1: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:26:36.37 ID:srLBFV3Td
特にポケモン信者に多いんやけど
ユーザー体験は確実に向上するのにな
ユーザー体験は確実に向上するのにな
4: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:27:33.97 ID:a3+9ZYAf0
ゲームによるとしか言えんな
モンハンみたいな没入感重視のゲームは必要
モンハンみたいな没入感重視のゲームは必要
6: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:28:17.89 ID:srLBFV3Td
>>4
モンハンって没入感重視なんか
アクション楽しけりゃええと思ってた
モンハンって没入感重視なんか
アクション楽しけりゃええと思ってた
8: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:29:21.48 ID:a3+9ZYAf0
>>6
モンハンのアクションなんて何の戦略性もないゴミやん
XX以降は多少改善されたけどそれ以前は制作側も何も考えずに作ってるからな
モンハンのアクションなんて何の戦略性もないゴミやん
XX以降は多少改善されたけどそれ以前は制作側も何も考えずに作ってるからな
158: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:45:40.62 ID:TjcvG3cz0
>>6
アクションが面白くみえるのがグラのお陰やろ
ゲーム自体は単調やし
アクションが面白くみえるのがグラのお陰やろ
ゲーム自体は単調やし
14: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:30:56.93 ID:70MI5R3dr
ドット絵でもなんでもいいからゲーム性を面白くしろ派って昔からおるやろ
20: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:32:33.61 ID:feROetGda
>>14
ドット絵って別に手抜きやないんやけどな
グラ軽視の奴って無意識に高ハードル突き付けてるパターン多いんやわ
ドット絵って別に手抜きやないんやけどな
グラ軽視の奴って無意識に高ハードル突き付けてるパターン多いんやわ
159: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:45:42.37 ID:749Xvh5b0
>>20
昔って言うてるんやから3Dよりドットの方が安い時代から言われてるって話やろ
こいつ文字しか読めないんか?
昔って言うてるんやから3Dよりドットの方が安い時代から言われてるって話やろ
こいつ文字しか読めないんか?
321: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:59:21.18 ID:Z6q4SE4md
>>20
昔のドットはむしろクオリティ高いもんね
表現方法の1つにすぎないし
昔のドットはむしろクオリティ高いもんね
表現方法の1つにすぎないし
30: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:34:13.62 ID:bqDg1WXV0
マインクラフトより売れたゲームあるの?
35: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:34:49.72 ID:/YqMPmEPr
>>30
テトリス
テトリス
59: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:37:14.76 ID:bqDg1WXV0
>>35
グラ関係ないやんw
グラ関係ないやんw
63: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:37:42.74 ID:/YqMPmEPr
>>59
すまん、テトリス エフェクト知らないエアプか?
グラフィック凄いよね
すまん、テトリス エフェクト知らないエアプか?
グラフィック凄いよね
85: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:39:29.99 ID:bqDg1WXV0
>>63
グラフィック目当てにテトリスやってて草
お前さんやばいやろ
グラフィック目当てにテトリスやってて草
お前さんやばいやろ
39: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:35:18.67 ID:CPsDgc8Wd
むしろ健常者では…?🤔
グラが重要ならSwitchが爆売れしてる理由が付かんやん
グラが重要ならSwitchが爆売れしてる理由が付かんやん
45: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:02.30 ID:Ju2ZQHJRd
>>39
貧乏人が多いだけ、ガチのゲーマーならみんなゲーミングpc持ってる
貧乏人が多いだけ、ガチのゲーマーならみんなゲーミングpc持ってる
54: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:42.21 ID:/YqMPmEPr
>>45
当たり前だよね
当たり前だよね
46: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:08.59 ID:a3+9ZYAf0
>>39
それとはまた別問題やな
Switchがここまで売れてるのは携帯機としての需要があったのと任天堂ゲーが優秀だったから
それとはまた別問題やな
Switchがここまで売れてるのは携帯機としての需要があったのと任天堂ゲーが優秀だったから
55: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:44.16 ID:CPsDgc8Wd
>>46
それグラ厨の詭弁やん
都合悪いだけやろ😅
それグラ厨の詭弁やん
都合悪いだけやろ😅
57: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:52.54 ID:SKcp3VF4a
ゲームてサクサク遊べることが1番重要やからな
いくらものすごいグラでも何度も見せられたりロードが長かったら問題外な訳で
いくらものすごいグラでも何度も見せられたりロードが長かったら問題外な訳で
70: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:38:24.68 ID:seGS1mzS0
>>57
ワイはそのタイプやな
モンハンワールドよりライズの方が快適やったわ
ワイはそのタイプやな
モンハンワールドよりライズの方が快適やったわ
79: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:39:10.06 ID:/YqMPmEPr
>>70
ワールドもPCならロード爆速定期
ワールドもPCならロード爆速定期
82: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:39:12.48 ID:e9dwWfzV0
>>57
飛ばせない起動直後の色んなロゴマークとかデモムービーとかユーザーへの嫌がらせやと思うわ
飛ばせない起動直後の色んなロゴマークとかデモムービーとかユーザーへの嫌がらせやと思うわ
89: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:39:39.38 ID:TqzAAN/n0
こういう事言う奴らはグラフィックが綺麗=他の部分が手抜きという先入観に囚われてるからね
99: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:40:30.03 ID:uPSLDoPSd
>>89
で、最近のゲームでグラフィックと中身が伴ってるのあった?
で、最近のゲームでグラフィックと中身が伴ってるのあった?
