1: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:26:43.12 ID:cqRnsk5Md
これじゃ公開処刑じゃん
tps://i.imgur.com/iaeFEMj.jpg
【DQ・FF】「ドラゴンクエストとファイナルファンタジーあなたはどっち派?」結果発表! 多くの人から選ばれたのは「ドラゴンクエスト」!【2021年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/506908/
tps://i.imgur.com/iaeFEMj.jpg
【DQ・FF】「ドラゴンクエストとファイナルファンタジーあなたはどっち派?」結果発表! 多くの人から選ばれたのは「ドラゴンクエスト」!【2021年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/506908/
27: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:29:01.39 ID:oa/dJudX0
最近の若い子はFF知らないんやない?
クソゲーばっかりやしそもそも全然出さないようになったし
クソゲーばっかりやしそもそも全然出さないようになったし
34: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:29:27.36 ID:20BOci930
>>27
プレステでしか出さなくなってからはほとんど知らんやろうね
プレステでしか出さなくなってからはほとんど知らんやろうね
142: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:38:26.98 ID:tHpTyAtfa
>>34
昔は他ハードで出てたん?
いまはPCでもだしてるからまだマシやと思うんやが
昔は他ハードで出てたん?
いまはPCでもだしてるからまだマシやと思うんやが
157: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:39:03.92 ID:20BOci930
>>142
キッズがゲーミングpc持ってるわけないだろ
キッズがゲーミングpc持ってるわけないだろ
214: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:42:12.97 ID:tHpTyAtfa
>>157
若い子ってキッズのことなんけ…
若い子ってキッズのことなんけ…
30: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:29:14.06 ID:X3o3icOm0
FFwikiも滅茶苦茶荒れてるしプレイ層がオタクなんよ
48: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:31:05.96 ID:OVefHm3Jd
>>30
ドラクエ辞典は読みやすいのな
ドラクエ辞典は読みやすいのな
79: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:33:46.03 ID:kY6mTAlW0
>>48
当たり前のことなんやけどドラクエの方レスバ起こらないからね
FF主観しかない注釈付きまくって意味わからなくなってる
当たり前のことなんやけどドラクエの方レスバ起こらないからね
FF主観しかない注釈付きまくって意味わからなくなってる
88: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:34:30.39 ID:0cAlbEtL0
>>48
ドラクエとモンハンのは面白い
FFのはうんこ
ドラクエとモンハンのは面白い
FFのはうんこ
128: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:37:27.64 ID:xImIxIdT0
>>88
モンハンは厨二臭すぎて今見るとキッツい
モンハンは厨二臭すぎて今見るとキッツい
102: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:35:54.62 ID:2xzZnSDO0
>>48
ドラクエ辞典は神サイトやな
FFの方は何であんな形式やねんアホくさ
ドラクエ辞典は神サイトやな
FFの方は何であんな形式やねんアホくさ
53: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:31:21.01 ID:GBKDChrD0
11・14はオンラインやから論外やし
12・13・15とゴミ連発してればそらな
12・13・15とゴミ連発してればそらな
57: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:31:51.09 ID:rsYOesoe0
>>53
12は面白かった定期
12は面白かった定期
62: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:32:21.80 ID:HCWDXCsL0
>>57
12はオタクは好きやが世間一般的には賛否両論やろ
12はオタクは好きやが世間一般的には賛否両論やろ
71: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:33:05.62 ID:rsYOesoe0
>>62
エアプがつまらん言うてるだけや
エアプがつまらん言うてるだけや
93: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:35:00.59 ID:yw12kchK0
>>71
ワイヤズマットまで倒したけど明らかにつまらんわ
ワイヤズマットまで倒したけど明らかにつまらんわ
98: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:35:26.29 ID:3lo8bHv80
>>71
switchの倍速ある完全版やったがクソやったわ
switchの倍速ある完全版やったがクソやったわ
106: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:36:09.30 ID:pbeC+5HNd
>>71
当時無印やったファンがクソボロに叩いたのが12なんだが
12好きってどうせ後から入ってきた奴やろ
当時無印やったファンがクソボロに叩いたのが12なんだが
12好きってどうせ後から入ってきた奴やろ
174: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:40:23.49 ID:6k2QKWh90
>>71
ガンビットが面白かっただけで全体的に見たらつまらんわ
ガンビットが面白かっただけで全体的に見たらつまらんわ
75: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:33:25.17 ID:Lw0jUWIS0
>>53
オンライン除外するのはお前がやったことないから定期
オンライン除外するのはお前がやったことないから定期
84: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:34:16.96 ID:kxhB+r9Wd
>>75
今のゲームてオンラインがメインなのにわけわからんな
今のゲームてオンラインがメインなのにわけわからんな
133: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:37:53.63 ID:Lw0jUWIS0
>>84
11なんてもう来年20年経つんやで そんで11が最高タイトルって人は今でもいる だからオンラインだから論外はもう20年前の価値観やな
11なんてもう来年20年経つんやで そんで11が最高タイトルって人は今でもいる だからオンラインだから論外はもう20年前の価値観やな
185: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:40:48.05 ID:tbTZ53hp0
>>53
11以降はほんまアカンわ
11以降はほんまアカンわ
315: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:48:00.72 ID:Mmpkq7KMa
>>53
12は最高やろ
12は最高やろ
67: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:32:54.15 ID:ZjrHC9qPa
ドラクエは全部結局「魔王を倒すぞ!」やからストーリー楽しむものではない
FFは中二臭くて好きだったが今やっても楽しめるかわからんな
FFは中二臭くて好きだったが今やっても楽しめるかわからんな
81: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:33:51.47 ID:rsYOesoe0
>>67
ストーリーええやろが普通に
おっさんか?
ストーリーええやろが普通に
おっさんか?
86: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:34:24.75 ID:ZjrHC9qPa
>>81
おっさんやから恥ずかしいんや
魔王て
おっさんやから恥ずかしいんや
魔王て
94: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:35:08.28 ID:L6Ia290+0
>>86
逆やぞ
逆やぞ
101: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:35:46.67 ID:AeWsj3we0
>>67
それって魔王をラスボスって言葉に変えればどのRPGもそうじゃね 倒した敵が実はラスボスでしたなんてあるか
それって魔王をラスボスって言葉に変えればどのRPGもそうじゃね 倒した敵が実はラスボスでしたなんてあるか
144: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:38:31.48 ID:EXl+4lL60
>>101
ドラクエって割と魔王退治の運命が決定付けられてたりその為の冒険だったりするじゃん
FFは巻き込まれて結果的に魔王に辿り着く感があるな
ラスボスの姿がイマイチ見えてこない感じもある
ドラクエは割と最初から誰を倒すのか目標がある
ドラクエって割と魔王退治の運命が決定付けられてたりその為の冒険だったりするじゃん
FFは巻き込まれて結果的に魔王に辿り着く感があるな
ラスボスの姿がイマイチ見えてこない感じもある
ドラクエは割と最初から誰を倒すのか目標がある
125: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:37:25.33 ID:Te7FcMkm0
海外ではなんで真逆なんやろ
146: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:38:38.17 ID:Y0GOm+pYa
>>125
ドラクエ=ワンピース
FF=ブリーチ
って感じする
ドラクエ=ワンピース
FF=ブリーチ
って感じする
163: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:39:27.56 ID:DH52MMX10
>>146
売上ではFFの圧勝やから微妙に違う気がする
売上ではFFの圧勝やから微妙に違う気がする
200: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:31.16 ID:JxcoNEKtd
>>146
それやと海外でも負けるやんけ
それやと海外でも負けるやんけ
247: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:43:56.75 ID:Y0GOm+pYa
>>200
海外でもワンピース>ブリーチなんか
んじゃ違うか
ワンピースてドラクエぽいとは思うんだけどな設定の子供っぽさというか
海外でもワンピース>ブリーチなんか
んじゃ違うか
ワンピースてドラクエぽいとは思うんだけどな設定の子供っぽさというか
273: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:45:27.99 ID:OGQQSknLd
>>247
むしろ設定とか作風が幼稚なのってブリーチやろ 今見ると痛すぎてキツイ
むしろ設定とか作風が幼稚なのってブリーチやろ 今見ると痛すぎてキツイ
312: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:47:54.27 ID:Y0GOm+pYa
>>273
まあな
小学生に優しいいわゆる少年漫画がドラクエ
イタくてオタクくさいのがFF
て感じ
まあな
小学生に優しいいわゆる少年漫画がドラクエ
イタくてオタクくさいのがFF
て感じ
314: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:47:57.25 ID:X3o3icOm0
>>247
オサレを称賛として捉えてそう
キモい中2病漫画に対する皮肉やぞ鰤信
オサレを称賛として捉えてそう
キモい中2病漫画に対する皮肉やぞ鰤信
343: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:49:30.98 ID:Y0GOm+pYa
>>314
その認識でええんやろ
キモいのがFFでおねしょしてそうなのがドラクエや
その認識でええんやろ
キモいのがFFでおねしょしてそうなのがドラクエや
352: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:50:14.79 ID:oe8JIqw/0
>>247
ナルトと勘違いしとるやろ
ナルトと勘違いしとるやろ
372: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:51:20.10 ID:JxcoNEKtd
>>247
むしろ設定の暗さとか陰湿な部分が似てるなドラクエとは
国だの奴隷だの話だったり
むしろ設定の暗さとか陰湿な部分が似てるなドラクエとは
国だの奴隷だの話だったり
310: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:47:43.46 ID:OlunuJc1a
>>125
あいつらトゥーン長のゲームそんなこのまん
むさいおっさんが銃パンパンしてる方が好み感や
あいつらトゥーン長のゲームそんなこのまん
むさいおっさんが銃パンパンしてる方が好み感や
143: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:38:27.43 ID:ctszlH8c0
FF10ってドラクエ5よりおもろいんか?
