1: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:13:29.60 ID:SjG5lvvD00202
ユリアンとかエレンとかちょっと戦闘できる一般人やろ?

17: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:17:58.16 ID:nA3WTT8J00202
ロマサガ1もいつの間にか打倒サルーインが目的になっとるし似たようなもんや

22: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:18:55.32 ID:qu4geCHy00202
>>17
ロマサガ1はコンスタンツ救出でフラーマに言われたからや

24: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:19:37.28 ID:7C45wSdYM0202
>>22
放置できるよね?

110: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:33:10.73 ID:+NUQoqGH00202
>>24
エロールが戦って勝つも負けるも傍観するも人の自由いうてたやん

21: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:18:45.63 ID:ICdNf/EW00202
ユリアン、エレン、トーマス「サラのため」
サラ「宿命」
ミカエル、カタリナ「ロアーヌのため」
ハリード 「流れで」
モニカ「別に理由はない」

26: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:19:38.00 ID:2F2jE1ce00202
>>21
あとひとりふたりおった気がする

54: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:24:02.12 ID:wAO5MyFy00202
>>26
更に陣形だけの為に皇帝にされてルドン送りされる奴もいるしな

131: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:35:06.56 ID:HTRyk8LQ00202
>>21
ミカエルが国のためならモニカも故郷のためくらい言えるやろ

469: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:05:40.05 ID:eVDp5DPUM0202
>>131
モニカは数日過ごしただけのサラの為でも普通に行きそう

490: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:06:57.90 ID:+7Eq13RFr0202
>>469
駆け落ち相手の実家のため😘

29: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:19:55.50 ID:KMHXrRPm00202
懐古おじがロマサガシリーズ持ち上げるけどストーリー破綻してるよね
ロマサガ2ですら最初は血筋で継承してた癖にパジャマ以降は血が繋がってないらしいし
何より年代スキップは時間飛ばしすぎ

31: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:20:22.80 ID:Pels5Ug8d0202
>>29
持ち上げてる理由はストーリーやないからな

35: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:20:59.33 ID:7C45wSdYM0202
>>29
継承法も知らずに批判されてもな

46: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:22:37.55 ID:KMHXrRPm00202
>>35
いや知っとるけどさ
実際には城の中うろついてた一般兵くんにはいお前、皇帝陛下に選ばれたから明日から皇帝〜♪ってノリやん
怖いわ

53: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:23:44.69 ID:7C45wSdYM0202
>>46
記憶ももってるし血筋よりよっぽどやんけ

51: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:23:23.99 ID:2F2jE1ce00202
>>35
継承式をやりにルドン平原へ行くんだよな

55: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:24:08.29 ID:7C45wSdYM0202
>>51
通はゴブリンの穴やな

40: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:21:39.09 ID:TVzqcY1K00202
>>29
何千年経ってもいっこうに文明が発達しないのは違和感ある

52: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:23:31.83 ID:lrAD0WtQ00202
>>29
漫画だと最終皇帝はジェラールの孫やったがな

57: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:24:16.40 ID:KMHXrRPm00202
>>52
それをゲームで再現しようとしたらメッチャ皇帝ルドンに送りまくることになりそう

33: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:20:41.85 ID:LSUCVnocr0202
サガフロ2ってなんで卵追いかけるんだっけ?

37: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:21:24.98 ID:czCloL5i00202
>>33
ナイツ家3代の敵

41: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:21:45.12 ID:ICdNf/EW00202
>>33
ウィルの親がエッグに支配された仲間に殺害されたから

42: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:21:45.72 ID:7C45wSdYM0202
>>33
ジニーの曾祖父さんから犠牲になっとるし

48: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:23:01.44 ID:Pels5Ug8d0202
>>33
ウィルの親も叔母も嫁候補も息子も殺されてるからな

166: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:39:09.11 ID:mwaDYiHd00202
>>48
そういわれるとウィルが陽気な正確なまま正気保ってるのやべえな

107: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:32:53.29 ID:I1JZqfn1p0202
>>33
卵はDIOみたいなもんや

