1: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:15:24.73 ID:JB4WlV3N0
名作なり
7: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:16:38.07 ID:5nKf+2Do0
【詰みである】源之助さん、バットエンドを回避する方法がない
17: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:17:59.29 ID:Pps68tdd0
>>7
ワンチャン忠長殺して三重連れて逃亡の旅や
ワンチャン忠長殺して三重連れて逃亡の旅や
20: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:18:07.90 ID:TAAT1MCHM
>>7
唯一分岐点があったとしたら貝殻だろ
唯一分岐点があったとしたら貝殻だろ
64: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:21:18.96 ID:+DI1qgD10
>>7
最後に上手く伊良湖の首切れ誤魔化せば勝てたやろ
その方法思い付かんけど
最後に上手く伊良湖の首切れ誤魔化せば勝てたやろ
その方法思い付かんけど
99: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:24:39.08 ID:mZxL45yz0
>>64
伊良湖なら持前の機転と話力で抜け出せそうなのがまた
伊良湖なら持前の機転と話力で抜け出せそうなのがまた
122: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:26:41.45 ID:amAggyTG0
>>7
まぁ裏テーマは「詰みである」なんかもな
まぁ裏テーマは「詰みである」なんかもな
14: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:17:37.29 ID:UF//DAR50
たけのこ!
19: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:18:04.82 ID:JB4WlV3N0
>>14
たけみつ!
たけみつ!
30: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:19:02.71 ID:UF//DAR50
>>19
竹光と申したか
竹光と申したか
36: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:19:20.54 ID:EcuNBiwx0
>>14
聞き捨てならない言葉だった
聞き捨てならない言葉だった
25: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:18:40.50 ID:5gUMu6DLa
部活の剣道で無明逆流れやったら顧問に激怒されたわ
32: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:19:04.75 ID:H3ciMH9f0
>>25
そこは星流れにしろよ
そこは星流れにしろよ
142: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:28:32.76 ID:d6cv1QIR0
>>25
どんな理由で怒られるんだろ
アバンストラッシュとか牙突してたけど笑われたぞ
どんな理由で怒られるんだろ
アバンストラッシュとか牙突してたけど笑われたぞ
375: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:46:33.48 ID:CxheTn7c0
>>142
真面目にやれってことやろ
真面目にやれってことやろ
41: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:19:37.54 ID:NNN8PrLDa
衛府の七忍なんであんな終わり方したんや
打ち切りくらうような売上ちゃうやろ
打ち切りくらうような売上ちゃうやろ
46: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:19:59.85 ID:EcuNBiwx0
>>41
誤チェストにござる
誤チェストにござる
63: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:21:15.57 ID:wZXpRkj4M
>>46
またにごわすか!(打ち切りエンド)
またにごわすか!(打ち切りエンド)
52: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:20:31.32 ID:iIqD7qSw0
>>41
描きたいものがかけたから説
鬼殺側に肩入れしすぎて殺したくなくなった説
描きたいものがかけたから説
鬼殺側に肩入れしすぎて殺したくなくなった説
53: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:20:41.42 ID:Pps68tdd0
>>41
話進んだら沖田も武蔵も鬼と戦わなあかんし若先生がどっちも殺したくなかったんや
話進んだら沖田も武蔵も鬼と戦わなあかんし若先生がどっちも殺したくなかったんや
55: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:20:47.10 ID:42yyjph30
>>41
作者の体力が尽きた、シグルイも全試合やるつもりやったんやで
作者の体力が尽きた、シグルイも全試合やるつもりやったんやで
56: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:20:49.12 ID:TAAT1MCHM
>>41
編集に打ち切られたというより山口先生が投げたのでは
前科あるし
編集に打ち切られたというより山口先生が投げたのでは
前科あるし
45: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:19:59.74 ID:Sv/NsAByd
虎眼先生は普段ボケてるのに目上の人の前ではマトモになるのがようわからん
普段も本当はボケてないんちゃう
普段も本当はボケてないんちゃう
54: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:20:41.97 ID:EcuNBiwx0
>>45
ボケ老人が医者とか介護士来るときだけ普通になるとか有名な話
ボケ老人が医者とか介護士来るときだけ普通になるとか有名な話
57: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:20:51.76 ID:chK7h6p60
>>45
ちゃんとしなきゃって場面ではちゃんとできたりする
ちゃんとしなきゃって場面ではちゃんとできたりする
75: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:22:24.83 ID:Pps68tdd0
>>45
源之助と同じ様に虎眼先生も四六時中星流れマンの幻覚に襲われてる説すき
源之助と同じ様に虎眼先生も四六時中星流れマンの幻覚に襲われてる説すき
65: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:21:24.77 ID:5SqOfeu+0
アメトークでシグルイ芸人あったら見るわ
100: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:24:43.74 ID:fjh/7qWv0
>>65
ドン引きですよ
ドン引きですよ
613: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:04:19.30 ID:GJMd8neYd
>>65
覚悟のススメ芸人のほうが盛り上がりそう
覚悟のススメ芸人のほうが盛り上がりそう
670: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:09:20.00 ID:aaT6EYff0
>>65
絶対ケンコバが蝉丸のコスプレして出てくるわ
絶対ケンコバが蝉丸のコスプレして出てくるわ
69: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:21:43.82 ID:Sv/NsAByd
三重さまは最後何で自殺したん?
