1: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:01:08.67 ID:teYY5Xj60
誰?

8: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:03:17.17 ID:h4FV5O1Wr
特別上忍いれてええならゲンマとかやないか

15: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:06:24.80 ID:6zG0nL0WM
>>8
あいつ一応音の四人衆相手に善戦してるから…

151: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:26:10.85 ID:t6XJ8dFJ0
>>15
音の4人って上忍レベルなんかね?

169: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:27:44.56 ID:wYTfFShBd
>>151
状態2で中忍あるかないかやないか
いずれにしても下忍のテマリカンクロウにボコられてた時点で君麻呂以外大した事無いわ

179: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:29:01.98 ID:TK1SkTTfM
>>169
下忍の我愛羅と上忍のアスマ、紅二人がかりでも我愛羅の圧勝やろ

240: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:34:12.51 ID:t6XJ8dFJ0
>>169
カンクロウは相手との相性が良すぎただけのような気もするが
テマリは口寄せがチートだからどの相手でも関係なさそうだが

320: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:39:25.90 ID:fr6HPteJ0
>>169
あいつらシカマルと同時期に中忍になったやろ?

176: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:28:22.09 ID:6zG0nL0WM
>>151
正直強めの中忍ぐらいだと思うわ
能力は便利だけどどいつもこいつも迂闊すぎる

11: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:05:20.99 ID:uUUEZp5H0
ナルトの同期で上忍なったのってネジだけなんか?

14: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:06:22.60 ID:yfHoWVPp0
>>11
ネジは同期やないけど
シカマルは完結後に上忍や

21: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:08:42.01 ID:5uN6D1Tcd
>>11
完結後はシカマルサクラチョウジシノあたりは上忍ちゃう

25: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:09:50.91 ID:AyqmuoCca
>>21
シノは中忍止まりや

34: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:11:37.01 ID:5uN6D1Tcd
>>25
アカデミーで働いてるくらいしか情報なくなかっけ?親が上忍の男連中は軒並み上忍なったと思ってたが

42: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:13:25.56 ID:AyqmuoCca
>>34
いや、ボルトでシノが中忍なことは明言されてるはず

50: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:14:21.82 ID:5uN6D1Tcd
>>42
明言されてたか
まあ早熟やったのか哀れやな

231: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:33:06.19 ID:B9tweEOm0
>>50
実力は上忍格だけど教師に志したからならんかったみたいな感じのこと言ってたはず

24: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:09:35.97 ID:AyqmuoCca
>>11
サクラ リー シカマルは確実
キバとチョウジとイノもおそらくそう

447: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:48:15.75 ID:QasRM+14M
>>11
サクラとシカマルも上忍
ナルトは下忍
サスケは抜け忍

28: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:10:19.67 ID:VbujhTX2M
ガイとカカシ強くし過ぎた
暁クラスじゃんあいつら

37: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:12:03.84 ID:AyqmuoCca
>>28
まぁせやなガイは鬼鮫タイマンで倒してるし
カカシは角都飛段同時に相手にしても負けはしないし

38: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:12:06.10 ID:z0WvPWBS0
>>28
ガイは暁じゃ足りんのちゃうか 

43: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:13:34.80 ID:oR/A/NAzp
>>28
暁は影クラスやからそこまででもない
ガイも相性のいい鬼鮫が鮫肌無しの状態でようやく勝てたし

69: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:17:32.45 ID:tI7RzIXcp
>>28
そもそも暁が下手な五影より強いしガイとカカシは死門と両目万華鏡無しでも五影クラスはある

80: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:19:11.41 ID:uhXdwzI00
>>69
カカシは技の多彩さなら影クラスだけどチャクラ量なさすぎて他の影と戦ったら普通に負けそう

103: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:21:20.65 ID:6s9wOlIz0
>>80
まず雷影には勝てへんやろな

141: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:25:14.76 ID:H4tjIfGjM
>>103
幻術でいけないか?
仮にも万華鏡写輪眼だし

97: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:20:52.18 ID:eh0qUCeI0
>>28
ガイが規格外過ぎる

33: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:11:07.09 ID:Mpgcr5ui0
上忍と暗部ってどっちが上なん?

35: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:12:01.45 ID:yfHoWVPp0
>>33
暗部はダンゾウの私兵みたいなもんやから序列的には上忍やろ

41: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:12:39.94 ID:5uN6D1Tcd
>>35
暗部の中の根の一部だけやぞそれ

48: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:14:16.43 ID:6zG0nL0WM
>>33
求められる資質が違うから戦闘力だけなら暗部の方が平均上だと思う

57: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:16:20.56 ID:5uN6D1Tcd
>>48
それはねえよ
暗部はあくまで暗殺特殊部隊だから戦闘力なら平平均は確実に上忍や
暗部なんて基本中忍のが多いし

89: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:19:57.73 ID:6zG0nL0WM
>>57
シカマルが暗部に勝てるか?とか考えてたがよう考えたらサイレベルでも暗部やったわ
上忍の方が上やね

