1: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:53:28.12 ID:ManEu+7b0
一理ない野球漫画としての完成度はH2のが上やろ

4: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:54:31.23 ID:R23hOp2f0
>>1
タッチよりH2とか言ってる奴の方がにわか定期

最高傑作はタッチorナイン

9: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:55:00.13 ID:ManEu+7b0
>>4
倉橋の親父の話すき

6: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:54:44.10 ID:wHZRHmsU0
しゃーないな!
H2のどこのシーンが好きよ?

12: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:55:29.49 ID:ManEu+7b0
>>6
長生きする嫁さん貰えよの下りや

13: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:55:55.77 ID:wHZRHmsU0
>>12
そこええな。思い出して涙出てきたわ

20: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:56:57.47 ID:ManEu+7b0
>>13
比呂とひかりの父ちゃんの後悔してるの全然ってやりとりが好きなんや

23: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:57:08.66 ID:z9htx60b0
>>6
I love you
発音合ってるか?

164: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:14:49.84 ID:KeUzK/MSd
>>23
ちがうか、発音
やろ!

171: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:15:20.65 ID:OYlcFpb00
>>6
ま、いっか

73: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:03:43.49 ID:WP/S4BC00
あだち充の隠れた名作の陽だまり良好知ってるやつ居ない?

あれどちゃクソ好きなんだが

85: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:05:04.22 ID:OR9mAshMd
>>73
途中まで読んでて近場で続き探したんだけどなくて読めずじまいだわ

87: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:05:08.82 ID:iDLyc40S0
>>73
陽あたりでは

95: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:06:06.23 ID:WP/S4BC00
>>87
そうそう、めちゃくちゃ面白かった
ラストのモヤっとした感じも

90: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:05:12.19 ID:WEnbYR5h0
クロスゲームはなんで妹に乗り換えるんだっけ

92: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:05:36.34 ID:1gMemFaHM
>>90
いや何でも何もないやろ

94: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:06:00.39 ID:wMcYQZFtM
>>90
乗り換えたというかずっと両思いやったけどふたりとも若葉に縛られてたんや

100: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:06:51.41 ID:WEnbYR5h0
>>94
ずっと両想いはないやろ
少なくとも生前は若葉と両想いだったはずや

117: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:09:03.76 ID:wMcYQZFtM
>>100
ずっとは極端な言い方やったかもしれんけど
小学生の言う好きと高校生の言う好きは意味合い違うやろ?

141: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:12:08.18 ID:WEnbYR5h0
>>117
せやけど若葉が生きてたらと思うとなんかなんかなぁ

101: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:06:56.40 ID:AZ6DZhvp0
>>90
そら赤石に譲らんとな

111: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:08:27.57 ID:aL1/u/ZM0
>>90
その言い方やめろ

106: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:07:58.16 ID:5iJXd8zLM
ヒロインは南が一番かわええわ

112: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:08:34.38 ID:OR9mAshMd
>>106
それはねーわ

136: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:11:19.65 ID:mOpAeZR8d
>>106
香月か青葉に落ち着くんだよね

138: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:11:50.12 ID:BGDJzUa/0
>>106
香月一択やろ

108: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:08:08.73 ID:tqPYkg2J0
あだちって読み切りの天才やと思うわ
SHORTGAMEもショートプログラムも名作揃いや

110: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:08:25.03 ID:WP/S4BC00
>>108
めちゃくちゃ分かる
話まとめるの上手すぎない

115: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:08:44.40 ID:XJjlG1vY0
>>108
ショートプログラムの木舟の話すきや

121: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:09:34.74 ID:iDLyc40S0
>>108
冒険少年はなんか思ってたのと違った

113: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:08:43.25 ID:XXHQX1600
みんなは作中にあだち充が出るの好きなん?編集に怒られてるシーンとかのあれ

118: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:09:18.78 ID:AZ6DZhvp0
>>113
あだち充展は好きやな

129: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:10:40.37 ID:XXHQX1600
>>118,120,124
好意的なんやな
ありがとう

120: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:09:34.27 ID:XJjlG1vY0
>>113
アレあってこそやろ

124: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:10:07.20 ID:iDLyc40S0
>>113
あれがないとアカン

140: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:12:05.92 ID:kV3pmhA50
俺はどうしても比呂とひかりがくっつかなかった事が納得できない