敵取れて、しかも藤木君と添い遂げる約束したんちゃうんか
敵取れて、しかも藤木君と添い遂げる約束したんちゃうんか
72: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:22:17.89 ID:AA3HAeYq0
>>69
男はみな傀儡…🥺
男はみな傀儡…🥺
78: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:22:31.87 ID:TAAT1MCHM
>>69
表向きはそうやけど本心は伊良湖大好きだから心中したんや
表向きはそうやけど本心は伊良湖大好きだから心中したんや
79: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:22:34.86 ID:LKFESDhA0
>>69
藤木が徳川の言いなりになってるの見て絶望して自害
原作だと別の理由だけど
藤木が徳川の言いなりになってるの見て絶望して自害
原作だと別の理由だけど
117: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:26:15.11 ID:2FhOuspi0
>>79
原作だとどうなの?
原作だとどうなの?
82: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:22:50.25 ID:HXhzxyfW0
>>69
藤木は結局傀儡やったから
藤木は結局傀儡やったから
96: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:24:35.73 ID:gPZzGg4Gd
>>69
伊良子を父のかたきと恨みながらも自分の意見を持ち上からの傀儡ではない彼に心の底ではまだ惚れていて
さらに添い遂げる約束をした藤木が命令で伊良子の首を切る傀儡と化して絶望したからや
伊良子を父のかたきと恨みながらも自分の意見を持ち上からの傀儡ではない彼に心の底ではまだ惚れていて
さらに添い遂げる約束をした藤木が命令で伊良子の首を切る傀儡と化して絶望したからや
208: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:33:38.16 ID:GKYCp2N8a
>>96
これわかりやすい
これわかりやすい
151: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:28:58.71 ID:JB4WlV3N0
>>69
そもそも三重は封建制度が嫌いなんや
上の命令は絶対みたいなな
例えば三重がいらこに操をみんなの目の前で奪われそうになったシーンでそんなことを言ってる
いらこはそれに唯一抗った男やから三重は惚れとったんや
だから三重の心の中には仇といえどいらこに対する愛憎があったわけや。
一方で藤木は常に封建制度の士に過ぎなかった。
最後らへんになりようやくどんな理不尽なことがあっても、三重を守るという封建制度への反逆、つまり純粋な思いを打ち明けて三重を惚れさせるんや
だが結局最後のシーンで封建制度の一部に過ぎないことを証明してしまい、三重は絶望する
そもそも三重は封建制度が嫌いなんや
上の命令は絶対みたいなな
例えば三重がいらこに操をみんなの目の前で奪われそうになったシーンでそんなことを言ってる
いらこはそれに唯一抗った男やから三重は惚れとったんや
だから三重の心の中には仇といえどいらこに対する愛憎があったわけや。
一方で藤木は常に封建制度の士に過ぎなかった。
最後らへんになりようやくどんな理不尽なことがあっても、三重を守るという封建制度への反逆、つまり純粋な思いを打ち明けて三重を惚れさせるんや
だが結局最後のシーンで封建制度の一部に過ぎないことを証明してしまい、三重は絶望する
189: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:31:57.88 ID:VLqCykQsa
>>151
三重を守るというのと封建制度に逆らうというのが矛盾してしまったのが皮肉よな
三重を守るというのと封建制度に逆らうというのが矛盾してしまったのが皮肉よな
77: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:22:30.15 ID:Zc60emZed
三重自殺したの何でなんや
あれさえ無ければハッピーエンドやったやろ
あれさえ無ければハッピーエンドやったやろ
92: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:23:51.47 ID:/fH+fGx20
>>77
源之助がまた傀儡に戻ったからやろ まあ忠長のあれ拒否してても二人とも処刑されてたやろうけど
源之助がまた傀儡に戻ったからやろ まあ忠長のあれ拒否してても二人とも処刑されてたやろうけど
98: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:24:36.42 ID:VLqCykQsa
>>92
そっちの方がまだ幸せだったかもしれんな
そっちの方がまだ幸せだったかもしれんな
130: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:27:10.97 ID:2MHF2JSTa
>>98
昔の若先生ならそれやってたろうな極楽にて逢瀬をしてただろうよ
昔の若先生ならそれやってたろうな極楽にて逢瀬をしてただろうよ
85: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:23:02.61 ID:/EEiq+WK0
ゲンヌスキはシグルイの業から解き放たれてて泣けるんだ
109: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:25:31.74 ID:TAAT1MCHM
>>85
結局親友殺されたり悲惨やけどな
結局親友殺されたり悲惨やけどな
123: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:26:52.16 ID:/fH+fGx20
>>85
虎眼→徳川家への士官を果たす
伊良子→世俗を絶って仏門に帰依する
牛股→妻を娶る
でそれぞれシグルイ世界で求めたことを果たしてるのいいよな
虎眼→徳川家への士官を果たす
伊良子→世俗を絶って仏門に帰依する
