1: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:38:34.56 ID:QpXffo4Sa
ヒトデが好きな女が死んで幽霊になったんやが
幽霊になった女は姉の結婚式で消えるんや
ワイは泣いた

13: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:40:25.42 ID:Zzqb6mG/p
子供産まれた後にみるとまたグッとくるものがあるぞ

19: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:41:30.75 ID:PjBU+iLh0
>>13
育児放棄した挙句病弱のガキを冬の夜連れ出して殺すとか子供おる方が見てて耐えられへんやろ

23: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:42:23.66 ID:Zzqb6mG/p
>>19
いや、アニメやん😅

41: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:44:40.91 ID:bo5NEoAf0
>>23

132: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:55:58.94 ID:Ob9HwJJN0
>>23
おっさんが作ったアニメでグッと来るなー!☝

45: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:45:02.79 ID:SRafis5Na
Air Kanon CLANNADやとどれが一番泣ける?

55: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:46:41.81 ID:pvlAIxd7r
>>45
Airもxboxばんで号泣したな

60: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:47:30.26 ID:Oxqk8KUU0
>>45
エアーは見たけど最後で泣いたわ
意味がわからなかったけど

Kanonはあゆが木から落ちて死んだけど最後生き返って車椅子に乗ってるシーンで泣いた
神様になった日と同じようなオチやな

CLANNADはヒトデ女が消えて次の話で切ったからそこまでしか見てないけど
ヒトデ女が消えるシーンで大号泣した

68: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:48:37.23 ID:pvlAIxd7r
>>60
エアーはゲームじゃないと何がなんだかわからん

70: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:48:39.26 ID:v1XdFjli0
>>45
Airは夏の雰囲気が最高すぎて物語が入ってこんかった

302: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:12:51.58 ID:LezQe200K
>>45
AIRかな

357: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:18:58.79 ID:jPqjxRZJ0
>>45
甲乙つけ難いけどAir

490: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:30:39.71 ID:0lppuduCa
>>45
難しいけど
CLANNAD>AIR>カノン

49: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:45:48.27 ID:Oxqk8KUU0
親父で泣くってなんだよ
親父ワイが切ったところまででは空気だったけど

56: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:46:48.00 ID:7WsSnl6H0
>>49
メインは親父ってより旅行先で親父の母親と話す所やで

71: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:48:48.91 ID:AajhtTQwM
>>56
いや、
もう、いいのだろうか、俺は、やり終えたのだろうか
やぞ!

76: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:49:34.33 ID:WDOG4i+9p
>>71
エグいよなそこ

77: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:49:34.72 ID:pvlAIxd7r
>>71
ともやとパッパにいざこざあったときに、バッバは何やってたんって話やったけどな

何今更理解者ヅラしてでてくんねんって思った

91: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:51:21.35 ID:AajhtTQwM
>>77
あれ祖父母(親父の母)やろ?
遠くの家で何もできんかったとかだと記憶してる

80: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:49:41.41 ID:7WsSnl6H0
>>71
いやそこもやけど一番は朋也の改心やわ

86: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:50:48.54 ID:RfYBYPPY0
>>71
その次の回が本番やろうが

335: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:16:01.59 ID:555A90/sM
>>71
親父がずっと朋也くん呼びだったのが
和解してから朋也呼びになって
岡崎が長生きしろよって言うとこやぞ

126: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:55:35.49 ID:s+kPyLISa
>>56
長かったミスリードが主人公との境遇と重なっていってそういう事やったんかってなる瞬間がええんよな

74: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:49:23.49 ID:ix2I31z+0
clannadは家族愛を描いてる
AIRは母性愛を描いてる

88: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:51:08.52 ID:q4Plj7Sr0
>>74
リトバスは野球愛、サマーポケットは卓球愛やね

93: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:51:54.13 ID:ix2I31z+0
>>88
卓球のゲームめちゃくちゃ頑張ってやったわ