100: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:21:02.47 ID:5uN6D1Tcd
>>89
ハヤテの彼女とか弱いところもええとこやがあれでも暗部やしな

49: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:14:18.63 ID:AyqmuoCca
>>33
個人差の領域や
カカシは上忍に昇格してから暗部入りしたし暗部の中には上忍もいると思う

40: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:12:20.98 ID:nKq3ZN8F0
お前らアスマと紅馬鹿にしすぎやで
イタチの幻術返し即座に破って蹴りをガードした紅と鬼鮫に切り傷つけたアスマ
十分に強い

53: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:15:23.71 ID:AyqmuoCca
>>40
アスマ はなんJ評ほど弱くないと思うで
ただ紅に関しては強みがわからん

83: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:19:35.17 ID:c+hQNR+80
>>53
写輪眼が強すぎてただの幻術使いは評価されないんや

94: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:20:28.61 ID:vEPHb4SHd
>>83
幻術とか写輪眼持ったもん勝ちの術やからな

59: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:16:42.03 ID:8Drc5rof0
三日月の舞ってただの影分身では?

65: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:17:16.79 ID:n+280xCO0
>>59
だだの分身やろ
実態もないぞ

76: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:18:45.97 ID:8Drc5rof0
>>65
実態なかったのか草

101: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:21:13.72 ID:n+280xCO0
>>76
切り付けたの本体1人だけやからな
目眩しに分身してるだけ

106: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:22:10.57 ID:5uN6D1Tcd
>>101
三日月の舞は影分身って闘と書でなってた気がする

115: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:22:50.20 ID:n+280xCO0
>>106
なら月光ハヤテがパチモン使っただけやな

129: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:24:17.84 ID:5uN6D1Tcd
>>115
ググったらハヤテは普通に影分身使えるようやからやっぱ合ってるで

99: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:20:57.92 ID:6zG0nL0WM
>>65
ファンブックで影分身って言ってた気がする

66: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:17:22.06 ID:yfHoWVPp0
>>59
でも3人に分身して斬りつけてきたら怖いじゃん?

64: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:17:08.45 ID:Hv6Q1SH60
上忍試験ってアニメでやっとらんのか?

123: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:23:48.54 ID:fr6HPteJ0
>>64
そもそも上忍試験ってある設定額なんかあれ?
他里も中忍以上になると戦力読まれたくないし、下忍と違って戦い止めれる試験官かなり限られくるしな

133: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:24:54.23 ID:9zYn8IV70
>>123
昔は推薦制やな
ボルトは知らん

134: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:24:56.34 ID:yfHoWVPp0
>>123
アニメで実績でいきなりネジがアニオリ中忍試験で上忍なってたし多分実績で勝手に選考される

71: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:17:56.80 ID:/mmJ+Tjbd
7門と8門って圧倒的な差があるんかな?
7門時の時ってだいたいどれぐらいの強さなんやろか

81: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:19:15.42 ID:AyqmuoCca
>>71
七門で四代目雷影と互角くらいのイメージや

87: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:19:53.97 ID:tI7RzIXcp
>>71
7門でも鮫肌無しの鬼鮫倒したり八尾捕まえてたマダラの木遁破壊したりは出来たはず

88: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:19:56.43 ID:n+280xCO0
>>71
鬼鮫は7でやったな
暁の上位が7で戦える感じか
イタチ、長門クラスは死門じゃないと無理そう

105: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:21:53.75 ID:4sFDtCuT0
秋道チョウザ

107: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:22:13.06 ID:9zYn8IV70
>>105
あいつ普通に糞強いぞ

117: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:22:57.11 ID:8U/S8O8Ip
>>105
大戦二回経験して生き残ってる時点で強キャラや

132: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:24:25.28 ID:uhXdwzI00
>>105
九尾のガキ相手に見つけ次第殺すぞって言える実力者やからな

114: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:22:45.91 ID:JDNZHx360
アスマvs暁

vsヒダン×
作中の通り
vsカクズ×
基礎スペックに差がありすぎるので負け
vsデイダラ×
c4カルラを突破できないので負け
vsサソリ△
灰積焼で目を眩ましつつ接近戦に持ち込めればワンチャンあるかも
vsキサメ×
明らかに相性が悪い
vsイタチ×
月読で終了
vsコナン△
火遁で折り紙を燃やせるのでワンチャン
vsゼツ〇
多分勝てる
vs大蛇丸×
カカシがビビるレベルなのでアスマでは勝てない
vsペイン×
勝てるわけがない

137: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:24:59.99 ID:42xFc3yXM
>>114
アスマも強いけどサソリに百機操演ある時点でアスマじゃ無理や小南もゲームの設定だとサソリに勝ってるし

152: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:26:11.03 ID:xz8cF9RlM
>>114
コナン草
勝てるわけ無いやんけ

161: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:27:03.46 ID:PWa/f5I4p
>>114
デイダラとかC3も出さずに負けるだろ
サソリもヒルコの時点で負けそう

