1: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:34:31.20 ID:XyQxrKZ8M
なに?
あらゆる深夜系ラノベの始祖やろ
あらゆる深夜系ラノベの始祖やろ
7: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:35:29.97 ID:4+Q+OzU+0
富樫病はやっぱあかんね
鎌池身ならえ
鎌池身ならえ
218: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:50:25.10 ID:CRUbiRMn0
>>7
あいつ病気やろ
あいつ病気やろ
523: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:09:44.14 ID:VEC1fvoUa
>>7
なお
なお
878: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:34:35.99 ID:Z8s+naOY0
>>523
何がなおなんや?
最近クオリティ高いやろ
何がなおなんや?
最近クオリティ高いやろ
17: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:36:36.40 ID:PMQ7MRlRr
ラノベ界の冨樫だから🙄
32: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:38:37.29 ID:cX34SGDp0
>>17
ラノベ界の富樫多すぎるんだよなぁ
ラノベ界の富樫多すぎるんだよなぁ
63: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:41:19.67 ID:KrqHAFNX0
>>17
富樫はたまに書くやろがい
富樫はたまに書くやろがい
80: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:41:57.81 ID:0+vJxvE+0
>>63
う~ん
う~ん
322: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:55:55.58 ID:Slhz/oUa0
>>63
最後の連載からすでに1200日くらい経ってるだよなぁ、
最後の連載からすでに1200日くらい経ってるだよなぁ、
349: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:57:33.50 ID:KrqHAFNX0
>>322
それでも2000日迎える前には再開するやろハルヒの本編なんて一生出ないぞ
それでも2000日迎える前には再開するやろハルヒの本編なんて一生出ないぞ
107: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:44:13.22 ID:Ne6Tl2YX0
マジでエンドレスエイトで8週使った狙いってなんだったんやろ
119: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:44:52.92 ID:dl6G6Nem0
>>107
劇場版の消失につなげるための尺稼ぎ
劇場版の消失につなげるための尺稼ぎ
121: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:45:01.46 ID:dK0e29dLr
>>107
むしろ狙いなんて特に考えてなかったからそのまんま8周もしたんやろなあ
むしろ狙いなんて特に考えてなかったからそのまんま8周もしたんやろなあ
136: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:46:00.80 ID:IcyAObbG0
>>107
消失を映画でやるための回稼ぎやろ
消失を映画でやるための回稼ぎやろ
147: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:46:43.13 ID:KrqHAFNX0
>>107
せめて各キャラ目線でやるとか長門がブチ切れて参加しない回とか欲しかった
せめて各キャラ目線でやるとか長門がブチ切れて参加しない回とか欲しかった
177: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:48:22.90 ID:0+vJxvE+0
>>147
長門のぷっつんが消失だからそれはどうかと思う
長門のぷっつんが消失だからそれはどうかと思う
150: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:46:53.77 ID:0+vJxvE+0
>>107
消失の温存だと思うけど
公式には何の根拠もない謎
消失の温存だと思うけど
公式には何の根拠もない謎
154: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:47:04.77 ID:gbHXnqHsd
>>107
2期の尺が余りすぎて消失まで消化してしまうの確定だったから消失をなんとか映画にしたかったからってのが有力
2期の尺が余りすぎて消失まで消化してしまうの確定だったから消失をなんとか映画にしたかったからってのが有力
317: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:55:36.44
>>107
どうせ深夜アニメだからそれくらいやってもネタになるやろ的な発想や
どうせ深夜アニメだからそれくらいやってもネタになるやろ的な発想や
113: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:44:33.15 ID:5GbpvGwoa
この頃だよな
声優すげーって持ち上げられ始めたの
声優すげーって持ち上げられ始めたの