118: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:41:55.53 ID:iEsQBAqQd
>>99
メトロイドの新作は両方それなりやと思った
あつ森はグラは歴代で1番キレイだけど中身が歴代ワースト2
メトロイドの新作は両方それなりやと思った
あつ森はグラは歴代で1番キレイだけど中身が歴代ワースト2
120: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:42:04.27 ID:TqzAAN/n0
>>99
ラチェクラ、フォルツァホライゾン5
ラチェクラ、フォルツァホライゾン5
124: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:42:31.39 ID:5nPfYkPO0
グラは良ければええけど肝心のゲーム部分が疎かだとあかん
ゲーム面白ければグラフィックはps2レベルでも十分や
ゲーム面白ければグラフィックはps2レベルでも十分や
131: 風吹けば名無し おかしいだろ、これ。 2022/01/26(水) 10:43:08.87 ID:64MuU4590
>>124
スイッチだとどっちも達成してないゲーム多いやんけ
スイッチだとどっちも達成してないゲーム多いやんけ
136: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:43:36.97 ID:5nPfYkPO0
>>131
ワイはPCゲーマーだから知らんわ
ワイはPCゲーマーだから知らんわ
140: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:43:58.49 ID:BE1KAVDz0
>>124
PS2そのものだとキツイけどPS2作品のHDリマスターレベルなら十分やな
PS2そのものだとキツイけどPS2作品のHDリマスターレベルなら十分やな
138: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:43:42.84 ID:rArfiCGq0
フロムゲーとかは、めちゃくちゃグラが綺麗って訳じゃないけど意匠の込んだ芸術性のある建造物のデザインなどでカバーしてる
操作キャラの顔グラは昔から酷いけど
操作キャラの顔グラは昔から酷いけど
146: 風吹けば名無し おかしいだろ、これ。 2022/01/26(水) 10:44:32.91 ID:64MuU4590
>>138
ツシマもアップだと割と粗い所あるんだが
光の当て方で綺麗なんだよな
ツシマもアップだと割と粗い所あるんだが
光の当て方で綺麗なんだよな
153: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:45:09.12 ID:5nPfYkPO0
>>138
スタイリッシュさ重視するせいで頭身もかなり高いよな
喋るとき口も動かんし
スタイリッシュさ重視するせいで頭身もかなり高いよな
喋るとき口も動かんし
530: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:11:17.67 ID:mYjyuqBW0
542: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:11:51.76 ID:BE1KAVDz0
>>530
しゅごい😱
しゅごい😱
556: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:13:05.79 ID:5nPfYkPO0
>>530
やるやん
これで美女もガチムチ兄貴も作り放題やんけ!
やるやん
これで美女もガチムチ兄貴も作り放題やんけ!
154: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:45:14.20 ID:P2viTTIia
グラフィックありきやろ
極端な話じゃあ小説でも読んでろってなる
少なくともドット絵なんて見てられない
極端な話じゃあ小説でも読んでろってなる
少なくともドット絵なんて見てられない
160: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:45:47.87 ID:5nPfYkPO0
>>154
最近の小説ってプレイできるんか
最近の小説ってプレイできるんか
185: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:48:09.38 ID:P2viTTIia
>>160
頭悪すぎんか
頭悪すぎんか
193: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:48:48.34 ID:5nPfYkPO0
>>185
実際かなり悪いで
実際かなり悪いで
204: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:49:50.98 ID:BE1KAVDz0
>>193
自分の欠点認められてえらい
自分の欠点認められてえらい
188: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:48:27.92 ID:ROqmGwU3d
でもお前ら4Kで遊べる高グラのPS5のソフト買わないじゃん
はい論破
はい論破
203: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:49:40.15 ID:5nPfYkPO0
>>188
4K映るモニターもPS5も買えんからね
4K映るモニターもPS5も買えんからね
210: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:50:27.62 ID:FSnjUVir0
>>203
グラは大して重要じゃないから買う努力しないってことやな
グラは大して重要じゃないから買う努力しないってことやな
214: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:50:46.38 ID:KJrj699H0
>>188
ディスクドライブの稼動テストを兼ねて一本だけ買ったな
ディスクドライブの稼動テストを兼ねて一本だけ買ったな
217: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:51:01.08 ID:bQlhRU+z0
>>188
ps5買えないじゃん
はい論破
ps5買えないじゃん
はい論破
192: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:48:47.20 ID:TqzAAN/n0
グラフィックいらないって言うやつもダイパは叩くんだよな
これ言うと最低限のハードルガー
お前も汚ねえグラフィック嫌なんじゃん
これ言うと最低限のハードルガー
お前も汚ねえグラフィック嫌なんじゃん
232: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:52:20.49 ID:5nPfYkPO0
>>192
新しくなったグラフィックが売りのリメイクで画面汚くなってたらそりゃいかんでしょ…
新しくなったグラフィックが売りのリメイクで画面汚くなってたらそりゃいかんでしょ…
248: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:53:59.55 ID:TqzAAN/n0
>>232
ほらねそういうことなんですよ
グラフィックは大事なゲームの要素の一つ
ほらねそういうことなんですよ
グラフィックは大事なゲームの要素の一つ
263: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:55:27.65 ID:5nPfYkPO0
>>248
何も良くなってないリメイク出したら叩かれるやろって話なんやが
なんかゲーム性とか改善入ったんかあれ?
何も良くなってないリメイク出したら叩かれるやろって話なんやが
なんかゲーム性とか改善入ったんかあれ?
295: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:57:28.68 ID:TqzAAN/n0
>>263
つまりグラフィックはゲームの評価に影響するってことだろ?
つまりグラフィックはゲームの評価に影響するってことだろ?