184: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:29:21.15 ID:hESq+KwR0
>>161
ヒルコに負けるのは流石に草
被弾の攻撃かすって死ぬんやからサソリの毒もかすって死ぬわな

190: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:29:52.92 ID:AZrZcfIma
>>184
サソリのが威力高いやろから尚更よな

323: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:39:45.42 ID:dnXFJXxc0
>>114
ブゥーンごときじゃ紙化したコナン倒せんやろ

119: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:23:06.72 ID:Hl0jntPg0
マダラに認められたガイって何気にやばいよな

143: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:25:18.66 ID:AyqmuoCca
>>119
マダラって綱手のこととかクッソ見下して名前呼びすらしてなかったけどカカシ ナルト サスケあたりは名前呼びしてるあたりちょっと認めてそう

300: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:38:14.55 ID:358yQRDr0
>>143
柱間と比べちゃうとね…

155: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:26:19.96 ID:H4tjIfGjM
>>119
イタチ「あの人を甘く見るな」
マダラ「このうちはイタチがお前を最強と認めてやる」

147: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:25:31.52 ID:xz8cF9RlM
自来也生きてたらどれぐらい強かったかな
カカシ以下なのかな

156: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:26:22.43 ID:yfHoWVPp0
>>147
使えるの半端な仙術がメインやしな

157: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:26:26.89 ID:9zYn8IV70
>>147
両面神威カカシになれんと自来也には勝てんやろ

158: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:26:29.61 ID:UnXoIAEI0
>>147
仙人モードになれるし両目神威のカカシじゃない限り負けんやろ

163: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:27:15.60 ID:8U/S8O8Ip
>>147
あの音幻術ペインですら対処できんし上位クラスやろな

165: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:27:21.62 ID:AyqmuoCca
>>147
片目万華鏡のカカシよりちょい強いくらいじゃね
最終戦争で味方にいて大蛇丸と共闘して欲しかった

166: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:27:29.78 ID:n+280xCO0
>>147
両目神威カカシ>自来也>片目神威

168: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:27:37.00 ID:imbZyYHI0
>>147
イタチがビビってたし多分設定的には相当強いやろ

174: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:28:14.94 ID:5uN6D1Tcd
>>168
ビビってるのではなくてあれはイタチが自来也やる意味がないから鬼鮫を諭してただけやな

196: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:30:14.40 ID:imbZyYHI0
>>174
そうなんか
普通にイタチ勝てそうなのになんでビビってるんだと思ってたけどワイの記憶違いやったんやな

205: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:31:09.26 ID:5uN6D1Tcd
>>196
イタチは木の葉の見方やからな
木の葉を守る自来也を殺す意味がなさすぎる
鬼鮫はイタチの真実知らんからテキトーに言っとくしかない

239: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:34:02.37 ID:QdrJoEpc0
>>205
カカシ「じゃあなんで俺は殺されかけたん?」

259: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:35:19.11 ID:6zG0nL0WM
>>239
カカシさんならちょっとくらい刀ぶっ刺しても平気だろ、という信頼

337: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:40:39.53 ID:QdrJoEpc0
>>259
ちょっとくらい(72時間)

355: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:41:50.22 ID:fr6HPteJ0
>>239
カカシさんが自来也から聞いた暁の情報ペラペラ喋りだしたから
スルーしたら怪しまられるからボコボコにした説や

411: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:45:11.03 ID:5savltxlp
>>355
しっくりこないなぁ…

390: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:43:52.90 ID:5PoyvgLS0
>>239
サスケの先生なのにサスケがイマイチ強くなっとらんかったからムカついたんや

398: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:44:33.13 ID:7tloFugO0
>>390
千鳥教えたのに…

419: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:46:03.99 ID:xOgb6WdDd
>>398
貯水タンクもマトモに壊せんクソ術やぞ

425: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:46:30.40 ID:A3JqOGgup
>>419
ピュー

436: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:47:27.30 ID:5savltxlp
>>419
のちに派生術何個か作ったりして気に入ってたっぽいけどな

452: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:48:38.31 ID:xOgb6WdDd
>>436
千鳥流しとか千鳥要素ないただの雷遁では?

477: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:50:02.30 ID:5savltxlp
>>452
>>457
名前に千鳥って入ってるし…

498: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:50:59.07 ID:xOgb6WdDd
>>477
名前だけは気に入ったんやろな
サスケってちょっとアレな子やから

518: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:52:42.32 ID:5savltxlp
>>498
なんj民のサスケの印象はボロボロ

527: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:53:20.16 ID:UnXoIAEI0
>>518
ナルトより頭悪いししゃーない

457: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:49:06.79 ID:wYwj/kI90
>>436
只の突きやったはずがすっかり電撃使いみたいになっとるし派生と言ってええんやろか

400: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:44:47.55 ID:wYwj/kI90
>>239
アスマと紅程度倒しても木の葉への警告にはならんのや

420: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:46:05.24 ID:dnXFJXxc0
>>239
カカシさんはメンタル最強やからね

258: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:35:17.84 ID:fr6HPteJ0
>>174
大蛇丸がガチでイタチに勝てないと言っているしな
大蛇丸は過小評価されているけど自来也と同等かそれ以上やろうし
実際両腕使えない状態で不完全といえ暴走九尾ナルトとやり合えたんだよな

269: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:36:15.91 ID:AyqmuoCca
>>258
しょうみ穢土転生のチートっぷり見てたら大蛇丸ワンチャン勝てそうじゃね?

