1: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:47:26.82 ID:hDKTvYs9d
おわりだよこのコンテンツ
6: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:48:32.61 ID:zPl4NNXS0
パチンコで取り込んだやん
11: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:50:04.98 ID:N8BU2DpP0
>>6
今の若者パチンコ打たんで
今の若者パチンコ打たんで
180: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:15:48.39 ID:bcQgD6q9d
>>11
つくばやが学生クソほどおるぞ
あと東京も若いのばっかやん
つくばやが学生クソほどおるぞ
あと東京も若いのばっかやん
199: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:17:20.36 ID:N8BU2DpP0
>>180
そうか?
東京でパチンコとかよう打つけど大学生おってもちらほらやで
そうか?
東京でパチンコとかよう打つけど大学生おってもちらほらやで
42: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:58:20.23 ID:l5FzNBjf0
怒らないで聞いてくださいよ?SFに超能力描写ってバカじゃないですか
48: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:59:30.35 ID:xlwIVn6U0
>>42
超能力はどっちかというとSFよりじゃね?
魔法とかなら別だが
超能力はどっちかというとSFよりじゃね?
魔法とかなら別だが
56: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:00:43.37 ID:l5FzNBjf0
>>48
もうこういう返しがガノタって感じがして終焉漂うよな
素直にそこは確かにクソっていえばええやん
若い奴らは裸の女が突然現れる時点で冷めるやろ
もうこういう返しがガノタって感じがして終焉漂うよな
素直にそこは確かにクソっていえばええやん
若い奴らは裸の女が突然現れる時点で冷めるやろ
71: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:02:31.12 ID:EvCU2H4y0
>>56
わかる
なんつーかこれはRPGであれはRPGじゃないとか
一生議論してるやつらと似てる
わかる
なんつーかこれはRPGであれはRPGじゃないとか
一生議論してるやつらと似てる
86: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:05:31.45 ID:l5FzNBjf0
>>71
なんで戦争途中にオカルト挟むんだよって普通の人はおもって脱落していく中残ったのがガノタなのを自覚できてないんだろうな
なんで戦争途中にオカルト挟むんだよって普通の人はおもって脱落していく中残ったのがガノタなのを自覚できてないんだろうな
126: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:09:25.97 ID:8liBO9w1a
>>86
それならUCがNT論結構語ってておもろいやん
宇宙空間に順応する過程で人の知覚が強化されて...みたいなNTの土台の設定はまさにSFって感じや
それならUCがNT論結構語ってておもろいやん
宇宙空間に順応する過程で人の知覚が強化されて...みたいなNTの土台の設定はまさにSFって感じや
135: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:10:51.14 ID:2+SYelJVd
>>126
問題は逆シャアから何年も経って個々なNT論語ってたところに後から公式設定を生やした事や
問題は逆シャアから何年も経って個々なNT論語ってたところに後から公式設定を生やした事や
74: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:03:31.79 ID:UDSIP7Ts0
>>56
そこにケチつけてるの君だけなのに素直も何もないやろ
そこにケチつけてるの君だけなのに素直も何もないやろ
77: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:03:53.52 ID:upWn3RBP0
>>56
人の話聞かないところヲタクっぽい
人の話聞かないところヲタクっぽい
87: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:05:38.87 ID:2+SYelJVd
>>56
裸のお姉さん!?
裸のお姉さん!?
55: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:00:36.20 ID:8liBO9w1a
>>42
ESPとかSFの領分やし
ESPとかSFの領分やし
58: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:00:59.38 ID:rMrlmqNa0
>>42
さすがにスターウォーズは知っとるよな
さすがにスターウォーズは知っとるよな
61: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:01:24.34 ID:N8BU2DpP0
いうて鉄血は若者に受けたやろ
69: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:02:25.97 ID:Q9FgdX5E0
>>61
そうでもないぞ
まだユニコーンの方が新規呼び込んでるレベル
そうでもないぞ
まだユニコーンの方が新規呼び込んでるレベル
73: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:03:16.42 ID:N8BU2DpP0
>>69
あーユニコーンのが確かにそうかもしれんな
あーユニコーンのが確かにそうかもしれんな
72: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:02:38.36 ID:UDSIP7Ts0
>>61
オルガでキャッキャしてただけなのでは…
オルガでキャッキャしてただけなのでは…
75: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:03:40.56 ID:UczAcDXf0
>>72
それな
興味はガンダムじゃなくキャラや話の方なんだよなあ
それな
興味はガンダムじゃなくキャラや話の方なんだよなあ
76: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:03:44.11 ID:N8BU2DpP0
>>72
ネタになるだけまだマシやろ
ネタになるだけまだマシやろ
80: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:05:08.24 ID:ZJh6Kf5Bd
やっぱAGEが悪いやろ
00までは連勝続きだったのにここから風向き変わった気がするわ
00までは連勝続きだったのにここから風向き変わった気がするわ
88: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:05:41.74 ID:fMFotnuF0
>>80
ワイもそう思った
ワイもそう思った
101: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:07:01.20 ID:UPIOZxKe0
>>80
ダンボールガンダムはマシや 悲惨なのはgレコとか言う仮面ライダー
ダンボールガンダムはマシや 悲惨なのはgレコとか言う仮面ライダー
121: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:09:12.16 ID:YRkh8pja0
>>101
富野好きなやつしか看取ってないからな
富野好きなやつしか看取ってないからな
155: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:13:19.19 ID:dpBGoIMtd
>>101
散々叩かれてるけど実はGレコって円盤売上とかから考えると2クール深夜アニメの及第点くらいの実績は残せてるんよな
問題は4クール夕方枠で宣伝的にも次世代ガンダムとして推されまくってた鉄血の方が落差が酷い
散々叩かれてるけど実はGレコって円盤売上とかから考えると2クール深夜アニメの及第点くらいの実績は残せてるんよな
問題は4クール夕方枠で宣伝的にも次世代ガンダムとして推されまくってた鉄血の方が落差が酷い
176: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:15:22.04 ID:UPIOZxKe0
>>155
あー鉄血はAGEで落としたワイの興味をさらにゴミ箱ダンクしてとどめ刺したわ ユニコーンで持ち直したが
あー鉄血はAGEで落としたワイの興味をさらにゴミ箱ダンクしてとどめ刺したわ ユニコーンで持ち直したが
96: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:06:44.62 ID:/hri8Fqvd
言うて若い奴らにおススメできるのSEEDと00くらいじゃないか?