56: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:24:14.82 ID:X4NRWwY800202
ロマサガ3のストーリーってようわからんわ

78: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:28:21.20 ID:ICdNf/EW00202
>>56
300年に一度、死食が起きて全ての生き物の子供が死滅するが生き残った1人から世界に影響を及ぼす宿命の子が生まれる

600年前の宿命の子は魔王でアビスゲートを開いて世界に魔族や魔物を呼び出した。
300年前の宿命の子は聖王で魔王が呼び出した四魔貴族達をアビスゲートへと追い返した。

今世代の死食から10数年が経ち、次の宿命の子はどうなる?という話

83: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:29:24.32 ID:xrQNpDK400202
>>78
死食ってなんなんや

96: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:31:16.60 ID:VHyHjuvYd0202
>>83
日食の時にアビスから流れ出る死と破壊の風や

104: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:32:25.29 ID:xrQNpDK400202
>>96
はえー
アビスってなんなんや

108: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:32:57.17 ID:lrAD0WtQ00202
>>104
地獄みたいなもんや

112: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:33:24.97 ID:xrQNpDK400202
>>108
そこぶっ壊しに行こうや

97: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:31:23.84 ID:ICdNf/EW00202
>>83
日食みたいなやつで起きたら世界中に悪影響が起こる

91: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:30:44.05 ID:npj3eXkxr0202
>>78
最初のくだりでサラになんか欲しかったわ
カタリナルートでも悪鬼になんか喋らせればええし

71: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:27:24.90 ID:j3GR1igda0202
四魔貴族

これ「よんまきぞく」なのか「しまきぞく」なのかいまだに決まらんよな

75: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:27:49.45 ID:xrQNpDK400202
>>71
しまきぞくのほうがカッコいいけどよんまきぞく派が多いよな

84: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:29:38.37 ID:LNLy9WWL00202
>>71
製作者「漢字の読み方はどっちでもいい。やった人が好きに読めばいい」

164: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:38:58.45 ID:cp4Lzyi700202
>>71
リマスター出した時に公式がよんまきぞくにした

90: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:30:33.46 ID:wAO5MyFy00202
サガシリーズってGBの頃から流れがひどい
サガ1「塔登ろうぜ!」→神
サガ2「お宝集めようぜ!」→世界破壊ロボ

111: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:33:21.37 ID:4i9Ah7je00202
>>90
世界破壊ロボでは無いぞ
むしろ逆

113: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:33:38.25 ID:RwKbYb+700202
>>90
やっぱ最初から最後まで世界を破滅から救うために行動してるサガ3が正解か

371: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:56:21.29 ID:VTat1Xjn00202
>>90
山の神がロケットパンチ撃ってくる世界

407: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:59:58.77 ID:+6MQVhIn00202
>>90
塔みたいな閉じた世界は割と聞く話やね
サンサーラナーガやブレスオブファイアでも使っとるし元ネタの世代が近いんやろな

100: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:31:58.35 ID:5er3IrPd00202
エッグの正体ってなんなん
そして何がしたかったn?

116: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:33:56.19 ID:4i9Ah7je00202
>>100
人類以前に栄えた先行文明の亡霊

119: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:34:11.81 ID:+Gkjn2dqM0202
>>100
古代人のアニマの塊みたいなもん
世界支配して古代人復活したかったんやろ

127: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:34:26.90 ID:wHRVHPMpa0202
>>100
古代人の怨霊の集合体みたいなもんや

128: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:34:36.95 ID:4lpeLyBm00202
>>100
クヴェルが大量にあった時代の産物やろ

138: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:35:45.98 ID:wAO5MyFy00202
>>100
イデオンみたいなもんらしい
古代民の意識の集合で肉体を取り戻して世界を支配したかったとか

