1: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:28:01.48 ID:am9JBrhs0
えぇ…
2: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:28:53.12 ID:W5Ui3P5wM
でも印も結べないから影分身の印しかできないやんあいつ🥺
525: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:12:46.87 ID:c5GXXZ6L0
>>412
こいつのその発言だと技の数では
3代目>>2代目
で3代目の方が強いって言ってるようなもんだが、直接2代目の方を最も尊敬しているって言ってるんだよな
発明した技のポテンシャルって観点だと2代目やばすぎる
こいつのその発言だと技の数では
3代目>>2代目
で3代目の方が強いって言ってるようなもんだが、直接2代目の方を最も尊敬しているって言ってるんだよな
発明した技のポテンシャルって観点だと2代目やばすぎる
552: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:14:34.35 ID:uISg10Mk0
>>525
術を組み合わせて新しい術を作るのがライフワークやからな
邪悪な術を開発しまくった二代目は尊敬の対象や
術を組み合わせて新しい術を作るのがライフワークやからな
邪悪な術を開発しまくった二代目は尊敬の対象や
7: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:30:17.12 ID:amQzIXBL0
でも強いだけで忍者の才能は一切ないよね
9: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:30:58.30 ID:ZANN/72O0
>>7
強い=忍者なのは柱間が証明してるよね 天才だぞ
強い=忍者なのは柱間が証明してるよね 天才だぞ
75: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:40:20.94 ID:YwzYv16A0
>>7
忍者の才能ってなんやねん
この漫画忍者らしいことほぼしてねーだろ
忍者の才能ってなんやねん
この漫画忍者らしいことほぼしてねーだろ
80: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:40:49.69 ID:MirvjaiX0
>>75
大蛇丸が言ってるだろ
いろんな術使えることや
大蛇丸が言ってるだろ
いろんな術使えることや
15: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:33:01.61 ID:36AaLrEWM
MPめっちゃ高いけど使える術は5種類くらいしかありません
ただしどの術もくっそ有用なのであんまり困りません
↑
職業で言うとなんなんやろなこいつ
ただしどの術もくっそ有用なのであんまり困りません
↑
職業で言うとなんなんやろなこいつ
196: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:52:50.80 ID:yQBw6IcYa
>>15
格闘家感ある
格闘家感ある
225: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:54:50.55 ID:KlOW6V8ka
>>15
ヒーロー戦記のウルトラセブンや
ヒーロー戦記のウルトラセブンや
29: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:35:13.87 ID:Eq4iS/zeM
なんでもコピーしまくって使えるカカシが辿り着いた必殺技がただのすごい突きやぞ
40: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:36:37.60 ID:RdnqUMuN0
>>29
とんだ暗殺技
とんだ暗殺技
111: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:44:29.81 ID:xE82zirid
>>29
暗殺術なのにめっちゃうるさいっていう
暗殺術なのにめっちゃうるさいっていう
136: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:46:34.87 ID:ivpuoBoR0
>>111
あれは演出やろ
あれは演出やろ
301: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:58:59.95 ID:09duHhzW0
>>136
なお、千鳥の鳴き声のような音が出ることから千鳥と名付けられた模様
なお、千鳥の鳴き声のような音が出ることから千鳥と名付けられた模様
327: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:00:12.33 ID:ivpuoBoR0
>>301
まあ暗殺ってこっそり殺すって意味ちゃうしな
大丈夫や
まあ暗殺ってこっそり殺すって意味ちゃうしな
大丈夫や
39: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:36:37.54 ID:mYoAc3CF0
大蛇丸「イタチはワイより強いで」
イタチ「自来也はワイより強いで」
自来也「大蛇丸はワイより強いで」
これが三竦みですか
イタチ「自来也はワイより強いで」
自来也「大蛇丸はワイより強いで」
これが三竦みですか
47: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:37:42.75 ID:gIxkpE4l0
>>39
これは伝説の三忍、なお綱手
これは伝説の三忍、なお綱手
56: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:38:25.87 ID:Nx0OHqCua
>>47
ワンパンで自来也半殺しできるで
ワンパンで自来也半殺しできるで
57: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:38:34.22 ID:KjpG+my4d
>>39
大蛇丸とか音幻術で速攻終わりそうやけどな
大蛇丸とか音幻術で速攻終わりそうやけどな
337: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:00:48.35 ID:09duHhzW0
>>39
自来也は大蛇丸と戦いたくないだけだろ
見逃してたし
自来也は大蛇丸と戦いたくないだけだろ
見逃してたし
46: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:37:40.06 ID:aU0CWF2wa
大蛇丸が欲しかったもの
柱間の木遁
卑劣様の術
若いうちはの体
柱間の木遁
卑劣様の術
若いうちはの体
53: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:38:15.84 ID:FOUiQkbx0
>>46
どれか手に入ったんか?
