1: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:20:47.29 ID:7TND22w7d
教えて

6: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:22:09.43 ID:9mix6mdH0
今の虎杖が自殺しない理由やろ?
真人戦読めばわかるやろ
ナナミンがかけた呪いと東堂の言葉が虎杖を歯車にしたんやぞ

10: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:24:31.65 ID:7TND22w7d
>>6
いやその理由が弱すぎんだろ
実際に大量に人死んどるし今後も宿儺が出てきて悪さする可能性なんかアホみたいにあるんやし
これで宿儺封じ込める策でもあるんならリスク承知で百歩譲って分かるが全く解決策もないままだし無責任すぎんだろ虎杖

22: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:27:37.49 ID:9mix6mdH0
>>10
そこら辺は乙骨と遭遇したあたりで説明されてるやろ
呪術師としてもっと人を助けなきゃいけないけど本当に自分が生きていていいのかという迷いはしっかりと明言されてる
そしてそこから虎杖の生きる理由を補強していったのが伏黒の言葉と宿儺のストッパーになり得る乙骨の存在や

36: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:31:34.84 ID:7TND22w7d
>>22
それわかった上で虎杖の性格考えたら生き続ける理由が弱すぎると思うねん
宿儺のやばさ知っとるんやから楽観視しすぎやろ
そんで楽観視すべきポイントじゃ無さすぎるし
もう虎杖個人への感情に訴えて解決する規模の話じゃないやん

52: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:35:24.96 ID:9mix6mdH0
>>36
規模の話で言うならここで虎杖の戦力を失うほうが不味いやろ
それに虎杖の性格を考えるなら恩人であり責任を共に背負う形になってしまった伏黒を助けるというのは生きる理由としては充分やわ
実際どうなのかは知らんけど乙骨なら宿儺を止められると感じてるみたいやし尚更や

61: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:36:55.93 ID:7TND22w7d
>>52
えぇ…
規模の話で 虎杖の戦力>宿儺の危険性
って思っとるんか?
何かお前やばいな

85: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:41:02.87 ID:9mix6mdH0
>>61
死滅回遊の解決と羂索の打倒を考えるなら今の虎杖は外せんわ
指15本取り込んだから客観的に見て身体を乗っ取られる可能性は低いわけやし

108: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:46:04.24 ID:7TND22w7d
>>85
もう埒が明かないやろうけど、今後体乗っ取られるリスクについては一切触れられてないし、低くなったとしても可能性がある限りは楽観視したらいかんポイントやん
乙骨が何とかしてくれる!もめちゃくちゃ楽観視しとる曖昧な解決策だし
ここら辺の解決をおざなりにしたまま虎杖が普通に生きてんのがどう考えても納得いかねえわ

120: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:48:31.70 ID:TMco8wFe0
>>108
何でそこまでそこにこだわるやそんなん漫画の都合で終わる話やん
お前はナルトでもなんで暁が九尾狙ってるのにナルト殺して時間稼がないの?って文句つけてたんか?

122: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:49:38.53 ID:W6NidvYC0
>>120
ナルト殺しても時間稼げないやろ
暴れまわるから場所すぐバレるしあの頃のナルト九尾単体よりもう強いし

128: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:51:09.75 ID:TMco8wFe0
>>122
人柱力殺したら尾獣は一定期間消滅する設定やったろ

136: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:54:25.04 ID:W6NidvYC0
>>128
ガチやんけ
しかも国家間バランス崩れる程だから結構永いんやな

125: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:50:01.46 ID:7TND22w7d
>>120
漫画の都合で流すには無理があるレベルの話やからや
主人公の行動原理とか物語の核になる部分やん
それが矛盾しとるんやから気になるに決まってるやろ

127: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:50:28.62 ID:dy5zpknZ0
>>125
矛盾してないからみんな気にしとらんのやで
君の解釈違いや

132: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:52:37.16 ID:6Fq3GFuq0
>>125
結局人の命より自分の命の方が大切なんやろ
伏黒も姉ちゃん助けるために他の奴ら普通に殺すし

123: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:49:44.30 ID:9mix6mdH0
>>108
身体乗っ取られる可能性にはちゃんと作中で触れとるし誰も楽観視なんかしとらんやろ
今の虎杖の思想についても説明してるはずなのにこれでもわからんようならもう無理や

130: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:52:11.29 ID:7TND22w7d
>>123
楽観視してなかったら具体的な解決策があるはずなんだよなぁ
現に今乙骨どこおるねん
虎杖の隣におるか?
乙骨ですら曖昧な解決策なのにそれすらいないんやで
お前はこれに反論できないからお前の負けや

141: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:55:34.81 ID:TMco8wFe0
>>130
虎杖殺す←偽夏油に負ける
虎杖生かす←偽夏油に勝てる可能性がある
だから虎杖生かしてるんやろどうせ負けるならワンチャンにかけてるだけやん