121: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:34:13.52 ID:qu4geCHy00202
ローラ「元海賊の女戦士です」←実は火術が得意です
ジュディ「魔女っ子です」←実は弓や短剣が得意です
マイス「銃を使います」←実は水術が得意です
アーミック「のんびり屋さんです」←実は軽体術の鬼です
ルビィ「ヘボ占い師です」←実は火術が得意です
ヴェント「主人公っぽい運び屋です」←実は雑魚です
キャッシュ「ムキムキの冒険家です」←実は雑魚です


こんなんわかるかい

130: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:35:06.15 ID:xrQNpDK400202
>>121
そもそもそいつらが誰かほとんどの奴がわからんからセーフ

133: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:35:27.30 ID:d0jZSwHy00202
>>121
ゴーシュ「口の悪いヤンキーです」←実は最強です

139: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:35:53.11 ID:7C45wSdYM0202
>>121
ローラ普通に力あるし
ジュディは5行値特別にしてもらってるぞ

154: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:37:55.15 ID:Zlwcgkpi00202
>>121
ヴェントは唯一無限に稼ぎ出来るから一番使いやすいぞ
そこまでする気力あるかとかは知らん

124: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:34:18.40 ID:d0jZSwHy00202
改造ロマサガとか3.12みたいな同人作品の内容でエロールはクズ!wとか言ってる奴はおかしいわ
原作やっただけならそうはならんやろ

155: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:37:58.08 ID:ICdNf/EW00202
>>124
エロールは割とええやつやがマルダー達はまあまあクズやな

169: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:39:29.14 ID:lrAD0WtQ00202
>>124
エロールは生まれからして善の塊のはずなんやけどな

242: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:46:02.70 ID:+NUQoqGH00202
>>124
エロール「サル封印したら激おこやんけ」
エロール「デスティニーストーンをばら撒いたら世界が混乱したやんけ」
エロール「やらかした問題を解決したいんやがワイが出張ると世界が崩壊するから主人公ちゃん頼むわ」
ゴミやな

126: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:34:22.56 ID:/re/QXTm00202
仲間と別れるのにパブのにマスター経由しないと別れられないのなんなん
自分で言えよ

150: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:37:52.53 ID:j3GR1igda0202
>>126
タチアナ「やだ」
詩人「いやです」

170: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:39:48.23 ID:/re/QXTm00202
>>150
はいデザートランスの刑
君たちがいけないんだよ😢

151: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:37:53.70 ID:v+MzH/Oi00202
>>126
イベントで必須な奴途中で別れたらアカンのやろ

159: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:38:40.99 ID:xrQNpDK400202
>>126
ケッ

160: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:38:42.19 ID:2F2jE1ce00202
3は誰を連れてくのが最適解なんや
ワイなんて最後までフェアリーを連れてった気がするぞ

167: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:39:21.78 ID:xrQNpDK400202
>>160
そいつは強いし

176: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:40:18.53 ID:uU/fBnSgd0202
>>160
アスラ道場で修行すれば誰でも強くなるから好きな奴を連れていくと良い

182: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:40:54.10 ID:j3GR1igda0202
>>160
エビ、象、雪だるま、吸血鬼

191: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:41:25.55 ID:d0jZSwHy00202
>>160
ようせいは普通に強キャラやぞ
エレンハリードようせいゾウあたり入れときゃ雑に強い

193: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:41:41.72 ID:cFsXnWifd0202
>>160
妖精の大車輪の爽快さがね

219: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:44:03.24 ID:v+MzH/Oi00202
>>160
武器レベル上げれば誰でも強いから好きな奴連れてけばええわ
最悪コントローラーの連射放置でなんとでもなるし

223: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:44:17.09 ID:LINiTrfb00202
>>160
ようせいやなくてフェアリーって書くと無能感漂うからやめろ

232: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:45:17.83 ID:gfu52AcDd0202
>>160
ノーリスクで簡単に仲間にできるうえ普通に強いエレンハリードがいれば
あとは適当なメンバーでもなんとかなるぞ

175: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:40:17.12 ID:iJHgAwCiM0202
サガフロ2はかなり因縁が話の中心にあるやん

185: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:41:09.16 ID:cFsXnWifd0202
>>175
あれはなんでサガの名前で出した分からんゲーム
あれはあれで大好きやけど