どれか手に入ったんか?
59: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:38:49.76 ID:fgaDAssAa
>>53
穢土転生
穢土転生
70: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:39:39.28 ID:FOUiQkbx0
>>59
卑劣な術やなぁ
卑劣な術やなぁ
78: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:40:32.72 ID:uechsYJZ0
>>59
なお使い方を理解してなかったもよう
なお使い方を理解してなかったもよう
414: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:05:34.96 ID:JGCV9/sv0
>>78
大蛇丸「人格を縛ってっと・・・ククク完成・・・!」
三代目「・・・」
大蛇丸「人格を縛ってっと・・・ククク完成・・・!」
三代目「・・・」
687: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:22:11.32 ID:bCjL0Qtw0
>>78
扉間式
・戦力としては使わない
・そのため人格や精度を上げる必要はない
・情報収集に使ったあと敵陣に戻したところを爆破する
・デメリットは存在しない
カブト式
・戦力として使う
・自我を残したり、より本来に近い能力が使えるよう調整する
・死なない歴戦兵として使う
・デメリットは死者側が自由になりすぎて術者に歯向かった場合に、術を解かれたり穢土転生契約を解除されたりする
制度上げ過ぎたら柱間扉間なんか従ってくれへんし、大蛇丸の使い方はあれであっとる
扉間式
・戦力としては使わない
・そのため人格や精度を上げる必要はない
・情報収集に使ったあと敵陣に戻したところを爆破する
・デメリットは存在しない
カブト式
・戦力として使う
・自我を残したり、より本来に近い能力が使えるよう調整する
・死なない歴戦兵として使う
・デメリットは死者側が自由になりすぎて術者に歯向かった場合に、術を解かれたり穢土転生契約を解除されたりする
制度上げ過ぎたら柱間扉間なんか従ってくれへんし、大蛇丸の使い方はあれであっとる
714: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:23:55.29 ID:gVjUzKOw0
>>687
普通なら敵味方で使い方逆やろ...
普通なら敵味方で使い方逆やろ...
754: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:26:37.99 ID:n6yzdy6kM
>>687
扉間式人道的により終わってて草生えますよ
そら2代目火影の卑劣な術言われますわ
扉間式人道的により終わってて草生えますよ
そら2代目火影の卑劣な術言われますわ
81: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:40:56.35 ID:gIxkpE4l0
>>59
使い方が甘い
使い方が甘い
97: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:42:44.44 ID:ZNTG03KV0
>>59
二代目火影の使い方…歴戦の英雄を召喚して一緒に戦って貰う
抜け忍大蛇丸の使い方…敵の情報を聞き出した後は人間爆弾として敵陣営に忍び込ませる
悪の忍大蛇丸を許すな
二代目火影の使い方…歴戦の英雄を召喚して一緒に戦って貰う
抜け忍大蛇丸の使い方…敵の情報を聞き出した後は人間爆弾として敵陣営に忍び込ませる
悪の忍大蛇丸を許すな
105: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:43:46.42 ID:EQrMtq1xd
>>97
うーんこの卑劣
うーんこの卑劣
117: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:45:03.71 ID:GY4bWTZ90
>>97
ん?
ん?