165: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:39:32.60 ID:yw12kchK0
>>143
今やるとDQ5の方が面白いと思うわ
3Dゲーで20年前のグラでやるのは結構きついで
今やるとDQ5の方が面白いと思うわ
3Dゲーで20年前のグラでやるのは結構きついで
170: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:40:02.05 ID:fkzS4pJz0
>>143
ゲームとしての面白さはないぞ、FF10
当時流行りの典型的な一本道ムービーゲームや
ゲームとしての面白さはないぞ、FF10
当時流行りの典型的な一本道ムービーゲームや
190: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:04.38 ID:EXl+4lL60
>>170
ドラクエのゲームとしての面白さってどの辺なん?
煽ってる訳じゃなくRPGて基本一本道なもんなんじゃないのかね
ドラクエのゲームとしての面白さってどの辺なん?
煽ってる訳じゃなくRPGて基本一本道なもんなんじゃないのかね
206: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:53.48 ID:20BOci930
>>190
むしろ当時のゲームジャンルの中では圧倒的に自由度があった部類だと思うが
むしろ当時のゲームジャンルの中では圧倒的に自由度があった部類だと思うが
221: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:42:28.09 ID:EXl+4lL60
>>206
その自由度ってどの辺?
その自由度ってどの辺?
256: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:44:23.51 ID:20BOci930
>>221
簡潔に言うとマップを自由に動き回ってダンジョンを攻略したりする事やな
まあこれがff10と圧倒的な差を付けるほどの面白さに直結してる訳ではないが
簡潔に言うとマップを自由に動き回ってダンジョンを攻略したりする事やな
まあこれがff10と圧倒的な差を付けるほどの面白さに直結してる訳ではないが
269: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:45:07.72 ID:fkzS4pJz0
>>190
ドラクエもそこらへんは薄いけど5は昔のゲームやからすぐ終わるし一応ワールドマップあるやん
FF10は長いしフィールドそもそも無いし戦闘もドラクエ並につまらん上にテンポ悪いし
ストーリーとして一本道かどうかじゃなくてマップがガチの一方通行なのがね
ドラクエもそこらへんは薄いけど5は昔のゲームやからすぐ終わるし一応ワールドマップあるやん
FF10は長いしフィールドそもそも無いし戦闘もドラクエ並につまらん上にテンポ悪いし
ストーリーとして一本道かどうかじゃなくてマップがガチの一方通行なのがね
237: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:43:04.84 ID:AeWsj3we0
>>170
FF10は演出で冒険してる感じを出してるからそこまで窮屈ではなかったな
13がまさに一本道や
FF10は演出で冒険してる感じを出してるからそこまで窮屈ではなかったな
13がまさに一本道や
297: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:46:50.67 ID:DC9cpuP9M
>>237
13は10の正当進化続編って感じするな
10の戦闘を面白くして一本道マップを更に極めたのが13
13は10の正当進化続編って感じするな
10の戦闘を面白くして一本道マップを更に極めたのが13
154: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:38:53.84 ID:5RjXNuzR0
ドラクエやと代表的なモンスターはスライムやけどFFは何になるんや?🤔
160: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:39:13.48 ID:4jBgLy3GM
>>154
のらチョコボ
のらチョコボ
161: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:39:23.40 ID:+Kb15a9z0
>>154
サボテンダー?
サボテンダー?
169: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:39:58.41 ID:yw12kchK0
>>154
まあチョコボやろ
まあチョコボやろ
172: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:40:05.80 ID:Lw0jUWIS0
>>154
サボテンダー知らないとかスクエニエアプか?
サボテンダー知らないとかスクエニエアプか?
188: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:00.68 ID:SPrLT9nad
>>172
1からおったか?サボテンダー
1からおったか?サボテンダー
202: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:39.61 ID:yw12kchK0
>>188
サボテンダーってノムリッシュが作ったモンスターだったと思うから相当後だと思う
サボテンダーってノムリッシュが作ったモンスターだったと思うから相当後だと思う
205: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:48.73 ID:LAm32GIsd
>>188
1はスクエニちゃうしエアプ丸出しやん
1はスクエニちゃうしエアプ丸出しやん
230: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:42:51.44 ID:Lw0jUWIS0
>>188
それをいうとチョコボですら1から出てない
それをいうとチョコボですら1から出てない
244: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:43:41.75 ID:3uoMV0Ywd
>>230
ゴブリン
はい論破
ゴブリン
はい論破
285: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:46:07.39 ID:Lw0jUWIS0
>>244
ゴブリンは皆勤じゃなかったりする
プリン系のが出番あるかも これだとスライムとで軟体生物同士になるな
ゴブリンは皆勤じゃなかったりする
プリン系のが出番あるかも これだとスライムとで軟体生物同士になるな
464: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:55:38.19 ID:9iPjyOvtr
>>172
どうしてスクウェアやなくてスクエニのエアプになるん?
どうしてスクウェアやなくてスクエニのエアプになるん?
173: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:40:17.11 ID:soLkZgBk0
>>154
モーグリチョコボトンベリや
モーグリチョコボトンベリや
238: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:43:16.26 ID:tHpTyAtfa
>>173
そういうにわかでもでてくる系は割とFFも多いな
そういうにわかでもでてくる系は割とFFも多いな
191: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:10.21 ID:77VYWUFl0
>>154
モーグリやろ
モーグリやろ
182: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:40:42.21 ID:PHdXefvv0
PSとPS2で出たものならFFのほうが上
195: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:16.17 ID:kxqYuQCpa
>>182
これ
これ
203: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:42.51 ID:drg9s47e0
>>182
なんなら、11出るまでどっこいどっこいやと思ってるわ…
なんなら、11出るまでどっこいどっこいやと思ってるわ…
253: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:44:18.56 ID:JxcoNEKtd
>>182
つってもPSとPS2でもドラクエのが売れてるしな
つってもPSとPS2でもドラクエのが売れてるしな
201: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:36.65 ID:2At6OU/T0
FF15が780円で売っとたんやが780円なら後悔なしで遊べるか?年末やるか悩むわ
215: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:42:15.83 ID:YxLRfpUL0
>>201
一円でも払った地点で負けやぞ
割とマジで
一円でも払った地点で負けやぞ
割とマジで
240: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:43:26.92 ID:2At6OU/T0
>>215
一円の価値もないとかそんな事あり得るんか……雰囲気は良さそうやのに
一円の価値もないとかそんな事あり得るんか……雰囲気は良さそうやのに
252: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:44:16.09 ID:6k2QKWh90
>>240
金より時間がもったいない
よっぽど暇で他にやるゲームもないならええと思うで
金より時間がもったいない
よっぽど暇で他にやるゲームもないならええと思うで
295: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:46:42.47 ID:YxLRfpUL0
>>240
運転とか結構楽しいんやが割と序盤でオープンワールド投げ捨てるのがきつかった
運転とか結構楽しいんやが割と序盤でオープンワールド投げ捨てるのがきつかった
224: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:42:35.71 ID:tnZiBGYt0
>>201
11000円払ったワイよりは楽しめるやろ
11000円払ったワイよりは楽しめるやろ
229: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:42:47.26 ID:soLkZgBk0
>>201
途中までは探索とかモブハントとか結構おもろいで
途中までは探索とかモブハントとか結構おもろいで
234: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:43:00.70 ID:be+TIU2e0
>>201
時間の無駄や
時間の無駄や
257: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:44:24.07 ID:S+Zncrelr
>>201
時間の無駄遣いやぞ😉
時間の無駄遣いやぞ😉
785: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:11:43.04 ID:cqi4Mz1W0
>>201
整備士のお姉ちゃんや
敵の綺麗な女キャラを見ながらシコるだけのゲームなんやと割り切って買うとええで
整備士のお姉ちゃんや
敵の綺麗な女キャラを見ながらシコるだけのゲームなんやと割り切って買うとええで
207: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:41:58.04 ID:77VYWUFl0
まぁFFの代表的なモンスターはどれ?と聞かれて意見分かれるってことは象徴的なモンスターがいないってことや
218: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:42:23.58 ID:3uoMV0Ywd
>>207
ゴブリン
はい論破
ゴブリン
はい論破
232: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:42:56.29 ID:77VYWUFl0
>>218
さっそく意見分かれてて草
さっそく意見分かれてて草
236: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:43:03.92 ID:/wOcIU6D0
>>207
間とってモルボルやな
間とってモルボルやな
220: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:42:27.92 ID:lo+fOoHaM
ドラクエはモンスターは良いのにキャラに魅力がなさすぎ
FFは逆
FFは逆
233: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:42:57.43 ID:drg9s47e0
>>220
8と11はええやろ
8と11はええやろ
242: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:43:30.32 ID:yw12kchK0
>>220
4と5と11はええやん
4と5と11はええやん
258: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:44:31.14 ID:AeWsj3we0
>>220
やたらとなんJで盛り上がってないか
ハッサンがどうこうテリーがどうこう
やたらとなんJで盛り上がってないか
ハッサンがどうこうテリーがどうこう
249: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:43:58.50 ID:L7T4hnqe0
今のスクエニってドラクエとffどっちが稼ぎ頭なの?
