1: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:20:54.33 ID:7Gj0kG+ud
バイトは続投しろ

11: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:23:25.18 ID:w7YhPpm40
アサリ廃止

13: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:23:47.41 ID:7Gj0kG+ud
>>11

アサリだけB -だわ笑笑

257: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:03:32.40 ID:HnVYg6vxd
>>13
アサリ以外でもA帯っぽそう

36: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:27:07.02 ID:rYylABTma
>>11
これ

16: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:23:57.09 ID:C5tVImHs0
長射程ゲーやめて欲しいわ
上の方になっていくと死なない立ち回りが重要なんやけどそれやと長射程相手に何もできんのや

27: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:25:46.98 ID:7Gj0kG+ud
>>16
デュアル環境だと発狂しそうになるよな。どうにもならん。
ガチマの大半は塗りよりキルが重要になってしまっているのは確かに変えたほうがええのかも

32: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:26:46.24 ID:C5tVImHs0
>>27
デュアル、ボトルいたらなんも出来ん
ボトルは特に

332: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:13:05.70 ID:OeFqrAFg0
>>16
どっちかと言うと今短射程ゲーやろ

35: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:27:05.88 ID:/1NX1zQg0
Xの上欲しいわ
パワー2400↑らへんを基準として

39: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:27:56.00 ID:C5tVImHs0
>>35
そこら辺自分の事強いと思ってるやつ多いんか知らんけどめっちゃ地雷おるわ突撃していくやつ

52: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:30:33.72 ID:/1NX1zQg0
>>39
王冠つき始めるラインだから勘違いしやすくなるんやろ
ちょこぺろの動画見て自制した方がええ

59: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:31:50.77 ID:C5tVImHs0
>>52
けど難しいんよな
ちょこぺろもそうやけど相手が弱くて無双しちゃうと次の試合も突撃して戦犯になっちゃったりしてるし

74: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:34:21.91 ID:/1NX1zQg0
>>59
2800↑は突進しても滅多に戦犯ならんほど腕力あるやろ
最高2500台くらいのヤツらが戦犯しがちなんや 
ワイのことや

85: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:36:20.69 ID:C5tVImHs0
>>74
ちょこぺろ見てたらわかるけど戦犯しないような立ち回りしてるだけで無双してるわけではないからな2800のやつでも突撃したら瞬殺されるわ

69: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:32:56.81 ID:Z6fBxVRc0
好きなコーデしたいってのはあるな

72: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:33:53.24 ID:7Gj0kG+ud
>>69
これはずっと思ってるわ。ブランドごとのつきやすいギアあるせいで変なコーデになっちまうのもったいない

77: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:34:43.68 ID:KRFVearq0
>>72
これはドリンクで上書き出来るからええんやけどメインギアパワーを変えるのがダルすぎる

79: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:35:31.99 ID:7Gj0kG+ud
>>77
あれメインギアってどうやってかえんやっけ

84: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:35:52.06 ID:CIBbC1iR0
ルール選べるようにしたら誰もアサリ選ばんやん
それもないやろ

91: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:37:58.76 ID:+IomwKjpr
>>84
二択で片方アサリなら絶対誰もやらんようなルールならそれ存在価値無いってことやん

96: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:39:10.39 ID:CIBbC1iR0
>>91
だからアサリ廃止ならギリわかるけど選べるっていうのはありえん
人が多い方を選ぶとかゲーム以外の読み合いが発生してしょーもないわ

117: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:42:07.98 ID:+IomwKjpr
>>96
ゴミステの組み合わせで起動してそっとじの方が嫌だわ

92: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:38:32.96 ID:GC8Iup7C0
味方にちょこぺろ来てめちゃくちゃ感激したんやけどあいつ普通に戦犯してたわ
1位ってこんなもんなんやな
なんかガッカリしたわ

99: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:39:30.31 ID:C5tVImHs0
>>92
ちょこぺろとるすに戦犯されるとめっちゃ減るから腹立つわ😡