202: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:42:30.64 ID:npj3eXkxr0202
>>185
1が未完成過ぎた反動やろ

229: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:44:45.94 ID:+6MQVhIn00202
>>202
いうても1はGBサガとロマサガのごった煮感あってよかったわ

545: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:11:27.88 ID:cFsXnWifd0202
>>202
>>229
サガフロ1って割と完成してると思うけどそんな未完成だったか?
2のサウスマウンドトップとか最終メンバーの育成する機会ほとんど無いのとかラスボスとか初見殺し多過ぎるところの方が未完成だと思うわ

570: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:13:06.46 ID:lrAD0WtQ00202
>>545
何のためにあるのかわからん建造物まみれやったと思うんやが

177: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:40:22.50 ID:cFsXnWifd0202
サラが宿命の子って分かるの4つ目のアビスゲート閉じた時じゃないっけ?
それまでなんで行動してるか分からんよな

195: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:41:46.45 ID:lrAD0WtQ00202
>>177
死食生き延びた時点で普通やないってわかってるんやないか

221: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:44:06.14 ID:9PM35jZGM0202
>>195
周りから絶対ヒソヒソ言われてるよな

207: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:43:05.34 ID:+6MQVhIn00202
>>177
ハリードカタリナは探し物のついでやけど他はホンマにただの冒険やね

240: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:45:57.81 ID:mwaDYiHd00202
>>207
トーマスは商売の販路広げるためや

213: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:43:36.30 ID:wHRVHPMpa0202
>>177
ストーリー的には地元のやつらと本人は神王の塔いったあたりでサラが宿命の子なの気づいてるんじゃね

186: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:41:10.67 ID:wAO5MyFy00202
サガフロ2ってウィル編はともかくギュス編は何を伝えたかったんや?

198: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:42:03.68 ID:7C45wSdYM0202
>>186
表の歴史と裏でのエッグとの歴史やろ

266: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:47:51.95 ID:+6MQVhIn00202
>>198
ほぼ接点ないエッグとギュスが最後偶然接点持つのええわ
あれは本当にただの偶然て解釈でええんかな

500: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:07:29.79 ID:cFsXnWifd0202
>>266
偶然なのか運命なのか分からないけど、ギュスの生き様に意味があったってところが良いんじゃないかな
割と感動したわ

199: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:42:06.55 ID:KMHXrRPm00202
>>186
むしろギュスターヴの方がテーマが分かりやすくて良くね
あのデーヴィドの演説が全て言いたかったこと

209: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:43:28.91 ID:qu4geCHy00202
>>199
大河歴史ロマンのラストが初の国際平和条約ってのホンマ好きやわ

200: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:42:08.12 ID:I1JZqfn1p0202
>>186
織田信長かっけーなぁ

201: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:42:18.61 ID:j3GR1igda0202
>>186
ギュス編が歴史の表。ウィル編が歴史の裏って感じやない。

204: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:42:51.74 ID:mwaDYiHd00202
>>186
他人ができることが自分ができないからって、おまえはちゃんと生きた人間なんやって

210: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:43:30.51 ID:xrQNpDK400202
>>186
ギュスマッマが解りやすく全て伝えてるやろ

212: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:43:34.09 ID:/re/QXTm00202
>>186
人間の心の闇

214: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:43:46.38 ID:gfu52AcDd0202
>>186
鳥が飛べるのは術が使えるからですか?ってことよ

215: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:43:46.68 ID:npj3eXkxr0202
>>186
人の定めやろ
つまり生き物の性や

218: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:43:57.96 ID:v2OO3Lwz00202
>>186
母親から貰った言葉の数々に大体のものは詰まってるやろ
無能と言われても自分に出来る事をして自分の道を見つけたのが大事なんや
あとは盛者必衰や

222: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:44:07.19 ID:wHRVHPMpa0202
>>186
織田信長やりたかった

462: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:05:20.72 ID:cFsXnWifd0202
>>186
ギュスの方が分かりやすくね?
アニマ使えなくて腐ってたけど、自分のやるべき事を探して鋼というものを残した
本人が知らないどころか歴史にも残ってないけどその人生が残したものが裏で世界を救った、って素敵やん?