145: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:12:47.00 ID:WEnbYR5h0
>>140
思春期が遅かったからしゃあない

148: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:13:06.04 ID:OYlcFpb00
>>140
あの世界で比呂とくっついたら他の奴ら地獄やろ

150: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:13:15.31 ID:kviGpv3n0
>>140
比呂とひかりがくっつかなかったことより
英雄とひかりがくっつくのが納得できんわ
上手くいかんやろあれ

226: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:21:23.43 ID:UuJ0ugf9d
>>150
確かにあの2人ってコミュニケーション上手く取れないよな
お互い憧れだけで付き合ってるだけだし

241: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:22:19.77 ID:AZ6DZhvp0
>>226
子供ができれば円くなりそうではある

259: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:24:33.37 ID:UuJ0ugf9d
>>241
ひかりからしたらどう考えても比呂といる方が楽しい人生になるだろうけど、子供できるまで続いてるやろか

264: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:25:22.68 ID:pUD4cteX0
>>259
分からんけど
比呂が言ってたように別れてもひかりが次に付き合うのは比呂やないやろな

270: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:25:44.60 ID:AZ6DZhvp0
>>259
あだち漫画では契約はめたくそ強力やから心配ないやろ

250: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:23:20.89 ID:kviGpv3n0
>>226
相性ええなって描写皆無やったからな
1,2年後には別れてそうやわ

277: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:26:12.15 ID:UuJ0ugf9d
>>250
もうちょい大人になって落ち着いたらひかりが目を覚ましそうだよな

152: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:13:30.80 ID:oqn2NI9H0
>>140
それはしょうがないやん
むしろ比呂があんだけ古賀ちゃんに脈アリムーブしといてひかりに未練たらたらの方がきついわ

158: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:14:02.77 ID:tYBs5ilq0
>>140
本当はひかりとくっつく予定だったけど、古賀が思ったより人気出たから路線変更したらしい。
2年の海のシーンで作者は完全に切り替えたみたい。

146: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:12:47.56 ID:2Zw6j2oed
あだち本人メンタル弱々なのになんで人の死ぬ話ばっかり書くんや
MIXも結局父親死んだし

153: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:13:39.17 ID:XJjlG1vY0
>>146
あだちの担当編集が言うには人生で身近な人の死は必ずついてまわるかららしいで

157: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:13:48.53 ID:aM/GfS0z0
>>146
シリアルキラーみたいなもんやろ
クセになってしまったんや

161: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:14:25.15 ID:OYlcFpb00
>>146
臭いのいやでも嗅いでしまうあれや

314: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:29:54.73 ID:DYIE33wAa
>>146
虹色とうがらしの半蔵があっさり死ぬのショックやったわ

334: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:31:04.34 ID:UuJ0ugf9d
>>314
虹色とうがらしの1番ショックなのは終わり方やろ
スズメバチか何かで急にラスボス死ぬとか何やねん

361: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:33:11.99 ID:9mclQ3p1p
>>334
打ち切りちゃうか

378: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:34:38.84 ID:UuJ0ugf9d
>>361
あの頃はヒット作出してなかった頃なんかな?

406: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:37:44.58 ID:9mclQ3p1p
>>378
H2前夜かな

418: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:38:58.13 ID:UuJ0ugf9d
>>406
ほなタッチ完結させた作者に打ち切り命じたってことか
人気なくても固定ファンはいたやろに打ち切りなんてさせるかな

447: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:42:00.30 ID:o3gST44/0
>>418
固定ファンいても駄目よ
ゆうきまさみもパトレイバー連載中で人気あった頃ですら、単行本だけじゃなくて雑誌が売れるような一話一話で楽しめる描き方をしろって編集長に言われてた

381: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:35:04.85 ID:F6YBJsoT0
>>361
外人も嫁作って改心しちゃうしな

335: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:31:13.49 ID:pUD4cteX0
>>314
虹色とうがらしの菜種が兄弟じゃないと分かったあとはホンマ傑作やと思うわ
知名度低いのが残念

339: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:31:34.58 ID:F6YBJsoT0
>>314
あれ死ぬ必要あったんかな

155: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:13:45.49 ID:bjAnmMJv0
H2だな
ひかり大好き

160: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:14:25.13 ID:WP/S4BC00
>>155
ひかりの良さ全く分からんわ
マジで女の嫌なところめっちゃ出てて嫌い