126: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:45:53.43 ID:jNFFEd1m0
>>97
卑劣禁術出てるぞ
卑劣禁術出てるぞ
127: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:45:55.29 ID:RBWxElATd
>>97
なんて卑劣な使い方だ…
なんて卑劣な使い方だ…
58: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:38:47.44 ID:drgYmndU0
>>46
本当に欲しかったものは三代目の支持やぞ
本当に欲しかったものは三代目の支持やぞ
61: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:39:06.62 ID:mYoAc3CF0
>>58
😭
😭
65: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:39:21.84 ID:Kz1SYj/kd
>>58
かなしいなぁ
かなしいなぁ
69: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:39:34.62 ID:+bzW6+Vu0
>>58
かなしいせかい
かなしいせかい
71: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:39:40.21 ID:gIxkpE4l0
>>58
悲しいなあ
悲しいなあ
62: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:39:06.66 ID:gnayYVl6M
>>46
これ思うんやけど大蛇丸の不死身の体に柱間細胞移植して写輪眼埋め込めば別にうちはの身体いらなかったのでわ?
ダンゾウができるくらいやから大蛇丸でもできたやろ🥺
これ思うんやけど大蛇丸の不死身の体に柱間細胞移植して写輪眼埋め込めば別にうちはの身体いらなかったのでわ?
ダンゾウができるくらいやから大蛇丸でもできたやろ🥺
655: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:20:22.73 ID:gUK8TTB6d
>>62
結局写輪眼を使いこなせるのはうちはの体やから不完全な形には興味なかったんや
結局写輪眼を使いこなせるのはうちはの体やから不完全な形には興味なかったんや
684: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:22:05.01 ID:lE0F2zYMa
>>655
でもカカシはオビトの目使いこなしてたやん?🥺
でもカカシはオビトの目使いこなしてたやん?🥺
719: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:24:08.95 ID:joDaR7/F0
>>684
ずっと解除できずにチャクラ垂れ流しやったんやで
ずっと解除できずにチャクラ垂れ流しやったんやで
707: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:23:28.93 ID:V3Y/nU6i0
>>62
大蛇丸「私でも思いつかなかった。正直感心した」
大蛇丸「私でも思いつかなかった。正直感心した」
79: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:40:48.73 ID:bacbPD0c0
影分身←分身体の経験値を本体に蓄積できます
うーん最強
うーん最強
101: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:43:11.82 ID:izER9CnD0
>>79
この特性ってアカデミーで教えとるん?
ナルトが理解してなかっただけ?
この特性ってアカデミーで教えとるん?
ナルトが理解してなかっただけ?
106: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:43:52.32 ID:ZUHLR7Hhd
>>101
多重影分身は禁術だからそもそも教えてない
多重影分身は禁術だからそもそも教えてない
108: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:44:10.52 ID:gIxkpE4l0
>>106
いや影分身は教えてるだろ
いや影分身は教えてるだろ
114: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:44:48.91 ID:ZUHLR7Hhd
>>108
分身は教えてるけど影分身は教えてなくね?
分身は教えてるけど影分身は教えてなくね?
118: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:45:12.10 ID:gIxkpE4l0
>>114
あれ?そうやったっけすまん
あれ?そうやったっけすまん
131: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:46:22.52 ID:izER9CnD0
>>106
経験値蓄積はノーマル影分身でもできるんちゃうの?
じゃないとカカシが言ってた隠密行動でよく使うってのと矛盾するやん
経験値蓄積はノーマル影分身でもできるんちゃうの?
じゃないとカカシが言ってた隠密行動でよく使うってのと矛盾するやん
149: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:48:19.72 ID:ZUHLR7Hhd
>>131
少なくともアカデミーで教えてる描写はなかったはずやがそう言われるとどうなんやろな
少なくともアカデミーで教えてる描写はなかったはずやがそう言われるとどうなんやろな
102: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:43:22.72 ID:xE82zirid
ナルトって水遁とか火遁使えねえの?