468: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:05:38.32 ID:qKOClDdj00202
>>186
ふぁ?!

194: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:41:41.76 ID:gfu52AcDd0202
四魔貴族の中で恨み買ってるの
バンガードと最果ての島襲ったりブラックの足食ったりしたフォルネウスと
ロアーヌに攻め込んだビューネイくらいやん
あと二人はお家の奥で大人しくしてるだけなのに可哀想

205: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:42:56.12 ID:rNs59W+B00202
>>194
子供が遊びにいくとこが魔物だらけでしょうが!

514: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:08:30.23 ID:cFsXnWifd0202
>>194
妖精仲間にするついでに倒されるボスやな

526: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:09:28.57 ID:kPxSrl9/p0202
>>514
見た目は術師とかの後衛キャラに見えるのに
バリバリの脳筋キャラなの草

557: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:11:58.84 ID:cFsXnWifd0202
>>526
あの小さなキャラが大車輪で敵吹っ飛ばすのほんと爽快

569: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:13:05.96 ID:j3GR1igda0202
>>557
見た目と違って脳筋やしな。
ちんまい体でゴツい槍ブン回してる姿想像すると草生えるわ

211: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:43:30.57 ID:d0jZSwHy00202
フロ2は思ったよりギュス編とウィル編が交差しなかったよな
いつの間にかウィルとギュスが知り合いだったけどもうちょい絡みがあって良かった

220: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:44:04.06 ID:iJHgAwCiM0202
>>211
海賊で交差してジニー編で完全に合流してるやん

226: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:44:36.99 ID:7C45wSdYM0202
>>211
海賊の襲撃だかモンスター襲撃のとき合わんかったっけ

230: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:44:48.45 ID:j3GR1igda0202
>>211
どこかの街で海賊だか討伐しにきたギュスターブと一緒に組んだやろ

249: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:46:30.57 ID:d0jZSwHy00202
>>230
いやあれはウィルの要請でギュスターヴが来たって話やけどいつ知り合いになったんや、って話

273: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:48:28.33 ID:7C45wSdYM0202
>>249
高名なディガーからのタレコミやからやろ

231: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:45:15.44 ID:4lpeLyBm00202
>>211
タイラーとかいう万能人間が居たからしゃーない

233: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:45:19.75 ID:Mc79pS7Y00202
>>211
ラストはギュス勢とウィル勢の共闘やん

251: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:46:38.70 ID:+Gkjn2dqM0202
>>233
一人場違いなのがいるよね

263: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:47:35.33 ID:I1JZqfn1p0202
>>251
一般人代表や

253: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:46:48.29 ID:gfu52AcDd0202
>>233
サウスマウンドトップの戦いはグスタフが駆けつけて共闘した方が熱い展開だったのにな

241: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:46:01.15 ID:v2OO3Lwz00202
>>211
夜の街で共闘してるし子孫同士も共闘してるし最後はギュスの剣がウィルが本懐遂げる為のキーアイテムになったやん

528: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:09:41.56 ID:+6MQVhIn00202
>>211
悪意の塊を執念の塊みたいな老人が追いかけてそこにたまたま居合わせたやつが持ってた意地の塊みたいな代物で討つのにロマン感じるわ
偶然であることに面白さ感じるで

235: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:45:21.68 ID:v+MzH/Oi00202
アスラ道場の話はよく上がるけど水晶の廃墟のレベル上げってあんまり話題にならんよな

262: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:47:34.69 ID:npj3eXkxr0202
>>235
ワイは死者の井戸

265: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:47:49.46 ID:rNs59W+B00202
>>235
すらいむか?

