1: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:31:25.81 ID:YDp0m4S3d
昨日見終わった
21: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:39:13.23 ID:YlToNorw0
まじでオープニングエンディングともに音楽歌詞演出すべてが最高やない?
本編がカスオブカスやけど
あれはほんま一話みたときは盛り上がるわ
本編がカスオブカスやけど
あれはほんま一話みたときは盛り上がるわ
24: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:40:17.89 ID:MK6GX7Gta
>>21
演出もアカンでしょ
お寒い展開ばっかでなんか静かですねとかギャグアニメやないねんからな
演出もアカンでしょ
お寒い展開ばっかでなんか静かですねとかギャグアニメやないねんからな
29: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:41:55.32 ID:YlToNorw0
>>24
本編はカスいうてるやろ
本編はカスいうてるやろ
40: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:44:19.11 ID:MK6GX7Gta
>>29
なんや演出ってオープニングエンディングのってことか
すまんな
最後のオープニングのおさるの猿さんのやつとかタイトルがオルガって文字になるのとかエエんか?
サバイバーもぶっちゃけまたウユニ塩湖かよって感想しかなかったわ
なんや演出ってオープニングエンディングのってことか
すまんな
最後のオープニングのおさるの猿さんのやつとかタイトルがオルガって文字になるのとかエエんか?
サバイバーもぶっちゃけまたウユニ塩湖かよって感想しかなかったわ
53: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:46:09.25 ID:3YD4uTd60
>>40
サバイバーの映像良かったじゃん
ここから話がどんどん展開するんだろうなぁって期待をさせてくれる
サバイバーの映像良かったじゃん
ここから話がどんどん展開するんだろうなぁって期待をさせてくれる
32: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:42:10.80 ID:3YD4uTd60
>>21
タイトルロゴが出てくるとこどれもかっこいいよな
名作の傑作
タイトルロゴが出てくるとこどれもかっこいいよな
名作の傑作
117: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:04:19.14 ID:imqA80xiM
>>21
ワイはMSがあんま動いてなくて嫌いや
曲はええと思うで
ワイはMSがあんま動いてなくて嫌いや
曲はええと思うで
35: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:43:03.83 ID:aHRBsyhm0
ワイは・・・ぶっちゃけ頭からケツまでかなり好きや。でもネットでこれいうと叩かれるわ相手にされないわで散々や
42: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:44:38.12 ID:kgJTFKM00
>>35
全肯定はできないけどワイもすき家で
全肯定はできないけどワイもすき家で
47: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:45:39.35 ID:MK6GX7Gta
>>35
まぁ世の中色んな人間おるから気にせず好きならもうじきある総集編だか続編だか楽しみにしとけばええ
まぁ世の中色んな人間おるから気にせず好きならもうじきある総集編だか続編だか楽しみにしとけばええ
61: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:47:31.63 ID:3YD4uTd60
>>47
なにそれ?
やるなら見るわ
なにそれ?
やるなら見るわ
76: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:51:36.42 ID:MK6GX7Gta
85: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:53:33.79 ID:3YD4uTd60
>>76
さすがにゲームはやる気しないかな
さすがにゲームはやる気しないかな
46: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:45:33.16 ID:YDp0m4S3d
マクギリスの計画さすがに無理あるやろギャラルホルンの誰が賛同すんねんあれ
57: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:47:18.50 ID:uc00g2Tn0
>>46
実際半分は中立だったしミカと手を合わせればラスタル倒せてたのも事実
途中で裏切ってクソな指令だけ残したオルガが悪いね
実際半分は中立だったしミカと手を合わせればラスタル倒せてたのも事実
途中で裏切ってクソな指令だけ残したオルガが悪いね
69: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:49:58.43 ID:YDp0m4S3d
>>57
そんなんやっけもう忘れてもうたわ最初から負け戦みたいな感じやと思ってたけど
そんなんやっけもう忘れてもうたわ最初から負け戦みたいな感じやと思ってたけど
79: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:52:03.52 ID:3YD4uTd60
>>57
鉄華団は弱小勢力だから影響しないだろ
マクギリスが真面目に日和見層を説得するしかない
鉄華団は弱小勢力だから影響しないだろ
マクギリスが真面目に日和見層を説得するしかない
101: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:58:00.41 ID:uc00g2Tn0
>>79
バエル単騎で艦隊押してたしあそこまで強い描写されてたバルバトスさえ居れば負ける要素無いと思うがな
まぁ途中で全滅させるために謎兵器出したりとかキャラが変な動きし始めたからどうしようも無いけど
バエル単騎で艦隊押してたしあそこまで強い描写されてたバルバトスさえ居れば負ける要素無いと思うがな
まぁ途中で全滅させるために謎兵器出したりとかキャラが変な動きし始めたからどうしようも無いけど
98: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:57:15.38 ID:YDp0m4S3d
ダブルオーめちゃくちゃ面白かったんやがこれもファンの中では微妙扱いなんか?