109: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:44:19.52 ID:gnayYVl6M
>>102
風遁は使えるはずやけどほかは無理やろ🥺
風遁は使えるはずやけどほかは無理やろ🥺
171: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:50:30.85 ID:MirvjaiX0
>>109
土遁はボルトで使ってた
土遁はボルトで使ってた
175: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:50:54.49 ID:gnayYVl6M
>>171
はえ~
てことは風と土の2属性か🥺
はえ~
てことは風と土の2属性か🥺
185: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:51:37.19 ID:MiaxlrR0d
>>171
あれ化学忍具の義手ちゃうんか
あれ化学忍具の義手ちゃうんか
112: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:44:34.15 ID:drgYmndU0
>>102
土遁は覚えたで
土遁は覚えたで
103: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:43:24.84 ID:krg+uy9pp
クラマのいないナルトに価値あるんか?
107: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:44:07.53 ID:Q1TULiPe0
>>103
仙人モードクソ強やぞ
あとうずまき一族やから元々チャクラ多い
仙人モードクソ強やぞ
あとうずまき一族やから元々チャクラ多い
119: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:45:17.10 ID:krg+uy9pp
>>107
ペイン以降全然出番ないの悲しい
ペイン以降全然出番ないの悲しい
134: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:46:31.23 ID:Q1TULiPe0
>>119
わかる、尾獣化より好きやからもっと活躍してから使い捨ててほしかったわ
わかる、尾獣化より好きやからもっと活躍してから使い捨ててほしかったわ
144: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:47:30.34 ID:8YDs8QTvr
クラマモードナルトや永万サスケよりカブトのが強いという
穢土転無しでも輪廻眼ないオビトより強いんと違うか
穢土転無しでも輪廻眼ないオビトより強いんと違うか
166: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:50:00.18 ID:Mhu40vvyd
>>144
神威使えるオビトは作中最強レベルやと思う
サスケに仕込んだ不意打ち天照くらいしか効かないし
神威使えるオビトは作中最強レベルやと思う
サスケに仕込んだ不意打ち天照くらいしか効かないし
184: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:51:36.80 ID:8YDs8QTvr
>>166
白激からの音幻術で大蛇丸で終わりやん
白激からの音幻術で大蛇丸で終わりやん
146: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:48:01.18 ID:8UUBxmknd
なんで三代目はジジイで復活したんやろ
全盛期で復活するんやないんか
全盛期で復活するんやないんか
155: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:49:01.86 ID:yoMyU0Tsa
>>146
柱間も扉間も死ぬ直前の姿やぞ
なおそれに負けたマダラ
柱間も扉間も死ぬ直前の姿やぞ
なおそれに負けたマダラ
157: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:49:13.21 ID:tFMccxbwa
>>146
三代目は屍鬼封尽の死神が魂持ってたから少し違うんやろたぶん
三代目は屍鬼封尽の死神が魂持ってたから少し違うんやろたぶん
173: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:50:43.40 ID:RBWxElATd
>>146
完全な穢土転生じゃないからやろ
完全な穢土転生じゃないからやろ
152: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:48:37.04 ID:eC4L1ehlr
写輪眼あるけど言うほどサスケいろんな術使えないよな
156: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:49:10.74 ID:gnayYVl6M
>>152
そもそも写輪眼でコピーしてるのってカカシだけちゃうんかな
他のうちは火遁しか使わんやん🥺
そもそも写輪眼でコピーしてるのってカカシだけちゃうんかな
他のうちは火遁しか使わんやん🥺
161: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:49:27.82 ID:ZrD05g8RM
>>152
火遁豪火球多すぎる
火遁豪火球多すぎる
230: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:54:59.99 ID:+tTHgYMd0
>>152
愛しの雷遁とうちはの火遁がポリシーだからな
つか写輪眼のコピー能力って普通にチートやのに出番なさすぎたな
愛しの雷遁とうちはの火遁がポリシーだからな
つか写輪眼のコピー能力って普通にチートやのに出番なさすぎたな
158: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:49:14.44 ID:1bJoni8P0
イタチとサスケって結局どっちが才能あるん?🤔
168: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:50:12.71 ID:MiaxlrR0d
>>158
イタチやろ
4歳にして火影の思想に達してたんやぞ
イタチやろ
4歳にして火影の思想に達してたんやぞ
170: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:50:16.54 ID:fzyId/Tcd
