1: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:27:09.15 ID:pZKr7Pd60
時間忘れてハマれるやつがいい

2: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:27:24.93 ID:wDRquv6Ca
ならマイクラやな
やったことないけど

4: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:27:46.05 ID:pZKr7Pd60
>>2
マイクラはスマホでやったわ

44: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:34:33.82 ID:Us81vY5T0
>>4
スマホのマイクラとかやる価値ないやろ

52: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:35:29.16 ID:pZKr7Pd60
>>44
そうなんかな
あとvitaでもやったけど途中でやめてしまったわ

298: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:07:27.56 ID:ClXhyd3Gp
>>44
中身一緒やん
ゲハとかきっしょ

307: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:08:23.69 ID:pZKr7Pd60
>>298
まあ操作性やかまメンサイズ違うしな

14: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:29:27.93 ID:gAa3+l870
ヴァンパイアサバイバーがおもろいわ

25: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:31:12.34 ID:pZKr7Pd60
>>14
ヴァンパイアのゲームはvitaでアーカイブスかったわ
格ゲーはどうやろな

49: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:35:11.80 ID:x5qsRRn10
>>25
カプコンの格ゲーと勘違いしてないか?

103: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:42:19.74 ID:HDYGEmXa0
>>49
サバイバーとセイバーはちょっと似てるな

138: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:45:52.99 ID:pZKr7Pd60
>>49
完璧に勘違いしてた

27: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:31:17.76 ID:lS1yV4ik0
スターデューバレ

89: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:40:38.78 ID:pZKr7Pd60
>>27
あんま聞いたことないゲームやな
インディーか?

110: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:42:51.66 ID:lS1yV4ik0
>>89
わいがおすすめしたのはインディーやね
インディーは興味ないか?

114: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:43:20.60 ID:pZKr7Pd60
>>110
いや面白ければ関係ないわ
調べてみるぞ

217: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:59:10.39 ID:xk3sPRWb0
>>27
これマジでおもろい、無性にやってたらオールしてた

233: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:01:10.13 ID:lS1yV4ik0
>>217
ほんまええよな
爽快感あるアクションもええけどワイのストレス発散には最高の癒しのゲームやったわ

36: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:33:45.40 ID:sSwtL2GK0
スカウォやった?

46: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:34:47.42 ID:pZKr7Pd60
>>36
やってない
ブレワイに比べて操作ムズいとか評価低いとか言われてるけどどうなんやろ

56: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:35:58.73 ID:9VhKsKNV0
>>46
スカウォおもんないから買わんでええで
ワイも前評判見て面白そうと思って買ったけどマジでつまらんかった

74: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:38:12.53 ID:pZKr7Pd60
>>56
>>59
人によって評価わかれるんやね
ワイはゲームボーイゼルダ大好きやったからブレワイやったけど3Dゼルダは作品によって偏りあるのかな

59: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:36:35.08 ID:sSwtL2GK0
>>46
ジャイロだとむずいけどボタン操作なら全然むずくないで
ワイ的にゼルダの中で1番おもろかった
ストーリーがええんや

75: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:38:40.49 ID:PF6CqHYC0
>>59
逆やな、ミニゲームはボタンでええと思うけど普通の戦闘はコントローラ振り回さないと面白さ半減や

72: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:37:58.89 ID:PF6CqHYC0
>>46
戦闘は面白い
フィールドが半分ダンジョンみたいな感じで謎解きさせられて休憩箇所が無いから人を選ぶ

50: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:35:13.92 ID:VUYK8uVB0
ゼノブレイドDEは

64: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:37:10.34 ID:pZKr7Pd60
>>50
ゼノブレ1面白いんかやっぱり
1やらずにチケットで値段高かった2買ったけど途中で積んでしまった

81: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:39:29.71 ID:kNA82Wib0
>>64
1のがええで
最初は覚えること多いが

84: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:40:13.26 ID:PF6CqHYC0
>>64
2が面白くなるのは7話以降やからな
まああのゲームそれまでにやめてる人多そうやししゃーない、戦闘も説明全然足りてないし
1は最大瞬間風速では2に負けるけど安定して面白い優等生やな、当時のJRPGの中では最高峰

