25.38 ID:ZLTnMVCG0
>>150
あかんやん

180: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:49:18.65 ID:WjEOqzvM0
>>121
テロに巻き込まれたのはたまたまやで

135: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:43:39.61 ID:ro9vXrvH0
Wなんて真面目に見る方がおかしいんや
イケメン美女のオペラやと思ってはえーこいつらかっこええことやっとるって雰囲気で見ろ

142: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:44:50.05 ID:G+lfTLb1H
>>135
Wって一番哲学的によく出来てると思うけどなー

156: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:46:23.09 ID:JVwyQapp0
>>142
時代が追いついた感はあるな

161: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:47:08.79 ID:ro9vXrvH0
>>142
でも大人になって見直してもトレーズ閣下はよくわからないぞ😡

170: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:48:22.14 ID:iOMc8S6a0
>>161
敗者になりたいんや・・・

ワイもよーわからんけどなんか異様に格好いいんや

173: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:48:29.78 ID:DA0xxc3ad
08小隊のノベライズ版というガチの傑作
ノリスが部下を集めて「味方の宇宙脱出のために死んでくれ」って言ったあとに泣いてしまうシーン本当に好き

176: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:48:59.73 ID:ZLTnMVCG0
>>173
動いてるのが見たい

181: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:49:20.73 ID:4cwMiQ5Bd
>>173
なおキキ
まぁアニメでもいらないキャラではあるけどあんまりや

184: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:49:38.30 ID:xV0dcDRa0
>>173
逆シャアブライトやん

233: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:54:05.91 ID:hFNqRPyba
>>173
ノベライズと本編の出来が結構開いてる奴いくつかあるけど08はいい意味のそれだと思うな
逆にGガンダム小説は地雷や

246: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:55:14.07 ID:0/J11Eh40
>>233
Gガンはアニメ見る暇ない奴は島本マンガ読めばええわ

258: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:55:52.73 ID:F4fuyo5Qa
>>246
シャッフル同盟の後継機も出るしな ドモンも明るいし

175: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:48:48.69 ID:P6bbHWSsa
俺も23やけど18の時にはもうガンダム全部見てたよアナザー含めて
だから同じ歳だからって油断せずにちゃんと敬語使って欲しい

187: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:49:58.99 ID:TFqzk50oa
>>175
エクバから入ってそう

195: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:50:54.45 ID:Mqw/xvQva
>>187
いや普通にテレビ版のファーストから順番に見て行ったぞ
wikiで放送日とか公開日見ながら

236: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:54:16.62 ID:D1iWjeSOM
>>175

188: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:50:17.49 ID:pcQLWZQWd
ハサウェイ見るのにユニコーンっていらん?あと逆襲のシャアの続きかベルチルの続きかどっちなんや

199: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:51:38.72 ID:4sNyugTQ0
>>188
ユニコーンは別にいらん
どっちの続きかは上の部分しかやってないからまだわからん

202: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:51:48.41 ID:k2W4HhuSa
>>188
全く関連性ないから必要なし

226: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:53:40.91 ID:xV0dcDRa0
>>188
逆シャアの続きや

196: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:50:58.02 ID:JWnv7xfid
逆シャア見るためにZガンダムは見ておいた方がええんか?
劇場版でもオッケー?

200: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:51:40.18 ID:ZLTnMVCG0
>>196
見んでも楽しめたで

203: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:51:48.81 ID:62yhfbmkM
>>196
z劇場版はやめとけ

209: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:52:23.71 ID:3h/0Fm1q0
>>196
ファースト劇場版3つ
Z劇場版3つ
これだけみたら逆シャア見れるよ

223: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:53:18.19 ID:2BLBCXhE0
>>196
逆シャアは逆に何も観ない方がええで
金髪と天パがライバルなんだ程度の知識がちょうどええ

250: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:55:28.18 ID:/FXIQTQW0
>>223
逆シャアから入って過去シリーズ遡るのもええかもな
クェスみたいな感覚で見れるかも