>>158
ガチったらイタチの方が強くなりそう
ガチったらイタチの方が強くなりそう
174: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:50:52.29 ID:MirvjaiX0
>>158
そらイタチよ
そらイタチよ
179: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:51:22.59 ID:gIxkpE4l0
>>158
サスケってイタチが支えてくれな雑魚のままやろ
サスケってイタチが支えてくれな雑魚のままやろ
182: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:51:33.80 ID:LEqQ2UzA0
>>158
流石にイタチやろ
病で弱ってなかったらサスケが勝てるビジョンが浮かばん
流石にイタチやろ
病で弱ってなかったらサスケが勝てるビジョンが浮かばん
257: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:57:04.31 ID:+tTHgYMd0
>>158
イタチは木葉の歴史上でも才能だけなら最上位クラスやぞ後はミナトあたりもな
イタチは木葉の歴史上でも才能だけなら最上位クラスやぞ後はミナトあたりもな
160: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:49:26.42 ID:T2aVc/rK0
サスケ長門オビトメンマ
闇堕ちしたナルト多すぎやろ
闇堕ちしたナルト多すぎやろ
164: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:49:57.37 ID:IhL7EP17r
>>160
木の葉が陰湿過ぎる
木の葉が陰湿過ぎる
177: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:51:21.36 ID:Kz1SYj/kd
>>160
マダラダンゾウ大蛇丸が絡むとだいたい闇堕ちする
マダラダンゾウ大蛇丸が絡むとだいたい闇堕ちする
181: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:51:31.39 ID:Q8gybYGJ0
ナルトって強さだけで下忍から火影まで成り上がったけどすっ飛ばした中忍とか上忍の適正は皆無だったよな
189: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:52:09.15 ID:IhL7EP17r
>>181
ぶっちゃけ火影としても強さ以外はカスだと思う
ぶっちゃけ火影としても強さ以外はカスだと思う
197: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:52:52.79 ID:Q1TULiPe0
>>181
部下回すの下手くそというか全部自分でやりそうだしな
というか火影になってからその悪いところが出てる
部下回すの下手くそというか全部自分でやりそうだしな
というか火影になってからその悪いところが出てる
216: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:54:25.94 ID:MiaxlrR0d
>>197
参謀にシカマルあるからセーフ
参謀にシカマルあるからセーフ
187: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:51:59.71 ID:Tr/FG7Gj0
そもそもナルトが迫害されてる設定が無理ありすぎるよな
むしろ英雄扱いされるやろ
化け物宿してるんやから
むしろ英雄扱いされるやろ
化け物宿してるんやから
192: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:52:36.13 ID:MirvjaiX0
>>187
連載開始したときはナルトが九尾そのものの設定だったから仕方ない
連載開始したときはナルトが九尾そのものの設定だったから仕方ない
193: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:52:36.10 ID:j4yL+HiH0
>>187
まぁ普通なら神様として祀りあげるよな
まぁ普通なら神様として祀りあげるよな
202: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:53:40.19 ID:IhL7EP17r
>>187
体内に核抱えてるような子が定期的に迫害されてるのに
真実を明かそうとする者には厳しい罰を加えてきた三代目
体内に核抱えてるような子が定期的に迫害されてるのに
真実を明かそうとする者には厳しい罰を加えてきた三代目
245: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:56:00.58 ID:TcTI4E1J0
>>202
3代目黒幕説やめろ
3代目黒幕説やめろ
203: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:53:40.58 ID:gJWdxG/M0
>>187
○○「感情逆撫でして里襲わせたるわwww」
○○「感情逆撫でして里襲わせたるわwww」
231: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:55:02.59 ID:I77YxEnUM
>>187
これ
この設定はマジでおかしい読み切りの九尾の正体ナルトを引き継いでるから訳わからんことになってる
これ
この設定はマジでおかしい読み切りの九尾の正体ナルトを引き継いでるから訳わからんことになってる
248: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:56:17.82 ID:Q/3CTKdL0
>>187
里滅ぼしかけた化け物体内に飼ってるんだから怖がられるのはそんなに無理なくね
里滅ぼしかけた化け物体内に飼ってるんだから怖がられるのはそんなに無理なくね
282: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:57:57.51 ID:gIxkpE4l0
>>275
どの道さあ
どの道さあ
302: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:04.41 ID:7agBVOOpa
>>275
(ナルトをそそのかした奴を)見つけ次第殺るぞ!