123: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:44:37.44 ID:acLFIh5t0
>>84
2の戦闘ゴチャゴチャしすぎや
後からDEやったら物足りなくなりそう

153: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:48:13.98 ID:pZKr7Pd60
>>123
ワイはFF7くらいボタン連打で何とかなるRPGが好きやからゼノブレ2はちょいムズいな
でも風景綺麗やしキャラみんな明るくて好きやわ

140: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:46:30.47 ID:xk3sPRWb0
>>84
5章くらいで出てくるアームのボスまで属性玉の仕組み理解してなくて適当にボタン押してるだけやったわ
意識的にチェインアタック出せるようになるとコンボゲーで桁違いのダメージ出せるようになって一気に戦闘楽しくなった

143: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:46:55.47 ID:pZKr7Pd60
>>84
いま4章くらいやわ
まだまだ先が長いな…

82: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:39:57.10 ID:lS1yV4ik0
ワイのおすすめ誰も興味ないやんけ草...

86: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:40:29.73 ID:9VhKsKNV0
>>82
だってスタバレとかpcでmodマシマシでやるゲームやし…

92: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:40:41.51 ID:QyTlRL+qd
>>82
インディゲーって興味ない人は全然興味ないよな、悲しいことに

99: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:41:46.30 ID:lS1yV4ik0
>>92
ほんまそれ
いいゲームたくさんあるんやけどね

119: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:44:09.16 ID:QyTlRL+qd
>>99
しかも寝転がりながらできるからインディゲーやるハードとしてクソ優勝よな

141: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:46:35.74 ID:lS1yV4ik0
>>119
それなんよ
暇だしやるかーっておもっくそ時間溶けるけど
ゴロゴロプレイできるし最強やね

93: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:40:43.06 ID:2CBl8Uzb0
メガテンやりたいからSwitch欲しいんやけど有機ELのやつ売ってねえわ

97: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:41:33.32 ID:4uq0X9E80
>>93
今って売ってないんか
公式で買えないんだっけ?

112: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:43:01.31 ID:pZKr7Pd60
>>93
ワイは電器屋のメルマガで店舗発売情報見て買いに行ったわ
ネット販売だと抽選になるから手に入りにくいのな

115: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:43:28.56 ID:iHUjFkCh0
>>93
年末普通に売ってたが

109: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:42:50.86 ID:9VhKsKNV0
FE風花雪月はやめとけ
ワイは2部で生徒殺すのが辛すぎて投げたから

122: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:44:29.98 ID:xk3sPRWb0
>>109
お茶会でキャッキャッしてたキャラ殺すの惨すぎるンゴねえ

127: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:44:54.05 ID:NIr0IO7Fd
>>109
男キャラには思い入れ無かったから迷わず殺せたわ
ちょっと後味悪いけど、それは相手の自業自得や

135: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:45:38.73 ID:9CDbIwE90
>>109
どうせエガちゃんに焼かれるからその前には救済してあげるだけやからセーフ

161: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:49:11.20 ID:NIr0IO7Fd
>>135
ま?焼かれるんか?
今2部序盤プレイ中なんやが😠😠😠😠😠😠

142: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:46:48.51 ID:MV3gClPy0
>>109
好きなキャラは引き抜いとけばええやん

113: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:43:02.50 ID:iHUjFkCh0
Switch版のスカイリムは完全クリアまでやったわ
ワクチンの副反応のときの良い友だったわ

128: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:44:54.82 ID:vMl72VPu0
>>113
スカイリムの魅力教えて

131: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:45:18.56 ID:K2YJ7vnh0
>>128
アホな位に作り込まれた世界観

163: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:49:25.85 ID:iHUjFkCh0
>>128
世界を救う勇者にもなれるし、魔法大学の学生にもなれるし、盗賊として村人を恫喝できるし鍛冶極めてどんな敵も一撃で殺せる武器作れし、何でも自分で決められる世界的な?