牛股→妻を娶る
でそれぞれシグルイ世界で求めたことを果たしてるのいいよな
136: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:27:59.41 ID:Pzzj7OQy0
>>123
興津が誤チェストで死んどるやんけ
興津が誤チェストで死んどるやんけ
119: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:26:33.51 ID:2MHF2JSTa
あのラストは納得いかんかった昔の若先生ならあんなラストにせんかったやろ
お断り申し上げますと言って腹を切って三重も後を追いあの世にて真の意味で結ばれるとかやってた
お断り申し上げますと言って腹を切って三重も後を追いあの世にて真の意味で結ばれるとかやってた
129: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:27:10.90 ID:42yyjph30
>>119
駿府城が変形ロボットになってハッピーエンドやぞ
駿府城が変形ロボットになってハッピーエンドやぞ
139: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:28:19.92 ID:2MHF2JSTa
>>129
特大にておさらばつかまつる!!
特大にておさらばつかまつる!!
144: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:28:34.97 ID:1zaFwqSNd
>>129
ジャイアントさらば!
ジャイアントさらば!
131: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:27:12.55 ID:GKYCp2N8a
刀身で火縄銃の弾を受け止めるシーンほんますき
138: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:28:15.98 ID:AA3HAeYq0
>>131
あと茎受けやな😁
あと茎受けやな😁
174: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:30:47.19 ID:GKYCp2N8a
>>138
茎受けほんますここここ
初見の時「うおおっ」って声出たわ
茎受けほんますここここ
初見の時「うおおっ」って声出たわ
150: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:28:56.72 ID:42yyjph30
>>131
あの時代の、しかも短筒とか糞みたいな精度やから顔狙ってもハズレるやろしな
あの時代の、しかも短筒とか糞みたいな精度やから顔狙ってもハズレるやろしな
156: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:29:14.69 ID:AY+sS+cD0
なぜ伊良子は師匠の妾に手を出したのか
上に登りつめたいといいつつやってることおかしいや
上に登りつめたいといいつつやってることおかしいや
177: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:30:59.65 ID:Pps68tdd0
>>156
所詮は夜鷹の子だからしょうがない
所詮は夜鷹の子だからしょうがない
185: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:31:50.79 ID:gPZzGg4Gd
>>156
師匠の女に手を出してはいけないというタブーを犯す辺り命令に従わない伊良子っぽいやろ
まあ単に女癖が悪くて美女を見たら手を出さずにいられないタチなんやろうけど
師匠の女に手を出してはいけないというタブーを犯す辺り命令に従わない伊良子っぽいやろ
まあ単に女癖が悪くて美女を見たら手を出さずにいられないタチなんやろうけど
205: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:33:28.76 ID:HXhzxyfW0
>>156
伊良子にとっていくはファムファタールやったんや
伊良子にとっていくはファムファタールやったんや
195: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:32:31.32 ID:Pzzj7OQy0
桃太郎卿の神州無敵というこれ以上に無い最強の称号
200: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:33:02.16 ID:8yUmsK6Z0
>>195
昔話で桃太郎だけが鬼ボコってるという事実
昔話で桃太郎だけが鬼ボコってるという事実
210: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:33:39.26 ID:FJn5UVWcM
>>200
他にもあるやろ
と思ったけど意外と思いつかんな
他にもあるやろ
と思ったけど意外と思いつかんな
218: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:34:27.19 ID:1zaFwqSNd
>>210
金太郎は武士になって鬼退治してるやろ
金太郎は武士になって鬼退治してるやろ
230: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:35:22.84 ID:FJn5UVWcM
>>218
でも確か酒で酔わせて寝込み襲うとかだろ
桃太郎みたいに正面突破でボコってるのいなくね
でも確か酒で酔わせて寝込み襲うとかだろ
桃太郎みたいに正面突破でボコってるのいなくね
258: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:38:09.68 ID:8yUmsK6Z0
>>230
酒で酔わして5人でようやく一匹倒したヒョロガリと本拠地に殴り込みかけた桃太郎卿じゃなあ
酒で酔わして5人でようやく一匹倒したヒョロガリと本拠地に殴り込みかけた桃太郎卿じゃなあ
197: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:32:50.08 ID:VhmabjtCM
最近の漫画でシグルイ並におもろいのあるか?
