1: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:33:41.27 ID:5vtUspth0
今バーサーカーを愛の力で倒したけどクッソ面白いな
マジで胸熱やった 音楽もめっちゃカッコイイし

10: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:37:49.22 ID:oMhzYTk5M
カリバーンは7回分殺すやで
アーチャーの努力はなんやったんや

13: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:39:15.12 ID:5vtUspth0
>>10
熱い展開やったけどラブラブカリバーンは知ってたから笑ってもうた
結局士郎くんさえいれば勝てたやん

14: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:39:27.66 ID:F8+Fk6Zs0
>>10
ご都合主義やけど、アーチャーが削ったお陰らしいで
完全にレイズしきってなかったんやろ

15: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:40:01.20 ID:GrGqngDQr
>>10
アーチャー5回
凛が1回
カリバーンで7回

まぁ頑張った方やろ

161: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:10:15.18 ID:mfJgLjXCd
>>10
凡人が半神相手にようやっとる

23: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:42:27.34 ID:T+8VaGtBd
原作stay nightのあの全体的にホラーっぽいドキドキ感好きやわ
これ多分ゲームやないと面白さ出せへんやろな
没入感というかこれが好きやったわ

25: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:43:29.61 ID:rzwd0Vaid
>>23
バッドエンドは大体ホラーやな

68: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:53:23.13 ID:ylH47yMwM
>>25
イリヤに殺されたいよね?

107: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:01:28.30 ID:D4tg6WvX0
>>25
キャスターの杖にされたりバーサーカーにぺちゃんこにされて人形に入れられたり
やっぱ頭おかしいわ

27: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:44:00.55 ID:h3GzeYoXd
アーチャーって相手のマスターもサーヴァントも拠点も全部知ってるはずやから、
ガチで勝ちに行くならさっさと他のマスター連中の拠点に投影した宝具撃ち込みまくればええのにな

31: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:44:46.96 ID:/Rol6n0SM
>>27
記憶飛んでるから無理や

32: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:45:22.42 ID:/3A/8VfH0
>>27
どう頑張っても青タイツには絶対勝てないから

50: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:49:24.47 ID:Azzy7W9xd
>>32
ランサーって強かったのか
いつも自害させられるからよくわからんわ

65: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:52:26.41 ID:/3A/8VfH0
>>50
投擲物が当たらない能力持ちで近接戦じゃ大人と子供の戦力差あって
アーチャーは生前あの槍に殺されとるからもううんちや

75: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:55:30.09 ID:SbyUyUPdd
>>65
あーそういえばHFでそんなこと言ってたな
そらランサーには絶対勝てないな

206: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:16:54.61 ID:/RNFstuLd
>>65
サーヴァントになる前
エミヤ・シロウはクー・フーリンに殺されてる設定なんか?

228: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:20:06.56 ID:/3A/8VfH0
>>206
セイバールートそっくりの聖杯戦争を経験したとかやなかったかな
自分を生き返らせてくれた凛のペンダントを後生大事に抱えとる
それが触媒になるから凛が鯖召喚しようとすると英霊エミヤ確定になるとかそんな話

234: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:21:05.46 ID:/RNFstuLd
>>228
サンガツ

35: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:45:51.83 ID:5I50q+w90
>>27
そこまで細かく覚えてないで
凛とかセイバーとかタイガーは覚えてるけど桜も割と怪しかった気がするし そもそもアーチャーの聖杯戦争のアーチャーは別の人だったとか

56: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:50:39.86 ID:PO2zdbTp0
>>27
別存在のアーチャーなんで詳しくは知っていない。
座に戻った時に情報統合して知ってるけど、召喚されるとリンク切れるので忘れる仕様

203: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:16:14.45 ID:VropSv0C0
>>27
召喚が半端だったから記憶が混濁してワイは誰や?←これ全部嘘ってわけでもないからな

アーチャーの目的がそもそも聖杯戦争に巻き込まれて死ぬ人を最低限にする>士郎を殺す>凛を勝たせる、やから勝つつもりが最初からあまりない

210: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:17:33.68 ID:5I50q+w90
>>203
凛を勝たせる>士郎を殺すちゃうか?
あの場面では凛とセイバーが契約してまぁ勝てるやろって思ったから裏切ったんやろし

237: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:21:13.38 ID:VropSv0C0
>>210
凛が勝つのが一番聖杯を使う人として都合いいからっていうの込みならそうかもな
裏切りの件はこの作戦が上手くいけば士郎殺せる可能性があるからってのもあるから

34: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:45:32.93 ID:Azzy7W9xd
ワイアニメで満足してしまうわ
アニメ化してないホロウとかならやってみたいんだけどスマホ版ないのか?