132: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:45:25.15 ID:CQIPIaq70
インディーって舐められがちやと思うわ
というか実際ワイも舐めてたし
実際やってみると特にSwitchに移植されてるレベルの奴は大抵めっちゃおもろいんやが

152: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:48:02.43 ID:lS1yV4ik0
>>132
Switchに移植ほんま増えたよな
ほんまSwitchに移植されてるインディーゲームはレベル高いで

164: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:49:34.58 ID:CQIPIaq70
>>152
Switch移植のおかげでSteamにも日本語版が流れてくるしSwitch様々やね

165: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:49:40.37 ID:pZKr7Pd60
>>132
インディーは数が多いんよ
いいゲーム探すのも一苦労や

154: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:48:19.41 ID:RX8CMdeZd
オクトラおすすめ
そしてスマホゲーの方がストーリー面白いから
スマホの方もやれ

168: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:50:46.75 ID:xk3sPRWb0
>>154
ソシャゲやからって敬遠してるけどマジ?

176: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:52:07.38 ID:4uq0X9E80
>>168
ストーリーはSwitchより断然スマホ版やね
エンドコンテンツまで手を出そうとすると大変だけど

193: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:54:05.47 ID:RX8CMdeZd
>>168
マジやで
ただ仲間はガチャで集めるけどな

192: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:54:01.48 ID:XmhEOkmW0
>>154
クソゲー勧めるのはやめろ
ストーリーは途中まで面白かったけどワンパターンやしエンドコンテンツがゴミカスすぎる

166: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:50:40.70 ID:pZKr7Pd60
ダークソウルリマスターは面白かったな
ブレワイと同じくらい没頭してクリアした

183: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:52:34.61 ID:YqGprfKh0
>>166
FF7やったってことはPSとかも持ってんのか?
ダクソシリーズとかブラボとかセキロ出来るじゃん

189: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:53:45.58 ID:pZKr7Pd60
>>183
すまんvitaのアーカイブスでやったんや
PS4ないから他のフロムゲー出来ないのが悲しい
携帯ゲーム機が好きなんや

232: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:00:55.06 ID:YqGprfKh0
>>189
オリジナルFF7やれたならFF10やFF12もやるしかないな
Switchあるで

238: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:01:36.95 ID:pZKr7Pd60
>>232
!?
FF12をSwitchでできるん?
10ははvita版クリアしたが

252: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:03:32.18 ID:YqGprfKh0
>>238
ゾディアックなんとかっていう遊びやすくなった版が出てる

171: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:50:59.10 ID:nxpEUp0xa
wiiuの移植しまくってるから風のタクト待ってるんやが来る気配がないな

174: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:51:36.30 ID:PF6CqHYC0
>>171
これなんで出さへんのやろな
トワプリもやけど

182: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:52:32.29 ID:nxpEUp0xa
>>174
トワプリもあったな
マンネリマンネリ言われてるけどそのマンネリ具合が楽しいから好きやわ

179: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:52:15.90 ID:B6Wk7rVR0
>>171
風のタクトとトワプリを意地でも出さん任天堂意味不明やわ

185: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:52:51.56 ID:S7O0bPUKx
オープンワールド系でええのある?
ブレワイは面白かったで

190: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:53:50.00 ID:86zp4Agj0
>>185
マイクラ

195: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:54:36.30 ID:iHUjFkCh0
>>185
やったことないならスカイリム

199: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:55:03.78 ID:3nxmY6Itd
>>185
Subnauticaとウィッチャー3やな
pcでしかやっとらんからswitchでの挙動がどんなかんじなんかは知らん

191: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:53:57.39 ID:qVXCj0OfM
結局アルセウスはブレワイとポケモン合体させたみたいなもんだと思ってええの?