261: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:44:43.84 ID:oIluY1Ri0
>>249
そら海外で売れるFFよ
そら海外で売れるFFよ
268: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:45:04.42 ID:9KbkhQb70
>>249
MMO含めたらFFのほうが売れてる
というかFF14自身がスクエニの稼ぎ頭
MMO含めたらFFのほうが売れてる
というかFF14自身がスクエニの稼ぎ頭
270: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:45:08.91 ID:hU6Ty8sG0
>>249
ソシャゲ含めれば圧倒的にドラクエ
ソシャゲ含めれば圧倒的にドラクエ
274: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:45:29.80 ID:2repYj+h0
>>249
FFは14強いけど
ドラクエはソシャゲが強い
引き分けじゃね
FFは14強いけど
ドラクエはソシャゲが強い
引き分けじゃね
275: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:45:31.44 ID:I2Y9iKL1r
>>249
FFに決まっとるやんけ
オンラインゲームの14でも新作でもFFのが売れとるぞ
FFに決まっとるやんけ
オンラインゲームの14でも新作でもFFのが売れとるぞ
409: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:53:05.75 ID:+WrXOasz0
>>249
FF14てwow超えたんやろ
FF14てwow超えたんやろ
441: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:54:36.48 ID:TpAfqT2K0
>>409
MMO自体が斜陽や
マイナーリーグで1位取ったからなんなんやっつー話や
MMO自体が斜陽や
マイナーリーグで1位取ったからなんなんやっつー話や
301: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:47:06.62 ID:6QH5oIS5d
ドラクエはモンスターズ派も多そう
307: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:47:35.68 ID:3uoMV0Ywd
>>301
モンスターズって言ってもゲームボーイまでだよね ジョーカーとかなにあれ
モンスターズって言ってもゲームボーイまでだよね ジョーカーとかなにあれ
373: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:51:20.49 ID:rsYOesoe0
>>307
ジョーカーとかいう謎路線に走ったのホンマ嫌い
キャラバンハートとか変な要素もいらん
シンプルでええねんもっと
ジョーカーとかいう謎路線に走ったのホンマ嫌い
キャラバンハートとか変な要素もいらん
シンプルでええねんもっと
387: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:52:03.51 ID:3uoMV0Ywd
>>373
イルルカレトロ出ないのかな やりたくてたまらんわ
イルルカレトロ出ないのかな やりたくてたまらんわ
384: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:51:49.11 ID:eKOrmsZ0d
>>307
ジョーカー2辺りはAI対戦ようできとるで
ジョーカー2辺りはAI対戦ようできとるで
317: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:48:05.17 ID:bmXpIw000
>>301
ワイはモンスターズのほうが好きやな
ワイはモンスターズのほうが好きやな
347: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:49:45.12 ID:Up7OJsVR0
>>301
モンスターズは国内だと最近のFFより売れてるタイトルとかあったしな
モンスターズは国内だと最近のFFより売れてるタイトルとかあったしな
358: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:50:30.67 ID:X3o3icOm0
>>301
モンスターズしかやったことないやつは今の20代半ばくらいにいそう
モンスターズしかやったことないやつは今の20代半ばくらいにいそう
306: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:47:31.76 ID:Bg6Lx6wdd
坂口が12を最後にFFに関わって無いという事実
335: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:48:56.78 ID:hU6Ty8sG0
>>306
坂口がスクエニをやめてまで作りたかったのがテラバトルというね…
坂口がスクエニをやめてまで作りたかったのがテラバトルというね…
348: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:49:49.47 ID:1+cMekzkM
>>335
ラストストーリーだろ
ラストストーリーだろ
414: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:53:24.47 ID:hEn1H1Io0
>>335
みんな枯れるもんや。しゃーない
ファミコン時代から未だに一線って堀井、宮本くらいなもんやろ
今年は任天堂のベテラン坂本賀勇の健在が見られてちょっと嬉しかった
みんな枯れるもんや。しゃーない
ファミコン時代から未だに一線って堀井、宮本くらいなもんやろ
今年は任天堂のベテラン坂本賀勇の健在が見られてちょっと嬉しかった
353: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:50:17.35 ID:+K/cg5iNM
SO6は期待してええか?
364: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:50:53.45 ID:5RjXNuzR0
>>353
難しいと思います😅
難しいと思います😅
366: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:50:58.77 ID:xeCuKEBmM
>>353
あれはもう見た目からしてヤバいやろ
ワイは予約して発売日に買うけど
あれはもう見た目からしてヤバいやろ
ワイは予約して発売日に買うけど
369: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:51:05.89 ID:AeWsj3we0
>>353
様子見は必須
AAA作品は発売日に買ってはいけない
様子見は必須
AAA作品は発売日に買ってはいけない
374: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:51:20.51 ID:hU6Ty8sG0
>>353
男主人公ジャイアンやし無理やろ
男主人公ジャイアンやし無理やろ
361: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:50:45.77 ID:TpAfqT2K0
結局日本のRPGっていうとドラクエFFになって
テイルズとかは追いやられるんだよなあ
3大とか言いだすとドラクエFFにクロノ・トリガーだしな
テイルズとかは追いやられるんだよなあ
3大とか言いだすとドラクエFFにクロノ・トリガーだしな
396: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:52:25.81 ID:YxLRfpUL0
>>361
今は売上的にポケモンペルソナファイアーエムブレムだぞ
今は売上的にポケモンペルソナファイアーエムブレムだぞ
408: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:53:04.95 ID:ZkGVs4E90
>>361
ドラクエとFFが追い出されてる定期
ドラクエとFFが追い出されてる定期
446: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:54:48.41 ID:+e2sqIRt0
>>361
てかFFドラクエが明らかに抜けてるんだから無理に三大にする必要ないと思う
普通に二大RPGか、仮に三大にしたいならポケモンでも入れとけばええ
てかFFドラクエが明らかに抜けてるんだから無理に三大にする必要ないと思う
普通に二大RPGか、仮に三大にしたいならポケモンでも入れとけばええ
471: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:55:53.52 ID:20BOci930
>>446
ポケモンって金銀以降はRPGじゃなくてポケモンっていうジャンルだから無理に入れるとしても例外感が凄いわ
ポケモンって金銀以降はRPGじゃなくてポケモンっていうジャンルだから無理に入れるとしても例外感が凄いわ
498: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:57:12.47 ID:+e2sqIRt0
>>471
せやな
だからあくまで三大にしたい場合の話や
FFDQに並ぶ格と認知度と歴史があって且つRPG的ってなると相応しいのそれくらいしかない
せやな
だからあくまで三大にしたい場合の話や
FFDQに並ぶ格と認知度と歴史があって且つRPG的ってなると相応しいのそれくらいしかない
487: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:56:28.13 ID:l8fVpFmQ0
>>446
ポケモン入れたらポケモンが一大になって結局三大にならんやん
ポケモン入れたらポケモンが一大になって結局三大にならんやん
492: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:56:53.10 ID:TpAfqT2K0
>>487
赤緑青でええやろ
赤緑青でええやろ
518: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:58:19.18 ID:T5E7Z79ka
>>492
赤の一強で結局3大にならんやろ
赤の一強で結局3大にならんやろ
363: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:50:48.62 ID:SL+XKkiq0
なんJって年齢層高いからドラクエ派の方が多いイメージ
375: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:51:24.62 ID:2repYj+h0
>>363
FFも年齢層高いで
FFも年齢層高いで
377: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:51:34.98 ID:kKE2nut4a
>>363
FFもおっさんコンテンツやろw
FFもおっさんコンテンツやろw
378: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:51:38.12 ID:jcjDvbGR0
>>363
ドラクエもFFもおじさんしかやってへんやろもう
ドラクエもFFもおじさんしかやってへんやろもう
448: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:54:52.03 ID:xYM+STljd
>>363
もう両方ともおっちゃん向けのコンテンツやぞ
もう両方ともおっちゃん向けのコンテンツやぞ
477: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:56:11.33 ID:AhXpFB4/a
>>363
FFも定期
FFも定期
419: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:53:33.76 ID:l9ixzq8T0
ドラけしやってる奴おる?