満喫いってもシグルイ読むか…ってなってまう
満喫いってもシグルイ読むか…ってなってまう
204: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:33:21.06 ID:vzO7V2pD0
>>197
忍者と極道
忍者と極道
289: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:40:33.53 ID:mkexUNS40
>>204
作者定期的にヘラるのなんでや
作者定期的にヘラるのなんでや
211: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:33:49.44 ID:42yyjph30
>>197
鮫島
鮫島
214: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:34:04.36 ID:Il6p1cpi0
>>197
それもうシグルイしか見れん体になってるパターンやから大人しくシグルイ読め
それもうシグルイしか見れん体になってるパターンやから大人しくシグルイ読め
229: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:35:13.37 ID:2FhOuspi0
>>197
鬼滅だろうなぁ
鬼滅だろうなぁ
244: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:36:27.28 ID:yMsGRjN6r
>>229
クソニワカクソ漫画すすめるな
クソニワカクソ漫画すすめるな
245: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:36:34.61 ID:GJMd8neYd
>>197
ハイパーインフレーションは期待しとる
ハイパーインフレーションは期待しとる
275: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:39:19.91 ID:5SqOfeu+0
>>197
ワイの中ではシグルイと軍鶏はセットや
ワイの中ではシグルイと軍鶏はセットや
317: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:42:01.49 ID:Gwv4B7mi0
>>275
努力型主人公やな
あれ最後どうなったんやろ
努力型主人公やな
あれ最後どうなったんやろ
331: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:43:15.03 ID:/fH+fGx20
>>275
黒道衣衆まではめちゃくちゃ好きやった軍鶏
黒道衣衆まではめちゃくちゃ好きやった軍鶏
277: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:39:37.02 ID:AcyqapU30
>>197
鬼滅読んだか?
シグルイのドロドロ感を上手く少年漫画に落とし込んでるで
鬼滅読んだか?
シグルイのドロドロ感を上手く少年漫画に落とし込んでるで
282: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:39:47.30 ID:/fH+fGx20
>>197
シグルイ好きな奴は殺し屋1とか嘘喰いとか好きそう
シグルイ好きな奴は殺し屋1とか嘘喰いとか好きそう
303: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:41:08.33 ID:2FhOuspi0
>>282
好きだろうな
あとジョジョも好きなはず
好きだろうな
あとジョジョも好きなはず
318: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:42:02.10 ID:Hq/anpBh0
>>197
最近だとアンダーニンジャが面白い
最近だとアンダーニンジャが面白い
247: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:36:47.11 ID:JB4WlV3N0
1話のワクワク感は異常
いらこの刀構えるシーンとかな
いらこの刀構えるシーンとかな
252: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:37:24.69 ID:/EEiq+WK0
>>247
化け物め・・・!
化け物め・・・!