303: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:50:31.63 ID:v+MzH/Oi00202
>>265
そうそう
分裂するスライムの部屋で放置や
バランス崩れるけど周回する時はこれやったわ

238: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:45:39.99 ID:L4kwthVs00202
今やると装備開発がダルいわ
2みたいに5戦で良かったのになんで変えた
開発にアイテムが必要なのもそうだけど特定の攻撃喰らわないと出ないのもあってめんどくさい

252: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:46:43.67 ID:v+MzH/Oi00202
>>238
結構初期に素材無くて停滞するしな

269: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:48:17.91 ID:npj3eXkxr0202
>>252
死のかけらが必要です!

277: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:48:52.60 ID:7C45wSdYM0202
>>269
これ嫌い

324: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:52:13.85 ID:v+MzH/Oi00202
>>269
死のかけらいん石のかけら竜鱗で武器が終わるわ

293: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:49:43.96 ID:NchPB1F+00202
>>238
凝ればいいってもんじゃないよな
条件も素材も完成するまでも面倒い

243: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:46:03.68 ID:7C45wSdYM0202
サガフロ2に特に因縁ないけどラスバトルに参加するタフガイおるよな

254: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:46:48.82 ID:wAO5MyFy00202
>>243
ひどいです

257: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:47:22.01 ID:iJHgAwCiM0202
>>243
仲裁しただけで死ぬような目に遭うのええよな
何より強いし

258: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:47:28.00 ID:KMHXrRPm00202
>>243
術士の弟子のゴリ女さんどうして…

259: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:47:31.08 ID:v2OO3Lwz00202
>>243
天才術師の弟子なのに何故か脳筋でインファイト全振りな少女趣味で25歳の女

276: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:48:33.74 ID:Xo8F09QbH0202
>>243
まきこまれただけなのに普通に強いという

261: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:47:34.64 ID:qZNJK/CLa0202
わい小学生、コーデリアに恋をする😍
なお

274: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:48:29.92 ID:+NUQoqGH00202
>>261
初見だとコーデリアに頼むよな

285: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:49:24.93 ID:iJHgAwCiM0202
>>274
普通タイラーかナルセスやけどコーデリアが正史なんよな

294: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:49:54.08 ID:qu4geCHy00202
ジニー編のキャラだけなんか妙にノリが明るいんだよな
それまではずっとどいつもこいつもすぐ死にそうな悲壮感あったのに

306: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:50:38.02 ID:xrQNpDK400202
>>294
頭から甘い匂いするやつ以外陽キャやからな

307: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:50:51.12 ID:iJHgAwCiM0202
>>294
みんな資質やたら強いししゃーない

314: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:51:38.38 ID:gfu52AcDd0202
>>294
リチャードナイツ君は始終明るいノリなのに死んだんですけど

322: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:52:11.76 ID:v2OO3Lwz00202
アレクセイの一味に誰か潜入して探ってくれ!
マッチョで兄貴分のタイラー
自称天才術師のナルセス
可愛くてヒロイン枠っぽいコーデリア

なんでお前らこれで初見タイラーさんじゃなくてコーディ選ぶんや

335: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:53:22.80 ID:Xo8F09QbH0202
>>322
潜入と聞くと女を思い浮かべるからしゃーない

341: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:53:52.79 ID:j3GR1igda0202
>>322
ワイはタイラーにしたぞ

344: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:54:01.94 ID:4lpeLyBm00202
>>322
だってスウィング覚えてたし・・・

370: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:56:12.93 ID:+NUQoqGH00202
>>322
コーデリアが行きたそうにしてたやん

376: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:56:25.75 ID:4hzhN3LP00202
>>322
序盤の槍は強いからな…チャージもあるし草伏せは便利だし

391: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:58:15.07 ID:GVjxLGDe00202
>>322
むしろタイラー行かせたことないわ
毎回ナルセスやった

367: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:55:49.25 ID:aI+P3rpG00202
ボス戦で💡出るのが好き

384: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:57:09.62 ID:GVjxLGDe00202
>>367
子供のころボス戦でギリギリの戦いしてたとき強技閃いて倒してめちゃくちゃ興奮したわ

398: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:59:06.11 ID:aI+P3rpG00202
>>384
ワイもこれがあるから好きになったわ