109: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:08:15.20 ID:N8BU2DpP0
>>96
無理やろ
ダブルオーはまだしも種は古すぎる
無理やろ
ダブルオーはまだしも種は古すぎる
114: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:08:41.97 ID:UczAcDXf0
>>96
いやあwきついてwもう20年前やぞ
その時生まれたのが今20歳
いやあwきついてwもう20年前やぞ
その時生まれたのが今20歳
131: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:10:20.81 ID:UPIOZxKe0
>>96
ビルドダイバーズや
ビルドダイバーズや
181: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:15:49.91 ID:1AOwrrbZ0
>>96
ビルドファイターズはわりとガチ
ビルドファイターズはわりとガチ
98: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:06:50.22 ID:oqy94Yd10
この前ガンダムの総集編見たんだけどアムロがララァに拘ってた理由ってなに?
リアルでほんの少し会って後はたまにニュータイプチャットで会話してただけやん
ララァが死んでシャアがキレるのは分かるけどアムロはなんで逆ギレしてんの
リアルでほんの少し会って後はたまにニュータイプチャットで会話してただけやん
ララァが死んでシャアがキレるのは分かるけどアムロはなんで逆ギレしてんの
108: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:08:14.45 ID:fMFotnuF0
>>98
ニュータイプチャットできた初めての相手やから
ニュータイプチャットできた初めての相手やから
111: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:08:30.26 ID:2+SYelJVd
>>98
戦場で心で通じ合って理解し合えたから
戦場で心で通じ合って理解し合えたから
112: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:08:34.15 ID:979+WxZW0
>>98
はっきり言ってわからない
描写不足で失敗してる
はっきり言ってわからない
描写不足で失敗してる
132: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:10:28.11 ID:DdNgHtwha
>>98
ニュータイプは惹かれあうからやでシャアとアムロが最後まで喧嘩するのもそう
その割にアルテイシア捨ててベルトーチカとくっつくけど
ニュータイプは惹かれあうからやでシャアとアムロが最後まで喧嘩するのもそう
その割にアルテイシア捨ててベルトーチカとくっつくけど
127: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:09:29.54 ID:5dF6Dd/F0
Vガンリメイクしてシュラク隊全員生存ルートやるのがええと思うぞ
少なくともワイには受けそうやぞ
少なくともワイには受けそうやぞ
140: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:11:08.89 ID:YRkh8pja0
>>127
あんなたくさんのキャラ生存させといても邪魔やろ
あんなたくさんのキャラ生存させといても邪魔やろ
150: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:12:48.55 ID:07LP6+6T0
>>127
Vガンからメインキャラ死亡要素無くなったら何も残らんぞ
Vガンからメインキャラ死亡要素無くなったら何も残らんぞ
188: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:16:13.23 ID:5dF6Dd/F0
>>150
ピクシブ百科事典
>シュラク隊の死に様が視聴者(特に子供)に対しては強大なトラウマを与えたため、
キッズ向けのVガンは需要ありそうやぞ
ピクシブ百科事典
>シュラク隊の死に様が視聴者(特に子供)に対しては強大なトラウマを与えたため、
キッズ向けのVガンは需要ありそうやぞ
143: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:11:51.80 ID:N8BU2DpP0
富野もガンダムってコンテンツというか少なくとも宇宙世紀に結論を出して終わらせるべきやわ
エヴァがそうやったように
エヴァがそうやったように
152: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:13:03.06 ID:DhDT0hvoM
>>143
逆シャアがそのつもりやろアムロとシャアに決着つけた
ガンダムシリーズを総括したのは∀やし
逆シャアがそのつもりやろアムロとシャアに決着つけた
ガンダムシリーズを総括したのは∀やし
173: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:15:03.00 ID:N8BU2DpP0
>>152
>>153
まあ位置付け的にはそうよな…
宇宙世紀の重力に引かれてる老人が多いの何ともならんよな
>>153
まあ位置付け的にはそうよな…
宇宙世紀の重力に引かれてる老人が多いの何ともならんよな
153: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:13:09.58 ID:2+SYelJVd
>>143
逆シャアとターンエーで二回も終わらせてるぞ
逆シャアとターンエーで二回も終わらせてるぞ
419: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:33:32.92 ID:Vy7B2Pyp0
>>143
ターンエーとかレコンギスタがあるだろ
ターンエーとかレコンギスタがあるだろ
165: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:14:17.16 ID:/hri8Fqvd
ぶっちゃけガンダムって1stのニュータイプが明確に出てきた38話からもう終わってるんだよな
それまでは「うおおお!行け〜!」チュドーンドカーン
って感じだったのにニュータイプの話になってからファンタジー色が強くなってダメやわ
最後のアムロとララァが共鳴して話し合ったり変な景色見るところでなんじゃそりゃって肩透かし喰らったわ
それまでは「うおおお!行け〜!」チュドーンドカーン
って感じだったのにニュータイプの話になってからファンタジー色が強くなってダメやわ
最後のアムロとララァが共鳴して話し合ったり変な景色見るところでなんじゃそりゃって肩透かし喰らったわ
182: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:15:56.59 ID:oqy94Yd10
>>165
でもあれのせいか大半の売れてるロボットアニメって超能力か何かで異空間にいる描写あるよな
純粋にマシンスペックだけでゴリ押してる売れたロボットアニメ殆ど無いわ
でもあれのせいか大半の売れてるロボットアニメって超能力か何かで異空間にいる描写あるよな
純粋にマシンスペックだけでゴリ押してる売れたロボットアニメ殆ど無いわ
194: 風吹けば名無し(青ヶ島村) 2022/01/11(火) 03:16:36.48 ID:NHvCY9WP0
>>165
戦争に巻き込まれながらも生きる為にもがく少年少女放浪記がいつの間にか人類の進化云々の話になっちゃってんのよな🙄
戦争に巻き込まれながらも生きる為にもがく少年少女放浪記がいつの間にか人類の進化云々の話になっちゃってんのよな🙄
243: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:21:02.09 ID:/hri8Fqvd
>>194
ほんとこれ
ほんとこれ
201: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:17:29.93 ID:Wb7aEjeA0
>>165
メガトン級ムサシがこれでモニョった
メガトン級ムサシがこれでモニョった
183: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:16:04.08 ID:N8BU2DpP0
種も種死も好きやけど絶対と言えるほど若者にはウケんわ
ギリギリでダブルオーのが若者人気取れる
ギリギリでダブルオーのが若者人気取れる
196: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:17:04.60 ID:DhDT0hvoM
>>183
なろうとか流行ってるしイケるんちゃう?