イベントクソすぎて萎えてきた
イベントクソすぎて萎えてきた
434: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:54:20.70 ID:xcqYdKZW0
>>419
普通にパズルがおもんないから辞めた
普通にパズルがおもんないから辞めた
463: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:55:36.08 ID:l9ixzq8T0
>>434
3つけしにほぼ意味ないから運ゲーだよね
3つけしにほぼ意味ないから運ゲーだよね
478: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:56:13.21 ID:xcqYdKZW0
>>463
確かに
確かに
451: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:54:56.74 ID:Ve+OQb9r0
>>419
暇な時にスタミナ分やるくらいのゲームやわね
こいつのためにライバルズ が消えたのはほんとに悲しみ
暇な時にスタミナ分やるくらいのゲームやわね
こいつのためにライバルズ が消えたのはほんとに悲しみ
482: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:56:22.67 ID:9b+OctCE0
>>451
ライバルズは集金設定そのものがミスってそれを挽回しようとして英雄システム使ったのが終わりの始まりやね
ライバルズは集金設定そのものがミスってそれを挽回しようとして英雄システム使ったのが終わりの始まりやね
531: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:58:56.99 ID:Ve+OQb9r0
>>482
英雄が錬金できないってのは悪手すぎたわね
あとはACEになってソロモード作ったらそれがバグまみれで常にメンテメンテメンテだったし
ワイはソロモードがあかんかったからこそだろうなと思うわ
英雄が錬金できないってのは悪手すぎたわね
あとはACEになってソロモード作ったらそれがバグまみれで常にメンテメンテメンテだったし
ワイはソロモードがあかんかったからこそだろうなと思うわ
594: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:02:24.14 ID:9b+OctCE0
>>531
ソロモードなんてもはややってるやつ求めなかったと思うけどなー無駄に声がでかい奴らが騒いでただけの結果やったやし
新規も今更見込めないんやからもっとカードのバリエーション増やしたり、キャラ追加のテコして集金した方がまだ続いてたわ
ライバルズは1000くらいで楽しめるスクエニの良心やったのに終わって寂しいわ
ソロモードなんてもはややってるやつ求めなかったと思うけどなー無駄に声がでかい奴らが騒いでただけの結果やったやし
新規も今更見込めないんやからもっとカードのバリエーション増やしたり、キャラ追加のテコして集金した方がまだ続いてたわ
ライバルズは1000くらいで楽しめるスクエニの良心やったのに終わって寂しいわ
654: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:06:01.59 ID:Ve+OQb9r0
>>594
キャラの出し渋りはあかんかったわね
あと多分もう一つ職業追加される予定もあっただろうに
キャラの出し渋りはあかんかったわね
あと多分もう一つ職業追加される予定もあっただろうに
739: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:10:00.10 ID:9b+OctCE0
>>654
ライバルズはちゃんと職業毎のスタイルがちゃんとカード落とし込めて感心したんやけどなートルネコの種と数の暴力、ミネアのタロット運ゲー後半の無双スタイル、魔法使いの火力ブッパゲーとかストレス溜まる要素あったとはいえドラクエソシャゲで一番個性あって強みの部分やったわ
ライバルズはちゃんと職業毎のスタイルがちゃんとカード落とし込めて感心したんやけどなートルネコの種と数の暴力、ミネアのタロット運ゲー後半の無双スタイル、魔法使いの火力ブッパゲーとかストレス溜まる要素あったとはいえドラクエソシャゲで一番個性あって強みの部分やったわ
503: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:57:26.59 ID:l9ixzq8T0
>>451
ライバルズもようやってたと思うけど一試合長すぎるんよ
ライバルズもようやってたと思うけど一試合長すぎるんよ
529: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:58:45.99 ID:9b+OctCE0
>>503
ランクマのストレスやばいのもあかんかったな轢き殺されるか轢き殺すか極端やった試合多い
ランクマのストレスやばいのもあかんかったな轢き殺されるか轢き殺すか極端やった試合多い
565: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:00:48.53 ID:Ve+OQb9r0
>>503
ドラクエのキャラやモンスターがしっかり動くってのがウリでもあったからテンポが死んでたのはしゃーないね
ドラクエのキャラやモンスターがしっかり動くってのがウリでもあったからテンポが死んでたのはしゃーないね
453: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:55:02.09 ID:B+WaGrHF0
FFって海外でも伸び悩んでるよな
ゲームだとかなり古参のシリーズなのに
ジャンルの差があるとはいえモンハンにもあっさり抜かれてしまった
ゲームだとかなり古参のシリーズなのに
ジャンルの差があるとはいえモンハンにもあっさり抜かれてしまった
465: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:55:38.28 ID:9b+OctCE0
>>453
ペルソナにすら負けてるやない?
ペルソナにすら負けてるやない?
535: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:59:03.81 ID:yk1pXV/W0
>>465
ペルソナ5世界500万
FF15世界900万
まだFFやね
ペルソナ5世界500万
FF15世界900万
まだFFやね
611: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:03:32.89 ID:9b+OctCE0
>>535
ペルソナ5なんかGOTYレベルとか言われてるけどff15に売上げは負けてるんやな
つか、ff15謎に売れてるのにその後のDLCがコケるって逆に凄いな
ペルソナ5なんかGOTYレベルとか言われてるけどff15に売上げは負けてるんやな
つか、ff15謎に売れてるのにその後のDLCがコケるって逆に凄いな
651: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:05:54.18 ID:l8fVpFmQ0
>>611
ペルソナをGOTYレベルとかどんなキモオタが言ってるんだよ
ペルソナをGOTYレベルとかどんなキモオタが言ってるんだよ
485: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:56:23.83 ID:bte0Gc0td
>>453
海外はアクションやないともう売れんわ
15も7Rも色々と試行錯誤はしとるんやがな
海外はアクションやないともう売れんわ
15も7Rも色々と試行錯誤はしとるんやがな
497: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:57:08.58 ID:0J68rEk0p
>>453
外人の趣向から外れすぎやろ
女みたいな顔した男が重力感じさせるデカイ剣軽々と振り回して
自分の何倍もあるモンスター軽々と吹き飛ばして倒すとか
フランス人くらいになると逆に好きそうだけど
外人の趣向から外れすぎやろ
女みたいな顔した男が重力感じさせるデカイ剣軽々と振り回して
自分の何倍もあるモンスター軽々と吹き飛ばして倒すとか
フランス人くらいになると逆に好きそうだけど
512: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:57:55.41 ID:9b+OctCE0
>>497
なろう人気見てるというほどハズレてるか?
なろう人気見てるというほどハズレてるか?
534: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:59:03.40 ID:0J68rEk0p
>>512
アニメ見る層とゲームする層で割と別やったりするからなぁアメリカ
フランス人留学生曰くフランスだと割とそのまま=らしいけど
アニメ見る層とゲームする層で割と別やったりするからなぁアメリカ
フランス人留学生曰くフランスだと割とそのまま=らしいけど
505: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:57:42.95 ID:y6h8/SsFM
>>453
海外ではDQよりは売れてるけど別に人気ってほどでもないんだよな
なんか海外だと大人気みたいに言う人居るけど
海外ではDQよりは売れてるけど別に人気ってほどでもないんだよな
なんか海外だと大人気みたいに言う人居るけど
590: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:02:14.94 ID:Up7OJsVR0
>>505
比率的には海外人気が大きいってことやからな
FF7Rは逆に海外で思ったより伸びてなくて日本の比率が結構大きいけど
比率的には海外人気が大きいってことやからな
FF7Rは逆に海外で思ったより伸びてなくて日本の比率が結構大きいけど
508: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:57:47.64 ID:3uoMV0Ywd
>>453
海外とかどうでもいいけどな
ゲームやるのに海外の評価気にするんか?(笑)
海外とかどうでもいいけどな
ゲームやるのに海外の評価気にするんか?(笑)
517: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:58:09.63 ID:hiwRuD0qp
>>453
そもそも海外ですらそこまで人気やないし
そもそも海外ですらそこまで人気やないし
456: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:55:11.50 ID:9xvNl8sDa
若者はドラクエ知ってる奴少ないって言うけどFF知ってる奴なんておるんか?
466: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:55:38.33 ID:4PiwpuIQd
>>456
むしろまだドラクエのほうが知られてそう
むしろまだドラクエのほうが知られてそう
472: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:55:59.57 ID:3uoMV0Ywd
>>456
というか何も知らん若者とかどうでもいいわ
というか何も知らん若者とかどうでもいいわ
500: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:57:17.24 ID:8/pix0DYa
>>456
FFって名前とスマブラのキャラは知っとるけどどんなゲームかは知らん
ドラクエもどんなゲームか知らん
両方ソシャゲや
FFって名前とスマブラのキャラは知っとるけどどんなゲームかは知らん
ドラクエもどんなゲームか知らん
両方ソシャゲや
625: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:04:11.58 ID:JxcoNEKtd
>>456
というかアンケートでもまだしも若者がやってるのはドラクエやからな
というかアンケートでもまだしも若者がやってるのはドラクエやからな
458: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:55:19.22 ID:yk1pXV/W0
ドラクエのモンスター1番手はスライムだとして2番では何になるんやドラキー?ももんじゃ?