103: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:58:26.52 ID:Obt8S1+40
>>98
2期からの路線変更が無理って人はいる
2期からの路線変更が無理って人はいる
104: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:58:34.23 ID:aHRBsyhm0
>>98
まあ原理主義者からはな
まあ原理主義者からはな
114: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:03:45.90 ID:YDp0m4S3d
>>104
>>105
ガンダムも長いし色んな層がおるんやな新規のワイには最適な作品やったわ
>>105
ガンダムも長いし色んな層がおるんやな新規のワイには最適な作品やったわ
123: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:05:57.92 ID:CD7S9fsfa
>>114
種が馬鹿みたいに反響あったからそれに比べたら霞むってだけで普通に大人気な方や
平成の朝日でやってた4作より下手したら売れてるんやないの?
WととGガンどれくらい売れたかは謎やけど
種が馬鹿みたいに反響あったからそれに比べたら霞むってだけで普通に大人気な方や
平成の朝日でやってた4作より下手したら売れてるんやないの?
WととGガンどれくらい売れたかは謎やけど
105: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:58:56.47 ID:MK6GX7Gta
>>98
ワイは好きやないけど普通に大人気な方やで
ミュージカル化までしてんのこれくらいやろ?
ワイは好きやないけど普通に大人気な方やで
ミュージカル化までしてんのこれくらいやろ?
107: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 05:59:46.31 ID:YlToNorw0
>>98
劇場版がただの宇宙人ものSF作品になったところ以外は好きやで
劇場版がただの宇宙人ものSF作品になったところ以外は好きやで
141: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:09:41.69 ID:8i/Oa1cpd
>>98
2期がアカンかった
1期で期待させてあれはない
2期がアカンかった
1期で期待させてあれはない
203: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:19:02.98 ID:sb1YIzaS0
>>98
何故か一部のSEEDファンから目の敵にされてる
何故か一部のSEEDファンから目の敵にされてる
210: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:19:58.98 ID:3YD4uTd60
>>203
種上げダブルオー未視聴サイト閉鎖しちゃったからね
種上げダブルオー未視聴サイト閉鎖しちゃったからね
113: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:03:40.71 ID:aHRBsyhm0
シノがダインスレイブ外してなかったら勝ってたんやろうか
115: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:04:03.04 ID:kgJTFKM00
>>113
せやな…
せやな…
130: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:07:24.60 ID:CD7S9fsfa
>>113
あれ蝶々女が邪魔したからああなったんよな
つまり制御しきれなかった三日月が悪いのに三日月ホモ死んだらホモがしくじったとか言い出すから草生えたわ
あれ蝶々女が邪魔したからああなったんよな
つまり制御しきれなかった三日月が悪いのに三日月ホモ死んだらホモがしくじったとか言い出すから草生えたわ
209: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:19:56.90 ID:MpvZhrcdr
>>130
しかも三日月の性格上絶対に女殺すはずなのに殺せてないしな
細かいけどああいうの散発してたのが叩かれる理由なんやろな
しかも三日月の性格上絶対に女殺すはずなのに殺せてないしな
細かいけどああいうの散発してたのが叩かれる理由なんやろな
128: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:07:09.80 ID:F2csgpWj0
オルガやミカが死ぬのはしゃーない
やりまくりやからやられんのはしゃーない
でも見せ方ってあるやろ
そんな感じ
やりまくりやからやられんのはしゃーない
でも見せ方ってあるやろ
そんな感じ
139: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:08:44.52 ID:2MDQ8dG+0
>>128
せめてオルガは戦場で殺すべきだよなもし殺し屋に殺させるんだったらその前にラフタを同じ方法で殺すべきでは無いわ
せめてオルガは戦場で殺すべきだよなもし殺し屋に殺させるんだったらその前にラフタを同じ方法で殺すべきでは無いわ
143: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:09:49.50 ID:F2csgpWj0
>>139
せやねんな
現実的ではあるけどこれは無いやろって感じよ
せやねんな
現実的ではあるけどこれは無いやろって感じよ
156: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:12:08.06 ID:2MDQ8dG+0
>>143
逆に殺し屋にラフタ殺されてるのに変装しないオルガに現実感無くなったもんな
逆に殺し屋にラフタ殺されてるのに変装しないオルガに現実感無くなったもんな
136: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:08:38.38 ID:F2csgpWj0
脚本岡田やなかったらまだ終盤良かったんやろな
アクエリオンもルパンもこいつのせいで滅茶苦茶や
アクエリオンもルパンもこいつのせいで滅茶苦茶や