203: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:30:42.38 ID:r3XzAG9w0
>>168
任務の依頼主の三代目が死んだからダンゾウ威嚇しに行ったら何も知らない三代目の弟子の自来也に出くわして焦っただけや

180: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:29:02.94 ID:42xFc3yXM
>>147
長門が居場所探されてたらやばかったって言うレベルだからめっちゃ強いやろ仙人モードあるし

188: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:29:36.47 ID:PWa/f5I4p
>>147
何気に音の幻術がクソ強いわ
カブトの音の幻術スサノオでも防げなかったし

199: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:30:30.78 ID:TK1SkTTfM
>>188
ペインってなにげに幻術に弱いよな
紅でも勝てるんちゃう?

360: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:42:09.42 ID:dnXFJXxc0
>>147
仙人モードと口寄せクソ強いから戦争編でも通用するレベルちゃうか

164: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:27:21.10 ID:HJ72pZy8r
岸影って動きある画より1枚で見せる画のほうが上手いよな
てかまあ基本的に上手いよな


って最近呪術廻戦読んで思った

171: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:27:59.74 ID:rXQjdzYlM
>>164
タツキタイプやな
画力はタツキに負けてるやろが

187: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:29:29.17 ID:42xFc3yXM
>>171
は?

192: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:30:00.56 ID:PmckR6Eu0
>>171
タツキが絵が下手とは言わんけど岸影より上とは思えんわ

170: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:27:59.21 ID:0pnFffwKp
イタチが自来也に負けるとは思えんのやが

182: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:29:10.22 ID:9zYn8IV70
>>170
イタチじゃよくて相討ちやろ
実際、イタチ・鬼鮫対自来也でも鬼鮫とか数に入らんし

194: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:30:04.21 ID:5uN6D1Tcd
>>182
月読で瞬殺やから良くて相打ちという力関係はないな

218: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:31:38.50 ID:9zYn8IV70
>>194
まずそんな迂闊に目見んやろ

232: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:33:13.12 ID:5uN6D1Tcd
>>218
そしたら天照や十束の剣飛んでくるしイタチに優る瞳力ないとイタチに勝つのは厳しい
イタチの姿を見れないだけで圧倒的なディスアドやからな

238: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:34:01.95 ID:Hl0jntPg0
>>232
ガイ「足の動きを見れば大体わかるぞ」

246: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:34:28.86 ID:UnXoIAEI0
>>238
本編でもお前以外無理やって突っ込まれてるの草

255: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:35:05.90 ID:n+280xCO0
>>238
ガイは対策してるから読めるだけで
他の上忍で読めるやつはおらんやろ自来也含めても

291: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:37:49.93 ID:r3XzAG9w0
>>238
外伝の写輪眼いっぱいつけてたやつの下半身に写輪眼ついてなかったあたり岸本はちゃんとそれのこと覚えてたんやなって思った

267: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:36:09.84 ID:9zYn8IV70
>>232
スサノオ使ってる時点でイタチも死ぬやんけ
蝦蟇口縛り填まるとイタチも天照使わんと突破出来んし、天照は消費でか過ぎてまともに使えんぞ

289: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:37:44.05 ID:5uN6D1Tcd
>>267
スサノオ使って死ぬのはそもそも病気でイタチがもう寿命過ぎてるのを薬で延命してたからで万華鏡開眼したてのころは普通に使ってたと思うで
スサノオ使えば即死ぬなんて設定はない

325: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:39:49.99 ID:9zYn8IV70
>>289
使ったあとに死ぬなら相討ちと変わらんってことや
それに自来也は退避から仙人に入れたらほぼ勝ち確やろ
逆に自来也の攻撃をスサノヲが完全に止められるかどうかになるわ

361: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:42:09.73 ID:5uN6D1Tcd
>>325
だから使った後に死なんがな
スサノオにそんな設定ないって言うてるやろ
イタチのスサノオは特別で全てをガードする八咫鏡持ちやからな

329: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:40:18.46 ID:5savltxlp
>>267
蝦蟇口縛りって強すぎやろ
天照以外でどうやって破んねん
現に鬼鮫レベルで思いっきりテンパってたし

185: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:29:27.21 ID:wYTfFShBd
>>170
そりゃイタチにとって倒すメリット無いし
鬼鮫を騙すためにそう言っただけやろ

204: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:30:59.92 ID:9N7oX4Nv0
岸本は画力に関してはアニメーターから認められてて美大の教材にまでなってるから最強クラスや
村田とか小畑ですら敵わん

222: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:32:23.53 ID:7tloFugO0
>>204
本人が影響受けてんのがもろアニメーターやからそっち受けはそらええやろな