196: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:54:42.71 ID:+5nWq5or0
>>191
ブレワイのマップでシームレスにポケモンをゲットするゲームやな
対戦はない

200: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:55:21.39 ID:qVXCj0OfM
>>196
ワイは対戦全くやってないからこっちのが合いそうやな

197: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:54:58.74 ID:9VhKsKNV0
>>191
はい
ブレワイチームも関わってるらしくて色々似てる

226: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:00:32.11 ID:ftHGByUU0
>>191
ブレワイよりもMGS+モンハンってゲーム性

198: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:55:03.64 ID:QyTlRL+qd
テラリア久々にやりたいけど4000円てやけに高くないか

205: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:56:17.01 ID:lS1yV4ik0
>>198
Steamで既に持ってるけどSwitchでプレイしたくて買ったわ...
セールの時ならまだましな値段やしその時買うとええで

211: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:57:08.86 ID:iHUjFkCh0
>>198
スマホかpcならで600円でできるぞ

220: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:59:43.97 ID:QyTlRL+qd
>>211>>213
スマホやりづらそうやん
PCないし

229: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:00:50.94 ID:iHUjFkCh0
>>220
肉の壁みたいなボスまでやったけど意外と行けるぞスマホ

239: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:01:38.81 ID:QyTlRL+qd
>>229
昔のラスボスのやつだっけそれ
じゃあやってみるか、600円やし

213: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:58:09.56 ID:pZKr7Pd60
>>198
スマホだと500円くらいやなかったか?
Switchだと値上がりしてんのかな

204: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:56:14.54 ID:Z1WUOhId0
インディーで面白いゲーム教えてや
ジャンルは問わない

209: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:57:03.37 ID:86zp4Agj0
>>204
カップヘッド

214: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:58:39.92 ID:86zp4Agj0
>>204
レイジンググループ

216: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:59:02.34 ID:QyTlRL+qd
>>204
Spiritfarer
ゲームシステムは船の上の牧場物語みたいな感じ、アニメ調のグラフィックがめっちゃ美麗
船員をひとりずつ送り出すのが目的なんやけど、意味深なストーリーと演出が神

フェノトピア
ドット調のARPG、見下ろし型のゼルダみたいな感じ
やれること、探索できる場所が多くていい感じ

218: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:59:16.80 ID:+5nWq5or0
>>204
スレイザスパイヤ
神ゲーや

235: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:01:18.54 ID:xk3sPRWb0
>>218
スマホでやったけどくっそおもしろかった
30時間くらいやったけど結局心臓倒せなくてやめたンゴねえ

208: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:56:46.24 ID:iHUjFkCh0
アルセウスってアクションゲームなの?
ワイコマンドRPG嫌いだからポケモン避けてきたんだが

221: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 02:59:43.99 ID:HGsJraSC0
>>208
戦闘は普通にコマンド

225: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:00:14.62 ID:+5nWq5or0
>>208
バトルはコマンドや
バトル介さずにアクションで直接ポケモンゲットできるよつになった

236: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:01:28.66 ID:iHUjFkCh0
>>221
>>225
微妙やな
オープンワールドなんか?

308: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:08:26.09 ID:HGsJraSC0
>>236
ちゃうでモンハンライズみたいな感じや
拠点があってそこから平原や海等フィールドを選択する
1つのフィールドそこそこ広いけどな
ワイは楽しめたけど嫌な予感するならやめとき

228: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:00:40.46 ID:K5YHxnWc0
ハイラルオールスターの方のゼルダ無双って面白い?

241: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:02:31.05 ID:86zp4Agj0
>>228
歴代ゼルダのいろんなキャラ好きなら楽しめるよ

271: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:05:30.90 ID:K5YHxnWc0
>>241
ほーん、無双としてはどうなん?

283: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:06:25.57 ID:86zp4Agj0
>>271
いつもの無双かな
ボスはゼルダらしく弱点を責める工夫はある

312: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:08:44.38 ID:K5YHxnWc0
>>283
まあ無双なんてそんなもんやな
スイッチだし30fpsなんか?

326: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:11:00.30 ID:86zp4Agj0
>>312
30だな

338: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:11:59.42 ID:K5YHxnWc0
>>326
無双で30はきついわね

234: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:01:14.36 ID:j5ZZEweDM
おすすめのADVおしえてくれ
プレイ済なのは
大逆裁
AIソムニウム
サマポケRB
AIR
時計仕掛けのレイライン
BOND
クロスチャンネル
グノーシア 
ころげて

くらいや

242: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:02:31.72 ID:ASoipI/SM
>>234
4月に出る十三機兵防衛圏