109: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:41:07.22 ID:GC8Iup7C0
>>99
こいつなんで1位なんやろなってレベルやった
ポイント泥棒よな

119: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:42:27.34 ID:C5tVImHs0
>>109
雑魚狩りしてるだけなんやなって思ったわ

133: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:45:48.85 ID:XA+A4OUu0
アサリおもろいやん
なんでそんな嫌いなんや

144: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:46:56.02 ID:ctkZIzoZa
>>133
カモンキッズがヘイト稼ぎすぎ

154: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:48:45.31 ID:gl9oNv9lM
>>133
長射程ブキつかってるとマジで嫌いなるわ
たぶん味方との攻防意識の差が一番出る
ワイはとにかく防衛したいけど短射程は防衛しにくいから攻めたいんやろな

184: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:53:21.16 ID:a4DQDji0a
>>154
言いたいことはわかるが、アサリは防衛意識高すぎても負ける
長射程持って死なないのも大事やが、前出て集めんといつか負けるからな

145: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:47:10.02 ID:5DooT9aA0
チャー削除しろや
斜線に怯えながら障害物にコソコソ隠れるゲームどうやって楽しめばええねん

148: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:47:37.76 ID:C5tVImHs0
>>145
でも裏取りした時とか相手が外してキルした時気持ちええやろ?

151: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:48:14.63 ID:vgY6cN8G0
>>145
チャージャーとか王冠勢以外誰も当てられないよ
君もパブロ使いにならないか?

181: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:52:33.62 ID:5DooT9aA0
>>151
1試合でヘトヘトなるわボトルとかも

173: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:51:21.34 ID:qab0B24Ga
このゲーム味方に三回に一回くらい味方に放置してるやつか回線落ちしてるやつ沸くんやが普通にクソゲーやろ

185: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:53:36.31 ID:5DooT9aA0
>>173
ウデマエ上げればそういうのは少なくなるで

194: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:54:43.70 ID:vgY6cN8G0
>>185
少なくともガチパワー2400のXでも遭遇するんやがどこまで上がればええんや

208: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:56:22.99 ID:KRFVearq0
>>194
そのレベルで頻発するならおま環ちゃう

222: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:58:16.28 ID:vgY6cN8G0
>>208
>>212
ワイの環境の性説か8試合に1回くらい回線落ちおるんやがな

226: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:59:16.02 ID:C5tVImHs0
>>222
x高くなれば回線落ち多いよな
絶対スナイプやと思うで

230: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:59:53.48 ID:cw1NbESu0
>>222
昨日合計4時間くらいスプラしたけど1回も回線落ち見んかったわ

232: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:00:13.14 ID:5DooT9aA0
>>222
回線落ちかそれはxでもまあまあおるな
利敵のことだと勘違いしてた

212: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:56:31.95 ID:5DooT9aA0
>>194
ワイもパワーそんぐらいやが数えるほどしか会ったことないわ
ガチマそんな数やってないのもあるけど

183: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:52:55.94 ID:f6G3tTcq0
ガチマは貢献度を出してポイント減少に差をつけるべきではある

196: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:54:55.85 ID:CIBbC1iR0
>>183
分かるけど無理やわ
キルで評価すればキル厨が加速する

198: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:55:23.52 ID:f6G3tTcq0
>>196
別にええやろ
何の問題もない

228: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:59:33.07 ID:F3F8E2pW0
>>198
キルだけ狙ってるからヤグラがクソとか言っちゃうんやな

234: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:00:42.31 ID:f6G3tTcq0
>>228
ヤグラの味方依存具合は他のルールより明らかにヤバい
味方がゴミだとどうにもならんわあのルール

268: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:04:34.68 ID:F3F8E2pW0
>>234
上のほう行けばだいたい皆わかってるからそんなことならんし
そのレベルじゃなければやることやってれば一人でも勝てる可能性あるルールやぞ
キルだけ狙ってるやつからしたらイライラしかせんやろうけどな