コーディネーター設定はなろう好きに刺さるやろ
なろうとか流行ってるしイケるんちゃう?
コーディネーター設定はなろう好きに刺さるやろ
212: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:18:06.90 ID:N8BU2DpP0
>>196
なろう好きは序盤で脱落するやろ
結構苦悩ばっかやし
なろう好きは序盤で脱落するやろ
結構苦悩ばっかやし
215: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:18:11.93 ID:YRkh8pja0
>>196
なろう好きって負ける展開嫌いやから一度も負けないガンダム作品勧めたほうがええわ
なろう好きって負ける展開嫌いやから一度も負けないガンダム作品勧めたほうがええわ
195: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:16:49.75 ID:u0HVQn0Or
UCって子供に見られてたイメージもないのになんで売れたんや
197: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:17:09.73 ID:D2xyjgPV0
>>195
1話とBGMがネットミームになったからや
1話とBGMがネットミームになったからや
208: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:17:59.74 ID:fMFotnuF0
>>195
宇宙世紀新作に飢えてたおじが爆釣れ
宇宙世紀新作に飢えてたおじが爆釣れ
210: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:18:04.39 ID:DhDT0hvoM
>>195
プロデューサーいわく予想外に若い世代に受けたらしい
元は1stおじさん向けのアニメや
プロデューサーいわく予想外に若い世代に受けたらしい
元は1stおじさん向けのアニメや
214: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:18:08.84 ID:dWY6g9Fl0
>>195
これ戦闘シーン楽しかったけどミネバがなんか物申す話で退屈になって見なくなっちゃったな
これ戦闘シーン楽しかったけどミネバがなんか物申す話で退屈になって見なくなっちゃったな
225: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:19:27.58 ID:1AOwrrbZ0
>>195
3話辺りまでくそ面白いし
機体かっこいいしなあ
1話とか子供にブッ刺さるよマジ
3話辺りまでくそ面白いし
機体かっこいいしなあ
1話とか子供にブッ刺さるよマジ
237: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:20:24.22 ID:47TOzNyF0
ウルトラマンと仮面ライダーが今でも子供に人気なんやからガンダムもできるはずなんやけどな
247: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:21:05.93 ID:X48838NI0
>>237
全然違うと思うけど
全然違うと思うけど
250: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:21:21.50 ID:N8BU2DpP0
>>237
ウルトラマン地味に復活したよな
ライダー一強言われてたのに
ウルトラマン地味に復活したよな
ライダー一強言われてたのに
262: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:22:52.52 ID:fMFotnuF0
>>250
円谷が商売ド下手でポテンシャル生かせてなかったんやがバンダイ主導になればこの通りや
円谷が商売ド下手でポテンシャル生かせてなかったんやがバンダイ主導になればこの通りや
282: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:24:16.95 ID:N8BU2DpP0
>>262
やっぱ商売に関してはバンダイ強いな
オーブとかジード地味に見てたけど変身アイテムとか武器とかようやっとった
やっぱ商売に関してはバンダイ強いな
オーブとかジード地味に見てたけど変身アイテムとか武器とかようやっとった
281: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:24:16.65 ID:UczAcDXf0
>>250
復活したか?
低飛行のままやろ
復活したか?
低飛行のままやろ
301: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:25:36.15 ID:N8BU2DpP0
>>281
いや大復活とまではいかんけどマジで地べた這いずってたんやぞ
いや大復活とまではいかんけどマジで地べた這いずってたんやぞ
311: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:26:19.65 ID:jVcWDlKH0
>>281
どんどん売上増えて戦隊は越した
どんどん売上増えて戦隊は越した
267: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:23:08.12 ID:N0xTbDpZ0
>>237
まあその辺もいうほど人気はないよと言うより市場規模が狭い
子供向けのものとして定着したから親が子に与えやすいだけでガンダムってもう戦争モノだからそうならんやろ
まあその辺もいうほど人気はないよと言うより市場規模が狭い
子供向けのものとして定着したから親が子に与えやすいだけでガンダムってもう戦争モノだからそうならんやろ
252: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:21:42.85 ID:2+SYelJVd
庵野に作らせたら後半モビルスーツ出なくなるだろ
268: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:23:14.53 ID:N8BU2DpP0
>>252
もうそれでええわって思うのはあかんのやろか
ユニコーンめっちゃ好きやけどEP7に関してはマジでMSいらんと思ったし
もうそれでええわって思うのはあかんのやろか
ユニコーンめっちゃ好きやけどEP7に関してはマジでMSいらんと思ったし
289: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:24:39.74 ID:YRkh8pja0
>>268
ユニコーンの最終章は小説の方が断然いい出来やと思ってるわ
映像化されてあそこまでガッカリしたことなかったわ
ユニコーンの最終章は小説の方が断然いい出来やと思ってるわ
映像化されてあそこまでガッカリしたことなかったわ
303: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:25:47.49 ID:5k1Cf/Fa0
>>289
ネオジオングとかいう意味のないゴミ出すくらいならシナンジュにラストシューティングしてほしかった
ネオジオングとかいう意味のないゴミ出すくらいならシナンジュにラストシューティングしてほしかった
321: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:26:49.24 ID:YRkh8pja0
>>303
当時のユニコーンスレでそれめっちゃ叩かれてたけど時飛ばしやられるよりかは映像としては遥かにましやね
当時のユニコーンスレでそれめっちゃ叩かれてたけど時飛ばしやられるよりかは映像としては遥かにましやね
291: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:24:47.18 ID:AueHKMF+0
>>268
ガンダム最終話も最後は肉弾戦だし全然ええとは思う
ハッピーエンドなら
ガンダム最終話も最後は肉弾戦だし全然ええとは思う
ハッピーエンドなら
314: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:26:29.54 ID:N8BU2DpP0
>>291
ニュータイプ掘り下げたら絶対MSなんて足枷になるしな
ニュータイプ掘り下げたら絶対MSなんて足枷になるしな
337: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:28:10.08 ID:AueHKMF+0
>>314