330: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:59:55.70 ID:5nPfYkPO0
>>295
せやろな
ワイ一度でもグラフィックはゲームの評価に関係ないと言ったか?
せやろな
ワイ一度でもグラフィックはゲームの評価に関係ないと言ったか?
353: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:01:33.06 ID:TqzAAN/n0
>>330
じゃあ何で噛みついてきたんだよ
じゃあ何で噛みついてきたんだよ
407: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:05:02.19 ID:5nPfYkPO0
>>353
もう言ったやん
美麗なグラフィックが1番期待されるリメイク作でグラフィックが汚かったからや
ゲームとしての評価はオリジナル版でもう終わってるから
リメイクで評価されるポイントはグラフィックぐらいしかないやろ
もう言ったやん
美麗なグラフィックが1番期待されるリメイク作でグラフィックが汚かったからや
ゲームとしての評価はオリジナル版でもう終わってるから
リメイクで評価されるポイントはグラフィックぐらいしかないやろ
245: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:53:25.11 ID:guhw3Jsid
>>192
ダイパリメイクはグラの質というかあの2頭身と指がクソ
ダイパリメイクはグラの質というかあの2頭身と指がクソ
257: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:54:52.65 ID:eXJJajGw0
まあでもグラの進化がいきつく先は普通に見てみたいやろ
現実の人間を簡単に3Dモデルとして取り込めるように普通にそのうちなるやろうし
そうなったら映画は完全にゲームに負けるやろうな
現実の人間を簡単に3Dモデルとして取り込めるように普通にそのうちなるやろうし
そうなったら映画は完全にゲームに負けるやろうな
268: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:55:38.23 ID:hYs7/q+I0
>>257
映画とゲームって楽しむ箇所別やぞ
映画とゲームって楽しむ箇所別やぞ
277: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:56:11.65 ID:BE1KAVDz0
>>257
人間を簡単に3Dモデルに取り込むってのはもうあるな
多分思ってるようなクオリティじゃないけど
人間を簡単に3Dモデルに取り込むってのはもうあるな
多分思ってるようなクオリティじゃないけど
294: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:57:28.46 ID:5nPfYkPO0
>>257
デトロイトで既に俳優の顔取り込んで俳優に演技させてる遊べる映画みたいなゲームあるで
デトロイトで既に俳優の顔取り込んで俳優に演技させてる遊べる映画みたいなゲームあるで
305: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:57:59.99 ID:gZrA+qez0
>>257 顔だけなら龍が如くとかがしてるよな、APEXもキャラの動きは人間の3Dスキャンやしな
351: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:01:25.89 ID:5nPfYkPO0
>>305
大作は大抵モーションキャプチャで動きとっとるみたいやね
ゲームに限らず映画でも多いみたいや
大作は大抵モーションキャプチャで動きとっとるみたいやね
ゲームに限らず映画でも多いみたいや
397: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:04:33.57 ID:gZrA+qez0
>>351 せやな、zozoスーツみたいなの着てようやっとるわ
446: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:06:36.00 ID:5nPfYkPO0
>>397
よくあんな間抜けな格好で演技に身が入るわ
プロやな──
よくあんな間抜けな格好で演技に身が入るわ
プロやな──
278: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:56:17.24 ID:J1MAugogd
むしろポケモン信者はゲーフリとイルカ叩きまくってるしグラ向上求めてるだろ
292: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:57:17.74 ID:hYs7/q+I0
>>278
ゲーフリは単に技術不足なのがわかるからな
グラがいい悪いでない
ゲーフリは単に技術不足なのがわかるからな
グラがいい悪いでない
301: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:57:44.11 ID:lAm6wmaXr
>>278
ライズくらいのグラはやってほしいわな
ライズくらいのグラはやってほしいわな
316: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:59:12.31 ID:fgqo0RNLa
>>278
ゲーフリとイルカは技術力が無い上に手抜きする最凶のコンビやったな
ゲーフリとイルカは技術力が無い上に手抜きする最凶のコンビやったな
333: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:00:04.95 ID:fDyoiM2QM
>>278
叩いたら狂信者が飛んでくるがな
剣盾→アルセですら劣化してるのに
奴ら目玉付いてるんかな
叩いたら狂信者が飛んでくるがな
剣盾→アルセですら劣化してるのに
奴ら目玉付いてるんかな
283: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:56:42.24 ID:h9NeqZCha
そこまでグラ重視じゃないけどフロムはそろそろグラフィックのレベル上げてくれと思ったわ
エルデンリングがダクソ3と大差ないの見てちょっと萎えたわ
エルデンリングがダクソ3と大差ないの見てちょっと萎えたわ
300: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:57:43.69 ID:fgqo0RNLa
>>283
エルデンてマップ広くなったダクソなのは少しガッカリやったな
アクションもまんまダクソ4やんけ
エルデンてマップ広くなったダクソなのは少しガッカリやったな
アクションもまんまダクソ4やんけ
311: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:58:19.98 ID:5nPfYkPO0
>>283
流石に2021年に顔歪ませるタイプのキャラクリはキツい…
流石に2021年に顔歪ませるタイプのキャラクリはキツい…
318: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:59:18.31 ID:UevRxdwc0
>>283
グラよりも戦闘まんまダクソ3,なんがな…
グラよりも戦闘まんまダクソ3,なんがな…
354: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:01:50.08 ID:1Kbtw6Nk0
グラフィックにこだわって開発費開発時間が肥大化して大損してるの見てると鼻で笑っちゃうよな
370: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:02:45.27 ID:TVKPXj0v0
>>354
でかい会社の宿命や
でかい会社の宿命や
399: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:04:40.56 ID:0iF/dUGJp
>>370
でかい会社ほどまず利益率考えるものやと思うんやが🤔
まさか考えた結果なんか?