142: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:55:45.23 ID:9mix6mdH0
>>130
それを言うならお前はどうやったら現時点で虎杖が宿儺に身体を乗っ取られる事態が起きるかを明示せなあかんやろ…
それが説明できん限りは可能性として限りなく低いわけやし対策も後回しになるのは当然や

160: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:01:40.79 ID:7TND22w7d
>>142
アホか
じゃあ渋谷事変で宿儺が出てくることを予期してたやつが虎杖派にいたか?
いないからあの惨事が起きたんやろ
お前が今言ってるそれが正に楽観視であって、惨事の規模考えたら楽観視すべきとこじゃないって何回も言っとんねん
これでもわからんかなお前の頭じゃ

180: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:06:38.36 ID:9mix6mdH0
>>160
虎杖自身の指のキャパについては高専側はちゃんと考慮してたし起こり得た事態やぞ
指が残り少なくなった今宿儺が身体を乗っ取る具体的な手段を答えろって言うとるやろがい

196: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:09:31.94 ID:7TND22w7d
>>180
宿儺復活を狙ってる層がうじゃうじゃいる
これだけで予測不可能の宿儺復活なんて腐るほど懸念すべきだろ
虎杖側に知識なんて全く無いしこれで楽観視じゃないって言う方がおかしいわ
実際今後の展開で宿儺出てこないなんて有り得ないだろうしな

219: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:13:01.23 ID:9mix6mdH0
>>196
虎杖たちの視点だと敵側について情報不足というのもあるけどそもそもこのまま羂索放置してたら日本滅ぶんやぞ
楽観視してるんじゃなくてメリットとデメリットを秤にかけた上での選択だってわかるやろ普通

253: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:19:55.84 ID:7TND22w7d
>>219
あー反論できないから別の話持ち出してきたな
宿儺復活かどうかは置いといて、って話にしないと勝ち目ないもんな
まぁその主張も虎杖味方にいた方が戦力になる!っていうくっそ曖昧な根拠だし
宿儺が邪魔してきて味方蹴散らす展開も全然ありうるのに

まぁお前の話に合わせてやるけどそこで考えるべきはやっぱり虎杖の戦力と宿儺の危険性を天秤にかけるとこだろ?
お前は虎杖の戦力に傾くと思ってるらしいがそこが意味不明すぎ
これは論破とかじゃなく常識的に考えたらわかる範囲だと思うけどな

263: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:20:32.53 ID:9mix6mdH0
>>253
言い逃げ狙いやめろや

78: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:39:53.28 ID:kOWZHcN40
>>36
虎杖そんな高尚な性格でもなくね
死を前にしてやっぱ死にたくない言い出す普通の人やろ

88: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:41:44.52 ID:7TND22w7d
>>78
それならそれでワイは応援できるわ
でも虎杖は綺麗事ばっか言うタイプやん
実際に自殺した方がいいって思ってる様子も描写されてるし
他人のこと優先する思想のやつがあの状況で自殺しない理由が弱いのが気になるんや

96: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:43:36.91 ID:dy5zpknZ0
>>88
送りバントを選ぶ人間ではないということやな

44: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:32:58.02 ID:g1gGlPou0
>>22
渋谷事変の贖罪的な意味で生きてていいのかって迷いはあったけど、これから先またいつ宿儺が暴走するかわからないことに対しての悩みってあったか?

65: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:38:12.53 ID:9mix6mdH0
>>44
指の残り本数的に身体を乗っ取られることはないっていう計算はしとるぞ
他の方法を使った復活の可能性については考慮できとらんが

11: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:24:32.23 ID:XQ0aApDK0
虎杖が自殺したら
宿儺に完全に乗っ取られてしまうとか?

12: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:25:10.67 ID:7TND22w7d
>>11
そうそう
こういう理由があるんなら分かるねん
無いんだけど

144: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:55:55.72 ID:0TdoRMTy0
>>12
ないのかい

18: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:26:03.80 ID:TMco8wFe0
>>11
むしろ自殺したら虎杖が食った分の指は消滅する
だから20本食わせて殺そうとしてる

20: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:26:55.54 ID:SqRDbXu3d
>>18
しないけど

21: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:27:06.53 ID:JKEYyJZz0
>>11
器が死んだら入ってる分の魂は死ぬって宿儺が自分で言ってたからなぁ

31: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:30:09.95 ID:etaYwN/4M
>>11
後付けでこの設定作りそう

23: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:27:41.84 ID:TzSGyIUU0
虎杖が死にたくないって思うのは別にええんやけど虎杖を上層部から匿う五条一派は何考えてるんやろな
あいつら呪詛師と変わらんやろ