326: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:40:02.32 ID:9N7oX4Nv0
>>222
初期~少年編ラストまでは映画の撮影技法から盗んだ構図力やしその時点でアニメ業界から能力買われてたで
てか漫画表現抑えた画力重視派の漫画家は大体アニメーターの影響受けてる

356: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:41:53.37 ID:7tloFugO0
>>326
本人の希望で無理言ってアニメ監督別の人に依頼するくらいやもんな

227: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:32:35.09 ID:42xFc3yXM
両目戻ったカカシ先生って雷切の難点どうなってるん?
写輪眼の含蓄はあるだろうしめっちゃ強いのは間違いないんだろうけど眼さえあればカグヤに通用した火影がオオノキとかエー以下だったら悲しいんやが

235: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:33:37.37 ID:9zYn8IV70
>>227
雷切捨てて紫電って遠隔雷切開発してる

249: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:34:43.32 ID:42xFc3yXM
>>235
名前かっこいいなサンガツ
やっぱ雷切はオビトのお陰で完成した技なんやな

265: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:36:06.36 ID:vEPHb4SHd
>>235
紫電ってもうあれただの雷遁よな
身体強化の術が雷飛ばす術になったとして遠隔型千鳥と呼べるのか謎やわ

229: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:32:42.08 ID:iVXpetf00
一部の君麻呂とカカシってどっちが強いん?

236: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:33:40.21 ID:8U/S8O8Ip
>>229
多分カカシ
病気の時間切れで君麻呂が死ぬ

237: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:33:46.77 ID:wYTfFShBd
>>229
流石にカカシの圧勝やろ

242: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:34:19.13 ID:AyqmuoCca
>>229
多分ギリカカシやと思う
でも君麻呂も大蛇丸に君麻呂がいたらヒルゼン相手にもスムーズに勝てたって言ってるくらいだから相当強い暁下位はある

281: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:37:05.46 ID:IgZ5+zKC0
>>242
戦争編でエドテン解除までナルトの分身達と戦ってたし健康だったらやばかったやろな

251: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:34:49.80 ID:5uN6D1Tcd
>>229
一部君麿呂って死にかけやしあいつあれで15歳やぞ…
しっかりと歳とってれば最強の一人やったやろな

241: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:34:12.81 ID:+r/EMHto0
ビーとかいうぽっと出の超有能キャラ

266: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:36:08.43 ID:nKq3ZN8F0
>>241
今までの人柱力が暁の噛ませだし万華鏡手に入れたサスケの噛ませだと思ってたわ
尚サスケを二回殺しかけた模様

278: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:36:54.61 ID:UnXoIAEI0
>>266
クソガキサスケにラリアットブチかます有能

344: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:41:06.97 ID:ApERjMyW0
>>266
ここからダンゾウ以外の5影にボコられるの草

253: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:34:54.35 ID:mGpEBdKOd
あの世界って下手に忍術のレパートリー増やすより体術寄りに能力伸ばしたほうがええよな
八門覚えんでも雷影とか綱手路線でもええし

263: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:35:45.67 ID:UnXoIAEI0
>>253
最終的に六道>仙術>体術>>>>>>>忍術になっとるからな

317: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:39:09.28 ID:bAX4ltArd
>>263
体術と仙術の間に血継技やろ

342: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:41:05.16 ID:VdsYmqm/d
>>317
血継限界の○遁の大半は雷遁より弱いからなあ

381: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:43:25.58 ID:bAX4ltArd
>>342
雷影とかの雷遁待ちとあの石のジジイとか戦ったらわからんやろ
影は火影以外は横並びやろうし

282: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:37:06.95 ID:TdtTAvald
>>253
やっぱ三代目雑魚やん

283: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:37:09.56 ID:RP7jyxJA0
>>253
雷影って雷遁も最強レベルやん

315: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:38:59.62 ID:UhFHAOPx0
>>253
そんな修業しなくても目玉奪えばいいぞ

369: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:42:45.80 ID:iVXpetf00
>>253
封印術関連は別のカテゴリで覚えなアカンで

275: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:36:43.09 ID:FLbQhfD80
特別上忍よっわ

エビス
犬塚ツメ
月光ハヤテ
不知火ゲンマ
並足ライドウ
みたらしアンコ
森乃イビキ
山城アオバ

294: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:37:51.65 ID:7tloFugO0
>>275
アンコは大蛇丸の元に一応いたからそれなりに闘えそうな気はするけど
今の姿みてるとあれやな

382: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:43:27.97 ID:FLbQhfD80
>>294
中忍イルカよりは強そうやけど決め技ないしなぁ
体術はそれなりにありそう

303: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:38:23.38 ID:c+hQNR+80
>>275
所詮は非正規よ

304: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:38:24.40 ID:VdsYmqm/d
>>275
アオバとかいう無能嫌い

277: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:36:48.40 ID:9VFtQ08x0
2部以降のインフレで誰が誰より強いとか全くわからんわ
一部で死んだ奴全員雑魚でええか?