272: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:05:22.05 ID:f6G3tTcq0
>>268
具体的なこと何一つ言えてなくて草

275: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:05:53.47 ID:fcq81Obb0
>>234
エアプだろ
無双できるならヤグラが一番楽

195: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:54:46.76 ID:a4DQDji0a
ボトルどーすんねん感
最近どのルールでも1人はおるぞ

201: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:55:38.84 ID:gl9oNv9lM
>>195
メインの理論値最強感はある
連射コン使われたら勝てんわ

219: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:57:58.75 ID:lS73QLKb0
>>201
連射コンって連射したくないときに困るから微妙やない?
ワイパブロで連射コン使ったら塗り進みできないくて速攻でやめたわ
ボトルって長押し使わんの?

238: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:01:24.67 ID:gl9oNv9lM
>>219
連射コンにもマクロ組めたり種類あるからね
ホリのグリップコンなんかは連射したいときだけ連射できるよ
ジャイロないから使えんけど

246: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:02:14.45 ID:a4DQDji0a
>>219

パブロローラーくらいやろそれで困るの

197: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:55:10.33 ID:5DooT9aA0
3もブキ追加クッソ遅いんかな
ワイのノーチラスちゃん初期から出しといてくれや

205: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:56:10.08 ID:k/Fy9LG50
>>197
ハイドラまたくっそ遅かったらなく

221: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:58:10.45 ID:5DooT9aA0
>>205
発売から4ヶ月後とか可哀想すぎた
カスタムに至っては一年後だし

223: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 09:58:29.01 ID:lS73QLKb0
>>205
PVに既に映ってるからハイドラはすぐ来るやろな

243: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:01:47.78 ID:3mbRsI630
逆転要素増やしたほうがいいよな
ワンサイドゲームになるの糞

247: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:02:25.87 ID:PTVW4XjbM
>>243
言うてそれするたeスポーツ化きびしいしな

256: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:03:30.57 ID:CfSgZFzZ0
>>243
ポケモンユナイト見たらわかるけどクソゲーと化すぞ
一応ガチルールなら負けてる方がじわじわスペシャル溜まるとかの措置あるし…

265: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:04:19.37 ID:vNeDu+jn0
>>256
なおヤグラ

281: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:06:50.75 ID:vgY6cN8G0
>>256
負けてる側のsp回復って実は勝ってる側のsp回復のが早いんや
だからエリアなんかは最初に制圧したほうが8割側勝てるから序盤に味方が二人死んだりすると泣きたくなる

250: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:03:08.71 ID:UwgSeyEIM
ユナイトみたいに投票で降参つけたらあかん?
あれええシステムやと思ったわ

254: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:03:29.03 ID:f6G3tTcq0
>>250
ありやな
時間の無駄やし

264: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:04:16.75 ID:fcq81Obb0
>>250
5分位ちゃんとやれよ
スプラなんて打開やりやすいんだから

270: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:05:04.36 ID:UwgSeyEIM
>>264
編成事故とか回線落ちとか明らかに無駄なのに99カウント待つの嫌やわ

288: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:08:27.57 ID:Lck6FItw0
スパショメガホンダイオウイカ返して

291: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:08:56.87 ID:OWJJAKRkp
>>288
スパショは確定してるやろ

294: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:09:23.69 ID:Lck6FItw0
>>291
ウヒョヒョ

295: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:09:38.71 ID:xrYb3b2B0
>>288
スパショメガホン形変わって出るぞ
イカはカニで我慢しろ

290: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:08:43.46 ID:8sSFvBY10
まじで求めてるのは多すぎる
ワイが好きなゲームやからこそポテンシャルあるゲームなんはわかっとるしもっと売れて人気になって欲しいんや
まず最低限のちゃんとした対戦環境とかっこええBGM期待しとる

316: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:11:55.66 ID:IRTWvPr4M
>>290
1200万本以上売れてるんやから売上は十分やろ