258: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:04:07.73 ID:j5ZZEweDM
>>242
それは買うつもりや
>>243
Switchでできる?
>>245
ever17はやりたいんよな、ハードがないけど
PSPでやる気には流石にならんし

268: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:05:03.81 ID:4uq0X9E80
>>258
リメイク版が去年出てたはず

282: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:06:23.46 ID:j5ZZEweDM
>>268
サンガツやで、候補に入れるわ

310: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:08:32.14 ID:4uq0X9E80
>>282
やったぜ
里伽子ルートは最後に攻略がおすすめや

324: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:10:46.02 ID:j5ZZEweDM
>>310
実はリトルバスターズも今日ポチってしまったから
リトバスと月姫終わったら多分買うわ
楽しみにしとくわ

343: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:12:37.20 ID:4uq0X9E80
>>324
リトバスもええんよな
ころげてやってて青春系好きなら蒼の彼方のフォーリズムも良いかも

350: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:13:41.37 ID:j5ZZEweDM
>>343
それもよく聞くゲームやな、ありがとうやで

243: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:02:32.82 ID:4uq0X9E80
>>234
パルフェ

245: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:02:44.71 ID:dzXe8oFb0
>>234
ソムニウム最近クリアしたけどクソおもろかったわ
他の打越作品でもやれば?
極限脱出シリーズとか

248: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:03:00.63 ID:CQIPIaq70
>>234
ダンガンロンパとかどうや

263: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:04:51.41 ID:j5ZZEweDM
>>248
それも候補やな、サンガツ

259: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:04:09.20 ID:86zp4Agj0
>>234
レイジンググループ
ダンガンロンパ
月姫
シュタゲ

276: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:05:55.89 ID:j5ZZEweDM
>>259
月姫はちょうど明日からやるつもりやったわ
シュタゲはアニメ見たしええかなって感じ
レイジングループってそんなにええんか?なんか絵柄で敬遠してたわ

295: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:07:19.27 ID:86zp4Agj0
>>276
レイジンググループは
わいも絵柄嫌いだったけど
終わるころには違和感なく楽しめたよ

313: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:08:52.25 ID:j5ZZEweDM
>>295
そうなんか
グノーシアめっちゃ楽しめたし似たような感じやったらやってみたいかも

321: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:10:16.99 ID:+p+adZYHM
>>313
どっちも題材は人狼だけどやってることは全然違うからそこは注意や
レイジングループは基本読んでくだけだし

327: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:11:09.49 ID:YqGprfKh0
>>313
他の作品の要素が微妙に出てくるから注意な

266: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:04:55.50 ID:XqQBoNts0
>>234
ファミ探
くっそ丁寧なリメイクやぞ

292: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:07:12.27 ID:j5ZZEweDM
>>266
それも気になってたんやが、ファミコンのゲームにあの値段はちょっとって感じで敬遠してたわ 
そんなにええんか?

303: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:08:08.21 ID:XqQBoNts0
>>292
元が昔のゲームであんま長くないから人によっては損した気分になるかもしれん

336: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:11:46.19 ID:j5ZZEweDM
>>303
なるほど、サンガツやで

244: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:02:37.99 ID:ye92/BsG0
今ってインディーゲームでもくっそ予算かかってて実質小規模な企業みたいになってるって聞いたけどまじ?
一人で作って一発当てましたみたいなのはもう不可能なんか

253: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:03:44.93 ID:CnnuPowi0
>>244
もうっていうか昔から一人じゃ作らんやろ

273: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:05:35.35 ID:ye92/BsG0
>>253
それはそうなんだけど何というか、融資受けて大金つぎ込むのが当たり前になってるのかなーと思って

日本のフリゲとかも手作り感あふれるゲーム多かったやん

289: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:06:58.12 ID:QyTlRL+qd
>>273
それはそれで今もあるんちゃうの
Switchに移植されたり、メジャータイトルと比べられるようなものが出てきたってだけで

316: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:09:13.32 ID:ye92/BsG0
>>289
なるほど
インディーゲームの中でも上層はすごくなってるって感じか

291: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:07:10.93 ID:xk3sPRWb0
>>273
1人で作ってる系はSteamにめっちゃ転がってるで!
その分ファイナルソードがまともな部類に入るくらい碌に動かないゲームもあるけど