せやな、けどニュータイプはもう胸焼けしてる人が大半やろ、クロスボーンまでお蔵入りでええと思うわ
せやな、けどニュータイプはもう胸焼けしてる人が大半やろ、クロスボーンまでお蔵入りでええと思うわ
390: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:31:41.25 ID:N8BU2DpP0
>>337
てか1st〜逆シャアの間に詰めすぎやねんな
てか1st〜逆シャアの間に詰めすぎやねんな
403: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:32:24.80 ID:fMFotnuF0
>>390
言うてもジオンおらな盛り上がらんってとこあるしな
言うてもジオンおらな盛り上がらんってとこあるしな
430: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:34:05.87 ID:N8BU2DpP0
>>403
まーた残党がワラワラ湧いてくるのか…
種とかダブルオーの敵対組織は設定もメカニックも良かったからジオンじゃなくてもワンチャンありそうやが宇宙世紀やとそうもいかんか
まーた残党がワラワラ湧いてくるのか…
種とかダブルオーの敵対組織は設定もメカニックも良かったからジオンじゃなくてもワンチャンありそうやが宇宙世紀やとそうもいかんか
261: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:22:52.15 ID:iOY6lqwlp
新しい世代向けのガンダムを作ろうとして種とか00とか成功しかけたけど結局宇宙世紀に頼ってる
275: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:23:50.15 ID:AueHKMF+0
>>261
種は今映画作ってるんやっけ
OOは低予算なのが褒められるけど、それだけって感じ(歌は好き)
種は今映画作ってるんやっけ
OOは低予算なのが褒められるけど、それだけって感じ(歌は好き)
322: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:26:56.14 ID:xlwIVn6U0
>>261
種や00の世界は宇宙世紀の世界が200年掛けた事を数年で終わらせるからな
政治もテクノロジーも進むスピードが速すぎてすぐにネタ切れになる
種や00の世界は宇宙世紀の世界が200年掛けた事を数年で終わらせるからな
政治もテクノロジーも進むスピードが速すぎてすぐにネタ切れになる
341: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:28:31.38 ID:fMFotnuF0
>>322
ギアスもそうやな一瞬でKMFの性能上がりすぎ
ギアスもそうやな一瞬でKMFの性能上がりすぎ
350: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:29:03.74 ID:W+JDXI1Pd
>>322
それはあるな
宇宙世紀がファーストからVまでの70年くらいかけてやってる技術進化を
1年とかでやっちゃうからネタ切れになるわな、そりゃ
それはあるな
宇宙世紀がファーストからVまでの70年くらいかけてやってる技術進化を
1年とかでやっちゃうからネタ切れになるわな、そりゃ
290: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:24:44.64 ID:VU0Ev1B20
まさかAGEより酷いゴミが出るとはな
298: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:25:17.75 ID:EzVF67SHa
>>290
なんかたまにコロコロで変なのやってた記憶ある
なんかたまにコロコロで変なのやってた記憶ある
304: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:25:48.66 ID:AueHKMF+0
>>290
AGEそんなにひどいんか?毎回アニメ完走できないけど
AGEそんなにひどいんか?毎回アニメ完走できないけど
332: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:27:31.31 ID:2+SYelJVd
>>304
要らない話が多い割に山場は駆け足
ホビット人間
時々おかしな事するキャラがいる
要らない話が多い割に山場は駆け足
ホビット人間
時々おかしな事するキャラがいる
342: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:28:33.39 ID:7m6ef86H0
女でロボット好きなやってそもそもおるん?
348: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:29:02.48 ID:McvMi2aja
>>342
そっちはキャラ人気やな昔から
そっちはキャラ人気やな昔から
351: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:29:15.54 ID:4aq2dIKnd
>>342
10万人に1人くらいおるよ
10万人に1人くらいおるよ
366: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:30:07.63 ID:7m6ef86H0
>>351
仮におってもワイらと同じくらいブサイクで不潔な中身おっさん女やろな
仮におってもワイらと同じくらいブサイクで不潔な中身おっさん女やろな
357: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:29:25.35 ID:DhDT0hvoM
>>342
キャラ萌えしてるやつはおる
キャラ萌えしてるやつはおる
376: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:30:50.40 ID:N8BU2DpP0
>>342
永野護好きだった女は知ってる
永野護好きだった女は知ってる
343: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:28:39.48 ID:DhDT0hvoM
クロスボーンアニメ化は?
359: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:29:33.01 ID:YRkh8pja0
>>343
ハサウェイがアニメになったしネタ切れたら手出すと思うわ
ハサウェイがアニメになったしネタ切れたら手出すと思うわ
418: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:33:32.51 ID:979+WxZW0
>>343
クロスボーンガンダムはF91の続編という位置づけだから
アニメ化するならかなり脚本に手を入れる必要があると思う
過去回想でF91の話とその後の話を入れる必要があるし
クロスボーンガンダムはF91の続編という位置づけだから
アニメ化するならかなり脚本に手を入れる必要があると思う
過去回想でF91の話とその後の話を入れる必要があるし
463: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:36:31.84 ID:q5l7xP8t0
>>418
いや漫画で触れられてるレベルで十分やろ
いや漫画で触れられてるレベルで十分やろ
511: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:40:07.78 ID:979+WxZW0
>>463
漫画だけではシーブックやセシリーやザビーネとかのキャラや
あの時代の世界背景はよく分からないよ
漫画だけではシーブックやセシリーやザビーネとかのキャラや
あの時代の世界背景はよく分からないよ
607: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:46:33.53 ID:q5l7xP8t0
>>511
対木星の主軸がぼやけるからそれでええんやで
対木星の主軸がぼやけるからそれでええんやで
356: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:29:22.79 ID:kvH5seQE0
女子高生にガンダム乗せたらええやん
364: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:30:04.63 ID:eFDwOH7k0
>>356
それがあったやん!