130: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:45:32.46 ID:D/9c5E9ja
>>113
平野綾がHEY!HEY!HEY!出てたなぁ
平野綾がHEY!HEY!HEY!出てたなぁ
152: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:46:58.75 ID:AEka58MWr
>>130
まつもティーヌ大佐
まつもティーヌ大佐
131: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:45:36.08 ID:17HqHzoH0
>>113
というかオタク向けの深夜アニメが伸び始めた時期やな
というかオタク向けの深夜アニメが伸び始めた時期やな
144: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:46:38.88 ID:DxEd/RuGF
>>131
動画サイトの隆盛がでかかったんやろ知らんけど
動画サイトの隆盛がでかかったんやろ知らんけど
184: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:48:51.37 ID:lM1gZHAP0
>>113
この頃はオタ向けコンテンツなんてほぼ男向けだったイメージあるけど今や完全に女のものになったな
この頃はオタ向けコンテンツなんてほぼ男向けだったイメージあるけど今や完全に女のものになったな
288: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:53:46.46 ID:5GbpvGwoa
>>184
女児アニメ多かった気がするわ昔は
女児アニメ多かった気がするわ昔は
142: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:46:35.13 ID:1IiAxrJyM
ハルヒとかオリジナルで日常系にしておけばとりあえず売れるのになんでやらんかったんやろ
らき☆すたもOVA1つ出して終わったし
らき☆すたもOVA1つ出して終わったし
153: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:47:02.89 ID:kvI8wxijd
>>142
長門有希ちゃんの憂鬱は売れましたかね…
長門有希ちゃんの憂鬱は売れましたかね…
180: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:48:46.06 ID:1IiAxrJyM
>>153
あれアニメ化するの遅すぎやんみんなハルヒ忘れた頃くらいにやってなかったか?
あれアニメ化するの遅すぎやんみんなハルヒ忘れた頃くらいにやってなかったか?
167: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:47:35.91 ID:DxEd/RuGF
>>142
長門有希ちゃんのなんたらってあったやん
長門有希ちゃんのなんたらってあったやん
211: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:50:01.23 ID:M+XyX1240
キョンに歴史得意設定ないのに唐突に昔のローマ教皇の名前出したりするからキモイ
作者の投影入ってて痛いんだよ
作者の投影入ってて痛いんだよ
230: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:51:00.96 ID:DxEd/RuGF
>>211
歴史書きたいけど売れないから推理物書いたホームズの悪口はやめろ
歴史書きたいけど売れないから推理物書いたホームズの悪口はやめろ
670: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:18:05.20 ID:nhe2CK86d
>>230
コナンドイルやろ
コナンドイルやろ
239: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:51:14.04 ID:kmcaeUOT0
>>211
言われてみればそうやな
言われてみればそうやな
259: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:52:11.33 ID:0cDpz95P0
>>211
こんなの漫才で知らない単語聞いた瞬間知識マウントされたあああって切れるようなのと同レベルやんけ
こんなの漫才で知らない単語聞いた瞬間知識マウントされたあああって切れるようなのと同レベルやんけ
274: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:52:48.16 ID:y+qURtYj0
>>259
キャラが立ってないってことやろ
キャラが立ってないってことやろ
318: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:55:36.57 ID:lM1gZHAP0
>>211
というかキョンの性格自体がくそ痛くね
あのやれやれって感じ
というかキョンの性格自体がくそ痛くね
あのやれやれって感じ
694: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:19:38.85 ID:F+i2ie4l0
>>211
創作物ってだいたい作者の自己投影が入っているものなのだが…
創作物ってだいたい作者の自己投影が入っているものなのだが…
223: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:50:37.02 ID:lM1gZHAP0
そもそもライトノベルって何がいいんだろ
読者は結局キャラで萌えたいんやろしんなら最初から漫画読めばいいのに
一応小説読んでるってかっこつけなの?
読者は結局キャラで萌えたいんやろしんなら最初から漫画読めばいいのに
一応小説読んでるってかっこつけなの?