190: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:16:52.52 ID:WO6jS3Apr
>>136
監督「脚本書いてクレメンス」
岡田「ワイガンダム履修してないけど要は人間同士の争いやろ?MSちょっと出して人間同士(肉弾)で揉めたらええやん」
監督「あかんこいつガンダムなのにガンダムじゃない話書こうとしとるわ…」→急遽歴史考証スタッフを入れてなんとか機体のドンパチを入れることに成功
履修してない上に決まってからも履修しない岡田に頼むなや😡
監督「脚本書いてクレメンス」
岡田「ワイガンダム履修してないけど要は人間同士の争いやろ?MSちょっと出して人間同士(肉弾)で揉めたらええやん」
監督「あかんこいつガンダムなのにガンダムじゃない話書こうとしとるわ…」→急遽歴史考証スタッフを入れてなんとか機体のドンパチを入れることに成功
履修してない上に決まってからも履修しない岡田に頼むなや😡
198: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:18:06.79 ID:F2csgpWj0
>>190
履修しすぎもあれやが皆無はやべえやん
なんで頼んだんやほんま…
履修しすぎもあれやが皆無はやべえやん
なんで頼んだんやほんま…
201: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:18:16.08 ID:3YD4uTd60
>>190
それじゃまるでプロデューサーが悪いみたいじゃん
それじゃまるでプロデューサーが悪いみたいじゃん
144: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:09:55.55 ID:cA9/fASGa
でも鉄血のおかげで戦争に葛藤する主人公はうざいとか泥臭い戦闘やれとかいうのが全く聞かなくなったのはよかったわ
SEEDやOOが大当たりしてんの見れば分かるけどイケメンが沢山出てかっこいいガンダム系MSがビームバンバン撃ち合うのが単純にウケるし面白いんや
SEEDやOOが大当たりしてんの見れば分かるけどイケメンが沢山出てかっこいいガンダム系MSがビームバンバン撃ち合うのが単純にウケるし面白いんや
149: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:10:51.19 ID:F2csgpWj0
>>144
その点に関してはミカで満足したからな
ガチガチの肉弾戦も見れたし良かったわ
その点に関してはミカで満足したからな
ガチガチの肉弾戦も見れたし良かったわ
153: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:11:52.09 ID:ehAJXkis0
>>144
実弾しか使わん近接重視機体爆散しないのコンボで作画終わってたのほんま
設定だけ凝って作画への負担考えて無かったんやろなぁ
実弾しか使わん近接重視機体爆散しないのコンボで作画終わってたのほんま
設定だけ凝って作画への負担考えて無かったんやろなぁ
169: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:13:27.53 ID:F2csgpWj0
>>153
やっぱ作画の負担ばっか考えた上でおもろい話つくる富野って神やわ
やっぱ作画の負担ばっか考えた上でおもろい話つくる富野って神やわ
155: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:11:57.48 ID:uDKjd4ya0
>>144
ヤる時はヤる主人公
リアル
泥臭い
実弾メイン
おっさんが活躍
量産機が活躍
ガンダムがかませ
逆張りガノタ全部黙らせたからな
そりゃ名作と讃えられるわ
ヤる時はヤる主人公
リアル
泥臭い
実弾メイン
おっさんが活躍
量産機が活躍
ガンダムがかませ
逆張りガノタ全部黙らせたからな
そりゃ名作と讃えられるわ
157: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:12:12.12 ID:uHAMUgpV0
>>144
ダインスレイブでバンバン(味方を)貫いてる
ダインスレイブでバンバン(味方を)貫いてる
158: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:12:13.25 ID:dczQ7S1ap
>>144
やっぱガンダム主人公はウジウジ悩むくらいが丁度ええ
やっぱガンダム主人公はウジウジ悩むくらいが丁度ええ
168: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:13:24.32 ID:8i/Oa1cpd
>>144
鉄血はヤクザの舎弟になってからずっと面白くなかった
まず戦闘がつまらないってのが致命的だけど
鉄血はヤクザの舎弟になってからずっと面白くなかった
まず戦闘がつまらないってのが致命的だけど
185: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:16:16.36 ID:imqA80xiM
>>168
分かる
急にぬるくなったよな
分かる
急にぬるくなったよな
146: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:10:27.31 ID:uahCsSoa0
鉄血がクソゴミって言うならガンダムシリーズに名作無いよな
173: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:14:02.43 ID:CD7S9fsfa
>>146
なんの理屈やねん😅
どうあっても鉄血はクソやで
まともな戦闘シーンがほぼないからな
名乗りダセエとか言いながら最終話で名乗りやるのとか一番ダセエやん
なんの理屈やねん😅
どうあっても鉄血はクソやで
まともな戦闘シーンがほぼないからな
名乗りダセエとか言いながら最終話で名乗りやるのとか一番ダセエやん
192: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:17:15.05 ID:uahCsSoa0
>>173
戦闘シーンは一期最終回とかMA戦とかバエルキマリスヴヴィダとか最終回とかあるやんけ
名乗り云々はよく分からん
結局お前さんの中での最高傑作はどれなん?