237: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:54:17.00 ID:cJ48z/ssM
>>196
劇場版ZからやとZZどころか逆シャアにも繋がらんような

257: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:55:47.27 ID:JegM+VM9d
>>237
劇場版ってそんなに大きく変わるんか
最後にカミーユがぶっ壊れんくらいしか知らんが

282: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:57:32.28 ID:cJ48z/ssM
>>257
ピンクヘルメットが軟化する

341: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:01:21.56 ID:JegM+VM9d
>>282
てことはZZにも繋がらん感じで終わるんか

368: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:03:26.16 ID:cJ48z/ssM
>>341
カミーユ健在やとジュドーとの接触が無いやろしな

386: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:04:25.06 ID:T7AK7b8Ya
>>368
健在でも軍人やないから降りて医者目指してるかもよ

421: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:07:12.17 ID:s5CWcrux0
>>368
健在なら健在で細々とネオジオンとエゥーゴがやり合う流れそのものは変わらないと思うんやが
シャアを欠きながらもアーガマで孤軍奮闘してるファやブライトだったのがそこにカミーユも増えるってだけになる気がする

302: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:58:41.16 ID:QpYpbfQba
>>257
劇場版やとカミーユが壊れないんや
だからシャアが裏切らずに逆シャアに繋がらんって説が有力

342: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:01:30.26 ID:nhTb5lYid
>>257
アクシズは地球から退却するしカミーユが壊れないからシャアが決起する理由が無くなる

355: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:28.22 ID:2pyEmKBTa
>>342
理由て人類に絶望したとかアムロとかやなかったんか

333: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:00:52.66 ID:D1iWjeSOM
>>196
クワトロ・バジーナからシャアに戻ってるし必要ないやろ
ララァの件知ってれば問題ない

215: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:52:49.94 ID:g/am/4ZV0
劇場版ZガンダムはTV版見たやつでも端折りすぎてようわからんからな
長いけどTV版見たほうがええんちゃうか

235: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:54:16.42 ID:x5Wy9zsg0
>>215
重要なキリマンジャロとダカールねえしな

266: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:56:23.32 ID:v26yBolU0
>>235
フォウ生存?

283: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:57:34.56 ID:/FXIQTQW0
>>266
フォウはどっちにしろ死んだけど目の前で息絶えたかどうかでメンタルダメージちゃうかもな
後ロザミィとほぼ関わらなかったのが大きいのかも。あっちは結局自分で仕留める事になったし

299: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:58:32.95 ID:v26yBolU0
>>283
キリマンジャロ無しでどこで死ぬんや?
ホンコンか?

321: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:59:48.57 ID:/FXIQTQW0
>>299
劇場版やとガルダでMkII脱出させるシャトル発射させる時に
顔面撃ち抜かれてそのまま転落してたであれで生きてたらGガン世界の住人や

243: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:54:45.60 ID:JegM+VM9d
Zガンダムから逆シャアまでのシャアの心変わりが急すぎてよーわからんわ
確かに高い理想は掲げてたけど覚醒を待つ派だったしそれにブライト達とあんなに楽しそうにしとったのに
それにZZの時とかは何しとったんやこいつ

262: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:56:03.53 ID:HT4JdWLj0
>>243
ZZでシャア出てくる予定やったんや

298: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:58:25.04 ID:JegM+VM9d
>>262
そこで出てきてたらあんなに革新を急ぐようになった理由とかも分かるようになっとったんかな
とにかく逆シャアはほんま突然反乱してるようにしか見えんわ

347: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:01:59.70 ID:xV0dcDRa0
>>298
シャアの代役がグレミーや
変節がわかるかと言ったら微妙ちゃうか

275: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:57:00.73 ID:xV0dcDRa0
>>243
カミーユの精神崩壊を知ってメンタルブレイクした説

315: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:59:24.32 ID:iOMc8S6a0
>>295
こうみるとだいぶおかしくなっとるなw

340: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:01:20.24 ID:4vXPc1bAF
>>315
ただちゃんとミネバ救出したんは偉い
祭り上げられた切欠もミネバ奪還を餌にされたと思うで