264: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:52:29.56 ID:K6qigjlCd
>>223
キャラ萌えしたかったらアニメでええし単純に物語をよみたいってだけやろ
キャラ萌えしたかったらアニメでええし単純に物語をよみたいってだけやろ
289: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:53:49.44 ID:lM1gZHAP0
>>264
それなら普通の小説でいいのでは
絵挟んだり表紙を萌え絵にする意味は
それなら普通の小説でいいのでは
絵挟んだり表紙を萌え絵にする意味は
300: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:54:38.21 ID:kDLbrFisa
>>289
取っ付きやすいから、それ以外にあるか?
取っ付きやすいから、それ以外にあるか?
353: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:57:56.97 ID:lM1gZHAP0
>>300
つまり絵に釣られてるだけ?
つまり絵に釣られてるだけ?
410: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:01:34.21 ID:WRHR9bk0r
>>353
そりゃそうやろ
ライトなんやし
そりゃそうやろ
ライトなんやし
456: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:04:46.32 ID:kDLbrFisa
>>353
悪く言えばそうやで
悪く言えばそうやで
513: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:08:40.49 ID:mkt8szOT0
>>353
絵が可愛ければ脳内再生される人物も可愛くなるから
それだけで有効なんや
絵が可愛ければ脳内再生される人物も可愛くなるから
それだけで有効なんや
319: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:55:38.02 ID:7aQitn53p
>>223
実際これだよな
漫画より1冊の分量多いのが唯一のメリットだったのにハルヒみたいな大物が全然書かないから筆早いなろう系作家に全部持ってかれた
実際これだよな
漫画より1冊の分量多いのが唯一のメリットだったのにハルヒみたいな大物が全然書かないから筆早いなろう系作家に全部持ってかれた
334: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:56:26.86 ID:dl6G6Nem0
>>319
なろうは無料で読めるからやないの?
ようわからんけど
なろうは無料で読めるからやないの?
ようわからんけど
350: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:57:45.11 ID:RHXxYp3m0
>>223
作品に興味があるから媒体にこだわらずに楽しんでるだけやろ
だから興味引く作品がなくなってきてラノベ自体も廃れてる
作品に興味があるから媒体にこだわらずに楽しんでるだけやろ
だから興味引く作品がなくなってきてラノベ自体も廃れてる
385: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:59:19.84 ID:zWgc437X0
>>223
自分でキャラ想像して楽しめる。
漫画だとキャラデザとか作画の好みとかあるし、
あとどうしても漫画に比べてイラストの完成度とかは優るし。
自分でキャラ想像して楽しめる。
漫画だとキャラデザとか作画の好みとかあるし、
あとどうしても漫画に比べてイラストの完成度とかは優るし。
294: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:54:03.63 ID:up4Fk+1Cd
エンドレスエイト4話で終わらせといて消失詰め込んだらガチレジェンドになっていたという風潮
325: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:55:59.03 ID:F+i2ie4l0
>>294
元はテレビ放送で消失をやる気だったが映画に変更になったので仕方なくエンドレスエイトで尺伸ばしをした説
元はテレビ放送で消失をやる気だったが映画に変更になったので仕方なくエンドレスエイトで尺伸ばしをした説
330: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:56:15.42 ID:ivPZkIrCd
>>294
いつの間にか4話なら許すという妥協案が出てきた
4話でもなげーよ
いつの間にか4話なら許すという妥協案が出てきた
4話でもなげーよ
389: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:59:40.94 ID:up4Fk+1Cd
>>330
気付かない 気付くがダメ 気付く強めの既視感ダメ クリア
でぴったりやん
気付かない 気付くがダメ 気付く強めの既視感ダメ クリア
でぴったりやん
369: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:58:41.12 ID:HPpwgr4e0
>>294
エンドレスエイト2話
消失5話
消失後日談(キョンが過去に行く話)で1話
やったらきっちり終わってレジェンドやった
エンドレスエイト2話
消失5話
消失後日談(キョンが過去に行く話)で1話
やったらきっちり終わってレジェンドやった
386: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:59:21.51 ID:NZrut88G0
>>369
スポンサーが映画作れって言ってきたからしゃーない
スポンサーが映画作れって言ってきたからしゃーない
347: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:57:20.61 ID:zf0maFC/0
ハルヒは3期のストックあるのに勿体ないわ
JCで我慢するからアニメ化してくれんか?