262: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:38:27.41 ID:Pzzj7OQy0
>>252
藤木もたいがい化け物だよな
藤木もたいがい化け物だよな
313: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:41:45.10 ID:D304Lg1yd
>>252
第一話では源之助は明らかに普通の人の精神状態やったよな
三重といくの表情もありきたりや
話が進むうちにみんな化け物になってるし
第一話では源之助は明らかに普通の人の精神状態やったよな
三重といくの表情もありきたりや
話が進むうちにみんな化け物になってるし
260: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:38:14.25 ID:yMsGRjN6r
シグルイ好きにはちょっと違うかもだけど十字架のろくにんって漫画面白くておすすめやで
271: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:38:58.00 ID:exMORgXM0
>>260
さすがにシグルイスレでは場違いすぎるわ
さすがにシグルイスレでは場違いすぎるわ
273: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:39:03.25 ID:d6cv1QIR0
>>260
くそほども面白くないよ
くそほども面白くないよ
278: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:39:37.49 ID:2FhOuspi0
>>260
最近読んだ
最近読んだ
299: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:41:01.89 ID:GPJK5WLE0
>>260
それ鬼滅より面白いと思ってんの?
それ鬼滅より面白いと思ってんの?
300: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:41:06.35 ID:LKFESDhA0
作中で1番の被害者って誰なんやろな
321: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:42:11.13 ID:JEL56fJx0
>>300
舟木家
舟木家
328: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:42:39.59 ID:Pps68tdd0
>>300
そら顎吹っ飛ばされた被害者なのに意味不明な粘着されて跡取り息子ぶっ殺された挙げ句娘までバカ殿のオナホにされた舟木の爺さんよ
そら顎吹っ飛ばされた被害者なのに意味不明な粘着されて跡取り息子ぶっ殺された挙げ句娘までバカ殿のオナホにされた舟木の爺さんよ
333: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:43:20.27 ID:LKFESDhA0
>>321
>>328
確かにそうか
跡取り息子二人も辻斬りにされたしな
>>328
確かにそうか
跡取り息子二人も辻斬りにされたしな
327: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:42:38.05 ID:yKAyBG7X0
>>300
三重
三重
338: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:43:52.26 ID:Pzzj7OQy0
>>328
馬鹿殿のオナホはむしろ名誉なので報われたやろ
泣いて喜んでんだし
馬鹿殿のオナホはむしろ名誉なので報われたやろ
泣いて喜んでんだし
382: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:46:58.00 ID:D304Lg1yd
>>328
千加がお手つきになるって喜んでたやろ
まあ当時の価値観やし半陰陽だなんて千加本人すら知らなかったし
あのお千加どんはなんやねん
千加がお手つきになるって喜んでたやろ
まあ当時の価値観やし半陰陽だなんて千加本人すら知らなかったし
あのお千加どんはなんやねん
364: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:45:48.47 ID:sqAhO06E0
加減しろ莫迦!!!
374: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:46:28.42 ID:JB4WlV3N0
>>364
こいつあともう1人の峰打ち侍だけはまともやった
こいつあともう1人の峰打ち侍だけはまともやった
386: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:47:10.18 ID:exMORgXM0
>>374
なお御前試合でアホ晒す模様
なお御前試合でアホ晒す模様
447: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:51:15.93 ID:gPZzGg4Gd
>>374
言うほど修三郎まともか?
こいつも上からの命令で何もしとらん仁右衛門と妊娠中の妻を隠密と決めつけて殺しとったやん
言うほど修三郎まともか?