324: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:00:03.04 ID:JegM+VM9d
>>295
カミーユの精神崩壊ってシャアは把握しとるんやっけ?
その時はもうハマーンのファンネルにやられて生死不明ぽかった気がするわ

358: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:34.66 ID:4vXPc1bAF
>>324
知っとるで
腐ってもニュータイプや

387: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:04:30.74 ID:1oU4dSA1d
>>295
あれまじでシャアはなんでアムロにサイコフレームのこと教えたんや
それなければサザビーでアムロを圧倒してアクシズ落としは成功して革命達成できてたやろ

394: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:05:00.30 ID:7E9EcN9Ir
>>387
対等な条件でアムロに勝ちたいからや

428: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:07:57.17 ID:4vXPc1bAF
>>394
シャアからしたら妬ましいんや
才能もあってニュータイプで人を導くだけの力があるのにも関わらずパイロットだけをやっていて
しかも最強ときたもんだ
ララアの確執もある
アムロと対等に戦って勝ってはじめてシャアは解放されるんや

345: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:01:52.09 ID:rjkv6P44M
>>243
最後に私は世直しなど考えていないって言ってる通りごくごく個人的な理由で暴れただけや
言うてまえば壮大な自殺

447: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:09:03.12 ID:HfrjWn4dd
>>345
マジでアムロと決着つけたかっただけで地球ボコろうとしてたってこともあるのか

469: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:10:27.57 ID:rjkv6P44M
>>447
それだけやなくて地球にしがみつく人類とマザコンな自分を重ね合わせてるフシがある

601: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:20:36.99 ID:HEgAF1SVp
>>447
アムロに私闘申し込んだところで取り合ってくれんからな
色々根回ししてジオン残党を利用してアムロやロンド・ベルが動かざるをえない状況を作ったんや
タイマンしてる時ウキウキやったろ

244: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:54:58.69 ID:dUP8GFsO0
ワイ(9)「ブルーディスティニーってなんや」
ワイ(15)「ブルーディスティニーってなんや」
ワイ(24)「ブルーディスティニーってなんや」
ワイ(29)「ブルーディスティニーってなんや」

249: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:55:26.95 ID:MEN19ocqd
>>244
体はガンダム心はジムや

251: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:55:29.17 ID:YTRViPA20
>>244
エクスアイ

255: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:55:41.06 ID:zUxt0wUqa
>>244
イフリートの引き立て役

260: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:55:59.66 ID:k2W4HhuSa
>>244
ニュータイプの擬似体験できるジムや

259: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:55:58.36 ID:oZhrkVFM0
逆シャアも別に言うほど面白くないという
スキップ推奨されてるZZの終盤の方が好きやわ

274: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:57:00.15 ID:HT4JdWLj0
>>259
ZZの終盤スキップしたらもう見るとこないやん

284: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:57:45.29 ID:oZhrkVFM0
>>274
ZZがスキップ推奨って意味や

311: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:58:59.26 ID:xV0dcDRa0
>>259
逆シャアはダイジェストが過ぎる
かっこいいシーンとかキャラの掛け合いが印象的なだけやな

271: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:56:46.46 ID:y5z7m3jWp
08小隊とかいう珍しくハッピーエンドで終わるガンダム

278: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:57:21.99 ID:V5BHCZgm0
>>271
言うほどハッピー感あるか?

281: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:57:29.35 ID:IkYR6/4na
>>271
小説版でも誰も悲しまへんしな

306: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:58:45.20 ID:cJ48z/ssM
>>281
キキ「!?」

285: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:57:47.07 ID:zUxt0wUqa
>>271
なおコロニー直撃

317: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:59:31.01 ID:k2W4HhuSa
>>271
Xやぞ エンディングで流れる過去シーン最高や

273: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:56:58.02 ID:QjlyM3wl0
0083って今の若者が見たらどうなんやろ
あのあと10年ぐらいでほんとテロやらで現実の世界が変わってしまったし