JCで我慢するからアニメ化してくれんか?
366: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:58:34.23 ID:NXvrc8xna
>>347
オリジナル声優でやるの難しくね
特に平野
オリジナル声優でやるの難しくね
特に平野
381: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:59:11.10 ID:Y9251u/U0
>>366
ソシャゲとかのコラボでしょっちゅう声やってるだろ
クオリティはしらん
ソシャゲとかのコラボでしょっちゅう声やってるだろ
クオリティはしらん
393: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:00:15.41 ID:NXvrc8xna
>>381
ゲームならグラブルでもたまに聞くけどアニメはやらんじゃないのか
特にレギュラークラスは
ゲームならグラブルでもたまに聞くけどアニメはやらんじゃないのか
特にレギュラークラスは
516: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:08:57.93 ID:s8XwhiddM
>>393
さすがにやるだろ
そういうわけじゃないだろ
さすがにやるだろ
そういうわけじゃないだろ
394: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:00:19.38 ID:5GbpvGwoa
ハルヒも高校生ならあんなもんやろ
って性格で今ならわかるわ
キョンが達観すぎておかしいよ
あっちのほうがおかしい
って性格で今ならわかるわ
キョンが達観すぎておかしいよ
あっちのほうがおかしい
407: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:01:21.98 ID:NZrut88G0
>>394
神様キョンをハルヒが楽しませる構図やぞ
神様キョンをハルヒが楽しませる構図やぞ
423: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:02:35.62 ID:5GbpvGwoa
>>407
本当はその路線だったんかな?
今となってはわからん
本当はその路線だったんかな?
今となってはわからん
448: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:04:03.04 ID:NZrut88G0
>>423
多分な
指摘されまくって作者もどうしようもなくなったんやろな
多分な
指摘されまくって作者もどうしようもなくなったんやろな
415: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:02:05.15 ID:KrqHAFNX0
ここまで漫画の話なし
462: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:05:30.97 ID:e5wbM+Zt0
>>415
ツガノガク版?
ツガノガク版?
475: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:06:13.30 ID:Vk66/K5Md
>>462
の前に漫画がもう一冊ある
作者がやらかして首切られたやつ
の前に漫画がもう一冊ある
作者がやらかして首切られたやつ
494: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:07:22.20 ID:e5wbM+Zt0
>>475
回収されたやつか
回収されたやつか
489: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:07:15.37 ID:5GbpvGwoa
>>462
ツガノガクは絵が上達していったな
最初はめっちゃ下手なのに
ツガノガクは絵が上達していったな
最初はめっちゃ下手なのに
424: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:02:37.31 ID:2LaIrF/ea
ずっと思ってたけどハルヒにSF要素いる?
434: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:03:24.98 ID:WRHR9bk0r
>>424
SF要素なかったら何が残るんや?
SF要素なかったら何が残るんや?
435: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:03:26.72 ID:Y9251u/U0
>>424
オタクへのSF入門としては理想的やろアレ
オタクへのSF入門としては理想的やろアレ
438: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:03:39.95 ID:CLnXLMyY0
>>424
要るやろ
要るやろ
454: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:04:33.33 ID:P+GPcfVDH
ラノベ作家はなんで書かなくなるのん?
まさかエンディングのプロット考えてないってコトは無いやろ?
まさかエンディングのプロット考えてないってコトは無いやろ?