34: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:31:14.08 ID:W6NidvYC0
>>23
普通にテロリストだよな

39: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:31:47.86 ID:IYE0TFB60
>>23
いや夏油倒すのが先やろそもそも
味方同士で戦ってるのホンマにアホらしいわ

49: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:33:32.98 ID:W6NidvYC0
>>39
夏油より宿儺のが危ないやろ……
蝗害に水爆で対応するようなもんやぞ

87: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:41:27.78 ID:FEzLRI1x0
>>49
どっちがどうというよりどっちもアウトやから両取りせんといかんやろ
五条一派も死滅回遊もどっちも戦って勝てるくらい余裕なら禅院家は滅亡しとらんわ

59: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:36:26.53 ID:TzSGyIUU0
>>39
五条のワガママで死刑先延ばししたのに五条のポカで虐殺起きたんやから死刑が筋やろ
戦力面で見てもケンジャクに遊ばれてボロ負けした虎杖はいらん

56: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:35:42.70 ID:7TND22w7d
>>23
若人から青春奪うのは許されん
なお虎杖放置してたせいで何万もの若者の青春が奪われた模様

60: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:36:30.94 ID:dy5zpknZ0
>>56
まあ虎杖が真人倒してなかったらどのみち失われてたけどな

24: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:28:12.02 ID:HPc/u8I50
東堂がこっから復活する方法 無くした手にメカ丸の遺品を組み込む

26: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:28:50.73 ID:YZae52Nxp
>>24
あいつもう術式自体破壊されたんちゃうの

29: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:29:55.93 ID:W6NidvYC0
>>26
移植したメカ丸の腕から呪い付銃弾撒き散らすんやろ

35: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:31:25.60 ID:WpaOgAcPd
>>24
高田ちゃんと握手するために生やすんだよ

37: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:31:43.46 ID:XQ0aApDK0
>>24
某漫画の天元様みたいに
片腕無いから引退じゃないのか?

57: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:36:13.66 ID:8v9mt1P0p
>>24
足があるやろ
足でパンパンやるんや

50: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:34:44.05 ID:2MQ5enJq0
マイが死んでマキネメシスとして覚醒したけど反対にマキが死んでたらマイネメシスになったの?

76: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:39:20.48 ID:8v9mt1P0p
>>50
マキにあったクソ弱呪力を受け取って半端者がちょっと強い半端者になるぞ!
弾丸を一日に1.5個くらい生成できるようになる

90: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:42:09.05 ID:2MQ5enJq0
>>76
天与呪縛で身体能力に回されてた呪力も全部もマイにいくんやからもっと強化されるんちゃう?

121: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:49:07.20 ID:8v9mt1P0p
>>90
身体能力に回される呪力ってのがよくわからんのやけど
元々はフィジカルギフテッドに生まれたマキが双子のマイの影響で微弱な呪力を持ってしまったために常人よりやや上の身体能力に留まってたって話やろ

54: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:35:38.47 ID:0Flj/bmZ0
虎杖が宿儺の指食べても平気なのってそもそもなんでやっけ

62: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:36:57.12 ID:X3gD2MJy0
>>54
虎杖さんはメロンパンが作った人工的な器やからや

64: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:38:02.41 ID:W6NidvYC0
>>62
流石メロンパンさんや!

63: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:37:43.34 ID:GcRvlf/ld
>>54
けんじゃくが計画的に造った強化人間やからや

67: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:38:41.43 ID:TMco8wFe0
>>54
偽夏油が宿儺の器として作ったから

69: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:38:50.74 ID:XQ0aApDK0
>>54
宿儺の器を作ろうと偽夏油が
虎杖ママの体を乗っ取り丈夫な体を作った

71: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:39:01.72 ID:XQ0aApDK0
>>54
宿儺の器を作ろうと偽夏油が
虎杖ママの体を乗っ取り丈夫な体を作った

103: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:45:36.91 ID:d6GCbY6Jp
>>71
五条がウキウキで(逸材や…)とか考えてるのが悲しくなる

110: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:46:08.45 ID:FEzLRI1x0
>>103
0巻からお馴染みのガバガバ素行調査

66: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:38:37.29 ID:RTGdzKqE0
どう考えても呪術師側弱過ぎるよな学生が前線で戦ってるとか頭おかしい

89: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:41:53.10 ID:W6NidvYC0
>>66
五条のせいで世界のレベル上がっちゃったんじゃなかった?