280: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:57:27.04 ID:F4fuyo5Qa
>>273
昔はデラーズ・フリートとガトーカッコいいと思ってたわ

309: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:58:55.85 ID:DA0xxc3ad
>>280
昔はガトーとかいかにも男が憧れる真の武人みたいな扱いだったのに、現実世界が変わったからなのかただのテロリスト扱いで草

339: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:01:18.86 ID:F4fuyo5Qa
>>309
あのハゲとガトーのいい声で言われたら参加しちまうわ

357: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:33.08 ID:0/J11Eh40
>>309
イグルー2打ち上げのジオン贔屓監督とスタッフ陣による
ジークジオン三唱とかいうガチの黒歴史が
公式HPとして今も晒しあげられてるの笑えるわ

366: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:03:14.12 ID:hFNqRPyba
>>357
イタイイタイなのだ😧

378: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:03:58.85 ID:F4fuyo5Qa
>>357
スタッフベットの上でジタバタしちゃうやろ

286: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:57:55.13 ID:rjkv6P44M
08とかド級のゴミやろ
持ち上げられる前半ですら結果オーライの雑脚本や

307: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:58:46.41 ID:iOMc8S6a0
>>286
前半持ち上げてるやつとかおるんか?
ノリスのとこ以外盛り上がりようがないやろあれ

320: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:59:48.16 ID:rjkv6P44M
>>307
泥臭いガンダムとか言われて持ち上げられるぞ

338: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:01:16.28 ID:iOMc8S6a0
>>320
ああ、ミリタリー風な雰囲気が好きなやつか

328: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:00:22.33 ID:zUxt0wUqa
>>307
前半は戦争映画
後半はノリス無双

312: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:59:01.24 ID:s5CWcrux0
別に種死はゴミではない
ゴミだったらファンがあんなにいるわけねーだろ、ガチゴミの末路は鉄血だっつーの

319: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 13:59:44.62 ID:x1RXQ+XWa
>>312
言うて鉄血もなんだかんだファンおるやろ
ガチで悲惨なのはAGE

362: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:48.17 ID:PflofEjKd
>>319
オルガショックも衰退してるからAGEよりないぞ
マリーファンは目を瞑ってるしキャラも人気がない

325: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:00:10.31 ID:ZLTnMVCG0
>>312
は?
バルバトスとバエルかっこええやろ

369: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:03:28.98 ID:s5CWcrux0
>>325
乗ってる奴らが絶望的にかっこよくないしなんならバエルは剣も折れて正直…
一番褒められてる降臨ポーズも背負いもんあるWや種の機体らの踏襲でそこまで真新しいもんでもなかった印象

455: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:09:44.19 ID:QpYpbfQba
>>325
せめてまともに活躍してくれや…
ルプス以降も好きやのに雑魚狩りでしか活躍してくれないし

348: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:00.26 ID:IHgwkVrvd
>>312
まぁ30話ぐらいまでは面白かったから終盤の糞ゴミ展開が叩かれた訳やしな
鉄血はワンクール目で駄作確定してそれ以降はみんな笑ってた

344: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:01:51.44 ID:ushuwR9U0
UCなんか賛否両論やったけど見たらクソ面白かったわ
ガノタの批判なんか気にせん方がええんやな
このままNTってのも見てええか?

353: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:19.13 ID:YTRViPA20
>>344
名作やから見ていいぞ🤗

354: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:26.42 ID:ZLTnMVCG0
>>344
ワイは楽しめたよ
ガンダムおじさんには否定されるけど

356: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:28.39 ID:x5Wy9zsg0
>>344
やめとけ

361: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:45.89 ID:02mIEmlU0
>>344
UCクソおもろいと感じたならNTもおもろいと思うでUCの延長戦みたいなもんやし

382: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:04:09.40 ID:ro9vXrvH0
>>344
UCすこならNTもすこになれる

351: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:13.70 ID:x1RXQ+XWa
また1stや種みたいな全面戦争見たいわ
鉄血とかスケール小さすぎるねん

360: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:41.17 ID:hFNqRPyba
>>351
ガンダムって実はスケール小さい話の方が大多数なんだよな