474: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:56:04.39 ID:yw12kchK0
>>458
ももんじゃは出ないシリーズ多いからドラキーや
ももんじゃは出ないシリーズ多いからドラキーや
527: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:58:42.27 ID:pTlcbDEU0
>>474
ドラキーも3、4、6、7と地味に未登場シリーズ多いんだよな
ドラキーも3、4、6、7と地味に未登場シリーズ多いんだよな
479: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:56:14.15 ID:SzTHCHKfd
>>458
はぐれメタル
はぐれメタル
502: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:57:24.30 ID:To5pd4tB0
>>458
ゴーレムやろ
ゴーレムやろ
504: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:57:32.38 ID:hEn1H1Io0
>>458
よく使われてるのはドラキーとゴーレムちゃうか。あとはレアキャラの代名詞にもなってるはぐれメタル
よく使われてるのはドラキーとゴーレムちゃうか。あとはレアキャラの代名詞にもなってるはぐれメタル
515: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:58:02.42 ID:bte0Gc0td
>>458
キラーマシンは人気は高くね?
キラーマシンは人気は高くね?
875: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:16:58.57 ID:XXks6/U20
>>458
ドラゴンさん……
ドラゴンさん……
894: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:18:13.68 ID:pTlcbDEU0
>>875
ドラゴンもバリエーション多くて初代ドラゴンは案外出番少ないからなぁ
ドラゴンもバリエーション多くて初代ドラゴンは案外出番少ないからなぁ
480: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:56:15.70 ID:1h8CN5qBM
10が神ゲー扱いされてて13が糞扱いされてるのよくわからんわ
10も結構酷めの一本道やし
13のほうが戦闘明らかに面白いやろ
10も結構酷めの一本道やし
13のほうが戦闘明らかに面白いやろ
489: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:56:42.03 ID:z2NqxUHy0
>>480
ストーリーとキャラやろ
ストーリーとキャラやろ
511: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:57:50.47 ID:cqi4Mz1W0
>>480
10が評価されてる一番の要因ってストーリーちゃうか?
10が評価されてる一番の要因ってストーリーちゃうか?
519: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:58:20.83 ID:S+Zncrelr
>>480
10と13両方やったけど
13は速攻中古行きやったぞ
クソつまらんストーリーを我慢して進めた結果が奇跡で全部解決エンドやぞ。
10と13両方やったけど
13は速攻中古行きやったぞ
クソつまらんストーリーを我慢して進めた結果が奇跡で全部解決エンドやぞ。
561: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:00:43.72 ID:l2l1g9SE0
>>519
13は全く気持ちが入らんかったな
自分が年取ったからなのか暗い女が主人公だったからか
13は全く気持ちが入らんかったな
自分が年取ったからなのか暗い女が主人公だったからか
523: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:58:35.71 ID:AeWsj3we0
>>480
一本道でも10は町広かったり探索要素ある
13は強制スクロールって感じ
一本道でも10は町広かったり探索要素ある
13は強制スクロールって感じ
525: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 14:58:41.43 ID:+e2sqIRt0
>>480
結局何だかんだ言ってもストーリーとか演出の部分が一番重要なんやろ
ワイは10のストーリー臭くて苦手やけど
結局何だかんだ言ってもストーリーとか演出の部分が一番重要なんやろ
ワイは10のストーリー臭くて苦手やけど
579: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:01:32.49 ID:9iPjyOvtr
>>480
叩くために一本道とか分かりやすいフレーズが使われるってだけで一本道かどうかはそこまで重要やないで
叩くために一本道とか分かりやすいフレーズが使われるってだけで一本道かどうかはそこまで重要やないで
605: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:03:09.43 ID:20BOci930
>>579
どちらかというとゲームとしての面白さに直結してないって言う方が正しいな
ff10のあのマップより従来の自由度あって開放感あるマップの方がどう考えても面白さに繋がってるしな
どちらかというとゲームとしての面白さに直結してないって言う方が正しいな
ff10のあのマップより従来の自由度あって開放感あるマップの方がどう考えても面白さに繋がってるしな
644: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:05:25.68 ID:S+Zncrelr
>>605
ワイはその辺はDLCで補完してくれたらええわ派やな
FF15みたいなストーリーゴミ、世界観ゴミやとマップ探索してもワクワクせーへん。
ワイはその辺はDLCで補完してくれたらええわ派やな
FF15みたいなストーリーゴミ、世界観ゴミやとマップ探索してもワクワクせーへん。
663: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:06:30.79 ID:20BOci930
>>644
基盤の時点で一本道なんだからDLCで補完のしようがないと思うが
基盤の時点で一本道なんだからDLCで補完のしようがないと思うが
609: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:03:14.40 ID:2qCYKJXZ0
>>579
まぁ今なんて一本道どころか殆どイベントシーンみたいなゲームが人気だったりするからな
まぁ今なんて一本道どころか殆どイベントシーンみたいなゲームが人気だったりするからな
624: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:04:10.76 ID:20BOci930
>>609
ノベルゲーは最近廃れつつあるけどな
ノベルゲーは最近廃れつつあるけどな
626: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:04:17.08 ID:YxLRfpUL0
>>609
今の流行りはマイクラフォトナAPEXとかだしむしろムービーゲームブームは完全に終わってるぞ
今の流行りはマイクラフォトナAPEXとかだしむしろムービーゲームブームは完全に終わってるぞ
638: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:05:09.24 ID:9b+OctCE0
>>626
そいつらですら…何年前のゲームやねん…
そいつらですら…何年前のゲームやねん…
645: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:05:29.50 ID:YxLRfpUL0
>>638
こいつらを超えるものが現れないから仕方ない
こいつらを超えるものが現れないから仕方ない
643: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:05:25.26 ID:jcjDvbGR0
>>626
シコシコ一人でオフゲーなんて流行らんな
シコシコ一人でオフゲーなんて流行らんな
674: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:07:06.40 ID:9b+OctCE0
>>643
そりゃ、予算時間スタッフが膨大に消費される大作オープンワールド系ゲームよりお手軽に作れて当たれば儲けが出続けるソシャゲやFPS系バトロワに舵きりするわな…
そりゃ、予算時間スタッフが膨大に消費される大作オープンワールド系ゲームよりお手軽に作れて当たれば儲けが出続けるソシャゲやFPS系バトロワに舵きりするわな…
705: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:08:23.86 ID:YxLRfpUL0
>>674
アンチ乙オープンワールドにガチャ入れれば売上世界一になれるから
アンチ乙オープンワールドにガチャ入れれば売上世界一になれるから
766: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:11:02.48 ID:9b+OctCE0
>>705
原神とかか悪くないけどストーリーはオフゲーに比べると薄味なのがね…
原神とかか悪くないけどストーリーはオフゲーに比べると薄味なのがね…
801: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:12:18.04 ID:YxLRfpUL0
>>766
該当作原神しかないぞ
あれはムービーボイス付きのストーリーよりテキストオンリーの方が面白かったりするのがね
該当作原神しかないぞ
あれはムービーボイス付きのストーリーよりテキストオンリーの方が面白かったりするのがね
829: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:14:05.03 ID:9b+OctCE0
>>801
炎の魔女のサブストーリーとか悲しいし稲月のサブクエのキツネやマッマ帰ってこないガッキの方がストーリーとして濃厚なんよなー
炎の魔女のサブストーリーとか悲しいし稲月のサブクエのキツネやマッマ帰ってこないガッキの方がストーリーとして濃厚なんよなー
865: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:16:05.61 ID:YxLRfpUL0
>>829
鶴見とかこっちにボイスつけとけって思ってしまったw
鶴見とかこっちにボイスつけとけって思ってしまったw
549: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:00:00.07 ID:wCdVV2Mb0
すぎやまこういちの音楽って12収録間に合ったんけ?