37: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:46:08.17 ID:5vtUspth0
>>34
vitaとかいうクソハードにしか移植されてないっていう
ほんま許せん

41: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:47:38.12 ID:Azzy7W9xd
>>37
マジかよ
vitaとか持ってねぇわ

43: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:48:06.79 ID:Bg0psVCG0
>>37
月姫とかまほよが現行機にでるんやからSNもHAも移植してくれたらええのにな

49: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:49:12.93 ID:5vtUspth0
>>43
分かる 両方とも声も脚本も直されてるからほんまに
移植するだけでええのに

54: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:49:53.66 ID:5I50q+w90
>>43
ホロウアニメ化するの待つンゴ
そしたら移植するやろ まほよもアニメが先の企画やろし

74: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:55:14.61 ID:h3GzeYoXd
>>54
ホロウはちょっと前にPC復刻版出てなかったっけ?

42: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:47:52.00 ID:m4+esoso0
士郎とセイバーの声優の演技が原作PS2と今とだと微妙に違うんよな
ワイは士郎に関しては原作のサスケに近いイケボな感じが好きやった
セイバーは原作は刺々しすぎるからhollowくらいの演技がベストやわ

46: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:48:28.60 ID:KBWJwkE3p
>>42
原作の声・・・?

72: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:54:51.51 ID:SJea8kcE0
>>46
原作はボイスあるぞ

■■■■■─────!!!

93: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:59:15.08 ID:m4+esoso0
>>46
PS2版からの原作って意味やで
最初のアニメ化の時の声もまだこのstay nightの時の演技に近かったんよな

58: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:50:43.55 ID:xhWDPCSIa
今FGOであんだけ女キャラ出まくってると
「あのアーサー王が女!?」みたいな展開馬鹿だよな
だいたい女じゃん英霊

63: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:52:01.69 ID:ylH47yMwM
>>58
あのアーサー王言うけど
もともとアーサー王の知名度そんな日本でねぇよな

164: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:10:32.31 ID:rzwd0Vaid
>>63
円卓の騎士は古典として定着しとるで

69: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:53:30.01 ID:SbyUyUPdd
>>58
FGOどころか他のソシャゲでも偉人が女体化してるからな
今やったらそらそうなるわ

76: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:55:43.40 ID:/3A/8VfH0
>>58
あの辺の地域の前の時代にも後の時代にも女の為政者結構いそうで草
これじゃうちのブリテン滅ぶべくして滅んだ糞島みたいじゃん

78: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:56:29.61 ID:F8+Fk6Zs0
>>76
ウーサーとマーリンが悪いよー

94: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:59:33.77 ID:SbyUyUPdd
>>76
蛮族とされていたアングロ人の末裔が中心となって大英帝国築くんだからなぁ
まぁ実際はアーサー王伝説なんて架空の物語だし今のイギリス人にはケルトの血も混じってるけど

106: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:01:02.27 ID:ylH47yMwM
>>94
ブリテン側にセイバーいるのに最終的に勝つアングロサクソン人強すぎで草

139: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:07:01.88 ID:B+MDapTq0
>>106
そもそも内乱で混乱してる間に隙を突かれたブリテン側も蛮族では?とも思ってしまう

70: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:54:03.98 ID:y1xDaNTD0
スマホ版って音声あるの?
どうせホロウやるんやからPC版でやれや

71: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:54:23.63 ID:5I50q+w90
>>70
ホロウもvita買えば音声あるからセーフ

88: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:59:00.36 ID:y1xDaNTD0
>>71
vitaとかまだ存在してるんか?

98: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:00:02.40 ID:5I50q+w90
>>88
もう生産中止やし手に入れるのダルいで
幻のアイテムみたいなものではないから探せば出てくるやろけど

73: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:55:14.28 ID:5vtUspth0
>>70
プレミア付いてて高いんやろ?あと椅子に座ってじっくりFateとか無理やろ
基本電車の中とか休日にパパーってやっとるし

81: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:56:59.43 ID:ylH47yMwM
>>70
StaynightはPS2版からボイスに抜いて
PC版に入れるほう法とかあったよな

82: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:57:22.73 ID:3h6SgbVp0
未だに士郎が他の鯖はむりだけど
ギルとは戦える理屈がわからん
あの解説は苦しすぎるわ

84: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:57:51.31 ID:SJea8kcE0
>>82
人間相手に本気とかダサいし……

86: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:58:38.55 ID:5I50q+w90
>>82
憑依経験万能説
あと鎧も着ないクソ舐めプなせいやろ
さすがに現代の普通の服はやべーわ

87: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:58:52.40 ID:5vtUspth0
>>82
ギルがいっつも慢心してるからや

89: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:59:00.86 ID:h4v2xslp0
セイバーが最強クラスですみたいに言われてたけどほんまなんか?