364: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:15:46.84 ID:8sSFvBY10
>>316
もっと欲しい
無料ゲーと比べるのはおかしいが日本だけでもええからapex並みに盛り上がって欲しいわ

385: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:17:20.94 ID:k/Fy9LG50
>>364
オン有料はやっぱ一つのハードルやわ
スプラはフレ申請くるものこばまずで受けてたけど
オンが有料になったあたりそのフレキッズがフォトナとかに移動しとったのが見えた

297: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:10:03.84 ID:8sSFvBY10
24時間の朝昼夜の導入もしてほしいわ
普段ずっと昼間でフェスだけ夜なの違和感やから現実世界の時間に合わせて欲しい
あと四季もついでにな
ギアを季節に合わせたいわ
せっかくギアも力入れとるんやからさ

302: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:10:35.85 ID:OWJJAKRkp
>>297
ええな

305: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:10:41.60 ID:anPpfG6A0
>>297
日本だけでやってるわけじゃないぞ

315: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:11:50.80 ID:8sSFvBY10
>>305
四季はまあそうやが24時間はええやろ現地時間に合わせたらええ

346: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:14:26.51 ID:QRsb8Ws40
>>315
夜しかできん人間に優しくないから無理や

357: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:15:14.67 ID:8sSFvBY10
>>346
Switch一応時間いじれんけ?
面倒やがそんなに夜ばっかしたくないなら本体時間いじればええ

392: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:17:41.60 ID:QRsb8Ws40
>>357
街だけ時間の概念ほしいってことか
それはそれでバトル始まったら昼になるんやし違和感出るやろ

373: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:16:31.24 ID:osLRbrLtp
>>346
別に時間で景色変わるだけで優劣とか無いならいいんじゃね
あつ森はクソやったけど

414: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:19:19.19 ID:QRsb8Ws40
>>373
その調整するためにわざわざ昼夜導入するとは思えんわ

318: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:12:02.88 ID:uobmZLbB0
スプラ2今から始めても楽しいけ?

325: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:12:46.41 ID:Z6fBxVRc0
>>318
暇つぶしにはなる

343: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:14:20.18 ID:vgY6cN8G0
>>318
なんとなく遊ぶだけならええでガチでやるのは無理やな装備充実させる為のアイテムが足りなくて発狂する
なんとなく遊ぶのも最初はサブ垢なのかどうか調べる為にガチ勢に放り込まれるだろうけど我慢やで

419: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:19:39.75 ID:OhtvyA4I0
>>318
楽しいからやれ

331: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:13:05.62 ID:8sSFvBY10
ニューススキップはガチ
野上がスキップ機能を求めるコメントに難色示したって聞いた時ほんまがっかりした
せっかくゲーム性はええのに勿体ない

335: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:13:52.23 ID:5OMgeGtHd
>>331
あれってロード込みなんやない?

349: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:14:33.07 ID:2lRCvNj/d
>>335
ちゃうよ
世界観の問題

340: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:14:11.28 ID:fcq81Obb0
>>331
せめてオートで進めと思うわ
連打させるなあと始める時のZLZR同時押しもウザイ

394: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:17:47.59 ID:adLA2nI50
>>340
マリオカートもZLZR同時でスタートって書いてるけどAでもいけるな
そもそも全部Aにすればええのにな

354: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:15:02.27 ID:Z6fBxVRc0
>>331
多分バックグラウンドでなんか読み出してるんやろ

367: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:16:00.26 ID:adLA2nI50
>>331
あつ森でニューススキップ導入したのも野上ってやつやっけ
そこまでしてんほりたいのか

370: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:16:15.38 ID:5DooT9aA0
>>331
あれなくすとデンタクルズ完全空気になってグッズやイベントが盛り上がらなくなるからと予想しとる

336: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:13:57.85 ID:EWHZgNi70
興味あるけどいまから2やって練習したほうがええ?
アルセウスと一緒にダイパリメイクとSwitch買う予定だわ