363: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:02:59.91 ID:WjEOqzvM0
>>351
これほんま分かる

381: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:04:06.36 ID:U1551egar
>>351
そうやな
たぶん大規模な戦争で一兵卒が与える影響なんかたかがしれてるから、作品にするのが難しいんやろなぁ

383: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:04:09.95 ID:DA0xxc3ad
>>351
鉄血って全話観たはずなのに未だに世界観を全く把握してないわ
敵組織のギャラルホルンが国なのか財団?なのか政治団体なのかも何もわからん

423: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:07:18.12 ID:Tw41yRM/d
>>383
世界観がお耽美なファンタジー乙女ゲーなんだよなぁ
マリーは中世風の政治劇のがやりたかったんやろなぁ

436: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:08:19.24 ID:zUxt0wUqa
>>423
じゃあなんでヤクザ使うねんw

458: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:09:49.08 ID:Tw41yRM/d
>>436
硬派で人殺しを辞さないガンダムって要望に応えるためやろ
脚本みてりゃマリーが鉄華団とか糞どうでもいいのはわかるやろ?
マリーはギャラルホルンに焦点当てっぱなしにしたかったんや

379: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:03:59.34 ID:s41XpjYS0
最近YouTubeに上がったアムロとララァが1stからターンエーまでの宇宙世紀をおさらいする動画でカミーユが精神壊れるシーン流れてたな
新章はもう正史じゃないんや

393: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:04:58.68 ID:D1iWjeSOM
>>379
それ公式?

408: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:06:22.61 ID:s41XpjYS0
>>393
ゴリゴリ公式
https://youtu.be/wJlxy2KjoPQ

433: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:08:11.06 ID:D1iWjeSOM
>>408
おもしろそう

415: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:06:52.60 ID:DA0xxc3ad
ワイの世代だとGジェネFが必修科目だったな
あれでだいたいのアウトラインは掴んだ気がする。今みたいにネットでwikipediaとかもなかったし…

474: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:11:02.41 ID:T75fs5MYa
>>415
ワイもその口やから何から入ればいい?に大真面目にGジェネって言ってるんやけどだーれも取り合ってくれへん

478: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:11:37.59 ID:e6TIep6dd
>>474
今できるGジェネで入り口に適してるのあるんか?

487: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:12:10.90 ID:4vXPc1bAF
>>478
Fがゲームとして一番出来がええ
ifも持ってたら最高やね

491: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:12:42.50 ID:e6TIep6dd
>>487
今やろうとしたらどうやってやればええんやF

497: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:13:06.71 ID:4vXPc1bAF
>>491
ハードオフやGEO巡りやろ

527: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:15:37.42 ID:DA0xxc3ad
>>497
3DSあたりでFのバランス調整して種や00あたり入れたリメイク作られてたら入門用に最高だったのになあ

481: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:11:50.22 ID:YrxepV8w0
>>474
Gジェネも今の時代やと古いスタイルのゲームやからね
若いやつがやっておもろいと思うかって言うとね…

424: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:07:20.97 ID:1RR605A/0
ワイユニコーンとオルフェンズとハサウェイしか見たことないけどシードとデスティニー見た後は何見ればいい?
別にガンダムは好きじゃないけど面白かった

431: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:08:07.91 ID:ZLTnMVCG0
>>424
00とX

475: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:11:23.29 ID:1RR605A/0
>>431

>>442
gレコとエイジは見ないでええんか?