戦闘シーンは一期最終回とかMA戦とかバエルキマリスヴヴィダとか最終回とかあるやんけ
名乗り云々はよく分からん
結局お前さんの中での最高傑作はどれなん?
208: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:19:55.72 ID:CD7S9fsfa
>>192
ZZと08MSと0080とX😍
こっちのが鉄血よりクソやんと思いたければそれでエエで
人の好みでしかないんやから
ZZと08MSと0080とX😍
こっちのが鉄血よりクソやんと思いたければそれでエエで
人の好みでしかないんやから
162: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:12:38.54 ID:uxkTA3P9p
ぶっ叩かれてるけど、バエルとキマリスはかっこいいよね
ZZ、X、G、Wみたいに何年もしたら再評価路線くるやろ
ZZ、X、G、Wみたいに何年もしたら再評価路線くるやろ
171: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:13:50.59 ID:uHAMUgpV0
>>162
メタルロボット魂買いました
メタルロボット魂買いました
177: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:14:40.12 ID:F2csgpWj0
>>162
かっこええけどガンダムで大事なんってやっぱり劇中どう活躍したかなんや
かっこええけどガンダムで大事なんってやっぱり劇中どう活躍したかなんや
193: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:17:17.96 ID:uc00g2Tn0
>>177
どの作品も最終的にはガンダム最強ってなるしなモブだけ殺して退場した鉄血は異常や
どの作品も最終的にはガンダム最強ってなるしなモブだけ殺して退場した鉄血は異常や
202: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:18:58.32 ID:ehAJXkis0
>>193
同等のライバルが存在しないってのがね
主人公の最期が爪楊枝でボロボロにされた挙句雑魚にリンチとかもう
同等のライバルが存在しないってのがね
主人公の最期が爪楊枝でボロボロにされた挙句雑魚にリンチとかもう
216: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:20:51.72 ID:uc00g2Tn0
>>202
ユニコーンでいったらコロニーレーザーで全滅みたいなもんだわ
ユニコーンでいったらコロニーレーザーで全滅みたいなもんだわ
222: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:21:50.82 ID:CD7S9fsfa
>>193
そもそも鉄血は最初からガンダムは骨董品のゴミ!!とか言うてたのがなあ
そもそも鉄血は最初からガンダムは骨董品のゴミ!!とか言うてたのがなあ
230: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:23:01.75 ID:Obt8S1+40
>>222
300年前から劣化しないレアメタルのフレームとかいう
じゃあ骨で戦えって感じの設定
300年前から劣化しないレアメタルのフレームとかいう
じゃあ骨で戦えって感じの設定
178: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:14:59.34 ID:CD7S9fsfa
>>162
そこら辺に申し訳ないやろ
鉄血が再評価されるようなことあるならもうガンダム終わってるよ
そこら辺に申し訳ないやろ
鉄血が再評価されるようなことあるならもうガンダム終わってるよ
167: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:13:22.19 ID:kgJTFKM00
三日月はガンダムファンが求めてた要素が詰められてたんだろうけどシンプルに好感持ちづらいねん
175: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:14:32.13 ID:N6SY+u3Vp
>>167
ガンダムファンが求めてた要素って適度に割り切って殺せる主人公であって
勉強放棄して性欲と殺意強めの虫みたいな主人公じゃないからな
ガンダムファンが求めてた要素って適度に割り切って殺せる主人公であって
勉強放棄して性欲と殺意強めの虫みたいな主人公じゃないからな
200: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:18:11.57 ID:CD7S9fsfa
>>175
監督「既に三日月は成長しきってます」
これホンマ詰んでる
監督「既に三日月は成長しきってます」
これホンマ詰んでる
205: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:19:04.53 ID:XQyeQCP30