94: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:51:54.51 ID:RfYBYPPY0
>>88
野球愛はCLANNADもやぞ

82: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:49:45.90 ID:bo5NEoAf0
親父はなんで犯罪繰り返すのかがよく分からなかった
ネグレクトは分からんでもないが

87: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:51:02.47 ID:ix2I31z+0
>>82
ヒント
登場人物全員ケータイ電話すら持ってない
つまり時代は平成初期か昭和後期
生活保護も気軽に受けられない時代

99: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:52:24.30 ID:bo5NEoAf0
>>87
つまりどういうことや

107: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 10:52:57.53 ID:ix2I31z+0
>>99
犯罪に手を染めることでしか自分を保てない人達が多かった

351: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:18:38.15 ID:JSkDjJVH0
>>87
ヒントじゃなくて教えてやれよ
カス

361: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:19:07.03 ID:X2Jy+0jA0
>>351

414: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:22:58.24 ID:d7CAa6jrp
>>351
一理ある

194: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:02:08.84 ID:u9FPuEgm0
10年前ちょっとくらいまではだーまえときのこって同格だったのにな

205: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:03:07.78 ID:7WsSnl6H0
>>194
来年のソシャゲで並ぶぞ
ヘブンバーンズレッドって奴

208: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:03:25.74 ID:Oxqk8KUU0
>>194
きのこと聞くときのこーのこのこげんきなこって歌思い出すのは俺だけだろうか

227: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:05:33.59 ID:egjnbLDA0
>>194
Fateが商売しやすかっただけで枯れ具合でいうと変わらんと思うけどな

217: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:04:39.28 ID:7WsSnl6H0
麻枝は作曲も一流やしソシャゲは流行ると思う

220: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:05:09.42 ID:u9FPuEgm0
>>217
作曲はというかワイはずっと音楽の人やと思ってるわ

226: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:05:31.21 ID:ix2I31z+0
>>217
ほんこれ
ワイの友達で音大主席で卒業してオランダの音大卒業したやつも
神様になった日の音楽はめちゃ褒めてた

241: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:07:19.32 ID:2nnMKevL0
>>217
頼むから製作は周回ダンジョンとかに必ずスキップ機能つけて一日10分くらいで遊べるレベルにしといてくれ
アナデンのダンジョン周回が苦行すぎて辞めたからな
なんで同じダンジョン毎日毎日毎回毎回潜って戦闘せなあかんねんきつすぎるわ

259: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:08:36.06 ID:MoYSbKKu0
>>217
ギャグが寒いんよ…古臭いんよ…

268: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:09:13.24 ID:k35TfYjs0
>>217
イケメンやし音楽活動オンリーでやればええのに

458: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:28:05.91 ID:0lppuduCa
>>217
あの人脚本の人ではなく作曲の人でしょ

467: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:28:52.80 ID:4V4+tH4la
>>217
ABシャーロット神様になった日全部曲だけは良いからな

231: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:05:55.88 ID:6pO4wpF90
氷のように冷たい心の友達が当時号泣したと聞いて、悪魔のアニメかよと思って怖くて観てないわ

235: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:06:40.74 ID:Oxqk8KUU0
>>231
その文だと氷のように冷たいのはお前の心なのか、それとも友達なのか分からんが
どっちなんだ?

274: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:10:02.36 ID:6pO4wpF90
>>235 ああ、友達やな

278: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:10:32.04 ID:Oxqk8KUU0
>>274
誰が?

325: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:14:41.90 ID:6pO4wpF90
>>278 ワイの友達が氷のように冷たい心の持ち主なんや、それを氷解させて号泣させるような悪魔のアニメやから怖くてまだ観てないのがワイや

333: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:15:39.54 ID:yKEOPt/u0
>>325
もしかしてやけどお前が嫌われてるだけで普通の人なのでは?