でかい会社ほどまず利益率考えるものやと思うんやが🤔
まさか考えた結果なんか?
417: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:05:33.49 ID:TVKPXj0v0
>>399
でかい会社にはまず代表的なタイトルがあるやろ
でかい会社にはまず代表的なタイトルがあるやろ
478: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:08:25.41 ID:0iF/dUGJp
>>417
代表作やからこそ失敗できんのやろ?
代表作やからこそ失敗できんのやろ?
493: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:09:25.40 ID:TVKPXj0v0
>>478
代表作て大体オープンワールドのグラフィックええやつやん
その質落としたらまずいやろ
代表作て大体オープンワールドのグラフィックええやつやん
その質落としたらまずいやろ
536: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:11:29.82 ID:0iF/dUGJp
>>493
それはその作品でグラを売りにしてきたからやろ?当たり前やん
それはその作品でグラを売りにしてきたからやろ?当たり前やん
576: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:14:20.04 ID:TVKPXj0v0
>>536
別にグラだけちゃうから人気になったんやろ
そして年々グラフィック性能は上がっていくんやで
その質は落とせんやろ
別にグラだけちゃうから人気になったんやろ
そして年々グラフィック性能は上がっていくんやで
その質は落とせんやろ
595: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:15:21.12 ID:0iF/dUGJp
>>576
落とせんかったらなんなん?
利益率には逆行しとるけど
落とせんかったらなんなん?
利益率には逆行しとるけど
640: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:17:22.54 ID:TVKPXj0v0
>>595
落としたら評価下がるやろ
グラフィックもゲームの一部やし
評価下がったら売り上げ落ちるやん
落としたら評価下がるやろ
グラフィックもゲームの一部やし
評価下がったら売り上げ落ちるやん
687: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:20:13.39 ID:0iF/dUGJp
>>640
そこから離れられないんやな
やっぱ考えた結果のあれなんやろなあ
そこから離れられないんやな
やっぱ考えた結果のあれなんやろなあ
723: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:22:18.06 ID:TVKPXj0v0
>>687
でかい会社はでかい会社同士でせめぎ合っとるちゅうことや
競争相手がおるからどんどん進化していくんやで
それがなくなったら終わりや
自民党見れば分かるやろ
でかい会社はでかい会社同士でせめぎ合っとるちゅうことや
競争相手がおるからどんどん進化していくんやで
それがなくなったら終わりや
自民党見れば分かるやろ
737: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:23:16.49 ID:svjKY7c0d
>>723
政治脳に頭侵され過ぎやろ
政治脳に頭侵され過ぎやろ
767: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:24:50.07 ID:TVKPXj0v0
>>737
正直ワイ政治とかどうでもいいけど
なんか間違ったこと言うとるか?言うとるならつまらんレスやなくて指摘してほしいわ
正直ワイ政治とかどうでもいいけど
なんか間違ったこと言うとるか?言うとるならつまらんレスやなくて指摘してほしいわ
771: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:25:35.58 ID:hRg3uVf20
>>767
1強が腐るみたいな例えそれしかないんか
1強が腐るみたいな例えそれしかないんか
792: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:26:53.90 ID:TVKPXj0v0
>>771
一番わかりやすいやろ
一番わかりやすいやろ
358: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:02:04.63 ID:xIrY+iM90
ポケモン
グラ良くないです
ストーリー良くないです
対戦環境良くないです
これが売れる理由なに?
グラ良くないです
ストーリー良くないです
対戦環境良くないです
これが売れる理由なに?
374: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:03:01.53 ID:fDyoiM2QM
>>358
ポケモンGOとかいう大正義が門徒を広くしてくれてるおかげ
これ誇張も揶揄もゼロでほんまこれ
ポケモンGOとかいう大正義が門徒を広くしてくれてるおかげ
これ誇張も揶揄もゼロでほんまこれ
380: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:03:13.30 ID:CWzzUQ+ga
>>358
ポケモンにはそれらは必要ないからや
ポケモンにはそれらは必要ないからや
416: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:05:32.63 ID:mWTzYKkv0
>>358
とりあえずゲーフリ以外に作らせたらもっと売れると思う
ダイパリメイクの件はノーカンや
とりあえずゲーフリ以外に作らせたらもっと売れると思う
ダイパリメイクの件はノーカンや
458: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:07:15.21 ID:0iF/dUGJp
>>416
ダイパリメイクは制作ゲーフリじゃないで
ダイパリメイクは制作ゲーフリじゃないで
453: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:07:01.36 ID:Cg4xmc5fM
>>358
みんながやってるからや
売れてるのは大抵これや
みんながやってるからや
売れてるのは大抵これや
388: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:03:54.79 ID:oBuJMaAb0
解像度が無限の現実が一番面白いもんな!!
392: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:04:20.90 ID:BE1KAVDz0
>>388
自由度がね…😓
自由度がね…😓
413: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:05:19.08 ID:gHpfSn2W0
>>388
走って移動すると疲れるし白い目で見られるんだ😢
走って移動すると疲れるし白い目で見られるんだ😢
415: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:05:30.41 ID:rArfiCGq0
>>388
現実
グラSSS
操作性SSS
作り込みSSS
ストーリーSSS
総評B
なぜなのか
現実
グラSSS
操作性SSS
作り込みSSS
ストーリーSSS
総評B
なぜなのか
434: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:06:10.26 ID:296U0fLa0
>>415
キャラクリさせろ😡
キャラクリさせろ😡
473: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:08:06.56 ID:Iirv5lsw0
>>434
ガチャなんだよなあ
ガチャなんだよなあ
500: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:09:54.00 ID:tlcpptpI0
>>434
有料DLCや
有料DLCや
449: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:06:51.66 ID:KSoSTFIe0
>>415
リアルと向き合っとる奴にフォトリアルは要らないやろな
リアルと向き合っとる奴にフォトリアルは要らないやろな
454: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:07:07.78 ID:W2D3z4EJr
>>415
ストーリーG
ストーリーG
432: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:06:02.16 ID:5nPfYkPO0
>>388
スタイリッシュなアクションできないんやが!!!