470: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:06:00.49 ID:9bPkhE3a0
>>454
ラノベ作家はニート気質なんやろ
稼いだら書かなくていいし
ラノベ作家はニート気質なんやろ
稼いだら書かなくていいし
472: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:06:04.26 ID:NZrut88G0
>>454
売れなくてサイレント打ち切りの場合もあるから……
売れなくてサイレント打ち切りの場合もあるから……
500: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:07:47.25 ID:P9rcPjI80
>>454
売れすぎてやる気なくなって書かなくなるのと売れなさすぎて続きが出ずに終わるパターンがある
一番完結しやすいのはほどほどに売れてるラノベという悲しい話や
売れすぎてやる気なくなって書かなくなるのと売れなさすぎて続きが出ずに終わるパターンがある
一番完結しやすいのはほどほどに売れてるラノベという悲しい話や
766: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:24:58.06 ID:/0T6IFptr
>>454
漫画も小説もエタるだろ
漫画も小説もエタるだろ
464: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:05:43.76 ID:4MZGaJvX0
この頃からニコニコ初期あたりがオタクブームの全盛期やな
当時生きてたオタクどもは楽しかったやろな
当時生きてたオタクどもは楽しかったやろな
493: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:07:20.09 ID:lM1gZHAP0
>>464
むしろ今の方がオタクコンテンツは栄えてると思うが
一般層広まりすぎてオタクのアイデンティティがなくなって悔しがってるだけのイメージ
むしろ今の方がオタクコンテンツは栄えてると思うが
一般層広まりすぎてオタクのアイデンティティがなくなって悔しがってるだけのイメージ
514: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:08:51.73 ID:zWgc437X0
>>493
それはわかる。
普通にみんな深夜アニメ見てたりする
それはわかる。
普通にみんな深夜アニメ見てたりする
528: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:09:53.50 ID:WYdJPRIpp
>>493
深夜アニメの名作はいっぱいあったやろ
今とか出涸らしやん
深夜アニメの名作はいっぱいあったやろ
今とか出涸らしやん
590: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:13:26.90 ID:lM1gZHAP0
>>528
思春期に見た作品は心に響いたりするからそれちゃうん
今のアニメ見た子供は今のアニメを名作と思い続けると思うで
思春期に見た作品は心に響いたりするからそれちゃうん
今のアニメ見た子供は今のアニメを名作と思い続けると思うで
638: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:16:14.84 ID:Sp+dqhi20
>>590
最近ガンダムSEEDが名作って風潮になっててビビるわ
当時のキッズが大人になったんやろうな
最近ガンダムSEEDが名作って風潮になっててビビるわ
当時のキッズが大人になったんやろうな
657: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:17:18.65 ID:G15QTocYd
>>638
seed別に悪くなかったのに異常に叩いたのはおじさんの証拠
seed別に悪くなかったのに異常に叩いたのはおじさんの証拠
664: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:17:43.75 ID:nMKXr0EW0
>>638
ワイ普通に楽しんでたのにネットではめっちゃ叩かれてたなSEED
ワイ普通に楽しんでたのにネットではめっちゃ叩かれてたなSEED
705: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:20:16.38 ID:+biHbgJud
>>664
種は種死とひっくるめられて評価されるからね…
種は種死とひっくるめられて評価されるからね…
674: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:18:19.93 ID:F+i2ie4l0
>>638
そろそろageも名作扱いやな!
そろそろageも名作扱いやな!