419: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:23:09.86 ID:6pO4wpF90
>>333 小学生から付き合いあるからな、人間性お互いわかるもんや。冷たいのが嫌いなら付き合っとらんしな

236: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:06:43.78 ID:J7efhZJ/0
>>231

288: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:11:20.81 ID:hpbmrAx+a
エンジェルビーツとかいうのは?

293: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:11:54.73 ID:X2Jy+0jA0
>>288
当日天使ちゃんにガチ恋してたわ

296: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:12:21.86 ID:EX87FT3j0
>>288
ゴミそれ以降全部ゴミだぞ
普通のことやるなら他にもたくさん変わりはいる

315: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:13:57.02 ID:sTNV64yj0
>>288
評価ちょっと上がってきてるんよな

329: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:15:03.15 ID:bo5NEoAf0
>>315
記憶が薄れてくるとopだけ良かったアニメが再評価されるのはあるあるやな

415: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:22:59.10 ID:sTNV64yj0
>>329
もやけど当時オタクは麻枝シナリオのテンプレ知ってるからタネの見えてる手品みたいなもんでまたかってことで辛口な評価になったが
今の若い人らはそういう前情報知らない&売上はまぁまぁ上位って事で見るから普通に面白いって評価になっとるようや
当時を知ってるおっさんは辛口で特に知らん世代が見るとまぁまぁ好評、ってのはこれからもありそうやなって

482: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:30:16.62 ID:Kf9k+p3kd
>>415
理屈はわかるけど
主人公「お前ら早く成仏しろ
ワイしないけど」
ってクソ展開も受け入れられてるんか…

493: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:30:59.01 ID:HlAxwzr90
>>482
本当はあそこからゲームに繋がる予定やったんや
本当は
なお大バッシングでシナリオを書けなくなった模様

540: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:35:22.19 ID:sTNV64yj0
>>482
当時でこそみんなリアタイやからそういうの気になったけど
今の時代に初めてなんとなく配信サイトで一人で見たらそこまで気にならんやろ、語る相手もおらんやろうし
リアルタイムとの熱量の差はあると思う

337: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:16:06.54 ID:EKQFdrfv0
>>315
後の作品が悉く内容下回ってるからな
相対評価や

438: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:25:29.23 ID:sTNV64yj0
>>337
当時を知ってる世代と知らない世代で差がでるみたいやで
泣きゲー全盛を知ってる人が見るとまたか~やけど今の人からしたらコテコテのお涙頂戴って新鮮かもしれん

298: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:12:26.59 ID:La6BRqgEd
お前らも名雪の方が好きやろ

305: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:13:24.61 ID:nTokROTc0
>>298
あゆよりは好き
でもやっぱり一番は沢渡真琴ちゃんやわ

311: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:13:38.87 ID:Oxqk8KUU0
>>298
名雪とか同じ家に住んでるくせに影薄いやん
肝心のメインエピソードも部屋に引きこもるだけという地味な内容だし

321: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:14:32.69 ID:7eMKJPPg0
>>298
ワイは秋子さん

322: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:14:35.35 ID:xvnAWmZy0
神様になった日って面白いか?

345: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:17:27.03 ID:Oxqk8KUU0
>>322
面白い
ぶっちゃけクオリティはCLANNADアフターストーリーと同じレベルだし
神様になった日が00年代に放送されてたらCLANNADアフター並みに絶賛されてたろうし
逆にCLANNADアフターが今やってたら神様になった日並みに叩かれてたろう

つまり神様になった日が叩かれた原因は「時代が変わったから」
昔は良かったものも今では通用しないってことや

368: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:19:57.80 ID:EKQFdrfv0
>>345
漫画アニメゲームに一切触れたことない奴が見たら面白いって言うかもな

382: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:20:39.42 ID:La6BRqgEd
>>345
佐倉綾音んほり過ぎたのガチであると思うわ

354: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:18:54.80 ID:ix2I31z+0
>>322
どんな形であれ愛は存在する
と言うメッセージが込められている
障がい者同然になったヒロインが元通り健常者になることがハッピーだなんて
残酷な表現をしていない

そこに神様になった日の良さがある

348: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:18:15.36 ID:Hhbd1HEbd
なんでLiSAはABの歌歌ってるのに無かったこと扱いな感じなんや?