256: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:04:00.90 ID:lS1yV4ik0
>>244
まだまだそういう人はいるみたいやで
早期アクセスで売って資金にして人集めてって感じになるけど

275: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:05:54.23 ID:ye92/BsG0
>>256
はえー
なんか嬉しくなるな
頑張って欲しい

284: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:06:31.40 ID:lS1yV4ik0
>>275
応援したくなるよな
ワイも募金感覚で買って応援しとるわ

299: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:07:31.93 ID:ye92/BsG0
>>284
わかる
わいも昔ゲーム作ろうとしてた時期あるから販売してるってだけで尊敬してまう

257: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:04:02.03 ID:xk3sPRWb0
>>244
インディーは下請け挟んでないってだけで1つの会社でやってるのが殆どやな
フロムも社員は100人くらいやけど他会社がめっちゃ入ってるしその違いやと思う

392: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:20:59.89 ID:wrIFUuOZ0
>>244
そう思うと洞窟物語って異常やったな

408: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:22:43.13 ID:lS1yV4ik0
>>392
洞窟物語のBGMあれ忘れられんよな

272: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:05:32.06 ID:K2YJ7vnh0
DQXワイしか勧めてなくて草

286: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:06:38.38 ID:K5YHxnWc0
>>272
まだやってない人がやるならオフライン版安くなるのを待つ方がええやろなあ

294: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:07:18.20 ID:K2YJ7vnh0
>>286
オフラインはキャラ頭身が変で割高や

287: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:06:48.57 ID:fKUyiZonr
>>272
とりあえずオフラインは買うわ
でもあんま売れるとも思えん

314: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:09:03.84 ID:K2YJ7vnh0
>>287
Ver.5で大体の話のカタがつくから
そこまでDLC購入頑張るんやで

279: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:06:10.80 ID:RNN1hSsJ0
ワイも買う予定でブレワイとFEやる予定なんやがスマブラって今から買っても遅くないんか?オンライン過疎ってそう

288: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:06:49.83 ID:pZKr7Pd60
>>279
普通にマッチするぞ
ワイは下手やからボコられて終わりやが

297: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:07:26.28 ID:vlspMhlud
>>279
スマブラ過疎どころか
タイマン熱帯だとダントツでの人口とマッチング速度だぞ

305: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:08:19.07 ID:ftHGByUU0
>>279
全然遅いなんてことないで
ただ発売から時期経てるからオンラインにはある程度強い奴ばっかいるから最初はボコボコにされるやろうけど対戦ゲームなんてそんなもんやから

333: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:11:22.16 ID:+fGqC1p20
>>279
むしろいちばん多そう

301: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:07:56.36 ID:Ssy22HKz0
テンポのいいRPGがやりたいんやがオススメない?

328: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:11:12.65 ID:QyTlRL+qd
>>301
RPGって、コマンド式RPGのことか?

341: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:12:31.18 ID:Ssy22HKz0
>>328
コマンドでもアクションでもええで

358: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:14:55.14 ID:QyTlRL+qd
>>341
さっきも挙げたけどフェノトピアはおもろい
あとイーストワードってやつもグラがいちいち凝ってて良さげや、やってないけど

302: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:08:00.34 ID:q3u0H3j3d
ビルターズ2やってなかったら買いやで

356: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:14:33.40 ID:MV3gClPy0
>>302
1でいちいち街破壊されて直すのめんどくて4章で飽きちゃったんだけどそこんところ改善されてる?

390: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:20:32.55 ID:DqegwkiOd
>>356
ボス戦は町破壊されても全部元通りになるで
2やったら1に戻れへんくらい機能面のブラッシュアップされとるからとことん親切や

406: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:22:37.13 ID:MV3gClPy0
>>390
まじか!それはでかいわ
一応セールのときに買っておいてはあるんよな
ストーリーは1っていうから積んじゃってたけどもう2始めちゃおかな

425: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:25:23.44 ID:DqegwkiOd
>>406
おすすめするで
ワイは1やらずに2やってしもて機能面的に1できひんのがちょっと辛いところやが

325: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:10:50.14 ID:6osyJF3+0
バーガーバーガーとかコンビニみたいなシミュレーションない?