555: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:00:32.49 ID:L//oPFkE0
>>549
確かそれが最後の仕事とか言われてたような
確かそれが最後の仕事とか言われてたような
564: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:00:47.20 ID:YxLRfpUL0
>>549
間に合ったらしい
間に合ったらしい
572: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:01:19.70 ID:e6q8evW0d
>>564
はえ~
良かったんごねえ
はえ~
良かったんごねえ
570: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:01:04.39 ID:oIluY1Ri0
海外でも売れないと儲からんやん
儲からんかったらシリーズおわってまうんやぞ
ええんか? ワイはええけど
儲からんかったらシリーズおわってまうんやぞ
ええんか? ワイはええけど
647: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:05:38.12 ID:s0cwdz+S0
>>570
FF15発売された年より
DQ11が発売された年のがスクエニは利益出てるんだぜ
FF15発売された年より
DQ11が発売された年のがスクエニは利益出てるんだぜ
692: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:07:41.03 ID:/nR/SDhLa
>>570
そこら辺の海外では売れて国内微妙なゲームより倍国内で売れるんだから関係ないわ
そこら辺の海外では売れて国内微妙なゲームより倍国内で売れるんだから関係ないわ
713: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:08:49.09 ID:8nN0b49kd
>>692
誰か忘れたけどドラクエも海外で売れないとヤバいって言ってたで
誰か忘れたけどドラクエも海外で売れないとヤバいって言ってたで
750: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:10:28.48 ID:Up7OJsVR0
>>713
それは海外向けに出せんようになるって話やな
日本での売上が落ちて洋ゲーが日本向けに出さなくなるようなもんや
それは海外向けに出せんようになるって話やな
日本での売上が落ちて洋ゲーが日本向けに出さなくなるようなもんや
816: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:13:06.07 ID:8nN0b49kd
>>750
もう諦めて出さなきゃええのになあ
出してもE3やスマブラの時みたいなバカにされるだけやし
もう諦めて出さなきゃええのになあ
出してもE3やスマブラの時みたいなバカにされるだけやし
730: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:09:34.36 ID:7q5i3Pcwd
>>570
いうてソフトの価格とか諸々で利益そのものは日本で売れた方が大きいからな
日本だけで数百万本とか売れてるなら現状余裕で安泰や
いうてソフトの価格とか諸々で利益そのものは日本で売れた方が大きいからな
日本だけで数百万本とか売れてるなら現状余裕で安泰や
602: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:02:56.77 ID:XJmPZnFe0
FFはモンスターがなぁ
召喚獣はまだしも雑魚キャラの名前パッと思い浮かばないやろ
召喚獣はまだしも雑魚キャラの名前パッと思い浮かばないやろ
617: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:03:58.46 ID:L//oPFkE0
>>602
言われて見れば確かに
言われて見れば確かに
618: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:04:00.09 ID:Dhuel1eIa
>>602
名前だけじゃなくデザインもやな
名前だけじゃなくデザインもやな
636: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:04:55.05 ID:9ysclPS+M
>>602
名前は同じなのに作品ごとにデザインが違うから覚えづらそう
名前は同じなのに作品ごとにデザインが違うから覚えづらそう
656: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:06:07.36 ID:UXybOaal0
>>602
モルボルは状態異常しまくるから憶える
モルボルは状態異常しまくるから憶える
658: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:06:17.32 ID:ZkGVs4E90
>>602
敵全く同じだとまたこいつかよ…ってなりそうだけど不思議とドラクエはそう思わんな
敵全く同じだとまたこいつかよ…ってなりそうだけど不思議とドラクエはそう思わんな
716: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:08:56.64 ID:Dej6ejFk0
>>658
強敵になってくると同じようなスライム系とかでも作品ごとにバリエーション出てくるし
序盤の雑魚は一目で強さと属性が分かりやすくて気楽に殴れるほうがええからな
強敵になってくると同じようなスライム系とかでも作品ごとにバリエーション出てくるし
序盤の雑魚は一目で強さと属性が分かりやすくて気楽に殴れるほうがええからな
613: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:03:48.13 ID:McHYmVaHd
チョコボブームもいつの間にか終わってたよな
面白いゲームあったのに
面白いゲームあったのに
627: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:04:20.35 ID:bQ/uBs3a0
>>613
チョコボに頼りすぎたんや
チョコボに頼りすぎたんや
629: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:04:38.41 ID:AeWsj3we0
>>613
一時期主役ゲームめっちゃでたな
不思議なダンジョン好きやった
一時期主役ゲームめっちゃでたな
不思議なダンジョン好きやった
660: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:06:25.69 ID:yk1pXV/W0
>>629
チョコボレーシングと不思議なダンジョン
VS
スライムもりもり
チョコボレーシングと不思議なダンジョン
VS
スライムもりもり
631: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:04:41.62 ID:To5pd4tB0
ハッピーエンドっても主人公消滅くらいがちょうどええわ rpgに重要なのって切なさやろやっぱ
主人公消滅したけど世界は救えましたくらいがええわ ティーダみたいに
主人公消滅したけど世界は救えましたくらいがええわ ティーダみたいに
652: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:05:56.41 ID:S+Zncrelr
>>631
なおFF15
なおFF15
679: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:07:15.82 ID:zhmRh/0z0
>>652
主人公ヒロイン共に死んで黒幕生き残っとるからな
主人公ヒロイン共に死んで黒幕生き残っとるからな
677: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:07:11.78 ID:cqi4Mz1W0
>>631
FF15「・・・」
FF15「・・・」
695: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:07:54.78 ID:To5pd4tB0
>>677
アレは消滅したのが問題やないぞ
そこまでの過程や
アレは消滅したのが問題やないぞ
そこまでの過程や
761: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:10:49.46 ID:1PNA9dk70
>>631
キングダムハーツ3…
キングダムハーツ3…
659: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:06:19.72 ID:QYMQ/QOyp
15はブランドイメージのために赤字でもノクト編ちゃんとdlcで作るべきやったと思うよ今でも
アレのせいで完全に失敗作にしか思えん
アレのせいで完全に失敗作にしか思えん
698: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:08:08.04 ID:B+WaGrHF0
>>659
アーデンの過去掘り下げてからの打ち切りほんま草
その頃にはユーザーの大半が離れてたからそこまで炎上してなかったけど
アーデンの過去掘り下げてからの打ち切りほんま草
その頃にはユーザーの大半が離れてたからそこまで炎上してなかったけど
718: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:08:59.86 ID:QYMQ/QOyp
>>698
打ち切りって一番あかんよなぁ
ちゃんと完全保管してから完全版だせば
完全版は面白い!って言ってもらえたかも知れんのに
打ち切りって一番あかんよなぁ
ちゃんと完全保管してから完全版だせば
完全版は面白い!って言ってもらえたかも知れんのに
767: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:11:02.91 ID:eMQASsZ80
>>718
まあクソゲーっていうほどでもないし、残ったファンのために作った方が良かったな
まあクソゲーっていうほどでもないし、残ったファンのために作った方が良かったな
769: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:11:04.17 ID:S+Zncrelr
>>659
dlc作ったら作ったで最初から入れとけ言われたやろし、もうどうにもならんかったと思う
dlc作ったら作ったで最初から入れとけ言われたやろし、もうどうにもならんかったと思う
800: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:12:15.69 ID:QYMQ/QOyp
>>769
既にロイヤルエディションだっけ?ペラい紙入った奴
アレでやらかしとるからセーフ…
既にロイヤルエディションだっけ?ペラい紙入った奴
アレでやらかしとるからセーフ…
671: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:06:54.14 ID:mI4gFOqQd
ドラクエのディシディアみたいなのって出さんのかな
685: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:07:28.75 ID:QYMQ/QOyp
>>671
無双みたいな奴がそれちゃうん?
アリーナにクソみたいな声優がついた奴
無双みたいな奴がそれちゃうん?
アリーナにクソみたいな声優がついた奴
700: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:08:14.90 ID:AeWsj3we0
>>685
その話はやめよう 封印しよう
その話はやめよう 封印しよう
690: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:07:33.71 ID:Lw0jUWIS0
>>671
だしたやん アリーナの声があいつの
だしたやん アリーナの声があいつの
688: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:07:31.70 ID:L//oPFkE0
ぱふぱふ
ゆうべはおたのしみでしたね
FFってこういう、何か知られてるセリフあるの?
あおりとかではなくて
ゆうべはおたのしみでしたね
FFってこういう、何か知られてるセリフあるの?
あおりとかではなくて
707: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:08:25.76 ID:jQq25G9g0
>>688
ゴクッ…!
ゴクッ…!
714: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:08:50.01 ID:AeWsj3we0
>>688
興味ないね
興味ないね
720: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:09:04.31 ID:Q3G1414H0
>>688
だったら壁にでも話してろよ
だったら壁にでも話してろよ
754: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:10:34.74 ID:QYMQ/QOyp
>>720
過去の記憶があるないとか抜きにして
人間としてゴミクズすぎてほんま笑う
キスティスはモルボル食べてまで頑張ってるのに…
過去の記憶があるないとか抜きにして
人間としてゴミクズすぎてほんま笑う
キスティスはモルボル食べてまで頑張ってるのに…
795: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:12:11.24 ID:NfcBtjC80
>>754
高校生が初の戦場でアク強すぎるメンバーまとめながらなんとか生還して慣れないダンスパーティーやった後深夜教師にいきなり呼び出されて自分語りされてムカつかない方がおかしい定期
高校生が初の戦場でアク強すぎるメンバーまとめながらなんとか生還して慣れないダンスパーティーやった後深夜教師にいきなり呼び出されて自分語りされてムカつかない方がおかしい定期
723: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:09:14.24 ID:zO20b6Bq0
>>688
やめなよ
やめなよ
734: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:09:46.30 ID:hU6Ty8sG0
>>688
のうふをやっとります
のうふをやっとります
740: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:10:04.38 ID:oj66tYY00
>>688
うるせーよ!ダボ!