バグか!?!??
スタイリッシュなアクションできないんやが!!!
バグか!?!??
408: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:05:05.22 ID:RbRMLX9V6
基本経営シミュしかやらんからグラこだわって重くなるくらいならシステム面強化してほしいわ
規模が大きくなる後半重くなるゲームは嫌いや
規模が大きくなる後半重くなるゲームは嫌いや
426: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:05:52.88 ID:gZrA+qez0
>>408 カイロとか?
456: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:07:12.83 ID:RbRMLX9V6
>>426
カイロのはだいたいやったで
でも最近スマホに完全移行して微妙やし基本やってるのはPCゲーやな
カイロのはだいたいやったで
でも最近スマホに完全移行して微妙やし基本やってるのはPCゲーやな
466: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:07:55.67 ID:5nPfYkPO0
>>408
ああいうのの負荷ってグラフィックの重さとは別のものじゃないんか
ああいうのの負荷ってグラフィックの重さとは別のものじゃないんか
503: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:09:58.45 ID:RbRMLX9V6
>>466
まあ処理のほうが負荷かかっとると思うけど
無駄に後半増えてくる社員大勢とかを3Dで動きまくらせるやつはそれでも重くなってる気がするで
まあ処理のほうが負荷かかっとると思うけど
無駄に後半増えてくる社員大勢とかを3Dで動きまくらせるやつはそれでも重くなってる気がするで
420: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:05:38.04 ID:5OOcFgvLr
グラフィック綺麗で中身スカスカのゲームとグラフィック荒いけど中身充実しているゲームなら圧倒的に後者が面白いから
521: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:10:48.71 ID:p7DZx2wQd
>>420
じぁあグラフィックがよくて中身充実してるのが一番じゃん
じぁあグラフィックがよくて中身充実してるのが一番じゃん
535: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:11:28.29 ID:G3kVLpKc0
>>521
そんなゲームはない
そんなゲームはない
564: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:13:35.25 ID:5OOcFgvLr
>>521
そらそうやろ
このスレ見てもグラフィックは汚い方がいいんだって主張してる奴はおらんやろ
綺麗な方がいいけど他を犠牲にしてまでやることじゃない
そらそうやろ
このスレ見てもグラフィックは汚い方がいいんだって主張してる奴はおらんやろ
綺麗な方がいいけど他を犠牲にしてまでやることじゃない
589: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:14:54.07 ID:0oT3SiZm0
>>521
働いたことなさそう
世の中にはコストってのがあるんだぞ
働いたことなさそう
世の中にはコストってのがあるんだぞ
430: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:05:59.81 ID:LsXQPuy50
グラに拘って10年開発して時代遅れのクソゲーだすより
1~2年でサクッと新規IPだしてくほうがWINWINだろ
1~2年でサクッと新規IPだしてくほうがWINWINだろ
486: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:08:53.88 ID:Iirv5lsw0
>>430
日本ファルコム「毎年軌跡の新作を出すぞイースはたまにしか出さないぞ」
日本ファルコム「毎年軌跡の新作を出すぞイースはたまにしか出さないぞ」
525: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:10:59.04 ID:WKoSkG4TM
>>486
早くイース1と2リメイクしろ😡
早くイース1と2リメイクしろ😡
549: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:12:30.86 ID:Iirv5lsw0
>>525
日本ファルコム「今のサウンドチームで2のOPをリメイクするぞ」
日本ファルコム「今のサウンドチームで2のOPをリメイクするぞ」
584: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:14:35.62 ID:WKoSkG4TM
>>549
それでええわ🙆
メタルサウンドで頼むわ
それでええわ🙆
メタルサウンドで頼むわ
485: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:08:46.90 ID:b2HljK4h0
グラなんて64で十分よ
もっと触ってて楽しくてコントローラーから手を離したくなくなるゲーム出せ
もっと触ってて楽しくてコントローラーから手を離したくなくなるゲーム出せ
495: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:09:33.28 ID:a3+9ZYAf0
>>485
スーファミなら分かるんだけど64は多分今この世にあるハードの中で一番キツいと思う
スーファミなら分かるんだけど64は多分今この世にあるハードの中で一番キツいと思う
529: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:11:13.40 ID:GXohTKA60
>>495
PSやサターンのころはポリゴンゲーが出始めたころやから
クオリティの部分はまるっとリセットされたばかりなクオリティやったしな
3Dゲーがある程度見れるようになったのはPS2出るくらいまで先になると思うわ
PSやサターンのころはポリゴンゲーが出始めたころやから
クオリティの部分はまるっとリセットされたばかりなクオリティやったしな
3Dゲーがある程度見れるようになったのはPS2出るくらいまで先になると思うわ
502: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:09:56.59 ID:Cg4xmc5fM
>>485
せめてps2くらいにはしてほしい
ポリゴン剥き出しのカクカクはもう無理やろ
せめてps2くらいにはしてほしい
ポリゴン剥き出しのカクカクはもう無理やろ
506: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:10:11.83 ID:jw4N0iDJd