184: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:16:54.98 ID:bA6cuqoS0
>>160
嫌なところも確かにあるけど基本的にはめちゃくちゃ良い子じゃん

193: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:17:47.28 ID:WP/S4BC00
>>184
あの良さは分からんわ
ジャイアンがちょっと良いとこ見せたらすげぇ良い人に見える的なあれだろ

206: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:19:11.14 ID:bA6cuqoS0
>>193
美人でスペック高いのにヘコヘコしてると逆に嫌味に見えるから
あれぐらいは愛嬌やねん

168: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:15:01.14 ID:iDLyc40S0
>>155
サッカー部マネージャーのひかりさん

174: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:15:42.74 ID:g8xZzOf8p
主題歌は思い出がいっぱいが優勝

179: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:16:23.90 ID:iDLyc40S0
>>174
タッチには敵わない

201: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:18:14.41 ID:Yk1zRI2B0
>>174
背番号のないエースなんだよなぁ

205: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:18:46.02 ID:XJjlG1vY0
>>174
一人ぼっちのデュエットやろ

176: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:16:10.36 ID:PddYAXPRM
若葉が生きてたらどうなったんやろなぁ

191: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:17:38.92 ID:LPwGG6fe0
>>176
甘やかされてだめ男になってたやろな

235: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:22:01.76 ID:PddYAXPRM
>>191
いい感じに導かれて出来る旦那に育成されそうやろ
最高やん

254: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:23:52.47 ID:UGp6D44M0
>>176
球速ピッチャーじゃなくて総合能力が高いピッチャーになってそうなイメージ

261: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:24:48.90 ID:W/YRHkts0
単純にラブコメとして見るならクロスゲーム最強やわ

268: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:25:33.02 ID:XICI3LCx0
>>261
ツンに対してデレの供給が少なすぎる

276: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:26:10.86 ID:W/YRHkts0
>>268
だからこそラストがエモいんよ

281: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:26:50.81 ID:wMcYQZFtM
>>268
ラストでお釣り来るなぁ

265: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:25:24.04 ID:iDLyc40S0
何故かラフ読んだこと無いわ
虹色とうがらしは読んだ覚えあるのに

274: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:25:59.00 ID:O9CSpHVP0
>>265
あだち充好きならラフは絶対読んだほうがええ

278: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:26:15.91 ID:pUD4cteX0
>>265
ラフ読んでないのは人生を損してるといっても過言ではない

297: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:28:44.97 ID:iDLyc40S0
>>278
叔父さんにHunter×Hunter読んでないのは人生半分損してるとも言われたんやが
ラフは読もうと思う

299: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:29:08.28 ID:WP/S4BC00
>>297
ハンターハンターも読んだ方がいい

309: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:29:47.56 ID:iDLyc40S0
>>299
完結したら読むわ…

307: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:29:40.38 ID:RFmbnYAba
>>297
HUNTERHUNTERは完結しないから読んだら損するで

319: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:30:04.63 ID:O9CSpHVP0
>>307

312: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:29:51.56 ID:1TG08kGSd
>>297
ハンターハンターとかやる気ないマンガは読む必要ないぞ

284: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:26:59.92 ID:vAy+9YY90
クロスゲームって最後どうなったんだ?

285: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:27:19.42 ID:AZ6DZhvp0
>>284
手をつないだ

290: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:27:38.50 ID:vAy+9YY90
>>285
なんかそんなんだったような気もする

287: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:27:24.09 ID:NyUAPp+A0
>>284
妹とくっついた

291: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:27:43.63 ID:MrORG2iW0
>>284
青葉とラブラブよ

293: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:27:54.16 ID:wMcYQZFtM
>>284
めちゃくちゃ良い演出だから読んだほうがいい
個人的にはラフのラストに比肩する

298: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:28:59.13 ID:XJjlG1vY0
ラフの仲西はなんか扱い困ってた印象やな

317: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:29:59.09 ID:9mclQ3p1p
>>298
ラストはいいが仲西ケガしてからちょっと暗すぎる

333: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:31:03.87 ID:XJjlG1vY0
>>317
怪我してから豹変してなんか怖かったわ

345: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:32:16.14 ID:QbZzWSLU0
>>333
仲西への対応は二宮にもイライラしたわ

371: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:34:07.07 ID:UuJ0ugf9d
>>345
あんな狂ってるのに、私が付いていてあげないといけないの的なムーブはおかしいよな
大魔王に攫われたピーチ姫かよって