うるせーよ!ダボ!
749: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:10:28.15 ID:kPV/MZQv0
まあFF15は悪くなかったけど色んな所で超大作だと宣伝しまくってたのがアカンわ
というかあの出来で広報やってた奴が戦犯
というかあの出来で広報やってた奴が戦犯
805: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:12:32.78 ID:9b+OctCE0
>>749
田畑やんけ!あいつほんま生放送でイキり散らかしてリークは全部日本人のせいで押しつけてめちゃくちゃ無能ムーブでヘイト買ってたわ
田畑やんけ!あいつほんま生放送でイキり散らかしてリークは全部日本人のせいで押しつけてめちゃくちゃ無能ムーブでヘイト買ってたわ
833: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:14:23.11 ID:9iPjyOvtr
>>805
最初は野村のケツ拭き係と思ってたけどあまりに我が強くて最終的には野村以上のアンチを獲得するに至ったからな
最初は野村のケツ拭き係と思ってたけどあまりに我が強くて最終的には野村以上のアンチを獲得するに至ったからな
903: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:18:31.04 ID:LPH1fb5nd
>>749
ニコ生だったかやたら開発年月語ったりほんま誇大広告やで
ニコ生だったかやたら開発年月語ったりほんま誇大広告やで
752: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:10:32.12 ID:Jb1xTH3Na
ドラクエって地味に外伝作品に当たりが多いのもでかいよな
768: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:11:03.03 ID:7tloFugO0
>>752
最近やとビルダーズとかやな
最近やとビルダーズとかやな
791: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:12:05.89 ID:20BOci930
>>768
ドラクエのスピンオフ作品って基本パクリばっかだけどそこに独自の神要素を持たせて魅力的にするの上手いよな
モンスターズだけはあんまり好きやないが
ドラクエのスピンオフ作品って基本パクリばっかだけどそこに独自の神要素を持たせて魅力的にするの上手いよな
モンスターズだけはあんまり好きやないが
828: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:13:50.19 ID:AeWsj3we0
>>791
モンスターズ(ポケモン) ビルダーズ(マイクラ) ドラクエウォーク(ポケGO)
たしかにこのパターン多いな他にも色々ある
モンスターズ(ポケモン) ビルダーズ(マイクラ) ドラクエウォーク(ポケGO)
たしかにこのパターン多いな他にも色々ある
840: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:14:45.27 ID:UXybOaal0
>>791
本編からして他作品のいいとこ取りなところがあるから……
本編からして他作品のいいとこ取りなところがあるから……
781: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:11:34.43 ID:jcjDvbGR0
>>752
次のマヤカミュのやつ絶対爆死するわ
次のマヤカミュのやつ絶対爆死するわ
794: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:12:11.12 ID:pTlcbDEU0
>>781
ちゃんと産まれるんか
もはや死産なんじゃ
ちゃんと産まれるんか
もはや死産なんじゃ
783: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:11:41.93 ID:UXybOaal0
>>752
昔からトルネコやモンスターズとかあったものな
昔からトルネコやモンスターズとかあったものな
755: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:10:36.08 ID:Ve+OQb9r0
ニンテンドーオンラインでメガテン12ifと3作プレイできるけど
if難しすぎて草
ただ世界観とかはペルソナの源流ぽいから結構好きなんよなめんどいけど面白いわ
ただやっぱメガテンはとっつきにくすぎるけど
if難しすぎて草
ただ世界観とかはペルソナの源流ぽいから結構好きなんよなめんどいけど面白いわ
ただやっぱメガテンはとっつきにくすぎるけど
784: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:11:42.91 ID:v+Rf2yoeH
>>755
3か5をやるんやで
3か5をやるんやで
804: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:12:24.40 ID:Ve+OQb9r0
>>784
5はショボゲーらしいけどどうなん?
5はショボゲーらしいけどどうなん?
818: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:13:17.37 ID:UXybOaal0
>>804
なんか淡々としている
3に近い感じ
なんか淡々としている
3に近い感じ
863: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:16:00.41 ID:Ve+OQb9r0
>>818
はえー時間できたらやってみるわ
はえー時間できたらやってみるわ
824: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:13:34.56 ID:v+Rf2yoeH
>>804
ワイまだクリアしてないけど普通におもろいぞ
ワイまだクリアしてないけど普通におもろいぞ
796: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:12:11.94 ID:PEPfrj/Va
>>755
ifのどこが難しいんや
ifのどこが難しいんや
849: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:15:22.97 ID:Ve+OQb9r0
>>796
ムズイやんセーブポイント少ないし帰還ポイントも少ないのは悪意あるし
ガーディアンシステムがあるから死んでおぼえろ的なところあるし
探索には丁寧な押し引きが必要だと思うわ
どくろのけいこぎゲーなのに気づくまでむずかったわ
ムズイやんセーブポイント少ないし帰還ポイントも少ないのは悪意あるし
ガーディアンシステムがあるから死んでおぼえろ的なところあるし
探索には丁寧な押し引きが必要だと思うわ
どくろのけいこぎゲーなのに気づくまでむずかったわ
778: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:11:29.85 ID:QYMQ/QOyp
ドラクエの女キャラの中だと中川が余計なことするまでは
屈指の人気キャラだったのになアリーナ…
屈指の人気キャラだったのになアリーナ…
803: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:12:24.04 ID:L//oPFkE0
>>778
すべてをぶちこわしたからなあいつ
10のイベントにまったく呼ばれなくて草
すべてをぶちこわしたからなあいつ
10のイベントにまったく呼ばれなくて草
820: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:13:29.86 ID:QYMQ/QOyp
>>803
何でマジで今からでも声優変えんのやろな
ヒーローズ限定です!とかでええやん
何でマジで今からでも声優変えんのやろな
ヒーローズ限定です!とかでええやん
822: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:13:32.01 ID:3Z3VkXQ90
>>778
一番人気と言ってもええくらいのキャラやった気がする
ほんまこれが誹謗中傷になるとしても言わせて欲しいほんまほんま声やめてほしかったわ
一番人気と言ってもええくらいのキャラやった気がする
ほんまこれが誹謗中傷になるとしても言わせて欲しいほんまほんま声やめてほしかったわ
809: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:12:41.90 ID:vNhiCYax0
FF15ってFF10で例えたらどんな話なん?
814: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:13:03.48 ID:eMQASsZ80
>>809
ユウナレスカに屈服して終わり
ユウナレスカに屈服して終わり
861: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:15:52.72 ID:/wOcIU6D0
>>814
スカッとしない感じなんか
スカッとしない感じなんか
892: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:18:05.96 ID:eMQASsZ80
>>861
FF10と全く同じテーマをやって、主人公が何も変えられないからな
悲劇を書いちゃいけないってわけじゃないけど、FF10と比較するとどうしても…ね
FF10と全く同じテーマをやって、主人公が何も変えられないからな
悲劇を書いちゃいけないってわけじゃないけど、FF10と比較するとどうしても…ね
962: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:21:19.12 ID:/wOcIU6D0
>>892
逆にそういう悲劇が刺さる層もおりそうやけどな
評判良くなさげなのはそこすら若干ズレとったんやろね
逆にそういう悲劇が刺さる層もおりそうやけどな
評判良くなさげなのはそこすら若干ズレとったんやろね
977: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:22:17.14 ID:YxLRfpUL0
>>962
子供の頃からの親友が死ななきゃいけない運命に一切抵抗しないとかなーにが悲劇じゃ
子供の頃からの親友が死ななきゃいけない運命に一切抵抗しないとかなーにが悲劇じゃ
978: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:22:24.81 ID:9iPjyOvtr
>>962
死に向かうまでの描写が信じられないほど浅くて足りてないからな
メガテンV並み
死に向かうまでの描写が信じられないほど浅くて足りてないからな
メガテンV並み
826: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:13:48.91 ID:YxLRfpUL0
>>809
「召喚士はシンを倒して死ぬ運命なんやで」
ティーダ「そうなんだ」
「召喚士はシンを倒して死ぬ運命なんやで」
ティーダ「そうなんだ」
848: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:15:20.55 ID:CcquV7s0M
>>809
ユウナ「ごめん、やっぱり辛いよ…」
ティーダ「聞けてよかったッス」
終わり
ユウナ「ごめん、やっぱり辛いよ…」
ティーダ「聞けてよかったッス」
終わり
871: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:16:33.75 ID:9iPjyOvtr
>>809
FF10の対になる物語や
ユウナポジの主人公が仲間たちにあっそ死ねと言わんばかりに見送られて死なされる
しかも真エンドで実は黒幕が別にいて主人公が死んだところで星は滅ぶことが明かされてまさに泣きっ面に蜂や
FF10の対になる物語や
ユウナポジの主人公が仲間たちにあっそ死ねと言わんばかりに見送られて死なされる
しかも真エンドで実は黒幕が別にいて主人公が死んだところで星は滅ぶことが明かされてまさに泣きっ面に蜂や
895: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:18:15.37 ID:AeWsj3we0
>>871
クリアしたら嫌な思いするゲームて
ビターエンドとかならまだわかるけどバッドエンドやん
クリアしたら嫌な思いするゲームて
ビターエンドとかならまだわかるけどバッドエンドやん
926: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:19:22.43 ID:NfcBtjC80
>>895
アンチ乙
DLCでトゥルーエンド実装されるはずだったんやが?