685: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:18:59.89 ID:MCM+X8Ja0
>>674
完全に空気化したなぁ・・・
完全に空気化したなぁ・・・
742: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:23:01.68 ID:uVXhX1NS0
>>674
ワイはすき
ワイはすき
751: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:23:32.86 ID:WRHR9bk0r
>>674
クソアニメとしてのポジション鉄血に取られてもはや空気に成り下がったな
クソアニメとしてのポジション鉄血に取られてもはや空気に成り下がったな
702: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:20:02.99 ID:HwFsrD1W0
>>638
当時から普通に面白かったけどイケメンばっかり出てきたから叩かれとっただけやん
当時から普通に面白かったけどイケメンばっかり出てきたから叩かれとっただけやん
737: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:22:16.94 ID:DxEd/RuGF
>>702
Wの悪口やめろ
Wの悪口やめろ
497: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:07:39.16 ID:T9p77ijsp
ハルヒ(キョンに怒鳴られた…もう終わりや…😩)
キョン「ハルヒ、映画完成させるわよ!!」
ハルヒ「ウォォォォォォォォォ!!!🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸」
キョン「ハルヒ、映画完成させるわよ!!」
ハルヒ「ウォォォォォォォォォ!!!🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸」
507: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:08:28.86 ID:Ig6lMgr5p
>>497
ポニテにしようとするのかわいい
ポニテにしようとするのかわいい
522: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:09:41.89 ID:s8XwhiddM
>>507
でもポニテには萌えないんや俺
でもポニテには萌えないんや俺
559: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:11:48.25 ID:+biHbgJud
ハルヒみたいに放映中に死ぬのと
ひぐらしシュタゲみたいに大団円で終わった作品の墓を掘り返してクソアニメ作って終わるのって
どっちがダメージでかいんやろな
ひぐらしシュタゲみたいに大団円で終わった作品の墓を掘り返してクソアニメ作って終わるのって
どっちがダメージでかいんやろな
569: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:12:36.60 ID:MCM+X8Ja0
>>559
ひぐらしは当時から荒れてましたよ・・・
ひぐらしは当時から荒れてましたよ・・・
610: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:14:38.56 ID:f6DIMfUir
>>569
荒れたけどまあええ思い出やなくらいになってたものを
掘り返してグチャグチャにしたせいでまた荒れてて草
思い出が汚されてくわ
荒れたけどまあええ思い出やなくらいになってたものを
掘り返してグチャグチャにしたせいでまた荒れてて草
思い出が汚されてくわ
577: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:12:55.59 ID:Qpwun7uwa
>>559
良くも悪くも新作作ってくれた方がマシ
信者が宣伝するきっかけになるから
何もないと本当に何もできん
良くも悪くも新作作ってくれた方がマシ
信者が宣伝するきっかけになるから
何もないと本当に何もできん
578: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:12:55.96 ID:ZEDou76N0
>>559
ひぐらしパターンやろ
当時の楽しかった思い出まで汚される感じがする
ひぐらしパターンやろ
当時の楽しかった思い出まで汚される感じがする
566: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:12:21.69 ID:JFsPu4O7p
最近ハルヒ見たけどあれいうほど面白いか?
今放送したら覇権どころか1000枚売れるかも怪しいやろ
今放送したら覇権どころか1000枚売れるかも怪しいやろ
580: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:12:58.65 ID:L6YS6L/Qd
>>566
正直エンディングがバズったからなんか盛り上がってた空気ある
今で言うウマ娘みたいな
正直エンディングがバズったからなんか盛り上がってた空気ある
今で言うウマ娘みたいな
593: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:13:51.24 ID:MCM+X8Ja0
>>566
時代としか言いようがない
ニコ動にとってちょうどいいオモチャがあの作品だった
時代としか言いようがない
ニコ動にとってちょうどいいオモチャがあの作品だった
596: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:14:01.16 ID:zWgc437X0
>>566
昔にやったって事が重要なんやろ。
先駆け的な(何が)
昔にやったって事が重要なんやろ。
先駆け的な(何が)
825: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:29:03.79 ID:LxOL7VKW0
>>596
これな
ヒロインが部活作ってイベント消化するテンプレなんえハルヒ発端やろ
これな
ヒロインが部活作ってイベント消化するテンプレなんえハルヒ発端やろ
840: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:30:44.39 ID:DxEd/RuGF
>>825
SF要素はパクれないけどこっちは簡単にパクれるからね