>>200
そんなやつ主人公にすなーー!👆💦
そんなやつ主人公にすなーー!👆💦
191: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:16:59.86 ID:CD7S9fsfa
>>167
ワイガンダムファンやないからアレやけど三日月みたいなの大嫌いやで
ちなワイが好きなのはジュドーとガロードや🤗
ワイガンダムファンやないからアレやけど三日月みたいなの大嫌いやで
ちなワイが好きなのはジュドーとガロードや🤗
211: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:20:01.75 ID:xGwi+dYz0
オルガとW主人公ってのが良くなかったと思うわ物語が動くような状況は毎回オルガ担当になったせいで
余計に三日月がただの戦闘マシーンでしかなくて掴みどころのないつまらんキャラになった
余計に三日月がただの戦闘マシーンでしかなくて掴みどころのないつまらんキャラになった
221: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:21:39.44 ID:2MDQ8dG+0
>>211
やっぱオルガは一期で殺すべきだったわ
やっぱオルガは一期で殺すべきだったわ
228: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:22:41.61 ID:XQyeQCP30
>>221
グレンラガンと被るし…
グレンラガンと被るし…
232: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:23:20.87 ID:ehAJXkis0
>>221
デブじゃなくてオルガが死んどくべきやったな
デブじゃなくてオルガが死んどくべきやったな
234: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:23:30.95 ID:CD7S9fsfa
>>211
結局三日月みたいなの主人公にするなら相当話書く腕ないと難しい
なのにそれをテレビシリーズでやろうとしたのが失敗やわ
結局三日月みたいなの主人公にするなら相当話書く腕ないと難しい
なのにそれをテレビシリーズでやろうとしたのが失敗やわ
219: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:21:15.07 ID:QaNXpWuGp
当時鉄血でオルガ、AVで赤馬やってた細谷くんほんま可愛そう
体調崩してたんだよな?
体調崩してたんだよな?
225: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:22:14.29 ID:dczQ7S1ap
>>219
鉄血と笑顔毎週キメるとかほんま気の毒
鉄血と笑顔毎週キメるとかほんま気の毒
231: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:23:16.82 ID:F2csgpWj0
>>219
いうて止まるんじゃねぇぞは熱演で細谷自体は高評価やし…
いうて止まるんじゃねぇぞは熱演で細谷自体は高評価やし…
233: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:23:28.06 ID:kgJTFKM00
>>219
イベントで止まるんじゃねぇぞやってくれた聖人
イベントで止まるんじゃねぇぞやってくれた聖人
268: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:30:48.96 ID:ofJMSqeh0
>>219
まあでもガンダムと遊戯王のアニメでどっちもメインの役勤めて演技自体は良かったから
彼にとってはプラスやったんちゃうか
まあでもガンダムと遊戯王のアニメでどっちもメインの役勤めて演技自体は良かったから
彼にとってはプラスやったんちゃうか
264: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 06:30:21.80 ID:amq1u5CR0
ワイが考えたストーリー
バエルで本当に政権がひっくり返る マッキーは頭バエルじゃなくなる
力に溺れる社会を望むマッキー(ここは変わらない)がバエルに隠されたシステムを起動し
ハシュマルのようなMAが次々蘇る
鉄華団とギャラルホルンが共闘してマッキーを討つ
最後はミカもボロボロになりながらも最後の力を振り絞りマッキーを倒し
ミカと鉄華団は英雄になる
バエルで本当に政権がひっくり返る マッキーは頭バエルじゃなくなる
力に溺れる社会を望むマッキー(ここは変わらない)がバエルに隠されたシステムを起動し
ハシュマルのようなMAが次々蘇る
鉄華団とギャラルホルンが共闘してマッキーを討つ
最後はミカもボロボロになりながらも最後の力を振り絞りマッキーを倒し
ミカと鉄華団は英雄になる
引用元: ・鉄血のオルフェンズについて語ろうや
コメント
コメント一覧 (1)
毎週ここから好転するだろって期待して見ていたけど下るだけなのが辛かったわ
yamei-DO
が
しました
コメントする