302: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:29:15.39 ID:XGshOEbpp
野球経験者でこいつの漫画読んでるやつおらん

330: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:30:49.48 ID:3EglrU1d0
>>302
野球ブーム作った漫画何なんやろうな
キャプ翼みたいなレジェないと思うわ
大甲子園もそんなに流行らんかったし

337: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:31:18.97 ID:F/mRVPgP0
>>330
巨人の星

346: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:32:16.50 ID:3EglrU1d0
>>337
あーそれか
納得したわ

375: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:34:22.86 ID:o3gST44/0
>>346
いや巨人の星は王長島に乗っかっただけだし、巨人の星の前から子供たちみんな野球やってた時代だったからな

近所で子供が集まれば野球やるのが普通だったから漫画人気なんか要らなかったのよ

388: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:35:51.41 ID:3EglrU1d0
>>375
はえー
ほなこれ見て野球やろうかと思う漫画はないんか

396: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:36:44.71 ID:o3gST44/0
>>388
野球人気が廃れた後になって漫画見てやろうって子供はいたやろ
でもブーム作るのとは違う

400: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:36:53.03 ID:pUD4cteX0
>>388
そういう意味では
クロスゲームは女子野球の発展にはかなり貢献したと思う

341: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:31:36.51 ID:o3gST44/0
>>330
野球は漫画無くともそもそも人気だったから
あえて言うなら巨人の星とかじゃ

351: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:32:36.95 ID:XJjlG1vY0
>>330
強いていうなら巨人の星かなそれでも実際の野球人気に乗っかる形やし

383: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:35:11.79 ID:9mclQ3p1p
>>351
大正時代から大人気やからな
漫画が後追いというか

416: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:38:45.95 ID:XJjlG1vY0
>>383
せやから野球漫画の代表作って決まらんのやと思うわ
ボクシングならあしたのジョーやしバスケならスラムダンクみたいな大正義が生まれにくかったんやろな

427: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:39:42.64 ID:vkR43iPgp
>>416
イチローや大谷が現実で漫画より漫画みたいな事しとるからな

448: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:42:04.37 ID:XJjlG1vY0
>>427
松坂も大概やったけど大谷はガチでヤバいドラフトキング路線に逃げるかブンゴ路線に逃げるかや

367: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:33:40.11 ID:iMlrJxf40
>>330
ドカベン、メジャー、キャプテン、ダイヤのAとかは読んでるやつ多かったで

373: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:34:15.61 ID:+kG5XWmu0
>>330
キャプテン

397: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:36:45.82 ID:iDLyc40S0
>>330
ワイはかっ飛ばせキヨハラくん読んで始めたで

402: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:37:20.07 ID:NyUAPp+A0
>>397
何を飛ばしたんや?

407: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:37:49.56 ID:3EglrU1d0
>>397
あれギャグ漫画やんけ

322: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:30:13.52 ID:f5khHHdu0
油断してたら思いっきりMIXのネタバレ食らったわ
親父死んだんか

327: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:30:41.27 ID:F/mRVPgP0
>>322
一話の時点死んでるから大丈夫!

340: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:31:36.33 ID:NyUAPp+A0
>>322
読んでないやろそれw

356: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:32:52.01 ID:DEHUZ0NE0
あだちってキリよく終わらせないというかこれからってとこで終わらすよな
タッチは優勝させたけど甲子園全カットやし

362: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:33:24.50 ID:Kfrm3GQO0
>>356
恋愛がキリついたら完結
どの作品もそうやで

368: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:33:45.70 ID:WP/S4BC00
>>356
そこら辺上手く描き切ってまとめるほど大舞台な才能ってあだち充にないだろ

そこをカットする才能はピカイチ

377: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:34:25.87 ID:hU1JnQQp0
>>356
あだちの上手いのはキャラを出しすぎないところ
主人公のチームですら半分ぐらいモブだしな
甲子園編やるなら新キャラいっぱい出さないといけないから蛇足になる

380: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:35:04.69 ID:hkCbu+Om0
甲子園って結構カットされがちよな
ノゴローはそもそも行ってないしダイヤでさえダイジェスト形式や

387: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:35:49.06 ID:vRbxMYKl0
>>380
粗が出るから余分な試合はしない方がええ