ギリギリでめっちゃ強い技💡閃くと脳汁出るんやろなぁ

385: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:57:17.17 ID:YsXOWRIU00202
>>367
全滅して台無しになるのきらい

399: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:59:08.93 ID:gfu52AcDd0202
>>367
病弱な令嬢「お父様はもういないのよ!」
💡龍神烈火拳

421: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:00:54.16 ID:aI+P3rpG00202
>>399
ワイ女ばかりにして遊んでたわ
人によって遊び方変えられるのも好き

387: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:57:39.60 ID:bJfXbLZI00202
サガフロのリュートもなんでラスボス倒すのかよくわかんない

393: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:58:22.60 ID:xrQNpDK400202
>>387
暇だから
なんかやっちゃいました?系や

401: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:59:21.95 ID:lrAD0WtQ00202
>>387
パッパの仇か何かやろ

402: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:59:25.75 ID:NchPB1F+00202
>>387
リュートは親父をラスボスに殺されとる
それの復讐のために無能装って近づいてきたと思って話を進めたのが艦長

397: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:59:03.33 ID:uU/fBnSgd0202
ハリードは真カムシーンを取ってはイカンという罠

422: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:00:58.27 ID:2NOWw0c7d0202
>>397
カムシーン取ったら姫死亡扱いみたいになるのホンマ…

425: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:01:32.10 ID:lrAD0WtQ00202
>>422
守ってる竜が姫なんやっけ?

513: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:08:28.55 ID:2NOWw0c7d0202
>>425
い、いやそれは初耳やぞ
多分それは公式ではないと思うで

400: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:59:15.74 ID:mlSG7gLNd0202
シナリオだけならサガフロ2がぶっちぎって面白いよな
あれはほんまようやっとる
なおシステム

411: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:00:26.26 ID:qZNJK/CLa0202
>>400
逆にサガフロ1はシナリオ糞や
糞っていうかシナリオはどうでもいいゲームや

439: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:02:17.01 ID:mwaDYiHd00202
>>411
なんでや、レッドみたいなヒーローRPG他にないから好きやで!
ロボもアセルスも好きや、クーンは無かったことにしてくれ

441: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:02:33.37 ID:mlSG7gLNd0202
>>411
ロボ編のシナリオは良いのでセーフ

414: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:00:28.62 ID:cFMjN3CM00202
>>400
システムは解体新書ありきのクソゲーだからな

423: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:01:01.06 ID:OLvPsOo/00202
>>400
ロールとかいう動作しないシステム…

406: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 17:59:57.69 ID:v2OO3Lwz00202
アンサガもゲームとして不便過ぎるだけで世界観の設定はワクワクするよな
空中庭園とか地下迷宮とか七大驚異の冒険心くすぐられるネーミング好き

420: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:00:50.49 ID:7C45wSdYM0202
>>406
opデモの詐欺っぷりは凄まじいで
ほんまあれかっこいい

427: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:01:37.18 ID:d0jZSwHy00202
>>406
キャラと雰囲気と音楽は良いから自由に動けるマップ作ってリールやめたら普通に名作な気がするわ

河津はその普通が嫌なのかもしれんが

432: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:01:49.73 ID:cFMjN3CM00202
>>406
ただゲームとしてはあんま面白くない
つまんないすごろくだからほんと面白くない

442: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:02:48.79 ID:LLuR6K7V00202
>>406
リールがゴミだ思う
TRPG風味は嫌いでもない

515: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:08:35.05 ID:mwaDYiHd00202
>>442
操作性も問題やろ
数々のゲームをやってきたワイがダンジョンで移動すらできず説明書を頼ったのはこいつだけや

447: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:03:13.51 ID:v+MzH/Oi00202
サガフロは初見殺し多いわ
クーン編のメイレンとかリュート編のラスボス直行とか

458: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:04:47.44 ID:NchPB1F+00202
>>447
クーン編初見で急遽済王を登板させた奴多い説