それがあったやん!
385: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:31:12.83 ID:ecFDzh370
>>356
戦車乗るJKのアニメおもろかったしあんなノリのガンダム見たいんよ
戦車乗るJKのアニメおもろかったしあんなノリのガンダム見たいんよ
396: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:31:56.36 ID:q5l7xP8t0
>>385
コードフェアリーでええか?
コードフェアリーでええか?
431: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:34:06.06 ID:AueHKMF+0
>>396
機体が嫌い、ジムスパルタンは好き
機体が嫌い、ジムスパルタンは好き
491: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:38:32.41 ID:ecFDzh370
>>396
今ググったんやがYouTubeにあるやつ今見始めたわ
これなんやゲームなんか?
今ググったんやがYouTubeにあるやつ今見始めたわ
これなんやゲームなんか?
401: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:32:16.44 ID:eFDwOH7k0
>>385
がんダム! いけるやん!
がんダム! いけるやん!
405: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:32:31.51 ID:YRkh8pja0
>>385
ガンプラアニメはあるのになんでMS乗った競技の作品無いんやろな
ガンプラアニメはあるのになんでMS乗った競技の作品無いんやろな
417: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:33:23.12 ID:iuDq17670
>>405
ガ…ガンダムファイト…
ガ…ガンダムファイト…
428: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:34:02.05 ID:YRkh8pja0
>>417
なんか地球におる民間人が犠牲になるからNGや
なんか地球におる民間人が犠牲になるからNGや
416: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:33:18.69 ID:W+JDXI1Pd
>>385
水島努にガルパンのノリのガンダム作らせてみたいのはあるな
水島努にガルパンのノリのガンダム作らせてみたいのはあるな
442: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:34:47.31 ID:UczAcDXf0
>>416
そんなアニメなんかあったやろ
名前忘れたけど千葉の方舞台にしたアニメ
そんなアニメなんかあったやろ
名前忘れたけど千葉の方舞台にしたアニメ
365: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:30:07.14 ID:/hri8Fqvd
SEEDが放送して間もない頃のスレとか見てみるとクッソ叩かれてるんだよな
こんなのガンダムじゃないとか言われたら
こんなのガンダムじゃないとか言われたら
386: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:31:13.63 ID:VpeUMmRcd
>>365
TV放送のガンダムなんてZの頃からずっとこんなのガンダムじゃないと叩かれてたらしいから
TV放送のガンダムなんてZの頃からずっとこんなのガンダムじゃないと叩かれてたらしいから
399: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:32:05.44 ID:HD7/2yHRa
>>365
シリーズものの定めやろ
比較対象が明確にいて原点が存在するから
ライダーもプリキュアもウルトラマンも全部言われてるしそれ
シリーズものの定めやろ
比較対象が明確にいて原点が存在するから
ライダーもプリキュアもウルトラマンも全部言われてるしそれ
433: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:34:10.90 ID:jQm6vU6Sr
>>399
正直今目線で言えば昔のプリキュアとかキャラデザも作画もキッツイのに神格化されてたりするし
結局子供の頃の思い出補正が強すぎて老害化する奴多いんやろうな
正直今目線で言えば昔のプリキュアとかキャラデザも作画もキッツイのに神格化されてたりするし
結局子供の頃の思い出補正が強すぎて老害化する奴多いんやろうな
476: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:37:20.87 ID:xK/fXi1M0
>>399
ライダーは別にそこまで言われてないやろ
ライダーは別にそこまで言われてないやろ
498: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:39:09.75 ID:HD7/2yHRa
>>476
クウガの時とか龍騎の時とかやばかったで
エグゼイドの時もやけど結局型破りなことし続けた結果やなライダーは
シリーズとしてライダーである必要性よりも続けることを選択したってことや
クウガの時とか龍騎の時とかやばかったで
エグゼイドの時もやけど結局型破りなことし続けた結果やなライダーは
シリーズとしてライダーである必要性よりも続けることを選択したってことや
522: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:40:59.53 ID:asci3dnF0
>>498
平成以降のライダーは一作ごとにテーマも世界観も方向性も別物になっているということが逆にシリーズとしての一貫性を担保してるというややこしいシリーズやしな
平成以降のライダーは一作ごとにテーマも世界観も方向性も別物になっているということが逆にシリーズとしての一貫性を担保してるというややこしいシリーズやしな
523: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:41:01.13 ID:N8BU2DpP0
>>476
平成前期とかクッソ言われたぞ
龍騎555剣響鬼とか
平成前期とかクッソ言われたぞ
龍騎555剣響鬼とか
626: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:47:22.95 ID:xK/fXi1M0
>>523
当時キッズやったけど龍騎と555は言いたくなるのちょっと分かるわ
殺人鬼ライダーとかチンピラオルフェノクとかまあ親目線やとあれやなって気はする
好きやったけど
当時キッズやったけど龍騎と555は言いたくなるのちょっと分かるわ
殺人鬼ライダーとかチンピラオルフェノクとかまあ親目線やとあれやなって気はする
好きやったけど
368: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:30:16.93 ID:N0xTbDpZ0
種が懐古の的にされたのは半端1stの筋書きなぞったのが原因だと思う
375: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:30:43.24 ID:DhDT0hvoM
>>368
それはあるやろな…
それはあるやろな…
391: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:31:44.35 ID:AueHKMF+0
>>375
けど、それも含めてええんよな
けど、それも含めてええんよな
383: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:31:09.75 ID:W+JDXI1Pd
>>368
ただイケメンがファースト風の世界観で格好良いガンダムで無双するってのは誰もが求めてるガンダムだと思うわ
ただイケメンがファースト風の世界観で格好良いガンダムで無双するってのは誰もが求めてるガンダムだと思うわ
387: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:31:17.90 ID:D2xyjgPV0
>>368
初報はファーストリメイクみたいな宣伝してたから余計食いつかれたのはあるやろな
初報はファーストリメイクみたいな宣伝してたから余計食いつかれたのはあるやろな
407: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:32:41.91 ID:N8BU2DpP0
>>368
言うてそれだから受けたのもあるんよな
言うてそれだから受けたのもあるんよな
415: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:33:17.66 ID:FuBJHUTx0
>>368
ワイはファースト焼き直しの前半までは好きな異端やった
ワイはファースト焼き直しの前半までは好きな異端やった
434: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:34:11.58 ID:JgxcXiYy0
>>368
何で続編のΖの焼き直しはあんな事になったんや…
何で続編のΖの焼き直しはあんな事になったんや…
374: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:30:32.25 ID:HD7/2yHRa
ロボットで戦争ものって時点で人こーへんやろ
話も固いしグロいしで
戦争ものから脱却すればええんやない?