SF要素はパクれないけどこっちは簡単にパクれるからね
599: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:14:09.03 ID:F+i2ie4l0
>>566
昔懐かしのアニメを今の目線で見るなよ
15年前の流行りのファッションを見て酷評するようなものだろ
昔懐かしのアニメを今の目線で見るなよ
15年前の流行りのファッションを見て酷評するようなものだろ
611: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:14:42.57 ID:/5o3+AyF0
>>566
まどマギとかシュタゲも今やったら絶対売れんで
時代や
まどマギとかシュタゲも今やったら絶対売れんで
時代や
642: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:16:23.94 ID:V4g8EuH0r
>>611
シュタゲはどの時代でも売れるやろ
シュタゲはどの時代でも売れるやろ
652: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:16:57.04 ID:JFsPu4O7p
>>611
今はオリジナルアニメ売れないからまどマギもアクダマドライブみたいな隠れた名作ぐらいで終わってそうやな
今はオリジナルアニメ売れないからまどマギもアクダマドライブみたいな隠れた名作ぐらいで終わってそうやな
676: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:18:35.51 ID:ZEDou76N0
>>652
アクダマはもうちょい売れてもえかったのにな
最近のアニメで最終回までフルスロットルなのも珍しい
アクダマはもうちょい売れてもえかったのにな
最近のアニメで最終回までフルスロットルなのも珍しい
701: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:19:54.06 ID:JFsPu4O7p
>>676
FOD独占がなければなあ
FOD独占がなければなあ
614: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:14:50.22 ID:nMKXr0EW0
>>566
当時の他の作品と比べてアニメーションのクオリティが高かったからな
話自体はそこまで面白い作品ではない
当時の他の作品と比べてアニメーションのクオリティが高かったからな
話自体はそこまで面白い作品ではない
633: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:15:45.40 ID:5GbpvGwoa
>>566
あの頃はモヤモヤっとした作品が流行ったんや
こっちに考えさせるような作品が多いよ
今は無理よな
あの頃はモヤモヤっとした作品が流行ったんや
こっちに考えさせるような作品が多いよ
今は無理よな
687: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:19:00.55 ID:HwFsrD1W0
>>566
当時も円盤の売上はしょぼいぞ
当時も円盤の売上はしょぼいぞ
815: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:28:17.25 ID:LxOL7VKW0
>>566
演出は凄いと思うんやけどなぁ
時系列バラバラとか
演出は凄いと思うんやけどなぁ
時系列バラバラとか
844: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:30:51.95 ID:gTRQ9drOa
>>566
でも今のアニメでこれより出来がいいのがあるかと聞かれたら無いやろ
でも今のアニメでこれより出来がいいのがあるかと聞かれたら無いやろ
875: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:34:23.50 ID:zWgc437X0
>>844
バイオレットエヴァーガーデンとか
バイオレットエヴァーガーデンとか
613: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:14:48.38 ID:zoMVQhvV0
マクロスF信者とギアス信者が戦っていた頃
なぜかグレンラガンはスルーされていた
なぜかグレンラガンはスルーされていた
639: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:16:16.53 ID:Ig6lMgr5p
>>613
朝アニメはまあなんか違うし
朝アニメはまあなんか違うし
641: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:16:22.55 ID:MCM+X8Ja0
>>613
朝アニメとの棲み分けが出来てたんやろか
朝アニメとの棲み分けが出来てたんやろか
671: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:18:08.91 ID:69OGEM7Jd
杉田ってキョンやるまでなんか実績あったん?
酷い棒演技やって一時期話題になってた気がする
酷い棒演技やって一時期話題になってた気がする
680: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:18:45.24 ID:zf0maFC/0
>>671
kanonとかあるやん
kanonとかあるやん
704: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:20:07.35 ID:69OGEM7Jd
>>680
知らんかったわ
知らんかったわ
758: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:24:17.60 ID:zf0maFC/0
>>704
kanonの方が後やったわ
あと印象残ってるのちょびっツやな
kanonの方が後やったわ
あと印象残ってるのちょびっツやな
686: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:19:00.47 ID:z0ELM3Pya
>>671
ゼーガペインだかで叩かれてた記憶
ゼーガペインだかで叩かれてた記憶
691: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:19:14.14 ID:p4Li8cKLM
>>671
Kanonってハルヒ前やっけ?
あれも大きいタイトルやろ
Kanonってハルヒ前やっけ?