102: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:00:21.17 ID:3bpRjVfyd
>>89
zeroでそれは嘘だったことになった…

112: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:02:06.78 ID:5I50q+w90
>>102
snで言峰が言った切嗣の非道な行為を全て一人で受け止めるハメになったケイネス哀れすぎる
実際は切嗣がマスター4人くらい殺す予定だったんやろなぁ

137: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:06:40.76 ID:m4+esoso0
>>112
ケイネスってそんな極悪な事アニメでしとったっけ?

150: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:08:33.64 ID:D4tg6WvX0
>>137
切嗣の非道なことの被害者ってことだろ

170: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:11:37.89 ID:m4+esoso0
>>150
あ、ほんま…
すまんやで

104: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:00:42.32 ID:F8+Fk6Zs0
>>89
最優のクラスであって最強とは言ってないから…

113: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:02:16.83 ID:SJea8kcE0
>>89
クソ雑魚素人つれて敵のホームポジション乗り込んで毎回毎回初見で帰還できとるのは実際優秀やろ
ちゃんと主人公プロレスラーとしてデザインされとる

92: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:59:13.90 ID:mrFhVdGD0
これだけ英霊おってなんで大塩平八郎が出ないんや

97: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:59:51.73 ID:ylH47yMwM
>>92
あいつの能力なんだよ

114: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:02:48.92 ID:mrFhVdGD0
>>97
王の軍勢みたいなの使えるやろ多分

108: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:01:41.24 ID:EoDYt2mL0
>>92
日本人は面倒臭い規制が多すぎるんや

103: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:00:42.00 ID:7URhF1paF
ワイは好きだしちゃんと前情報込みで買ったけど魔法使いの夜は選択肢無しの本当の紙芝居だからクレーム出したらアカンで
当時結構文句言ってた人が居た気がする

126: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:04:11.33 ID:m4+esoso0
>>103
一作で完結しないみたいな情報あったから当時敬遠してもうた
これで結構やるのやめといた奴多そうやわ

148: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:08:26.20 ID:7URhF1paF
>>126
実際に完結しとらんし噛ませが噛ませのままだけど綺麗に終わってるし良作なんだけどな
青子が眼鏡とかユニクロみたいにウジウジしとらんからあんまりダレんし

130: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:05:03.89 ID:5vtUspth0
>>103
ルートでセーブするのダルいから助かるわ

110: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:01:47.47 ID:SbyUyUPdd
SNでの第四次聖杯戦争とZeroでの第四次聖杯戦争少し違うらしいな

117: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:03:08.97 ID:3bpRjVfyd
>>110
SNの頃はまだ全部設定なかったからセイバーは切嗣とコンビで数多の敵を葬り去った最強の英雄だったんや

136: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:06:30.43 ID:IZxlb6zJ0
>>117
虚淵「ワイのかんがえた前日譚書かせて!(公式2次創作扱いやろうし独自解釈入れてもええよな)」
きのこ「うーん…採用!これ正史ね!SNとhaでセイバーの言ってた事ぜーんぶ焚書!w」

140: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:07:08.01 ID:KH0Q9Q+yM
>>136
きのこの言うことを間に受けてはいけない

142: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:07:30.37 ID:3bpRjVfyd
>>136
きのこ「面白ければ何でもいいぞ」

154: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:08:59.98 ID:7lcOiNSAd
>>142
これ無能に見えて結構有能じゃない?

163: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:10:16.05 ID:3bpRjVfyd
>>154
ワイも同じスタンスだから何も気にならん

162: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:10:16.01 ID:AtN39cy90
>>142
じゃあアニメExtraも焚書やね(ニッコリ)

165: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:11:13.92 ID:RyQZ0Zo+M
>>162
いやあのアニメもいいと思うけどな

141: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:07:18.16 ID:RyQZ0Zo+M
>>117
3回しか言葉交わしてないって言ってるんだから間違ってないやろ

119: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:03:13.22 ID:RyQZ0Zo+M
>>110
zeroの世界の士郎がアーチャーになったと解釈してる

129: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:04:56.54 ID:AtN39cy90
今やるとFateルートの士郎キモすぎて笑うわ

134: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:06:16.51 ID:5vtUspth0
>>129
セイバーは女の子だからあああああああああ!!!!
戦っちゃダメなんだあああああああああああ!!!!