465: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:05:27.95 ID:v+MzH/Oi00202
>>458
ワイは誰かロボットに余った武器装備させて凌いだわ

449: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:03:21.34 ID:eX4ZQ4lCd0202
サガスカ楽しめない奴はサガに対する信仰が足りへん

460: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:04:57.51 ID:1oHQ9IXqM0202
>>449
最初は楽しいんやけど4人目の序盤でだれてやめちまったわ
真緋とかやってないなぁ

463: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:05:24.61 ID:mlSG7gLNd0202
>>449
あれはバリバリ低予算な作りやったけど、限られた予算で必死に頑張った感はあって好感が持てたわ
戦闘もおもろかったし

507: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:08:13.97 ID:8uGnrvuRd0202
>>449
個人的には楽しかったけど、プレイに間隔が空くともうどうにもならん
後、あの戦闘難易度なら再戦の敷居をさげんとな

452: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:03:47.15 ID:kPxSrl9/p0202
ミンサガはいいリメイクだったけどツフとかはちょっとね...

459: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:04:51.57 ID:v2OO3Lwz00202
>>452
ガラハドの髪の毛返して

461: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:05:13.27 ID:+NUQoqGH00202
>>452
イクゾー

496: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:07:10.16 ID:v+MzH/Oi00202
>>452
グレイとかクローディアとか前を継承した良いデザインだったのになんでわざわざガラッと変えたキャラ作ったんやろな

467: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:05:33.17 ID:VOE+CzN900202
ロマサガ2ってなんで菜々英雄はあんなことしとるんや

472: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:06:00.18 ID:eVDp5DPUM0202
>>467
復讐のためやで

473: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:06:00.29 ID:qKOClDdj00202
>>467
しちえいゆうやろ

478: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:06:12.29 ID:7C45wSdYM0202
>>467
半分アホおって暴れてたからしゃーない

505: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:07:58.02 ID:1oHQ9IXqM0202
>>478
ヤク売りとイキリの陰キャ組のせいやろなぁ

495: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:07:09.86 ID:lrAD0WtQ00202
>>467
自分等を世界から追放した連中に復讐しようとしとるんや

498: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:07:18.75 ID:Ikqzr8bMa0202
>>467
復讐のために古代人の飛んだ異世界への痕跡を探してるんや
一部全然関係なくて自分のやりたいこと好き勝手やってる奴もおるけど

501: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:07:31.72 ID:qZNJK/CLa0202
>>467
そもそもモンスターを倒すためにモンスターと融合したのに
そのせいで性格が粗暴になってしまった
これじゃモンスターに怯えるのと一緒だってことで異次元に追い出された
後付けで追い出したのはオアイーブの親父ということになった

502: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:07:36.39 ID:0k8m2uJSa0202
>>467
古代人探し

のはずだけど興味失って好き勝手やってる奴もいる

516: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:08:36.01 ID:j3GR1igda0202
>>502
まともに仕事しとるのノエルとロックブーケくらいやもんな

533: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:10:05.96 ID:2NOWw0c7d0202
>>502
クジンシーとボクオーンはもうノエルあたりが介錯してやるべきやった
復讐ですらなくメチャクチャしとる

511: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:08:18.67 ID:4hzhN3LP00202
>>467
あいつらは異次元から来た連中で
凶悪な敵を倒すために秘術に手を出したら自分達も化物になってしまったとかやなかったか

470: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:05:48.74 ID:LwL6XJU+00202
宿命の子は魔王か聖王か?
導入部すげーワクワクすんのにグダクダになっちゃうんだもんな

486: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:06:33.13 ID:eVDp5DPUM0202
>>470
聖王やぞ

565: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:12:55.00 ID:mwaDYiHd00202
>>470
サラはともかく少年をカッコよくて強いキャラにしないのがサガやな

575: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 18:13:55.39 ID:uU/fBnSgd0202
世界にとっては無害に近いはずのダンターグがめっちゃ強いとかおかしいよ

引用元: なんでロマサガ3って主人公たちがアビスゲート封じに行ったんだっけ?