299: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:38:14.13 ID:tz9BySvd0
>>277
大蛇丸に殺された三代目火影と風影は強いはず

322: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:39:31.40 ID:n+280xCO0
>>277
設定上ザブザ、白は強い

376: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:43:08.66 ID:VdsYmqm/d
>>322
ザブザは戦争編みると鬼鮫以外の忍刀とは格が違う感じやしな鬼の背中みたいな鬼チャクラが強い

328: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:40:11.15 ID:xdRyOk2np
>>277
君麻呂は割と強い

298: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:38:10.23 ID:TK1SkTTfM
マダラがガイに体術においてお前の右に出る者はおらんこのマダラがお前を最強と認めたやるって言ってたけど
あれって体術において忍界最強なのか柱間も含めて忍オールジャンル最強って意味なのかどっちだったの?

321: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:39:30.05 ID:42xFc3yXM
>>298
体術においてに決まってるやろ

330: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:40:18.50 ID:5uN6D1Tcd
>>298
体術において最強ってマダラは言うてたやんけ
最強の忍とは言ってないぞ

350: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:41:32.51 ID:5Iml6zTad
>>298
体術の事言ってるんやろうけどあの状態だけで言えば誰も敵わんやろうけどな
死んじゃうからあれやが

471: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:49:36.07 ID:1HwfX34x0
>>298
体術やぞ
そもそもガイがあそこまで攻撃当てられたのも我愛羅リーミナトカカシの地味なサポートあっての物で最後までマダラは上から話をしてた

366: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:42:33.04 ID:x67ZwN3h0
君麻呂が骨が凄いだけの能力なのに強すぎんだよ

374: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:43:05.40 ID:fpgRYtmd0
>>366
一応カグヤの子孫なんやろ? そりゃ強いよ

395: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:44:02.58 ID:1HEdnKjo0
>>366
言うてあの血継限界相当強いやろ
骨無限に出せるしその骨の中移動できるし

414: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:45:23.46 ID:iVXpetf00
>>395
骨はオマケやで
1番おかしいのは何故か皮膚まで再生してる

402: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:44:49.70 ID:AyqmuoCca
>>366
いうて骨密度あげたら物理ダメージほぼ無効やし強いやろ

421: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:46:11.40 ID:5savltxlp
>>366
骨なくても小刀渡せばそこそこやれそう
リーお墨付きの体術使いやし

370: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:42:47.29 ID:n+280xCO0
氷遁は序盤で出てくるには惜しいスペック秘めてそうやったな

383: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:43:31.11 ID:7tloFugO0
>>370
氷は白だけか?もったいない感

423: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:46:23.53 ID:n+280xCO0
>>383
迫害で一族がほぼ滅亡状態やから
氷遁は白みたいに隠れ住んでるやつがいないと途絶えてる
ナルトの世界は迫害大好きすぎる

448: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:48:15.79 ID:7tloFugO0
>>423
卑劣なのは木ノ葉だけやなかったんやなよかった

生き残りでなんかだしてもおもろそうやったのにな

408: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:45:06.22 ID:PAtPM/k60
万華鏡写輪眼相手に幻術かける紅とかいうバカ

432: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:47:14.12 ID:dnXFJXxc0
>>408
アスマ紅の無能同士の子供その後どうなるんやろな

444: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:48:09.49 ID:qrK8Np8gp
>>432
カカシの護衛とかやってるって最終話で言ってなかったか?

451: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:48:35.74 ID:hESq+KwR0
>>432
ボルトってアスマの子供出とるんかな?

466: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:49:24.65 ID:7tloFugO0
>>451
たまにでてたぞ

491: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:50:36.78 ID:hESq+KwR0
>>466
出てくるんやな
猿飛一族のネームバリューで強い?

502: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:51:37.86 ID:7tloFugO0
>>491
アスマの形見と思われる武器つかってた記憶あるので残念ながら…

515: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:52:35.91 ID:dnXFJXxc0
>>502
ブゥゥゥン継承は草

526: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:53:19.97 ID:hESq+KwR0
>>502
悪い猿飛を受け継いでしまったんやな

412: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:45:12.01 ID:fpgRYtmd0
ゲームとはいえシスイがスサノオ使えるの謎なんやが
神威は一応両目で違う能力だから分かるけど

422: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:46:21.68 ID:7tloFugO0
>>412
万華になってたら使えるんやないんかあれ

435: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:47:22.72 ID:fpgRYtmd0
>>422
両目で違う能力が宿った時に発現するって設定なかったか?

439: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:47:42.64 ID:PRCb/bSR0
>>435
イタチの勘違いや

433: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:47:16.47 ID:A3JqOGgup
>>412
万華の個人差と左右差やろ?

437: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:47:36.09 ID:5uN6D1Tcd
>>412
最終的には両目のマンゲに術が宿りさえすれば使えるみたいになってたような
ただ絶対スサノオが発現するわけではないようやな

459: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:49:07.20 ID:zBo5SItAM
自来也の遺体は水深深いところにあって取りに行けないみたいなのやめて再登場させて欲しかった

480: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:50:09.02 ID:PAtPM/k60
>>459
クローンで我慢しろ

485: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:50:23.18 ID:qrK8Np8gp
>>459
ボルトでしたやろ?