だからセーフ
(ナルトをそそのかした奴を)見つけ次第殺るぞ!
だからセーフ
344: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:01:20.46 ID:7Fvc8jFZa
>>275
見た目で無能デブの一族と分かる奴さぁ…逆賊扱いされても仕方ないで
見た目で無能デブの一族と分かる奴さぁ…逆賊扱いされても仕方ないで
417: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:05:40.56 ID:tQ3T3sNRd
>>275
編集の付け足しだからセーフ
編集の付け足しだからセーフ
644: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:19:42.31 ID:/audXHKga
>>275
チョウジの親父最低やな
チョウジの親父最低やな
324: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:00:07.05 ID:nsKENhJP0
>>248
怖がるのはまだしも積極的に加害するのはおかしいやろ暴走したらどうすんねん
怖がるのはまだしも積極的に加害するのはおかしいやろ暴走したらどうすんねん
254: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:56:45.57 ID:hDLB3lF/0
>>187
アンチ乙
カカシ先生の親とか英雄なのに追いつめて自殺させる里やぞ
つまりナルトが九尾宿してる英雄的な存在であると知っててなお
いじめて排斥してどうせ碌な奴じゃないから殺そうとしてこそ木の葉の民や
アンチ乙
カカシ先生の親とか英雄なのに追いつめて自殺させる里やぞ
つまりナルトが九尾宿してる英雄的な存在であると知っててなお
いじめて排斥してどうせ碌な奴じゃないから殺そうとしてこそ木の葉の民や
313: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:23.99 ID:x6qHxmkup
>>187
九尾が里襲って死者出す
↓
畏れと禍根の対象となり忌避される
↓
ナルト自身なぜ煙たがれるのか知らないので構って欲しくて火影岩に落書き等イタズラし始める
↓
余計に迫害される
言うほど嫌われる過程は無理ないで
九尾が里襲って死者出す
↓
畏れと禍根の対象となり忌避される
↓
ナルト自身なぜ煙たがれるのか知らないので構って欲しくて火影岩に落書き等イタズラし始める
↓
余計に迫害される
言うほど嫌われる過程は無理ないで
194: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:52:39.90 ID:Tr/FG7Gj0
ナルトって冷静に考えたら九尾なしだとかなり弱いよな
そう考えたら別に才能はないよな
作中で落ちこぼれ扱いなのもおかしくない
そう考えたら別に才能はないよな
作中で落ちこぼれ扱いなのもおかしくない
205: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:53:49.85 ID:I77YxEnUM
>>194
これな
なると自体は天才でもなんでもない
落ちこぼれ扱いに切れてる奴らは単に読んでないエアプ
全部九尾のチャクラありき
これな
なると自体は天才でもなんでもない
落ちこぼれ扱いに切れてる奴らは単に読んでないエアプ
全部九尾のチャクラありき
207: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:53:54.10 ID:yQBw6IcYa
>>194
仙人モードってどれくらい才能が必要なんかようわからん
配るにはカエルの数が足りんのやろか
仙人モードってどれくらい才能が必要なんかようわからん
配るにはカエルの数が足りんのやろか
226: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:54:52.74 ID:drgYmndU0
>>207
自来也はカエル化するから不完全
ミナトはそのレベルまでも行けない
自来也はカエル化するから不完全
ミナトはそのレベルまでも行けない
249: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:56:21.29 ID:yQBw6IcYa
>>226
じゃあナルトも自来也も結構才能あるやん……
じゃあナルトも自来也も結構才能あるやん……
240: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:55:45.87 ID:LEqQ2UzA0
>>207
重悟はなんなんやろな
重悟はなんなんやろな
260: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:57:10.28 ID:yQBw6IcYa
>>240
大蛇丸のコレクションやしなんかしらの血継限界ちゃう
大蛇丸のコレクションやしなんかしらの血継限界ちゃう
237: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:55:44.00 ID:Wl2Qkmh/0
>>194
言うて仙人モード極めたら扉間レベルにはなれるんちゃうか
ナルト仙人モード全く使いこなせてないし
言うて仙人モード極めたら扉間レベルにはなれるんちゃうか
ナルト仙人モード全く使いこなせてないし
272: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:57:28.88 ID:OdO42mIGd
>>237
使いこなすとどうなるん?