389: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:35:53.18 ID:o3gST44/0
>>380
じゃなきゃ甲子園だけ何年も描くタイプの漫画になるからな

395: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:36:34.19 ID:XJjlG1vY0
>>380
ドリームスは延々と甲子園やってたイメージや

403: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:37:26.63 ID:O9Y+jQrJM
>>380
カットしないのが咲や

424: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:39:20.05 ID:W/YRHkts0
>>380
ダイヤは主人公活躍してない試合やし英断やわ
結局栄純以外の試合パートつまらんからな

433: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:40:18.97 ID:hkCbu+Om0
>>424
あの手法もっと使って欲しいわ
どうでもいい他校同士の試合ダラダラ描きやがって

486: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:47:47.57 ID:W/YRHkts0
>>433
ただでさえ試合のテンポ悪いのにな

431: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:40:16.78 ID:UuJ0ugf9d
あだち充主人公みたいに切り返し上手くなりたいわ
あんなの出来たらどんな環境でも人気者やろ

438: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:40:54.62 ID:F/mRVPgP0
>>431
達観してるスカした皮肉屋みたいであかん

445: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:41:42.82 ID:UuJ0ugf9d
>>438
言われてみればそうか
主人公勢は能力がズバ抜けてるから許されるところあるんかもね

454: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:42:42.95 ID:o3gST44/0
>>445
漫画だからやろ

455: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:42:51.69 ID:F/mRVPgP0
>>445
必ず監督と対等以上な頼れる選手いるけどあんなのいたら殴られるよなw

463: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:44:16.49 ID:UuJ0ugf9d
>>455
新田とかもやな

468: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:44:59.39 ID:XJjlG1vY0
>>463
バイク移動とかアカンわ

443: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:41:32.01 ID:vAy+9YY90
>>431
イケメンで実力者ならなんとか

456: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:42:57.75 ID:UuJ0ugf9d
>>443
確かに能力ないならあんな皮肉多い人間に人寄ってこないですね…

464: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:44:37.53 ID:TujO9eTs0
梶原一騎
あだち充
水島新司
満田拓也
寺嶋裕二
ひぐちアサ

こうして野球マンガ描いてる作者並ぶと昔はクセ強いよな

487: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:47:59.87 ID:aKLUmHpP0
>>464
梶原一騎は格闘技のイメージが強いかもしれんな
空手、プロレス、キック

505: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:51:47.47 ID:DUNzrUxep
>>487
梶原一騎が健在の頃は圧倒的にマガジン>>ジャンプなんだっけ?巨人の星、明日のジョーとか

499: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:50:27.73 ID:o3gST44/0
>>464
野球漫画に限らんでも漫画ドラマ映画みんな昔はクセ強いし

471: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:45:15.04 ID:hkCbu+Om0
MIXはなぜ監督を松平にしなかったのか

475: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:45:59.67 ID:XJjlG1vY0
>>471
何年か前に出た小説やと別の高校で監督やっとる

482: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:46:59.49 ID:hkCbu+Om0
>>475
転勤した設定でええやろ…
最初松平と勘違いして読んで騙されたわ

491: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:48:18.11 ID:XJjlG1vY0
>>482
ファンの願望希望から外したがるから達也も南も孝太郎も出さなそう

490: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:48:09.60 ID:UuJ0ugf9d
あだち充って野球(スポーツ)の勝負に恋愛の勝負を乗せ続けてるイメージなのに最後は比呂が英雄に勝ったのに恋愛で負けるってのが斬新だよな

511: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:52:26.46 ID:ljmZN2aoa
>>490
ヒロにのってあの試合自体には恋愛の勝負は入ってへんしな
ただのけじめの勝負や

514: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:53:21.29 ID:UuJ0ugf9d
>>511
比呂からしたらな
それもあだち充主人公では斬新やん?

517: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:53:49.82 ID:XJjlG1vY0
>>511
けじめつけんと次に行けんからって感じやな比呂のスタンスは

509: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:52:03.85 ID:Z+AoCyLa0
あだち充作品は全部同じ定期

512: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:52:51.69 ID:UuJ0ugf9d
>>509
主人公が同じなだけ定期

513: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:53:16.93 ID:Kfrm3GQO0
>>512
ヒロインと犬もやぞ

515: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:53:24.34 ID:90AZ3klS0
>>509
イケメンが1種類しかないだけで顔は違うぞ

引用元: あだち充の最高傑作はタッチという風潮