495: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:50:57.90 ID:dnXFJXxc0
>>459
ナルトにサヨナラいうシーンになったら号泣もんやな😭

535: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:53:57.58 ID:8yjaqqCs0
>>495
でも四代目との再会エピもあるからくどくなりそう

461: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:49:12.45 ID:d3F5INdHr
ヒルゼンってバカにされがちやけど神樹を余裕で切り裂いてる辺り相当強いやろ

488: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:50:30.49 ID:8U/S8O8Ip
>>461
しかも全盛期過ぎた老体でな
卑劣や柱間すらあれ対象出来んかったしだいぶエグい

499: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:51:06.44 ID:AyqmuoCca
>>461
政治能力に疑問があるだけで強さに関しては疑う余地ないやろ
影分身で屍鬼封尽使うのチートや

500: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:51:13.08 ID:FLbQhfD80
>>461
あの時は扉間でさえ対応しきれなかったからな
クソ強いで

503: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:51:46.79 ID:UnXoIAEI0
>>461
アホなだけで強いぞ

509: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:52:04.90 ID:6ePf7LS2d
>>461
性質変化使うより如意棒ブンブン丸してたほうが強そうなの草生える

574: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:56:05.94 ID:2VmBOhubH
>>509
あの猿便利すぎない?

610: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:58:22.96 ID:4cvEoG7R0
>>509
木遁の木簡単に薙ぎ払ってるのやべーわ

516: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:52:36.67 ID:3+9YJryu0
>>461
言うほどバカにされてるか?
ヒルゼンは普通に強い部類やろ

528: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:53:24.14 ID:Y41m3xWx0
>>516
戦闘力は兎も角政治能力で馬鹿にはされとるな

592: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:57:14.82 ID:VdsYmqm/d
>>528
日和見猿と陰キャダンゾウの組み合わせが最悪で諸悪の根源になってるし

533: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:53:34.28 ID:vT0bAs40M
>>461
大蛇丸「援交王閻魔、厄介なヤツが出てきたわね……」

キャラクターガイドブック「閻魔は最強の口寄せ」

653: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:01:32.94 ID:FN5g4FDW0
>>533
武器としての性能が凄すぎた

501: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:51:21.90 ID:UGnUZyqt0
3代目風邪影とか言う木の葉のいち抜け人ごときに暗殺される雑魚
その大蛇丸もイタチより弱いしな
木の葉以外の里の人材薄すぎるやろ

510: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:52:13.72 ID:lreoF4k+a
>>501
四代目やろ
三代目始末したんはサソリや

529: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:53:27.46 ID:AyqmuoCca
>>501
3代目はサソリ単体に暗殺された可能性高いけど四代目は大蛇丸カブト君麻呂でリンチやで

551: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:54:42.05 ID:5uN6D1Tcd
>>529
確か四代目風影暗殺の時に君麿呂の病気発覚やったな

511: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:52:13.94 ID:RYG2HpHrd
君麻呂は病気あったとはいえ結局我愛羅に1ダメージも与えられてないし持ち上げられすぎや
じゃあ病気無かったらって話になるがそれやったらイタチのが遥かに強いわ

537: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:54:08.61 ID:bAX4ltArd
>>511
言うて我愛羅もダメージ与えられてないし病気なかったら我愛羅やられてたやろ

547: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:54:32.80 ID:AyqmuoCca
>>511
いきなりイタチ出てくるの謎すぎやろ
我愛羅はあと数秒遅けりゃ死んでたしそもそもあの時点で上忍以上の実力持ってるんやから君麻呂の強さは証明されるやろ

606: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:58:11.13 ID:RYG2HpHrd
>>547
イタチも低年齢から天才だったかつ病気で死んだからやろ

638: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:00:19.55 ID:0wderdSla
>>606
君麻呂の強さと何の因果関係があるんや?

517: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:52:38.74 ID:8yjaqqCs0
ガイやたら持ち上げられてるけどデイダラに勝てる気がしない

542: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:54:17.80 ID:bQG2jKLv0
>>517
デイダラレベルならかつとか言う前に殺されてるで

567: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:55:42.16 ID:8nsqw/Tg0
>>517
殴り合いは最強格でもサソリとかデイダラとか大蛇丸は厳しそうだよな 逆にそのデイダラに勝った頃のサスケはボコボコにできると思う

590: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:57:12.28 ID:FPvNVlGYr
>>567
大蛇丸は絶対無理だわ
千切れてもくっつく綱手も無理そう

536: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:54:08.61 ID:4cvEoG7R0
ガイって強いけど自分の命と引き換えだかど
マダラが死門開いたらもっと強くね

556: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:55:05.71 ID:DLVvvwzhM
>>536
それ言うならガイが輪廻眼で大筒木だったら強くない?