グラフィックに拘って数年かけてゲーム作るサイクルもう破綻してるのに未だにグラ厨とかおるんやな
ほんまはゲーム好きじゃないやろ YouTubeで見てるだけやろ
ほんまはゲーム好きじゃないやろ YouTubeで見てるだけやろ
533: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:11:24.05 ID:FSnjUVir0
>>506
ゲームなんか出してなんぼやしな
グラに力いれて年々膨らむ開発費と開発期間でパンクして崩壊してるの本末転倒すぎるやろ
ゲームなんか出してなんぼやしな
グラに力いれて年々膨らむ開発費と開発期間でパンクして崩壊してるの本末転倒すぎるやろ
543: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:12:10.52 ID:xT0H52KR0
>>533
しかも開発中に時代遅れになって頓挫とか失笑もんやろ
しかも開発中に時代遅れになって頓挫とか失笑もんやろ
545: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:12:20.23 ID:tlcpptpI0
>>533
ブレワイとかみたいにアニメチックな奴広まればええのにな
リアルなグラなんて興味ないねん
ブレワイとかみたいにアニメチックな奴広まればええのにな
リアルなグラなんて興味ないねん
555: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:13:02.95 ID:ee8jfkc8d
>>545
アレはあれでリソース食うから難しいんやで
アレはあれでリソース食うから難しいんやで
561: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:13:26.11 ID:U8FL3oMD0
>>545
アニメライクなグラを3Dに落とし込んで違和感なく動かすのって
リアル化とは別の労力がいるのに何寝ぼけてんだ
アニメライクなグラを3Dに落とし込んで違和感なく動かすのって
リアル化とは別の労力がいるのに何寝ぼけてんだ
567: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:13:45.06 ID:zb7L3Gu60
>>545
そういうのは日本得意そうだけど日本だと予算無いキャラゲーやソシャゲだらけというね
そういうのは日本得意そうだけど日本だと予算無いキャラゲーやソシャゲだらけというね
569: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:13:53.87 ID:AM1Iukv7M
>>545
ああいうアニメ調のシェーダーも昔はスペック低すぎて実現できなかったんや
ああいうアニメ調のシェーダーも昔はスペック低すぎて実現できなかったんや
600: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:15:31.94 ID:rArfiCGq0
>>545
テイルズや原神みたいなアニメチックは嫌いだけど、ゼルダの水彩っぽいのとかcup headの独特なアニメーショングラフィックは大好きだな
テイルズや原神みたいなアニメチックは嫌いだけど、ゼルダの水彩っぽいのとかcup headの独特なアニメーショングラフィックは大好きだな
515: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:10:39.37 ID:yVtdZDHx0
マイクラがいまだに世界一遊ばれてる時点でグラがどうこうって話題は無意味だよな
544: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:12:14.85 ID:LsXQPuy50
>>515
システムさえできてればグラなんて後付けでどうにでもなるって証明してるわな
システムさえできてればグラなんて後付けでどうにでもなるって証明してるわな
553: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:12:55.08 ID:tlcpptpI0
>>544
影modとかいうMVP
影modとかいうMVP
643: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:17:36.46 ID:/UWeHHb5d
>>515
マイクラのブロック感そのままにジャギジャギが綺麗なるならそっちの方が良くない?
マイクラのブロック感そのままにジャギジャギが綺麗なるならそっちの方が良くない?
658: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:18:46.56 ID:Iirv5lsw0
>>643
DQビルダーズはどうか
DQビルダーズはどうか
738: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:23:18.30 ID:/UWeHHb5d
>>658
1も2も楽しみました
3も楽しみにしてます!
1も2も楽しみました
3も楽しみにしてます!
673: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:19:31.71 ID:xfwQmCeY0
>>643
ブロックのテクスチャくらいなら良くなってもええけどゾンビがバイオに出てくるようなのになったら嫌や
ブロックのテクスチャくらいなら良くなってもええけどゾンビがバイオに出てくるようなのになったら嫌や
548: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:12:26.06 ID:ZDAr346mM
お前らはマリオカート以外のレースゲームしなそうだしな
グラフィックの恩恵を一番うけてるゲームそのものを遊んで無さそうなのは残念
グラフィックの恩恵を一番うけてるゲームそのものを遊んで無さそうなのは残念
562: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:13:26.17 ID:bQlhRU+z0
>>548
マリカー以外のレースゲームてみんなでやっても面白くないし…
マリカー以外のレースゲームてみんなでやっても面白くないし…
573: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:14:06.59 ID:ZDAr346mM
>>562
しゃーない
車に興味無いとレースゲームなんてまずおもんないのは当たり前やしな
しゃーない
車に興味無いとレースゲームなんてまずおもんないのは当たり前やしな
587: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:14:49.35 ID:hRg3uVf20
>>562
ガチすぎるもんなぁ
ガチすぎるもんなぁ
571: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:14:02.88 ID:tvzyPqc2a
君ら最近やったゲームは?