使いこなすとどうなるん?
288: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:58:12.91 ID:MiaxlrR0d
>>237
ナルトは使いこなせてるやほ
カエル化せずにクマ出してるんやで
ナルトは使いこなせてるやほ
カエル化せずにクマ出してるんやで
296: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:58:45.48 ID:MirvjaiX0
>>288
それ九尾の助けありきや
それ九尾の助けありきや
311: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:20.84 ID:MiaxlrR0d
>>296
いや九尾が邪魔してた頃からできてたやん
いや九尾が邪魔してた頃からできてたやん
308: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:17.85 ID:Wl2Qkmh/0
>>288
そういう意味やなくて戦闘スタイルがアカンってことや
せっかく仙人モードになれるのに影分身と螺旋丸使うだけって言うのは勿体ないって言うこと
そういう意味やなくて戦闘スタイルがアカンってことや
せっかく仙人モードになれるのに影分身と螺旋丸使うだけって言うのは勿体ないって言うこと
362: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:02:24.34 ID:oZjN+kwTd
>>308
ナルト自体はチャクラの物量で押し切るみたいな戦い方やったもんな
ナルト自体はチャクラの物量で押し切るみたいな戦い方やったもんな
299: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:58:52.22 ID:tdgo5GO7d
>>237
自力でなれてるしあれ完璧な仙人モードやろ
自力でなれてるしあれ完璧な仙人モードやろ
286: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:58:09.92 ID:oZjN+kwTd
>>194
九尾パワー無くなったらミナトと同じで飛雷神の術極めるしかなくね?
加えて仙人モードくらいか?
九尾パワー無くなったらミナトと同じで飛雷神の術極めるしかなくね?
加えて仙人モードくらいか?
220: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:54:33.61 ID:UFzmkzZi0
うちはシスイ←こいつ雑魚くないか?
ダンゾウの部下に追い詰められるレベルやぞ
ダンゾウの部下に追い詰められるレベルやぞ
227: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:54:54.27 ID:gnayYVl6M
>>220
目が本体やから🥺
目が本体やから🥺
236: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:55:37.16 ID:yoMyU0Tsa
>>220
イザナギ使えるんやからしゃーないやろ
イザナギ使えるんやからしゃーないやろ
256: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:56:51.70 ID:UFzmkzZi0
>>236
ほなそのダンゾウ殺したサスケのんが格上やな
ほなそのダンゾウ殺したサスケのんが格上やな
234: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:55:31.75 ID:MirvjaiX0
仙人モード完璧に使えるの柱間だけやからな
ナルトも自来也もカブトも不完全
ナルトも自来也もカブトも不完全
353: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:02:00.37 ID:09duHhzW0
>>234
一人で十尾拘束する化け物
一人で十尾拘束する化け物
390: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:04:01.77 ID:MiaxlrR0d
>>353
あの結界は火影4人やろ
柱間は封塔しただけや
あの結界は火影4人やろ
柱間は封塔しただけや
443: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:06:51.82 ID:09duHhzW0
>>390
あの鳥居で十尾動けなくなってたぞ
あの鳥居で十尾動けなくなってたぞ
252: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:56:36.33 ID:evE1hvjHa
ナルト九尾なくても仙術の才能あるし結局強くない?