こいつも上からの命令で何もしとらん仁右衛門と妊娠中の妻を隠密と決めつけて殺しとったやん
461: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:52:01.63 ID:xF8hXWyq0
>>447
せやな
傀儡でしかないわ
せやな
傀儡でしかないわ
467: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:52:29.94 ID:42yyjph30
>>447
それが普通の時代やろ、ちょっと躊躇う時点でだいぶマトモや
それが普通の時代やろ、ちょっと躊躇う時点でだいぶマトモや
367: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:45:59.29 ID:9WtBmC+l0
鬼滅の作者は絶対シグルイ読んでるし好きやろ
376: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:46:37.84 ID:yKAyBG7X0
>>367
読んでたら斬り合いがあんなうどん祭りになるか?🤔
読んでたら斬り合いがあんなうどん祭りになるか?🤔
425: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:49:41.04 ID:9WtBmC+l0
>>395
>>376
ガチファンらしいで
>>376
ガチファンらしいで
444: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:51:06.87 ID:yKAyBG7X0
>>425
迫力とか間の取り方とか全然見習えてないやん…
迫力とか間の取り方とか全然見習えてないやん…
395: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:47:41.39 ID:gPZzGg4Gd
>>367
鬼滅作者は山口貴由のファンって公言しとったで
欠損フェチっぽいのはその影響やな
鬼滅作者は山口貴由のファンって公言しとったで
欠損フェチっぽいのはその影響やな
443: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:51:00.38 ID:7WDmZWJ10
>>367
あんだけ欠損表現してるなら納得
あんだけ欠損表現してるなら納得
608: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:04:01.09 ID:zUVYYXa10
>>367
少年漫画にしては色々と救いないのはそのせいか
少年漫画にしては色々と救いないのはそのせいか
399: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:48:05.42 ID:ILNvQr4k0
悟空道ここまで空気
絵柄が古いからねしょうがないね
絵柄が古いからねしょうがないね
413: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:48:53.87 ID:xF8hXWyq0
>>399
意味不明なおわり方辞めろ
意味不明なおわり方辞めろ
470: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:52:35.87 ID:2MHF2JSTa
>>413
言うほど意味不明か?長く辛い険しい道だけどそんなの屁でもないし世界中の人達のために死ぬまで旅を続けましたって終わりだろ
その後死んでみんな極楽浄土(南の島)でバカンスしたんやし
言うほど意味不明か?長く辛い険しい道だけどそんなの屁でもないし世界中の人達のために死ぬまで旅を続けましたって終わりだろ
その後死んでみんな極楽浄土(南の島)でバカンスしたんやし
486: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:53:51.95 ID:xF8hXWyq0
>>470
その後悟空たちが何故か現代に現れて最後は宇宙に飛ばされるエピローグみたいなのあったやん
その後悟空たちが何故か現代に現れて最後は宇宙に飛ばされるエピローグみたいなのあったやん
538: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:58:23.66 ID:2MHF2JSTa
>>486
それは何千年何万年経とうとも人類の救済は出来ないけど私たちは頑張り続けますって言う仏教の尊さと厳しさの表現やろ
そしてウクレレをぽろんぽろん弾く悟空が、どうやら俺たちは死んじまったらしいって発言から輪廻の輪から外れてやっと解脱できたって感じだろ
それは何千年何万年経とうとも人類の救済は出来ないけど私たちは頑張り続けますって言う仏教の尊さと厳しさの表現やろ
そしてウクレレをぽろんぽろん弾く悟空が、どうやら俺たちは死んじまったらしいって発言から輪廻の輪から外れてやっと解脱できたって感じだろ
543: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:59:05.19 ID:xF8hXWyq0
>>538
はえー
はえー
430: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:49:57.43 ID:ASHWEnDW0
>>399
三蔵がサキュバスみたいなやつってわかった後どうなったのか覚えとらん
三蔵がサキュバスみたいなやつってわかった後どうなったのか覚えとらん
448: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:51:16.55 ID:xF8hXWyq0
>>430
悟空の信じる心に影響されて本物の聖人になったんやぞ
悟空の信じる心に影響されて本物の聖人になったんやぞ
502: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:55:15.65 ID:2MHF2JSTa
>>448
悟空がこいつはとんでもねぇ良い奴に違いねぇって言う想いに影響されて本当になるってなんかいいよな
悟空がこいつはとんでもねぇ良い奴に違いねぇって言う想いに影響されて本当になるってなんかいいよな
405: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:48:20.25 ID:GJMd8neYd
シグルイ三大ぐう聖
峰打ちの人
槍の人
あとひとりは?
峰打ちの人
槍の人
あとひとりは?
431: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:50:05.73 ID:42yyjph30
>>405
槍の人に殺された人
槍の人に殺された人
433: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:50:10.15 ID:JB4WlV3N0
>>405
そいつらだけやろ
そいつらだけやろ
436: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:50:36.14 ID:A7YUCcIJa
>>405
牛股に腹裂かれた人
牛股に腹裂かれた人
438: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:50:46.38 ID:MGSSS9iy0
>>405
心が器の人
心が器の人
451: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:51:20.73 ID:LKFESDhA0
>>405
旬庵とか瓜田殿とかなんも悪いことしてないのに殺された人
旬庵とか瓜田殿とかなんも悪いことしてないのに殺された人
485: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:53:51.76 ID:r7MZmvsh0
>>405
鯉を食べる予定だった出産予定の夫婦
鯉を食べる予定だった出産予定の夫婦
496: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:54:36.41 ID:4LC0se270
あの流れ星とかやってるカッペ連中より幕府お抱えの剣豪の方が強いんやろ?