581: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:14:33.97 ID:BE1KAVDz0
>>571
悪魔城ドラキュラのGBAセットのやつ😤
悪魔城ドラキュラのGBAセットのやつ😤
583: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:14:34.92 ID:5nPfYkPO0
>>571
hotline Miami🐔
hotline Miami🐔
660: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:18:50.45 ID:68XfS9bLd
>>583
ええやん👊🐯
音楽すこ
ええやん👊🐯
音楽すこ
703: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:20:57.60 ID:5nPfYkPO0
>>660
続編は自分の中で賛否両論やったがな🐭
続編は自分の中で賛否両論やったがな🐭
775: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:25:57.23 ID:68XfS9bLd
>>703
2の救いがなさすぎるストーリーめっちゃすこ🥰
倒れた敵にトドメ刺してるとコンボ切れるゲームシステムはきらい
2の救いがなさすぎるストーリーめっちゃすこ🥰
倒れた敵にトドメ刺してるとコンボ切れるゲームシステムはきらい
585: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:14:36.76 ID:uTkOrYm00
>>571
Switchの64のやつで時のオカリナやっとる
Switchの64のやつで時のオカリナやっとる
591: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:15:02.63 ID:Iirv5lsw0
>>571
今やってるのはデモンゲイズとかいうの
今やってるのはデモンゲイズとかいうの
597: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:15:27.12 ID:tByvtfPWM
>>571
ff6
ff6
598: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:15:27.38 ID:BrqT1w3T0
>>571
今フリプの鉱夫やつやってんで
今フリプの鉱夫やつやってんで
599: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:15:30.39 ID:zb7L3Gu60
>>571
デュエルプリンセス
デュエルプリンセス
604: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:15:48.00 ID:hYs7/q+I0
>>571
最後にやったのモンハンライズ
最後にやったのモンハンライズ
607: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:15:59.19 ID:G3kVLpKc0
>>571
フリプでp5sやった
クソ面白かった
フリプでp5sやった
クソ面白かった
615: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:16:25.51 ID:Xw0rfAf80
>>571
神獄塔メアリスケルター2
神獄塔メアリスケルター2
622: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:16:43.29 ID:tlcpptpI0
>>571
UE5のマトリックスの奴
UE5のマトリックスの奴
623: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:16:45.04 ID:uMnXsL4p0
>>571
outer wildsのDLC
outer wildsのDLC
675: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:19:37.37 ID:KJrj699H0
>>571
龍が如く2
龍が如く2
774: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:25:39.81 ID:3+U6V9X/0
>>571
スパイダーマンとウイッチャー3やってる
スパイダーマンとウイッチャー3やってる
593: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:15:09.55 ID:rH/F/lbW0
FF7Rとか正直グラゲーの究極体やろ
もうちょい中身増やせよ、ミッドガル脱出で終わりは早いわ
もうちょい中身増やせよ、ミッドガル脱出で終わりは早いわ
603: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:15:44.27 ID:a3+9ZYAf0
>>593
売るためだけに作られたゲームやし
売るためだけに作られたゲームやし
619: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:16:35.35 ID:rH/F/lbW0
>>603
FF15みたいに打ち切りなりそうで怖いわ
FF15みたいに打ち切りなりそうで怖いわ
616: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:16:26.41 ID:TVKPXj0v0
>>593
あれが懐古厨向けやからええわ
こんだけ情報出揃ってて文句言う方がアホや
あれが懐古厨向けやからええわ
こんだけ情報出揃ってて文句言う方がアホや
637: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:17:20.63 ID:rH/F/lbW0
>>616
新作で分作なら分かるけど内容知ってるもののリメイクで分作ってどうなんよ…
新作で分作なら分かるけど内容知ってるもののリメイクで分作ってどうなんよ…
627: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:16:56.75 ID:p7DZx2wQd
>>593
いやクリアまで結構かかったぞアレ
はよ続編だせとは思うが
いやクリアまで結構かかったぞアレ
はよ続編だせとは思うが
676: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:19:42.33 ID:rH/F/lbW0
>>627
クリア時間というか序の序で終わった事に対して文句言ってるんや
拍子抜けというか
クリア時間というか序の序で終わった事に対して文句言ってるんや
拍子抜けというか
639: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:17:22.15 ID:hYs7/q+I0
>>593
15の後で叩いてやろうってのも待ち構えてるような鳴り物入りででたわりには
評判ええやんあれ
15の後で叩いてやろうってのも待ち構えてるような鳴り物入りででたわりには
評判ええやんあれ
654: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:18:31.65 ID:rH/F/lbW0
>>639
内容自体は悪くないと思っとるで
でもせめてもう少し先までやって欲しかったって事や
内容自体は悪くないと思っとるで
でもせめてもう少し先までやって欲しかったって事や
664: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:19:09.28 ID:hYs7/q+I0
>>654
まぁそれは思う
まぁそれは思う
633: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:17:10.08 ID:QCIvpmCJ0
グラフィックがしょぼくてもそのぶん効果音を作り込めば充分没入できるんよ
スターデューバレーが大ヒットしたのも効果音の作り込みがデカいのに牧場物語はグラも効果音も両方ダメだからそこで差が出てる
スターデューバレーが大ヒットしたのも効果音の作り込みがデカいのに牧場物語はグラも効果音も両方ダメだからそこで差が出てる
652: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:18:17.91 ID:G3kVLpKc0
>>633
音って相当大事よな
apexとか音ゴミなら誰もやってない
音って相当大事よな
apexとか音ゴミなら誰もやってない
677: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:19:50.92 ID:LsXQPuy50
>>633
音に関してはコナミすげぇといつも思う
音に関してはコナミすげぇといつも思う
697: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:20:40.84 ID:7lZNjg40a
>>633
タルコフか
タルコフか
713: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:21:31.34 ID:68XfS9bLd
>>633
これはApexで痛感するわ
サウンドってゲームの触り心地に直結するのに割と過小評価されとるよな
これはApexで痛感するわ
サウンドってゲームの触り心地に直結するのに割と過小評価されとるよな
653: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:18:26.93 ID:WFaC67ae0
マイクラはあれで妙なリアルさがあるのは何なんやろ
落ちたら死ぬような高所を歩く時タマヒュンなる
落ちたら死ぬような高所を歩く時タマヒュンなる
668: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:19:18.09 ID:a3+9ZYAf0
>>653
基本システムは最新の3Dゲーと同じだから
基本システムは最新の3Dゲーと同じだから
700: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:20:47.22 ID:tlcpptpI0
>>653
エンダーパールと水バケツあるだけで安心感強いわ
ネザーで迷子になった時とかはガチで絶望する
エンダーパールと水バケツあるだけで安心感強いわ
ネザーで迷子になった時とかはガチで絶望する
722: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:22:06.72 ID:LsXQPuy50
>>653
PS時代のゲームでもそういうの再現できてたソフトあったけどな
ジャンピングフラッシュの浮遊感とかほんとちんさむだった
PS時代のゲームでもそういうの再現できてたソフトあったけどな
ジャンピングフラッシュの浮遊感とかほんとちんさむだった
669: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:19:24.77 ID:ZDAr346mM
ストーリー厨は馬鹿やねん
ストーリーなんて賛否両論なんだからゲームの評価に値する物じゃない
ストーリー厨は馬鹿だからこんな簡単な事すら分からんのや
ストーリーなんて賛否両論なんだからゲームの評価に値する物じゃない
ストーリー厨は馬鹿だからこんな簡単な事すら分からんのや
691: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:20:18.17 ID:hRg3uVf20
>>669
ゲームの評価要素どれも引っかからないか?