339: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:12:19.48 ID:QyTlRL+qd
>>325
カイロソフトっていうそのジャンルに特化したメーカーがある

374: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:18:15.87 ID:jvcQBhOY0
スイッチって一周回ってパッケ版買う方がコスパ高いよな
いわゆる名作って全然値下がりせんから1ヵ月遊んで中古屋売れば1500円ぐらいで遊べる

377: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:19:26.41 ID:YqGprfKh0
>>374
回らなくても売るならパケ版の方が圧倒的にコスパ高いやん

379: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:19:35.75 ID:YsaMJAS40
>>374
2個5000円は正直損よ
ずっとやりたいなら別だけど

385: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:20:09.16 ID:VjSR0yZ10
>>374
そうなんよな
本当はパッケージがお買い得なんやろうけど便利すぎてDL版しか買わないわ
1TBのSDカードも3万くらいで買ったし無駄遣いしてると思うわ

393: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:21:13.75 ID:+34s2wk60
メガテン5って結局どうなん?

398: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:21:44.10 ID:+5nWq5or0
>>393
未完成ゲーム

401: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:22:21.67 ID:K2YJ7vnh0
>>393
シナリオ超薄味
ドラクエ初代がゲーム進行に「次の町に行く」を入れてたけど
令和の時代に同じ様なデザインしてどうする

409: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:22:49.65 ID:XqQBoNts0
>>393
バトルに限っては神ゲーや
ストーリーとミマン探しで強いられるマップ探索がキツい

395: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:21:20.29 ID:nxpEUp0xa
今のところモンハンサンブレイク待ち
武器バランスもうちょいいじってくれれば個人的にはOK

414: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:23:44.48 ID:QyTlRL+qd
>>395
今更買ったけど、ワールドよりぜんぜんええなあれ

422: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:24:41.49 ID:K2YJ7vnh0
>>395
入れ替え技を入れ替え制にしたのあかんわ
全部使わせろ
ちなワイパンパンゼミ

427: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:25:29.22 ID:nxpEUp0xa
>>422
わい大剣やから死に技あるしもーまんたい…

400: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:21:59.60 ID:2XhE+mC+M
あつ森って結局アプデ終わった後はなんぼかマシになったん?

410: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:22:51.37 ID:+5nWq5or0
>>400
不満点はなにひとつ改善されずに最終宣言やで

417: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:23:57.64 ID:2XhE+mC+M
>>410
>>411
うーんこの

411: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:22:59.46 ID:YNurHT8gd
>>400
最初がDSなら最終アプデ後はDSiぐらい大進化したで

413: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:23:36.77 ID:K2YJ7vnh0
igaキュラそういえばSwitchで出てたっけ
あれおすすめやろ

423: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:24:41.81 ID:VjSR0yZ10
>>413
出てるで
けどSwitchやなくてps4の方がええと思う
リチュアルの方はロードが少しだるい
8ビットの方はええと思う

429: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:25:58.43 ID:K2YJ7vnh0
>>423
ほーん
ワイ待ちきれずにPCで買ってしもうたからSwitch版知らんのや

434: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:26:25.64 ID:+5nWq5or0
>>429
スイッチ版はパフォーマンスがあかん

415: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:23:52.96 ID:YqGprfKh0
しかしこういう時マリオデって全然上がらないな

418: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:24:25.30 ID:poqymiSs0
>>415
楽しいけどすぐ終わっちゃうしな

424: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:24:49.84 ID:qIPpj64WM
>>415
優等生すぎて語るとこがないわ

433: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:26:23.07 ID:vynvZVrA0
>>424
教科書的だよな
おもろいはおもろいんやが

435: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:26:33.51 ID:HGsJraSC0
>>415
いや面白いんよ
よく出来てる
でもあえて勧めることはしないな…

438: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 03:27:01.89 ID:XDy41FF20
ワイいままさにスマブラやっとるけどマッチングは爆速や

引用元: Switchでゲーム買いたいんやけどおすすめ教えてよ