化け物やん
化け物やん
510: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:55:43.30 ID:exMORgXM0
>>496
やぎうのおっちゃんは政治家として優秀やからな
田舎のイカれ剣法は政治できんし
やぎうのおっちゃんは政治家として優秀やからな
田舎のイカれ剣法は政治できんし
514: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:55:52.46 ID:42yyjph30
>>496
若虎眼が柳生を圧倒しとるからそうでもないやろ
若虎眼が柳生を圧倒しとるからそうでもないやろ
522: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:56:40.61 ID:vzO7V2pD0
>>496
引き分けにござる…
引き分けにござる…
523: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:56:43.02 ID:/1BdEJgk0
>>496
??「その六本指は見苦しいから隠した方がいいね」(ニッコリ)
??「その六本指は見苦しいから隠した方がいいね」(ニッコリ)
511: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:55:45.32 ID:/bjscUav0
これ読むべきか?
面白い漫画が好きなんやが
面白い漫画が好きなんやが
521: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:56:27.71 ID:HXhzxyfW0
>>511
読んで損はないで
読んで損はないで
526: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:57:01.69 ID:4gCTMthrp
>>511
面白い漫画好きなら絶対読め
これ読んでなかったら漫画読み自称できないレベルだぞ
面白い漫画好きなら絶対読め
これ読んでなかったら漫画読み自称できないレベルだぞ
535: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:58:05.07 ID:vzO7V2pD0
>>511
シグルイはいいけど
覚悟のススメは死んでも読め
シグルイはいいけど
覚悟のススメは死んでも読め
528: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:57:24.65 ID:gPZzGg4Gd
おそらくシグルイで唯一まともなのは菩薩の石田こと石田凡太郎や
政略結婚したカマキリ似の醜女の妻を存分に愛して仇討ち場で暴れまくる牛股に水を差し出して殺されたあいつや
政略結婚したカマキリ似の醜女の妻を存分に愛して仇討ち場で暴れまくる牛股に水を差し出して殺されたあいつや
533: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:57:55.46 ID:0ZWc/vPU0
>>528
あいつほんとかわいそうで草や
あいつほんとかわいそうで草や
541: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:58:47.92 ID:exMORgXM0
>>528
そういやおったな、作中でも菩薩の石田言われとったな
そういやおったな、作中でも菩薩の石田言われとったな
542: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:58:50.91 ID:A0WXZn+b0
>>528
絶対死ぬわと思って読んでたら案の定死んで草
絶対死ぬわと思って読んでたら案の定死んで草
549: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:59:32.33 ID:znBDcj4ca
>>528
源之助に指飛ばされた前髪の親子もまともやろ
源之助に指飛ばされた前髪の親子もまともやろ
559: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:00:21.89 ID:/fH+fGx20
>>549
あの後マジで慕うようになるのすこ
あの後マジで慕うようになるのすこ
563: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:00:33.08 ID:D304Lg1yd
>>549
初対面から鼻持ちならない嫌なガキだった気が
初対面から鼻持ちならない嫌なガキだった気が
578: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:02:03.22 ID:IKN3gD6wM
>>549
親父「隻腕の剣術仕込んでくれや!」
源之助「いや、そんなのはないが😅」
笹原「」
う〜んこの貝殻
親父「隻腕の剣術仕込んでくれや!」
源之助「いや、そんなのはないが😅」
笹原「」
う〜んこの貝殻
592: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:03:02.52 ID:gPZzGg4Gd
>>549
そういや真吾は藤木に指ぶっ飛ばされたのに藤木先生とか呼んで慕っとて御前試合にも荷物運びで付いてきとったな
そういや真吾は藤木に指ぶっ飛ばされたのに藤木先生とか呼んで慕っとて御前試合にも荷物運びで付いてきとったな
605: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:03:46.87 ID:42yyjph30
>>592
まぁ身をもって強さを味わったしリスペクトしたんやろ
まぁ身をもって強さを味わったしリスペクトしたんやろ
551: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:59:40.79 ID:wQuc+nQp0
>>528
逆方向にぶっ飛んでるからまともと言うかなんというか
逆方向にぶっ飛んでるからまともと言うかなんというか
557: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:00:07.18 ID:pCZlNLqp0
虎眼先生のへへぇ~の精神は現代のワイらに通ずるところがある
571: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:01:08.99 ID:pNiySwE70
>>557
現代も封建社会よな
現代も封建社会よな
586: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:02:36.65 ID:pCZlNLqp0
>>571
あれだけ強い化物でもめくら坊主に媚びるんやと思うとちょっと気が楽になるわ