143: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:07:34.79 ID:B+MDapTq0
>>134
フェミ大激怒しそう

144: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:07:36.91 ID:D4tg6WvX0
>>134
ひ、一目惚れした女だから…(震え声)

151: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:08:35.35 ID:AtN39cy90
>>134
このムーブでZeroから入った奴らが大半萎えるか脱落する

174: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:12:24.08 ID:h/ZnmhZH0
>>134
当時から既にキツかった

155: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:09:08.26 ID:m4+esoso0
>>129
当時からそこだけキツかった
中盤からの士郎の恋愛モードで仲悪くくだりがキツいんよな

173: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:12:08.48 ID:99xqAjCe0
空の境界をみろ、この作品がヒットしたおかげでfateのメディア展開広がったと言っても過言ではない、UFOも

179: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:13:04.05 ID:RyQZ0Zo+M
>>173
鮮花好き

181: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:13:18.84 ID:5vtUspth0
>>173
空の境界全巻読んだけどマジで面白かった
殺人考察と矛盾螺旋ほんますこ

221: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:19:23.81 ID:wv9i204wd
>>173
これはガチ
あれからufoは鬼滅が出た今でも型月んほり続けてる

269: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:24:58.17 ID:QfyAfX2e0
>>173
まなびストレート大爆死からの快進撃はすこだった

189: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:14:09.17 ID:31zfwsFoa
やっぱりUBWなんよ

士郎の無限の剣製かっこよすぎてね

196: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:15:05.76 ID:F8+Fk6Zs0
>>189
社会人になってからはUBWよりHFの方が好きになったわ

202: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:16:11.03 ID:D4tg6WvX0
>>189
HFもUBWもどっちも好きだけど好きのベクトルが違うから比べられん

220: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:19:07.71 ID:3rw2f72lp
>>202
UBW見てからHF見ると正義の味方マシーンが桜1人の味方になるところで熱くなるんよ

211: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:17:36.68 ID:K5fsgq0Nd
他の英霊相手ならこんな世界を作っても勝てない
究極の一を持つ相手には敵わない

じゃあギルガメッシュも他の英霊に勝てないのでは🤔

216: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:18:18.38 ID:3bpRjVfyd
>>211
エヌマ・エリシュがギルの究極の一だから

236: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:21:12.07 ID:K5fsgq0Nd
>>216
じゃあ王の財宝でギルガメッシュが他の英霊倒せるのがおかしいのでは🤔

245: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:22:21.69 ID:fv3y3OKWM
>>236
バビロンの長所はどんな相手でも弱点をつけることやぞ

251: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:23:02.87 ID:K5fsgq0Nd
>>245
じゃあ士郎も他の英霊に勝てるのでは🤔

261: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:24:23.10 ID:Uy0a58hNa
>>251
それはアーチャー倒してubw獲得してからやないの

266: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:24:51.45 ID:fv3y3OKWM
>>251
剣製は一度見たものしか複製できんからそこがバビロンに劣るんや

253: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:23:20.06 ID:no82qNLpa
>>236
言うほど倒せてるか?
一応いっぱい持ってるから他英霊の弱点つく宝具出せるとかあったような気がするけど

267: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:24:51.64 ID:K5fsgq0Nd
>>253
エヌマで撃破した敵おらんけどバビロンではクーフーリンもメディアも殺してるぞ

278: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:26:13.74 ID:D4tg6WvX0
>>267
ヘラクレスも殺ってるからな

255: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:23:35.42 ID:/3A/8VfH0
>>236
脳死で撒き散らしてるように見えるけど
あれ倉庫の中から敵への特効武器選んで撃ちだす非常にロジカルな戦法なんや

262: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:24:29.14 ID:VropSv0C0
>>236
王の財宝は本来は各英雄の究極の一の元ネタ全部持ってるからガチれば必ずメタって相手の弱点つき放題っていうのが強い
それを高火力ぶっぱ技でしかほとんど使わないのは慢心や😁

271: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:25:08.00 ID:rzwd0Vaid
>>236
大量の宝具投擲に対応できずにほとんど負ける
士郎は投擲を捌いた上でタイマン出来る、その時この台詞の状態になる
って思ってたわ

227: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:20:03.80 ID:D4tg6WvX0
>>211
本気ギルなら今頃士郎は木っ端ミジンコだぞ