498: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:13:06.77 ID:ZLTnMVCG0
>>475
ええで

442: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:08:40.82 ID:2BLBCXhE0
>>424
00とサンボル観てフィニッシュでええぞ

432: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:08:08.40 ID:M2/+5yrK0
正直人の心で世界は変えられるンゴみたいなテーマってあんま説得力ないわ

456: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:09:45.74 ID:aZpg7q7/M
>>432
ガンダムはいうて変えられてないからセーフやろ

459: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:09:54.85 ID:YTRViPA20
>>432
何なら公式で「実際には人は変われましぇ~んw」ってやり続けてるしな

482: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:11:50.88 ID:Qs+OXL180
>>432
宇宙世紀は「あんだけ大きな戦争あったのに人類は何にも変わりませんでした」ってのは一貫してると思うで
すぐ戦争しだす

437: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:08:20.92 ID:06gZ05Fod
まったく見たことない38歳やけど
どう言う順番で何を見たらいいの?
ネトフリ・アマプラで見れるやつにしてや

465: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:10:08.20 ID:SHl3qlzT0
>>437
ジジイのくせにアニメ見るの?
キモっ

501: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:13:30.56 ID:06gZ05Fod
>>465
何も知らんのにユニコーーーーーーーーンとか言ってお金もらうの申し訳なくて

645: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:23:45.31 ID:D1iWjeSOM
>>437
宇宙世紀とアナザーで作品が分けられるんやけど宇宙世紀は大きくわけて
ファースト(初代ガンダム)、08MS小隊、0083、Z、ZZ、逆襲のシャア、ユニコーン、閃光のハサウェイ、F91、クロスボーン、V

438: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:08:24.51 ID:a7+MwjFVd
Wって外伝エピソードで続きじゃないからこれだけ見てもわかる?

448: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:09:05.94 ID:e6TIep6dd
>>438
Wだけで閉じてるけど見てわかるかどうかは知らん

450: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:09:17.02 ID:4vXPc1bAF
>>438
わかるで
トールギスとゼクスとエレガントがカッコいいアニメや
言われとるほど内容も悪くない

468: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:10:21.62 ID:a7+MwjFVd
>>450
外伝はこんな感じで他のやつ見なくてもわかるようになってるんやな

466: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:10:14.85 ID:iOMc8S6a0
>>438
わかるで
ちなみに宇宙世紀とかアナザーとか見た後に∀をみるとなんか感動する

510: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:14:16.59 ID:pWWxUAlaM
幽閉してた連邦に尽くしてスペースノイド殺しまくってるアムロのほうが情けないし何も成し遂げてないよな

534: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:15:55.99 ID:zUxt0wUqa
>>510
そうしないとアクシズ落とされちゃうじゃん

629: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:22:33.77 ID:pWWxUAlaM
>>534
落とし始める前にやれることあったやろそれにスペースノイド差別続けとる連邦に従う理由はあるんか

利己的に地球に友達がおるからくらいやろあのテンパ

540: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:16:45.37 ID:eoNpoRnA0
>>510
そりゃアムロは身体能力が高くて勘が良いだけで後は女と機械弄りが好きなだけの一般人やし
導く理由が無い

570: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:18:44.13 ID:pWWxUAlaM
>>540
シャアと約束してなかったっけ

514: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:14:38.31 ID:nN0i5UgK0
ガンダムオタクと一般オタクで評価違う作品多くない?

523: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:15:26.08 ID:N1WDj42Ra
>>514
ガンダムオタクはガンダムがたくさん出る作品が嫌いらしい

541: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:16:48.85 ID:xV0dcDRa0
>>514
古参ガノタは新しい作品はまず否定するし
それが売れればなお否定しにかかる

547: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:17:26.77 ID:2BLBCXhE0
>>514
UCと鉄血は不当に下げられてる説はある
作画が良いってのは若者にとって超重要なアドなのに

555: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:18:03.29 ID:PdKMrh3z0
>>547
申し訳ないが鉄糞再評価路線はNG

591: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:20:07.48 ID:2BLBCXhE0
>>555
一部を除いたTVシリーズのストーリーなんてこんなもんやないか思うけどねぇ

633: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:22:40.59 ID:xV0dcDRa0
>>591
逆張りが過ぎてみてて楽しくないんや

656: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:24:34.02 ID:QpYpbfQba
>>591
ハッピーエンドならええけど
バッドエンドはガバガバやとそら叩かれるわ

524: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:15:27.55 ID:fieR8alU0
ガンダムひとつも見たことないんやがどれがオススメなんやちな気になるのはSEEDと00