ガンパラバトル以外でな
話も固いしグロいしで
戦争ものから脱却すればええんやない?
ガンパラバトル以外でな
398: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:32:04.14 ID:Vsof5fhgd
>>374
ゾイドのスラゼロ
あれは一つモデルにしてええと思うわ辛気臭くないし
ゾイドのスラゼロ
あれは一つモデルにしてええと思うわ辛気臭くないし
400: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:32:14.13 ID:VU0Ev1B20
>>374
いうて鉄血の小競り合いは面白かったか?
いうて鉄血の小競り合いは面白かったか?
425: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:33:54.08 ID:HD7/2yHRa
>>400
主人公陣営の破滅物語をやるにしても過程がイマイチでかつ、ガンダムでやる必要があったかという点でめちゃマイナス
けど、まあそれなりに新規には受けてるしワイも所々おもろかったと思う
主人公陣営の破滅物語をやるにしても過程がイマイチでかつ、ガンダムでやる必要があったかという点でめちゃマイナス
けど、まあそれなりに新規には受けてるしワイも所々おもろかったと思う
423: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:33:36.15 ID:asci3dnF0
ガンダムミリ知らなんやけどエヴァとかみたいに街中で戦うガンダムってあるんか?
それとも大抵宇宙空間なんか
それとも大抵宇宙空間なんか
429: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:34:05.47 ID:4HNJwwUoM
>>423
街中でも敵が来たら戦うぞ
街中でも敵が来たら戦うぞ
441: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:34:43.25 ID:eFDwOH7k0
>>423
専門板とかでそれ聞くとなぜ取り入れられないのかわかるくらい細かく教えてくれるよ
専門板とかでそれ聞くとなぜ取り入れられないのかわかるくらい細かく教えてくれるよ
443: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:34:55.79 ID:W+JDXI1Pd
>>423
最新作の閃光のハサウェイが街中でMS戦したらどうなるかってのを1番描いてる
最新作の閃光のハサウェイが街中でMS戦したらどうなるかってのを1番描いてる
453: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:35:30.51 ID:asci3dnF0
>>443
アレキサンドロスが主題歌やってるやつよな?
見てみようかなjでもスレ立ってたし
アレキサンドロスが主題歌やってるやつよな?
見てみようかなjでもスレ立ってたし
464: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:36:33.53 ID:VU0Ev1B20
>>453
戦闘は暗いけど市街戦はパニック物の映画みたいで凄いで
戦闘は暗いけど市街戦はパニック物の映画みたいで凄いで
469: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:36:52.21 ID:T7JIXi0B0
>>453
アマプラで観られるから二回くらい観ろ
ワイは映画館合わせて4回観てる
アマプラで観られるから二回くらい観ろ
ワイは映画館合わせて4回観てる
471: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:37:07.34 ID:W+JDXI1Pd
>>453
見てみたら良いよ
細かい設定とかは良く分からんかもしれんけど
映像的にはシンエヴァより良い感じだぞ
見てみたら良いよ
細かい設定とかは良く分からんかもしれんけど
映像的にはシンエヴァより良い感じだぞ
450: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:35:26.92 ID:AueHKMF+0
>>423
大抵、敵が街に攻めてきて、主人公が戦争にもルールがあるやろって言いながら勝つ
大抵、敵が街に攻めてきて、主人公が戦争にもルールがあるやろって言いながら勝つ
439: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:34:34.21 ID:Y2v0lFB+a
そもそも1stからしてリアリティなんか皆無のヒーロー物なのに、「ガンダムは硬派な戦争物だ!」って主張する奴らは一体何を見たんだろう
どこの世界に最重要戦艦や機体に民間の子供たちを乗せて戦わせる軍があるんだ
どこの世界に最重要戦艦や機体に民間の子供たちを乗せて戦わせる軍があるんだ
466: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:36:40.59 ID:+xcheR+3r
>>439
まあでもなんだかんだ一番ミリタリーしてるのは1stなんだよな
外伝は除く
まあでもなんだかんだ一番ミリタリーしてるのは1stなんだよな
外伝は除く
508: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:39:52.85 ID:Vy7B2Pyp0
>>439
いわゆるスーパーロボット系のアニメと比べたらリアルやシリアス寄りってだけの意味だ
いわゆるスーパーロボット系のアニメと比べたらリアルやシリアス寄りってだけの意味だ
562: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:43:59.82 ID:Y2v0lFB+a
>>508
それを拡大解釈してガンダム=硬派でリアルな戦記物って主張するようになった奴がめちゃくちゃおるからな
鉄血前に湧いてた泥臭い厨とかまさにそれ
それを拡大解釈してガンダム=硬派でリアルな戦記物って主張するようになった奴がめちゃくちゃおるからな
鉄血前に湧いてた泥臭い厨とかまさにそれ
583: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:44:59.12 ID:LDHt8KCA0
>>562
昔の作品からキャラゲーだったのに硬派とか言いまくるのfeの老害に似てる
昔の作品からキャラゲーだったのに硬派とか言いまくるのfeの老害に似てる
612: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:46:52.81 ID:Vy7B2Pyp0
>>562
まぁそれは違うよねってのはわかる
ただ、映画やドラマも含めて日本製のフィクションでリアリティのある戦争ものが少ないから視聴者が飢えてて、日本のフィクションの中ではリアルな戦争ものなんだ
という理解をしてる気がする
嘘まみれだけどリアリティを出そうとしてる戦争系のフィクションとして
まぁそれは違うよねってのはわかる
ただ、映画やドラマも含めて日本製のフィクションでリアリティのある戦争ものが少ないから視聴者が飢えてて、日本のフィクションの中ではリアルな戦争ものなんだ
という理解をしてる気がする
嘘まみれだけどリアリティを出そうとしてる戦争系のフィクションとして
460: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:36:25.82 ID:EBKBfsSc0
3ヶ月前くらいにガンダムにハマったで
08MS小隊>イグルー1>ポケ戦>ガンダム1st>オリジン>Gガンダム>逆シャア>ダブルゼータ>F91>Vガンダム>Zガンダム>スターダストメモリー>ユニコーン>ハサウェイ>ナラティブ>イグルー2
今Gレコ見るかターンA見るか悩んでる所や
08MS小隊>イグルー1>ポケ戦>ガンダム1st>オリジン>Gガンダム>逆シャア>ダブルゼータ>F91>Vガンダム>Zガンダム>スターダストメモリー>ユニコーン>ハサウェイ>ナラティブ>イグルー2
今Gレコ見るかターンA見るか悩んでる所や
472: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:37:07.55 ID:DhDT0hvoM
>>460
∀や
∀や
483: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:37:48.43 ID:EBKBfsSc0
>>472
でもGレコも宇宙世紀のその後なんやろ?