ゲームの評価要素どれも引っかからないか?
711: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:21:26.67 ID:AM1Iukv7M
>>669
一個前に引き合いに出されてるエースコンバットこそ、「ストーリーの賛否でゲームそのものの賛否が決定されてる」例だと思うけど
一個前に引き合いに出されてるエースコンバットこそ、「ストーリーの賛否でゲームそのものの賛否が決定されてる」例だと思うけど
756: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:24:12.49 ID:ZDAr346mM
>>711
だから本来は評価に値せんのに馬鹿が評価するからゲームとして面白いかつまらないかを無視されとるんだろ
他にはthe 3rd birthdayやフリー厶ウォーズなんかがストーリー厨のせいで不当に評価を下げられとるね
だから本来は評価に値せんのに馬鹿が評価するからゲームとして面白いかつまらないかを無視されとるんだろ
他にはthe 3rd birthdayやフリー厶ウォーズなんかがストーリー厨のせいで不当に評価を下げられとるね
773: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:25:38.46 ID:AM1Iukv7M
>>756
あーね
あーね
680: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:19:56.50 ID:nIm98+fkr
ダクソでアノールロンドとか冷たい谷とか着いたときは感動したけど
やっぱあれはグラの良さやろな
やっぱあれはグラの良さやろな
695: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:20:26.31 ID:subqROUAM
>>680
フロムはグラ自体は二流よな
雰囲気がうまい
フロムはグラ自体は二流よな
雰囲気がうまい
730: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:22:51.96 ID:AM1Iukv7M
>>695
アートは一流や
アートは一流や
741: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:23:28.42 ID:hYs7/q+I0
>>730
ツシマもアート方面やね評価されたの
あれもグラ自体はそこまでやし
ツシマもアート方面やね評価されたの
あれもグラ自体はそこまでやし
770: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:25:06.36 ID:tlcpptpI0
>>741
ツシマはPS4で5レベルの爆速ロードやってたのすごいわ
時代考察とかくっそ凝ってたし
ツシマはPS4で5レベルの爆速ロードやってたのすごいわ
時代考察とかくっそ凝ってたし
748: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:24:00.15 ID:tlcpptpI0
>>695
発売当初SEKIROのデータ量がフラゲで広まってスカスカゲーとか言われてたの思い出したわ
発売当初SEKIROのデータ量がフラゲで広まってスカスカゲーとか言われてたの思い出したわ
693: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:20:20.12 ID:NdMKjOEVd
グラフィックが全てとは言わんが
モンハンは次Switchで出ても買わんやろうなと思った
モンハンは次Switchで出ても買わんやろうなと思った
699: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:20:47.07 ID:ap4smkZHd
>>693
ライズが叩かれてるのはボリュームやん
ライズが叩かれてるのはボリュームやん
717: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:21:46.40 ID:hYs7/q+I0
>>693
ライズに関しての糞さは語ってきたがグラについていわれてねーぞそんなに
ライズに関しての糞さは語ってきたがグラについていわれてねーぞそんなに
720: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:21:52.00 ID:1hSyVqV2M
>>693
モンハンて元はPSPのローカルマルチで受けた作品やしSwitchで出すのも順当な路線やと思うんやけどな
モンハンて元はPSPのローカルマルチで受けた作品やしSwitchで出すのも順当な路線やと思うんやけどな
729: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:22:51.91 ID:hYs7/q+I0
>>720
芸能人にひろまってはまるやつでたのも
楽屋とかで気楽にできるあの携帯性がでかいよな
芸能人にひろまってはまるやつでたのも
楽屋とかで気楽にできるあの携帯性がでかいよな
733: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:22:55.20 ID:GktK7tXAa
>>720
もうローカルマルチの時代でもないやろ
もうローカルマルチの時代でもないやろ
760: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:24:25.32 ID:KUmOb/nG0
>>720
switchに出すのは順当
3DS一本化した時期があるのは意味不明
現行機に出したら世界シェア数倍になったワールド
こんなとこやな
switchに出すのは順当
3DS一本化した時期があるのは意味不明
現行機に出したら世界シェア数倍になったワールド
こんなとこやな
790: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:26:49.99 ID:7EqmMkPrd
時オカ作ってる時からミヤホンは言ってるから
コメントする