あれも大きいタイトルやろ
696: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:19:40.25 ID:SPVCoEI1d
>>671
今も変わらず下手やし引き出し少ないけどな
オタク役しかハマらんわ
今も変わらず下手やし引き出し少ないけどな
オタク役しかハマらんわ
747: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:23:25.96 ID:zWgc437X0
>>696
銀さんはハマってた。
銀さんはハマってた。
759: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:24:18.41 ID:SPVCoEI1d
>>747
初期は叩かれてたけどな
長くやり過ぎて浸透したけど
初期は叩かれてたけどな
長くやり過ぎて浸透したけど
827: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:29:13.17 ID:69OGEM7Jd
>>747
そうか?馴染んだだけで合ってないって言われてたと思う
そうか?馴染んだだけで合ってないって言われてたと思う
736: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:22:13.98 ID:nMKXr0EW0
>>671
銀魂とハルヒが確か同い年やったしその前はわからん
銀魂とハルヒが確か同い年やったしその前はわからん
753: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:23:39.55 ID:DxEd/RuGF
>>671
グラディオンの何がアカンのですか
グラディオンの何がアカンのですか
718: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:21:17.47 ID:Pc9fikFfM
数年後にキョンの人がジョセフの声やる←まあわからんでもない
数年後に古泉の人が承太郎の声やる←なんでそんな嘘つくん
数年後に古泉の人が承太郎の声やる←なんでそんな嘘つくん
726: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:21:44.02 ID:TosHuSsda
>>718
言うほど数年後か?
言うほど数年後か?
750: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:23:28.90 ID:21xiukqkp
>>726
ハルヒが2006年でジョジョ二部が2013年三部が2014年
ギリギリ数年後やね
ハルヒが2006年でジョジョ二部が2013年三部が2014年
ギリギリ数年後やね
762: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:24:29.01 ID:F+i2ie4l0
>>750
ジョジョ2部と3部はそんなに前なのか
時が経つのは早い
ジョジョ2部と3部はそんなに前なのか
時が経つのは早い
775: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:25:31.76 ID:1wanWQgxp
>>718
優男系だと思いきやまさかのだよな
まあ低い声の演技も出来る事はその間で知ってたけどさ
優男系だと思いきやまさかのだよな
まあ低い声の演技も出来る事はその間で知ってたけどさ
755: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:23:44.66 ID:tyqd7xkJ0
ハルヒと化物語の忍だけは平野綾がハマってたわ
806: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:27:43.62 ID:zWgc437X0
>>755
忍って平野やったんか...
忍って平野やったんか...
810: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:28:03.49 ID:21xiukqkp
>>806
初期の初期だけやけどな
初期の初期だけやけどな
816: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:28:17.99 ID:D/d/cyuip
>>806
坂本真綾
坂本真綾
838: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:30:34.21 ID:zWgc437X0
>>816
?755が間違ってるでおk?
?755が間違ってるでおk?
855: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:31:51.36 ID:21xiukqkp
>>838
ドラマCDとかの時は平野やったんやで
ドラマCDとかの時は平野やったんやで
756: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:24:08.43 ID:iwSrZvTy0
消失長門が朝倉復活させた理由なによ
763: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:24:34.19 ID:Y9251u/U0
>>756
わがまま
わがまま
777: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:25:32.87 ID:F+i2ie4l0
>>756
世話係と警備要員
世話係と警備要員
828: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:29:16.41 ID:rZvW2AkI0
>>756
終盤の時空改変直後に唯一人間離れした能力を見せてたことを考えたら何か不測の事態があった時のために長門が能力の一部を譲渡したと考えるのが自然ちゃうか
時空改変のシーンは長門も同期できんくて知らんねやし単身銃を向けたことが外敵の攻撃やと判断されたと推測するわ
終盤の時空改変直後に唯一人間離れした能力を見せてたことを考えたら何か不測の事態があった時のために長門が能力の一部を譲渡したと考えるのが自然ちゃうか
時空改変のシーンは長門も同期できんくて知らんねやし単身銃を向けたことが外敵の攻撃やと判断されたと推測するわ
879: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:34:44.95 ID:VICl8REka
いうほど一瞬か?
コメントする