でもGレコも宇宙世紀のその後なんやろ?
479: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:37:34.92 ID:AueHKMF+0
>>460
ターンエーはガチでワイの一押しやで
ターンエーはガチでワイの一押しやで
462: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:36:26.81 ID:57siOPPf0
今年FPSキッズを取り込む予定やで
502: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:39:27.07 ID:gcm+UHzNd
>>462
それってうまくいきそうなん?
それってうまくいきそうなん?
507: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:39:51.87 ID:BpYJtp7K0
>>502
いくわけないやん
いくわけないやん
580: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:44:49.85 ID:xlwIVn6U0
>>502
Pがガンダムオンライン作った奴やからな
察しろ
Pがガンダムオンライン作った奴やからな
察しろ
585: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:45:04.66 ID:eFOW+ykg0
>>502
動画見たけどすげぇつまらなそうやったわ
ガチ対戦作っても他のFPSにノウハウで勝てないんだからひとひねり入れたFPSみたいな何かじゃないと流行らんよ
タルコフやタイタンフォール丸パクリするくらいの攻めた企画通せればもしかしたら流行るかも
動画見たけどすげぇつまらなそうやったわ
ガチ対戦作っても他のFPSにノウハウで勝てないんだからひとひねり入れたFPSみたいな何かじゃないと流行らんよ
タルコフやタイタンフォール丸パクリするくらいの攻めた企画通せればもしかしたら流行るかも
470: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:36:59.27 ID:5eJtRSU70
ガンダムってだけでなんかキモいからその看板隠せばいい
481: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:37:37.38 ID:fMFotnuF0
>>470
ほなGのレコンギスタでwww
ほなGのレコンギスタでwww
484: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:37:54.17 ID:dWY6g9Fl0
>>470
じゃあガンパレードマーチの新作を出そう
じゃあガンパレードマーチの新作を出そう
488: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:38:13.10 ID:UczAcDXf0
>>470
www
はっきり言ってその通りかもな
www
はっきり言ってその通りかもな
499: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:39:11.66 ID:WeP2F4yVr
>>470
ガンダムって文字を小さくして最近隠してるよな
鉄血ってガンダムだって知らない奴結構多かったし
水性の魔女もあんまガンダムガンダムしない感じなんやろな
ガンダムって文字を小さくして最近隠してるよな
鉄血ってガンダムだって知らない奴結構多かったし
水性の魔女もあんまガンダムガンダムしない感じなんやろな
492: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:38:37.37 ID:jQm6vU6Sr
ガンダムに限らずコンテンツの老害に
作品はお前のためだけに作られてるわけではないという言葉を伝えたい
作品はお前のためだけに作られてるわけではないという言葉を伝えたい
501: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:39:26.32 ID:asci3dnF0
>>492
自分の意に沿わないやつ=駄作みたいな価値観に陥る奴はいろんなコンテンツで見るよな
自分の意に沿わないやつ=駄作みたいな価値観に陥る奴はいろんなコンテンツで見るよな
556: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:43:28.98 ID:xlwIVn6U0
>>492
制作者側が老害コンテンツから卒業して新しい物を作ればいいだけの話やしな
制作者側が老害コンテンツから卒業して新しい物を作ればいいだけの話やしな
596: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:45:48.92 ID:KIRFWLl6x
>>492
作る側に回られへんジジババばっかりやもんな
ほんま距離感は大切やと思うわ
作る側に回られへんジジババばっかりやもんな
ほんま距離感は大切やと思うわ
509: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:39:56.05 ID:/hri8Fqvd
いうてSEED以前のガンダムでも1stオマージュのキャラや場面やセリフはそこそこあるのになんでSEEDだけめちゃくちゃ言われとるんや
513: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:40:31.57 ID:X48838NI0
>>509
お前が気にしてるだけだろ
お前が気にしてるだけだろ
514: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:40:32.62 ID:DhDT0hvoM
>>509
種は大々的にリブートみたいに宣伝してたんちゃうの
種は大々的にリブートみたいに宣伝してたんちゃうの
515: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:40:33.61 ID:jRW2eE0Md
>>509
全体のプロットがそのまんまやろ
全体のプロットがそのまんまやろ
518: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:40:38.65 ID:W+JDXI1Pd
>>509
シナリオまでトレースした感じなのは種だけだからじゃない?
シナリオまでトレースした感じなのは種だけだからじゃない?