248: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:22:46.46 ID:7URhF1paF
>>211
細かい事気にしたらハゲるぞ
アーチャーを刺した時に干将か莫耶の刀身伸び過ぎだろとか気にするくらい些細な事や

259: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:24:18.71 ID:m4+esoso0
>>211
これはワイも思ったわ
大体ギルって適当に宝具弾幕ブッパするだけで相手蹴散らしてたし、そしてその単純技自体がやっぱりかなり強い攻撃なわけやん
士郎も同じことが出来てたんやから同じブッパで倒せる程度の敵なら士郎でも倒せてないとおかしないか?っていう

277: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:25:55.64 ID:FmfiP0Gi0
>>259
ギルは簡単に言うと相手の実力見える能力あるし身体能力や技量も高いのでシロウとは違う

300: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:29:32.09 ID:7URhF1paF
>>259
士郎君はちょっと頭やられとるから説明不足なんや
相手の弱点で攻撃出来るギルと複製しか出来ない士郎君だと勝てるのがギルだけって事や

212: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:17:40.97 ID:C63isDHJ0
ステイナイトとホロウやったきりで
Zeroもちょいちょい見たくらいだったけど
昨日勧められたからFGO始めたで
大体のソシャゲはスキップばっかしてて
普通に読むのも久々だけどおもろいなやっぱ
とりあえずマシュかわいい

224: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:19:51.26 ID:F8+Fk6Zs0
>>212
所長の方が可愛いんだが?

231: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:20:33.54 ID:C63isDHJ0
>>224
まじかよ所長可愛くなんのかよ楽しみや
ちょいちょいへっぽこ見えてるけど

238: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:21:17.73 ID:F8+Fk6Zs0
>>231
ソラウリベンジやからな

239: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:21:21.59 ID:5vtUspth0
>>224
北斗の拳やん

233: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:21:01.45 ID:D4tg6WvX0
>>212
桜井シナリオは読む価値無いとだけ言っておこう

230: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:20:22.14 ID:o+pBKa3Qd
HFはノーマルエンドこそ至高なんよな
桜の贖罪ってああいうもんやろ?

また、春が来た

232: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:20:58.69 ID:5I50q+w90
>>230
桜は贖罪でええかもしれんけどタイガーがかわいそうやろ🐯

252: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:23:17.05 ID:3h6SgbVp0
>>232 遠坂は別の相手作ってるとか脳破壊だわ

235: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:21:10.77 ID:3bpRjVfyd
>>230
早くしないとおばあちゃんになっちゃいますよは反則や

250: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:22:54.80 ID:58V9GGaVa
ランサーは刺し穿つと突き穿つが読み方同じゲイボルグなせいでニワカオタクに過小評価されてるよな
心臓必中なのにアーチャーにも防がれたとか

260: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:24:20.35 ID:F8+Fk6Zs0
>>250
ちゃんと挑発して刺しボルグの選択肢なくしてるアーチャーの作戦勝ちよ

265: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:24:48.98 ID:3rw2f72lp
>>260
内心めっちゃドキドキしてそう

283: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:27:20.39 ID:H4odFCala
>>250
初っ端から運が良ければ外れるとかいう締まらなさ

293: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:28:48.64 ID:azjas98Ua
>>283
あと言峰の命令も悪かったな

296: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:29:12.16 ID:D4tg6WvX0
>>283
は?セイバーの直感と幸運とヒロイン属性がなければ100回やったら100回当たるんだが?

305: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:30:15.60 ID:/3A/8VfH0
>>283
超一流が運と経験フル動員してなんとか致命傷だけ避けた形なのに
まるで当たってないかのような言説がまかり通るの悲しいなあ

290: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:28:43.20 ID:DEHnGLQ4d
ワイも高跳びやってたらモテたかもしれんな

299: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:29:27.34 ID:3bpRjVfyd
>>290
高飛びするだけで何人もの女を落とす男ホンマ草

303: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:30:05.18 ID:5vtUspth0
>>290
スピンオフ入れたら3人ぐらい落としてるよな

312: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:30:48.24 ID:fsNNnOaqM
>>290
プリヤでルヴィアまで巻き込んでて草

322: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:32:54.10 ID:S0AotlRnr
ホロウはループを終わらせて最後を見に行くってとこでプレイヤーとアヴェンジャーの心理が重なるからこその良さやと思う
前作で散々ドロドロとした展開あったからこそ昼の日常感が妙に心地いいのもあるし

引用元: ワイ、Fatestaynightにドハマり