アンチ乙
DLCでトゥルーエンド実装されるはずだったんやが?
945: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:19:56.14 ID:AeWsj3we0
>>926
はず…?
はず…?
961: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:21:14.44 ID:9iPjyOvtr
>>945
ワイが書いた真エンドってのが開発中止になったDLCの内容や
開発中止になったあと小説として出版された
ワイが書いた真エンドってのが開発中止になったDLCの内容や
開発中止になったあと小説として出版された
839: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:14:43.32 ID:s0cwdz+S0
葬送のフリーレンとか勇者と魔王が出てくるなろう系作品とか
ドラクエをモチーフにしてる作品が多いってかドラクエがあの手のジャンルの土台になってる
FFはFFをモチーフにした作品が全然ないし
ドラクエみたいにネタにされにくいよな
ドラクエをモチーフにしてる作品が多いってかドラクエがあの手のジャンルの土台になってる
FFはFFをモチーフにした作品が全然ないし
ドラクエみたいにネタにされにくいよな
858: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:15:46.63 ID:AeWsj3we0
>>839
勇者ヨシヒコとかもそうだな
FFパロ回は名作やが ナイト!?戦士じゃない!?とか笑う
勇者ヨシヒコとかもそうだな
FFパロ回は名作やが ナイト!?戦士じゃない!?とか笑う
860: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:15:52.18 ID:7tloFugO0
>>839
プロセカにぼうけんのしょが消えましたって曲はいっとるなそういえば
色んなもののベースになってるのはでかい気がする
プロセカにぼうけんのしょが消えましたって曲はいっとるなそういえば
色んなもののベースになってるのはでかい気がする
878: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:17:05.65 ID:L//oPFkE0
>>860
あの音を聞いてだいたいの人はわかるのがすごいわ>消えた音
あの音を聞いてだいたいの人はわかるのがすごいわ>消えた音
872: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:16:35.56 ID:L//oPFkE0
>>839
ほぼスライムでてくるもんなあ、なろう系
ほぼスライムでてくるもんなあ、なろう系
880: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:17:12.33 ID:YxLRfpUL0
>>839
なろうまではFFに近い作品の方が多かった気もするんよな
なろうまではFFに近い作品の方が多かった気もするんよな
939: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:19:40.46 ID:CpN8pn34d
>>839
ギルドとか西洋風RPG的なのはFF意識多いと思うわ
まあFFというよりネトゲやろけど
そこにドラクエの魔王と勇者を闇鍋してる感じや
ギルドとか西洋風RPG的なのはFF意識多いと思うわ
まあFFというよりネトゲやろけど
そこにドラクエの魔王と勇者を闇鍋してる感じや
867: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:16:12.75 ID:2At6OU/T0
FF7リメイクはよ続きやりたいティファ可愛かったわ
885: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:17:25.16 ID:9b+OctCE0
>>867
ワイはジェシーに会いたい😭
ゴールドソーサで記憶喪失のジェシーがゴールドソーサの舞台に立ってる展開期待するで…
ワイはジェシーに会いたい😭
ゴールドソーサで記憶喪失のジェシーがゴールドソーサの舞台に立ってる展開期待するで…
912: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:18:56.20 ID:2At6OU/T0
>>885
ジェシーも良かったな生きてるって信じてるで
ジェシーも良かったな生きてるって信じてるで
948: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:20:22.92 ID:soLkZgBk0
>>867
リメイクのエアリス可愛すぎるやろ
リメイクのエアリス可愛すぎるやろ
964: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:21:20.85 ID:cqi4Mz1W0
>>867
ティファの可愛さはガチやったな
ティファの可愛さはガチやったな
877: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:17:03.36 ID:mN/mgpXTd
ワイのFFのイメージ
FF1←王道ストーリーとシンプルなシステム、特に最初のボスがラスボスになる展開は熱い
FF2←ストーリーが前作より深まりキャラクターごとに個性が生まれた、戦闘システムは個人的にはうんち
FF3←水の神殿とクリスタルタワー以外の印象がないので評価が出来ない
FF4←ストーリー、キャラクター、戦闘システム共に優等生。ラスボスの難易度が以上に高くクリア時に達成感もある
FF5←FFの中央値と呼べる様な平均的だがまとまりがある作品。当時、ファリスで新たな性癖を開拓した子供は多い。
FF6←尖ったストーリーと初の女主人公でこれまでの作風から脱却した作品、好みが別れる
FF7←語るまでもなく爆発的にヒットした作品、派生作品がいくつも作られてスクエアのドル箱的タイトルになった
FF8←ハチャメチャなストーリーとよく理解されないまま批判された戦闘システムが相まって異色の作品となった
FF9←素晴らしい世界観と心暖かいキャラクター、そして奥深いストーリーは評価出来るが、イビツな等身のせいかキャラの人気がないのと、終盤の駆け足感による締まりの無さが原因であまり良い評価を受けなかった
FF10←FFの頂点。ストーリー、キャラクター、戦闘システム全てが最高水準。ガチのマジで神。FFとか関係なくこれを越えるRPGがない
FF12←主人公に主体性がなく所々ストーリーに没入出来ない箇所があり、その主人公も不人気。戦闘システムは後々他のゲームに影響を与えるほどの革新的要素がある
FF13←素晴らしい映像グラフィック、9以降なかった女性主人公も大人気、そこに補足がないと理解出来ないようなハチャメチャなストーリーで評価が台無しになった
FF15←ネットの評価ほどネタ感も駄作感もない凡作
FF1←王道ストーリーとシンプルなシステム、特に最初のボスがラスボスになる展開は熱い
FF2←ストーリーが前作より深まりキャラクターごとに個性が生まれた、戦闘システムは個人的にはうんち
FF3←水の神殿とクリスタルタワー以外の印象がないので評価が出来ない
FF4←ストーリー、キャラクター、戦闘システム共に優等生。ラスボスの難易度が以上に高くクリア時に達成感もある
FF5←FFの中央値と呼べる様な平均的だがまとまりがある作品。当時、ファリスで新たな性癖を開拓した子供は多い。
FF6←尖ったストーリーと初の女主人公でこれまでの作風から脱却した作品、好みが別れる
FF7←語るまでもなく爆発的にヒットした作品、派生作品がいくつも作られてスクエアのドル箱的タイトルになった
FF8←ハチャメチャなストーリーとよく理解されないまま批判された戦闘システムが相まって異色の作品となった
FF9←素晴らしい世界観と心暖かいキャラクター、そして奥深いストーリーは評価出来るが、イビツな等身のせいかキャラの人気がないのと、終盤の駆け足感による締まりの無さが原因であまり良い評価を受けなかった
FF10←FFの頂点。ストーリー、キャラクター、戦闘システム全てが最高水準。ガチのマジで神。FFとか関係なくこれを越えるRPGがない
FF12←主人公に主体性がなく所々ストーリーに没入出来ない箇所があり、その主人公も不人気。戦闘システムは後々他のゲームに影響を与えるほどの革新的要素がある
FF13←素晴らしい映像グラフィック、9以降なかった女性主人公も大人気、そこに補足がないと理解出来ないようなハチャメチャなストーリーで評価が台無しになった
FF15←ネットの評価ほどネタ感も駄作感もない凡作
943: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:19:51.51 ID:OAwnb0P/d
ドラクエは世界観も設定も似た感じやから懐古でも受け入れれるけどFFは作品毎に毛色がちがいすぎるわ
ドラクエ作品全部好きはいてもFF作品全部好きは少ないやろ
ドラクエ作品全部好きはいてもFF作品全部好きは少ないやろ
953: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:20:35.86 ID:yw12kchK0
>>943
FF8と9の2作品だけでも両方好きな奴はかなりレア
FF8と9の2作品だけでも両方好きな奴はかなりレア
973: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:22:08.86 ID:Vk2s2yG70
>>943
これはめっちゃある。FFの振れ幅のでかさは凄い
これはめっちゃある。FFの振れ幅のでかさは凄い
986: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:22:54.24 ID:nlqyu4c50
>>943
FFって売り上げのために別ゲーとして作ってたのをタイトルだけFFにしたりするしな
FFって売り上げのために別ゲーとして作ってたのをタイトルだけFFにしたりするしな
998: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 15:23:54.78 ID:cqi4Mz1W0
お前らはなんでいちいちしょーもない事で煽り合うんや
どっちも好きでええやんけ
どっちも好きでええやんけ
コメントする