あれだけ強い化物でもめくら坊主に媚びるんやと思うとちょっと気が楽になるわ
601: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:03:28.83 ID:D304Lg1yd
>>571
幕府も滅び明治政府もおしゃかになったのにな
200年程度じゃ性根は変わらんのかねえ
幕府も滅び明治政府もおしゃかになったのにな
200年程度じゃ性根は変わらんのかねえ
643: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:07:02.71 ID:Gwv4B7mi0
>>601
未だに財閥というか上級血族で要職占めてるから
大企業の役員の7割くらいが家系図に天皇家関わってるとか論文あったはず
未だに財閥というか上級血族で要職占めてるから
大企業の役員の7割くらいが家系図に天皇家関わってるとか論文あったはず
590: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:02:59.64 ID:Gwv4B7mi0
>>557
半分封建制やからな
半分封建制やからな
580: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:02:10.50 ID:EAWvPpz0a
たけのこ生える女vs蝦蟇剣法の戦いも見たかったぜ
597: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:03:20.03 ID:xF8hXWyq0
>>580
蝦蟇と戦うのは槍の人やぞ
蝦蟇と戦うのは槍の人やぞ
607: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:04:00.55 ID:EAWvPpz0a
>>597
槍の人やっけ?
槍の人やっけ?
620: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:04:44.79 ID:1zaFwqSNd
>>607
チカちゃんは巻き添えで死ぬ
チカちゃんは巻き添えで死ぬ
621: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:04:52.79 ID:42yyjph30
>>607
そっちの世界ではチカは精神をやられて引きこもりになっとる
そっちの世界ではチカは精神をやられて引きこもりになっとる
583: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:02:21.68 ID:GJMd8neYd
結局どうしたらハッピーエンドになったんやろうなこれ
589: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:02:59.26 ID:JEL56fJx0
>>583
藤木が自称武士をやめる
藤木が自称武士をやめる
595: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:03:13.74 ID:HwzHJhGS0
>>583
長七郎君が降臨して全部丸く収める
長七郎君が降臨して全部丸く収める
602: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:03:31.67 ID:/1BdEJgk0
>>583
伊良子「ワイは貧農の生まれや」
藤木「ワイもや」
Fin
伊良子「ワイは貧農の生まれや」
藤木「ワイもや」
Fin
612: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:04:16.78 ID:k+9jeKR20
>>602
マブダチになってそう
マブダチになってそう
593: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:03:07.00 ID:JB4WlV3N0
おい 誰かあのシーン貼ってや
藤木が師匠貶されてブチ切れて、回転しながら相手斬るシーン
藤木が師匠貶されてブチ切れて、回転しながら相手斬るシーン
615: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:04:23.80 ID:2FhOuspi0
>>593
早すぎて誰もそのシーン撮れてない
早すぎて誰もそのシーン撮れてない
638: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:06:37.42 ID:pNiySwE70
>>593
正座からジャンプして正座に戻るやつな
正座からジャンプして正座に戻るやつな
642: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:06:52.02 ID:E9BOdeOs0
やっぱり山口貴由は衛府の七人やシグルイといい時代劇要素が合う
654: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:07:51.66 ID:/1BdEJgk0
>>642
多分作者の狂気が「まああの時代の人間なら」でマイルドになるというか肯定出来る気分になるんやと思う
多分作者の狂気が「まああの時代の人間なら」でマイルドになるというか肯定出来る気分になるんやと思う
655: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:07:56.29 ID:vzO7V2pD0
>>642
せめて覚悟のススメや蛮勇引力読んでからレスしろ
せめて覚悟のススメや蛮勇引力読んでからレスしろ
696: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:11:40.29 ID:E9BOdeOs0
>>655
当然読んでる
作風や世界観を絶妙なバランスで確立させられるために時代劇要素必要やと思うで
当然読んでる
作風や世界観を絶妙なバランスで確立させられるために時代劇要素必要やと思うで
677: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:10:18.45 ID:sx5DLJgV0
作中の女が碌な目にあわないから大衆向けはきついよな
684: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:10:58.54 ID:HwzHJhGS0
>>677
男もろくな目に遭わんから男女平等で良いやろ
男もろくな目に遭わんから男女平等で良いやろ
747: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 01:15:47.93 ID:5ZTdAMLXa
ギャグじゃないぞ
コメントする