347: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:14:29.04 ID:f6G3tTcq0
>>336
やらん方がええぞ

353: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:15:02.21 ID:5DooT9aA0
>>336
数ヶ月遊べるだけ買う価値あると思うで

356: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:15:12.60 ID:gl9oNv9lM
>>336
あえば神ゲーやけど3で新線な感動を味わったほうがええ気もするわ
今からやとフェスとかないし

368: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:16:03.20 ID:OeFqrAFg0
>>336
2買って良いと思うで
3でスタートダッシュするため

339: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:14:09.72 ID:LYAB81J7d
サーモンランはガチでおもろいから残して欲しいけど間欠泉はゴミやからポイーで

351: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:14:44.27 ID:fcq81Obb0
>>339
未だに見分けつかんわ

369: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:16:07.30 ID:LYAB81J7d
>>351
見分け付きづらいし誰かに探すの任せたらええやろwっていう人間の悪いとこモロに出てきて気分悪なるんよな そういうワイも人任せにしちゃうから自分にも腹立つ

391: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:17:41.05 ID:fcq81Obb0
>>369
任せるマンと何でもかんでも開けるマンがおるからな
せめて簡単に見分けつくようにしてくれないと

379: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:17:08.80 ID:6m3hgdDQ0
>>339
キッズには難しいわあれ

409: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:18:49.99 ID:LYAB81J7d
>>379
ホンマに協力して息を合わせないとタツジンでやって行くの無理やしな 空気読めんやつ1人いるだけで死ぬ

361: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:15:30.80 ID:QDCnhq9O0
最強武器はなんなん?nザップで負けまくるわ
とにかくキルして楽しみたいんやが

365: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:15:54.66 ID:vmWL2rVL0
>>361
デュアルやろ

380: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:17:09.60 ID:H3sKEgqQ0
>>365
デュアルはもう上位帯は誰も使ってないぞ
今強いのはボトルか52べやで

374: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:16:39.08 ID:OeFqrAFg0
>>361
52ガロンベッチューやろ

377: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:16:50.53 ID:vgY6cN8G0
>>361
パブロや

384: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:17:15.23 ID:xrYb3b2B0
>>361
ボトフォイ

387: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:17:27.45 ID:5OMgeGtHd
>>361
キル求めるならzapよりスプコラとかの方がええで
キル速目に見えて変わる

398: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:18:00.59 ID:gl9oNv9lM
>>361
シューターなら52ベッチューかジェットスイーパーやないか
黒ザップも強いけど52とスシベに対面負けがちやからな
ボトルは今からやと練習しても3で消えて無駄になりそう

372: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:16:30.40 ID:f6G3tTcq0
チャーは正直強くないやろ
使えば分かるで

381: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:17:11.01 ID:iymbPjlBd
>>372
強い弱いじゃなくて不快なんだわ

395: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:17:48.80 ID:f6G3tTcq0
>>381
意味不明で草

402: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:18:15.53 ID:iymbPjlBd
>>395
チャージャーとか使ってそう

420: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:19:45.94 ID:f6G3tTcq0
>>402
昔は使ってたけど今は弱いから辞めたわ
なんやねんあの弱体化は
手足もがれとるやろ

406: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:18:32.32 ID:ikmVY1xu0
新武器はもうアイデアないんか

423: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:19:49.54 ID:OeFqrAFg0
>>406
3で弓出るってことはもう何でもありやし
いくらでも出せるやろ

430: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:20:39.76 ID:ikmVY1xu0
>>423
家の中にあるようなもんでだしてほしいよな

429: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:20:38.45 ID:Lck6FItw0
>>406
拳で殴る

428: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 10:20:19.35 ID:raQTlG3tM
エアブラシとかガソリンスタンドの給油ノズルとか醤油ちゅるちゅるが武器になるセンスくっそすき

引用元: おまえらがスプラ3に求めてること