535: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:16:04.33 ID:YIyd5wPur
>>524

543: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:17:00.06 ID:zUxt0wUqa
>>524
ナイトガンダムストーリー

548: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:17:30.47 ID:iOMc8S6a0
>>524
ガンダムらしいのをみたいならWやな、似たような部類やけど00でもまあええんやない
面白さ最重視ならGガンや

560: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:18:17.18 ID:sd0C0OQSa
>>524
Zの映画三部作を雰囲気で楽しめたら素質あるわ

563: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:18:22.35 ID:TBvEU1uYd
>>524
とりあえずその2つなら大ハズレはしないと思うで

572: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:18:48.02 ID:oTQVrfFF0
>>524
GガンとWは見とけ
順番も大事

545: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:17:10.81 ID:cI+tVTD8M
逆シャアに健常カミーユがおったらシャアも思い留まったやろ
ZZで治ってるっぽかったのに

577: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:19:01.50 ID:v9j5MJJxd
>>545
カミーユって逆シャアの頃は何してたんやろか
軍人ではないんよな

581: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:19:15.07 ID:AfDyy/G6a
>>577
医者らしい

596: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:20:30.90 ID:0/J11Eh40
>>581
カミーユが医者なのはムーンクライシスの設定やけど
UCで黒歴史に葬られたからその設定も正直わやや

624: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:22:21.86 ID:pNnWFgYva
>>596
まあどちらにしろアムロみたく軍人やないから復活後も復帰はせず民間人として過ごしたんやろな

552: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:17:50.67 ID:kgYHQPrL0
08の緊張感すこ
MS以外の歩兵視点あるのええわ

571: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:18:44.59 ID:F4fuyo5Qa
>>552
シロー対人用の武器避けられたの凄いよな

589: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:20:00.23 ID:iHfOFOzQd
>>571
対人用
no title

597: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:20:34.47 ID:kgYHQPrL0
>>589
っぱシローよ

609: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:21:11.22 ID:PdKMrh3z0
>>589
普通吹き飛ぶよね

615: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:21:51.96 ID:F4fuyo5Qa
>>589
ザクの胸に付いてたマシンガンみたいなのも避けてたよな 口径デカイしよく避けられたよな ニュータイプやん

610: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:21:18.77 ID:pGWhpBwRd
>>571
某ヤクザもロケラン避けたからおk

588: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:19:57.00 ID:owE8FX3Ta
質問なんやけどアムロの一年戦争の時にもうペイルライダーとかあったってことなん?
そしたらガンダムよりも高性能機がもうあったってことやん。

607: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:21:05.68 ID:aZZxOPWWd
>>588
後付なんだからしゃーないやろ

608: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:21:08.92 ID:ZWwQIqh9a
>>588
そうだよ

649: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:23:52.00 ID:Qs+OXL180
>>588
昔からMS作ってたジオンはともかく
ザクにボコボコにされてから焦ってMS作り始めたのに連邦が極秘に開発してた高性能MS多すぎやねん
ガンダム、ガンタンク、ガンキャノン、ジム、ボールだけでええやろ

598: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:20:34.92 ID:MQTxaWtda
サンダーボルトっておもろいん?
正史なん?
イフなん?

611: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:21:38.61 ID:OuFxxEmDM
>>598
パラレルだから細かいこと気にしなくてええで

632: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:22:38.42 ID:MQTxaWtda
>>611
サンガツ

650: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:24:03.81 ID:eiF7a0o60
>>598
正史に溶け込むように工夫はしとるんは認めるけど、この作品のニュータイプや一部のMSMAが凄すぎるしifやろな

657: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:24:47.90 ID:eiF7a0o60
>>598
正史に溶け込むように工夫はしとるんは認めるけど、この作品のニュータイプや一部のMSMAが凄すぎるしifやろな

660: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 14:24:52.88 ID:7H0GSRPJM
最高傑作は1stや ラストが神

引用元: ワイ23歳、ガンダムおじさんに言われた通りファースト3作逆シャア08小隊を見た結果wwww