97: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:43:47.74 ID:TMco8wFe0
>>66
特別一級術師の禪院家の奴らもマキさん相手に手も足も出なかったしな
特級以外は雑魚や

101: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:45:07.61 ID:FEzLRI1x0
>>66
というか仲間が強すぎというか
今のところ呪術師サイドで領域展開できるの3人(五条伏黒すくな)しかおらんのにその3人が仲間ってさぁ
敵に特級バラまくなら呪術師サイドにももうちょいバラまいても良かったやろ

105: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:45:50.83 ID:dy5zpknZ0
>>101
弁護士も展開しとったやん

119: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:48:28.76 ID:FEzLRI1x0
>>105
弁護士はあれ味方でええんか?
>>109
名前しかわからない花御の領域展開
あれ回収されるときあるんやろか
ないやろなあ

150: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 04:59:20.94 ID:KgTiCQhed
序盤「領域展開は、必中。」

今「領域展開って実は必中じゃないんだよねw」


この後付けは漫画史上最大の酷さ

154: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:00:46.49 ID:OJNiFPHgd
>>150
領域展開の設定はバトル漫画でも屈指の酷さよな

156: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:00:58.69 ID:BPK4ms2Sp
>>150
必中は必中やろ

157: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:00:58.91 ID:L3HG2TZG0
>>150
必殺じゃなかったか?

161: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:01:41.62 ID:OB4uYmWm0
>>150
必中設定は変わってないやろ
昔の術師は必殺に拘らずに使ってたよって設定が追加されただけ

170: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:03:15.37 ID:zbnQ41Xsd
>>161
後付けが苦しすぎるよなそこ
死滅始まってからマジでゴミみたいな事しかしてないなこの漫画

163: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:01:58.60 ID:rjPNa+wTp
>>150
必中は必中やろ 必殺ではないだけで

164: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:02:01.03 ID:+OEN3gH60
>>150
必殺ではないやけど、日車のあれとか半分くらい必殺やしよーわからん

169: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:03:10.55 ID:GcRvlf/ld
>>164
半分ならそれは必殺やないやろ

165: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:02:07.92 ID:zbnQ41Xsd
>>150
必中の設定が変わるだけならまだええんやけど
これ「必殺必中」が「必中」に変更されたんだよなぁ

171: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:04:01.53 ID:s6Lfg6HIa
>>150
そもそも、判で押したようにどの領域も攻撃必中というのがおかしかったわ
自分の領域なんだから性質を自分で決めさせろと言う話

最初の設定がミスで、今のはその是正に思える

158: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:01:17.35 ID:UT7B0lHId
死のうとしてたやん
でもこの世界において死は責任逃れの楽な逃げやから償うために生きて役に立つって話してたやろ
ちゃんと読んだか?
あとは自分を生かしてしまった伏黒のためってのもある
1から読み直せ

172: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:04:38.55 ID:zbnQ41Xsd
>>158
こんな後付けの激しいゴミ漫画1から読み直すとか拷問かよ
粗が目立ちすぎて余計嫌いになるわ

175: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:05:16.70 ID:M8bcXRdod
>>172
読む事しっかりしてないのに批判とかそれこそ1番のゴミ行為やんけ

184: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:07:03.34 ID:xhKw1Ut+0
釘崎って今生きてんの?

194: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:09:12.35 ID:TMco8wFe0
>>184
顔面半分吹き飛んで行方不明

243: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:18:03.11 ID:c7SptlXad
>>194
そうなってからかなり経ってない?
まだ分からんままなのか

251: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:19:26.46 ID:TMco8wFe0
>>243
医者みたいなやつが呼吸してないみたいな話はあったけどそっから何も進んでないな
そのまま死滅回遊入ったし

195: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:09:15.67 ID:6Fq3GFuq0
五条の術式で虎杖を拘束→指全部食わせる→処刑
これで良かったよな
若者の青春とか言ってる場合じゃないわ

199: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:09:46.80 ID:zbnQ41Xsd
>>195
呪術キャラアホしかおらんわ

201: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:10:02.60 ID:dy5zpknZ0
>>195
青春を尊重しなかったら真人はもっとヤバいことになっとったやろなぁ…

214: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:11:53.12 ID:W6NidvYC0
>>201
メロンパンがなんとかするやろ
その後は知らんが

203: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:10:31.61 ID:0l+OaGLI0
伏黒さんとかいういまいちつよさを感じないキャラ
こいつはなんか強いんか?

215: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:11:54.77 ID:OB4uYmWm0
>>203
不完全でも領域使える時点で作品最上位クラスやん

241: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:17:12.85 ID:bMVVKMxQ0
>>215
高1やったっけ?
昔の五条センセより成長速度速そう

232: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:15:31.86 ID:FEzLRI1x0
>>203
人間側なら設定的には5,6番目くらいになるんちゃう

261: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 05:20:23.57 ID:G/xCOK3k0
ジャッジマン「死刑」
弁護士「無罪やろ」
虎杖「俺がやった」←自分によってそう
読者的には無罪判定されて泣く虎杖の方がウケてたやろ

引用元: 呪術廻戦の虎杖さんが自殺しない理由