356: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:18:58.32 ID:Oxqk8KUU0
>>348
LISAは一応ABのオープニングも歌ったことあるのにな

375: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:20:23.52 ID:Hhbd1HEbd
>>356
昔はLiSA=ABって思ってたのに今じゃ鬼滅だからな

366: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:19:48.00 ID:HlAxwzr90
>>348
なってないやろ
今年も新曲出したで
そもそも麻枝に裏垢教えてもらってるくらいにLiSAは麻枝と仲ええで

408: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:22:26.06 ID:Hhbd1HEbd
>>366
特集組まれてもABの話全然でなくない?
仲ええならええんやけどな

370: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:20:06.74 ID:aZqA0WZj0
>>348
金スマでガッツリ紹介されてた気がするで

411: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:22:43.26 ID:h9gFtdEs0
>>348
LiSAのライブで未だにガルデモの曲歌ってるぞ

362: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:19:11.81 ID:cE5V1tbe0
Key作品って何でも奇跡で安易に解決しすぎでは?

384: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:20:50.03 ID:EKQFdrfv0
>>362
Rewriteやろうや👍

391: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:21:25.80 ID:fdGYx3zPa
>>384
アニメとゲームどっちがいい?

397: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:21:42.88 ID:HlAxwzr90
>>391
ゲーム一択
アニメは見るな

410: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:22:37.27 ID:XeXWg1hdM
>>391
気力があるならゲームやな
アニメはところどころ光るものがあるが全体的に駆け足で雑

426: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:24:07.73 ID:EKQFdrfv0
>>391
アニメ版RewriteはKey原作で唯一と言っていい駄作失敗作
どうしても見るというなら6話までや
ほんまは一話たりとも見ずに原作やって欲しいで

389: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:21:17.89 ID:HlAxwzr90
>>362
言う程安直か?

400: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:21:59.74 ID:cE5V1tbe0
>>389
話が浅いから人気下落したのでは?

418: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:23:07.31 ID:HlAxwzr90
>>400
ほぼ9割方Rewriteのせいや
keyは人との繋がりを大事にするシナリオがメインだったのに全部捨て去るシナリオだからブランドカラーにあっとらんわ
面白いけど

436: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:25:19.68 ID:XeXWg1hdM
>>418
人気下落は麻枝一極集中の弊害やろ
何でもかんでも麻枝にしすぎてたからABでケチついてから一気に人が離れだした

453: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:27:31.61 ID:HlAxwzr90
>>436
一極集中はそうやな
やけどそれを分散させる役割を担ってたのがRewriteやったはずなのに明後日に走っていったからそうせざる得んかんったんや
今は少しずつ分散され始めとるしサマポケのアニメ化でまた変わるで

451: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:27:31.30 ID:EKQFdrfv0
>>418
一番人との繋がりを欲していた主人公が全てを捨て去った末に手に入れたヒロイン達との気の置けない関係性なのにな
keyっぽくないってだけで除け者されんのムカつくわ

472: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:29:19.87 ID:HlAxwzr90
>>451
結局keyでやるのがあかんだんや
元々オクルトゥムやって話やからしゃあない部分はあるけど

505: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:31:49.07 ID:EKQFdrfv0
>>472
でもkeyじゃなきゃ数々の楽曲もあの世界観も生まれなかったと思うんや

521: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:33:57.07 ID:HlAxwzr90
>>505
その通りやな
だからどうしようもなく難しい問題や
key作品としては嫌いやけど作品自体は大好きや

406: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:22:19.47 ID:wfb1mc9J0
ワイが選ぶ三大CLANNAD感動ポイント
•芳野の過去編
•智也と汐の和解
•親父……長生きしろよのとこ