585: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:56:50.83 ID:4cvEoG7R0
>>556
八門って結界限界みたいに血統関係あったっけ

588: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:57:05.80 ID:blaAm1VK0
>>536
そもそもミナトのサポートで求道玉飛ばしてないとただの無駄死で終わってたからなあ

575: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:56:07.26 ID:d73cPidsa
カカシって千の術をコピーしたとか言われてたけど水分身くらいしか使ってるイメージないわ

599: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:57:56.29 ID:bAX4ltArd
>>575
写輪眼のコピー設定は最初だけやね

617: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:58:55.56 ID:d73cPidsa
>>599
スタミナ無い設定もいつの間にか消えてたな

647: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:00:47.13 ID:Ozbw6rYo0
>>617
最後のオビトが無限チャクラくれる時以外は写輪眼使ったらハァハァいってたような

654: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:01:34.69 ID:1isQWbWlM
>>617
全然消えてないわ

656: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:01:36.69 ID:QGhzw6e7p
>>617
スタミナは写輪眼の燃費悪すぎるって話だろ?

659: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:01:58.88 ID:j9I2lsTHr
>>617
アニメだとガイが着いていけないレベルの崖登りの業で鍛え直してるエピソードあったな

586: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:56:58.32 ID:p1fa5uG20
うちはフガクいまいち強さが分からない

うちは一族の長
イタチのサスケの父親
万華鏡写輪眼の開眼者
万華鏡写輪眼を使えば九尾を操れたっぽい
ダンゾウが高く評価している
ラップがうまい


これだけしかわかってない

603: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:58:04.81 ID:7tloFugO0
>>586
本気で抵抗したらイタチとええ勝負してそうではある
オビトおるから結局は死んだやろうけど

626: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:59:24.05 ID:AyqmuoCca
>>586
四代目火影候補にも名前あがったくらいやしイタチも1番の強敵だと認識してたことからかなり強いと思う

658: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:01:52.34 ID:kxp5f8bY0
>>626
アニメやけど写輪眼の騙し合いバトルみたいなことだとイタチを上回るくらいやから相当や

633: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:00:02.43 ID:sn8HZXQA0
>>586
上手くない定期

646: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:00:45.62 ID:yX0utn+R0
>>586
万華鏡使えばミナトにもワンチャンあるくらい?

591: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:57:12.46 ID:KdovnvMFp
割と相性ゲーな所あるよな
アスマも暁の紙になる女には相性で勝てるやろ

605: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:58:10.11 ID:FANB2gYlr
>>591
相性良いはずの油女一族は集団でリンチしようとしたのに負けたな

634: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:00:11.39 ID:kxp5f8bY0
>>591
二度手間火遁で勝てるんか?

651: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:01:02.24 ID:w6BjCmT10
>>591
起爆札溜め込んでるやばい女に勝てるわけないぞ

655: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:01:34.85 ID:nH09T2RC0
>>591
コナンは6000億枚の起爆札持ってるぞ
アスマなんて死体も残らんやろ

594: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:57:20.75 ID:b/o8MVlE0
ガイってなんであんな強くしたんだろうな人気やったんか?

600: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:57:59.28 ID:jkh2CW5fd
>>594
カカシのライバルやったからちゃうんか

657: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:01:49.13 ID:zwN2BhIF0
>>600
そんなもんかまぁワイはガイ班好きやったからよかったけど
リーネジテンテン全員好きだったわ

639: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:00:23.52 ID:2iARs7lI0
>>594
ガイ「おれはカカシより強い」

これ散々馬鹿にしてきたよね?

614: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:58:29.84 ID:Qqytl72g0
すまん最後の方サラッとしか読んでないけど八門開けたのになんでガイ生きてるんやっけ?

625: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:59:23.47 ID:ykXb2KLyd
>>614
ナルトが超パワーで救った
ガイ死なせんかったのだけはクソやと思ってる

641: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:00:31.11 ID:EGmrBNsO0
>>625
>>629
ネジ殺しといて酷くない?ネジも助けろや

652: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:01:19.78 ID:sn8HZXQA0
>>641
六道仙人がウジウジしてたせいやぞ

629: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 23:59:39.67 ID:b5iWbLS40
>>614
ナルトが仙人の陽キャの力使って延命させた
砂のチヨバアの転生忍術みたいなもんやな

637: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:00:16.30 ID:m2Ytnof+0
>>614
ナルトが蘇生した

650: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 00:01:00.33 ID:TcvmhYYC0
エドテンの本来の使い方、エグすぎる

1.敵の忍を複数捕らえ、一番情報を持っていそうな一人を殺す
2.他の捕虜を生贄にこの術で情報を吐かせる
3.一通り吐かせたら自我を消して起爆札を仕込む
4.飛雷神の術で敵の拠点に送り込むor捕虜の解放に見せかけて敵陣へ放つ
5.感動の再会の瞬間に爆破
6.混乱する敵陣に攻勢をかけて殲滅
7.戦いが終わったら解術して後始末

引用元: NARUTO最弱の上忍www