536: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:41:58.10 ID:fMFotnuF0
>>509
フリーダム出るあたりまではまんまファーストやからなあ
フリーダムに乗ってからはかなり違うんやが
フリーダム出るあたりまではまんまファーストやからなあ
フリーダムに乗ってからはかなり違うんやが
510: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:40:03.05 ID:Hs6U90Sy0
種と種死の止め絵とバンクシーンだらけの戦闘を見てカッコいいと思ってたやつwwwww
俺以外におる?当時はマジで赤ちゃんレベルのガキだったからストーリーわかんなくてもカッケーと思って見てたわ😭
俺以外におる?当時はマジで赤ちゃんレベルのガキだったからストーリーわかんなくてもカッケーと思って見てたわ😭
529: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:41:17.08 ID:DhDT0hvoM
>>510
めっちゃ多かったんちゃう
めっちゃ多かったんちゃう
537: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:42:02.89 ID:N8BU2DpP0
>>510
当時ハマってたキッズは大体かっこいいと思ってたやろ
ワイもそうや
当時ハマってたキッズは大体かっこいいと思ってたやろ
ワイもそうや
540: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:42:16.39 ID:Wr3GUWuRM
>>510
おっちゃんなって二度楽しめるぞ
おっちゃんなって二度楽しめるぞ
544: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:42:30.91 ID:/8QdsmR10
>>510
互いにクルクル回りながらライフル撃って鍔迫り合いする奴友人と真似してたわ
互いにクルクル回りながらライフル撃って鍔迫り合いする奴友人と真似してたわ
531: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:41:39.65 ID:I2LnN97m0
子供相手にやるなら勧善懲悪くらい分かりやすくしないと駄目やないか?
539: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:42:09.16 ID:DhDT0hvoM
>>531
種もキッズに受けてたやん
種もキッズに受けてたやん
550: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:43:05.96 ID:UczAcDXf0
>>531
1stはそれまでのスーパーロボ路線からリアル寄りに転換したから
子供から学生まで受けたんやで
1stはそれまでのスーパーロボ路線からリアル寄りに転換したから
子供から学生まで受けたんやで
555: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:43:20.10 ID:N8BU2DpP0
>>531
子供の方が言うほど勧善懲悪好きやない気がする
強い方が正義!ってのはあるけど
子供の方が言うほど勧善懲悪好きやない気がする
強い方が正義!ってのはあるけど
573: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:44:27.29 ID:dWY6g9Fl0
>>555
子供はいかにも子供向けって感じに舐めて作られたもんはあんま好まん感じはするね
特に小学生くらいから
子供はいかにも子供向けって感じに舐めて作られたもんはあんま好まん感じはするね
特に小学生くらいから
613: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:46:53.89 ID:N8BU2DpP0
>>573
ワイらが子供の頃かて話はようわからんけどキャラがバシッとキメるシーンとか見てかっこいい!って思いながら中学生以上向けのアニメ見てたやろしな
子供は大人が提示した子供らしさにハマらん
ワイらが子供の頃かて話はようわからんけどキャラがバシッとキメるシーンとか見てかっこいい!って思いながら中学生以上向けのアニメ見てたやろしな
子供は大人が提示した子供らしさにハマらん
633: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:47:59.05 ID:dWY6g9Fl0
>>613
二行目ほんまそれよ
なのにみんな大人になると子供の頃の自分の感じ方を忘れちゃって子供を舐めてかかるよな
二行目ほんまそれよ
なのにみんな大人になると子供の頃の自分の感じ方を忘れちゃって子供を舐めてかかるよな
546: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:42:43.60 ID:EBKBfsSc0
ハサウェイ見るために1stから全部見た人かなり多いよなワイも含めて
Twitterでもよく見かける
Twitterでもよく見かける
553: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:43:19.09 ID:dWY6g9Fl0
>>546
マジで?すごいな
時間も体力も精神力もめちゃくちゃ必要やろ
若さやな
マジで?すごいな
時間も体力も精神力もめちゃくちゃ必要やろ
若さやな
567: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:44:15.38 ID:EBKBfsSc0
>>553
宇宙世紀全作品見たってのとかハサウェイまでのは全部見たってのはよく見るで
宇宙世紀全作品見たってのとかハサウェイまでのは全部見たってのはよく見るで
586: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:45:07.35 ID:dWY6g9Fl0
>>567
半端ない時間かかるやろ
すげえ
半端ない時間かかるやろ
すげえ
604: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:46:05.89 ID:EBKBfsSc0
>>586
3ヶ月くらいで全部見終えたぞ
そんなかからんやろ
アベンジャーズ今から全部追いかけるのと変わらん
3ヶ月くらいで全部見終えたぞ
そんなかからんやろ
アベンジャーズ今から全部追いかけるのと変わらん
614: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:47:02.80 ID:dWY6g9Fl0
>>604
ワイには色んな意味で無理やわ
ワイには色んな意味で無理やわ
559: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:43:39.15 ID:DhDT0hvoM
>>546
ようやっとる
ようやっとる
581: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:44:51.82 ID:HD7/2yHRa
>>546
3部作マジでおもろいけど3時間×3は耐えれるんかね
3部作マジでおもろいけど3時間×3は耐えれるんかね
592: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:45:21.85 ID:EBKBfsSc0
>>581
ワイは全部テレビ版で見たぞ
ワイは全部テレビ版で見たぞ
552: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:43:13.48 ID:asci3dnF0
ハサウェイアマプラで見れるんやなサンガツ
これハサウェイから見ても大丈夫?
これハサウェイから見ても大丈夫?
566: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:44:14.13 ID:N8BU2DpP0
>>552
大丈夫やで
ほんまに気になってしゃーないって部分が出てきたら逆襲のシャアだけ見ればええよ
大丈夫やで
ほんまに気になってしゃーないって部分が出てきたら逆襲のシャアだけ見ればええよ
579: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:44:46.86 ID:asci3dnF0
>>566
オッケー見てみるわ!
オッケー見てみるわ!
622: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:47:19.08 ID:N8BU2DpP0
>>579
映像も綺麗やしBGMとか主題歌もええから楽しんでな
映像も綺麗やしBGMとか主題歌もええから楽しんでな
578: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:44:35.30 ID:VU0Ev1B20
>>552
むしろハサウェイから見て興味持って他のガンダム作品見てくれたら嬉しいで
むしろハサウェイから見て興味持って他のガンダム作品見てくれたら嬉しいで
589: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:45:18.07 ID:asci3dnF0
>>578
ありがとやで
ありがとやで
628: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:47:26.39 ID:IW4Z17Qc0
新しいやつに今も興味わかないけどNHKのオリジンってアニメ見て漫画のORIGIN全部買った
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。