460: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:28:08.75 ID:4V4+tH4la
>>406
ワイが泣いたのは

風子を春原が思い出しかけるところ
3on3
学園祭でのあっきーの絶叫
美佐枝さんとしまくん
朋也卒業式
大雨の中朋也があっきーからホームラン打って土下座
渚卒業式
朋也と汐旅行からの帰りの渚フラッシュバック
この先の困難に負けずにがんばれby夜露死苦

こんな泣くアニメは二度とないやろな

485: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:30:27.61 ID:sTNV64yj0
>>460
あっきーの絶叫よな、あそこだけ今見ても泣ける

487: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:30:34.93 ID:JSkDjJVH0
>>460
涙腺脆すぎw

444: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:26:18.15 ID:IC1zUWN9a
リトバスの恭介超えるキャラはワイの中では現れてないわ
いつの間にか年齢超えてたけど未だに兄貴だと思ってる

449: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:27:11.04 ID:X2Jy+0jA0
>>444
あいつモヤシのくせに謎に喧嘩強いの嫌い
ケンゴのほうが良い兄ちゃん感ある

475: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:29:26.89 ID:IC1zUWN9a
>>449
そこは恭介だからでええねん
真人も謙吾もガチで本気出したら恭介圧倒できそうやけど

479: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:30:03.17 ID:X2Jy+0jA0
>>475
俺完璧超人みたいな奴ムリやねん

497: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:31:12.73 ID:+My18bn1d
>>444
ワイはケンゴ一番好き
ツン気→デレ気→本心気どれもすこすこのすこ

524: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:34:13.64 ID:IC1zUWN9a
>>497
最後に本音語るのエエよな
1番素っ気なかったのに1番子供だったし1番遊びたがってたところで高校生ワイ号泣してたわ

445: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:26:21.03 ID:gLXTW4oba
KanonってCLANNADやAIRに隠れてる風潮あるよな ワイは1番好きや 内容は忘れた

450: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:27:11.52 ID:xO1RwmLg0
>>445
kanon現役でやってたら確かに忘れる歳やな悲しいけど

455: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:27:36.61 ID:Oxqk8KUU0
>>445
あゆって女が木から落ちて死ぬんやが甦って車椅子に乗って笑って終わり

461: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:28:22.23 ID:BTUVKDH/a
>>455
あいつが街ウロウロしてたのはなんでやっけ?

469: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:29:14.40 ID:Oxqk8KUU0
>>461
幽霊となってゆういちさんが戻ってくるのを待ってた

 

448: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:26:54.12 ID:555A90/sM
育児放棄ってわけちゃうやろ

あれはたぶん岡崎の精神状態から
まともに育児ができる状態ではないって渚両親が判断して
渚両親の方から汐を引き取るって提案したと思うで

459: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:28:06.67 ID:wxvH5RO3r
>>448
それが父親の育児放棄なんやろバカか?

468: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:29:02.85 ID:JSkDjJVH0
>>448
残念ながら育児放棄

474: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:29:23.56 ID:X2Jy+0jA0
>>448
ガチレスすると育児放棄

476: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:29:35.81 ID:JD2Jn45L0
>>448
それを世間では育児放棄と言うんや

507: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:31:55.64 ID:0lppuduCa
>>448
まごうなき育児放棄

527: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:34:26.50 ID:yUSb5kyI0
サントラの完成度は
kanon > air > clannad
だと思うわ

530: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:34:39.54 ID:X2Jy+0jA0
>>527
逆定期

541: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:35:37.57 ID:4V4+tH4la
>>527
完成度はkanonが一番高いんよな
瞬間最高はAIRやCLANNADの方が上やが

568: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:38:14.09 ID:0lppuduCa
>>527
逆なんだよなぁ

574: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 11:38:42.48 ID:ThoPO86Sd
リトバスはリフレインがみんな熱演すぎる

引用元: 【悲報】CLANNADを見ているワイ、大号泣しすぎて死にそう