仙術でペイン倒してるし
仙術でペイン倒してるし
265: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:57:17.82 ID:gnayYVl6M
>>252
九尾なかったらじばくてんせいで終わってたやん🥺
九尾なかったらじばくてんせいで終わってたやん🥺
283: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:58:03.52 ID:evE1hvjHa
>>265
あっそっかぁ
やっぱ九尾いるわ
あっそっかぁ
やっぱ九尾いるわ
255: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:56:51.68 ID:I77YxEnUM
サスケって結構脳筋なところあるよな
大蛇丸ナルト見破ったところくらいやろ機転効かせたの
大蛇丸ナルト見破ったところくらいやろ機転効かせたの
263: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:57:14.59 ID:drgYmndU0
>>255
結構っていうか普通にアホや
結構っていうか普通にアホや
270: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:57:24.35 ID:j4yL+HiH0
>>255
実際ナルト並みのバカやからな
実際ナルト並みのバカやからな
258: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:57:04.93 ID:8CMjKVH20
多重影分身してる時点で才能ありありやろ
277: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:57:41.01 ID:RIwuGwQKM
>>258
いやあれこそ九尾チャクラの賜物だろ
いやあれこそ九尾チャクラの賜物だろ
370: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:02:58.99 ID:8CMjKVH20
>>277
それが才能やん
それが才能やん
377: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:25.20 ID:RIwuGwQKM
>>370
九尾なきゃって話の流れやん
頭おかしいんか
九尾なきゃって話の流れやん
頭おかしいんか
402: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:04:39.48 ID:8CMjKVH20
>>377
だいたい九尾だけで出来るわけねーだろ
だいたい九尾だけで出来るわけねーだろ
285: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:58:04.91 ID:emvllIwX0
ナルトのアニメって1から作り直したりしないんか?
鬼滅みたいにガチれば確実にもっと伸びるやろ
鬼滅みたいにガチれば確実にもっと伸びるやろ
298: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:58:47.50 ID:KXrlbpQLd
>>285
何十年後に普通にリメイクしそう
何十年後に普通にリメイクしそう
318: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:34.56 ID:emvllIwX0
>>298
今やってや
ワンピースのやってる劇場版エピソードとかみたいに纏めて欲しい
今やってや
ワンピースのやってる劇場版エピソードとかみたいに纏めて欲しい
315: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:25.67 ID:yQBw6IcYa
>>285
相当ガチってるぞ
相当ガチってるぞ
328: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:00:12.87 ID:emvllIwX0
>>315
アニメ凄い所は凄いけど回想多過ぎやろ
アニメ凄い所は凄いけど回想多過ぎやろ
338: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:00:48.75 ID:MiaxlrR0d
>>328
テンポの良さは長期アニメの犠牲になったのだ
テンポの良さは長期アニメの犠牲になったのだ
335: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:00:33.15 ID:7agBVOOpa
>>315
ガチのマジのガチにガチる時と紙芝居の時の差がひどすぎません?
ガチのマジのガチにガチる時と紙芝居の時の差がひどすぎません?
347: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:01:24.06 ID:yQBw6IcYa
>>335
それはしゃーない
それはしゃーない
364: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:02:37.38 ID:thdp2Wu8F
>>335
通年のアニメとクールアニメ比べてもしゃあない
NARUTOは恵まれてる
通年のアニメとクールアニメ比べてもしゃあない
NARUTOは恵まれてる
294: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:58:36.72 ID:1OrJddyad
あんまり言われないけどナルトの2部ってめちゃくちゃつまらなくないか?
一部との落差がひどすぎるとおもうんやけど叩かれてるの見ないよな
ワンピースの二年後なんかはボロクソなのに
一部との落差がひどすぎるとおもうんやけど叩かれてるの見ないよな
ワンピースの二年後なんかはボロクソなのに
305: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:13.37 ID:gnayYVl6M
>>294
サイとか出てくるあたり死ぬほどつまらんかったな🥺
サイとか出てくるあたり死ぬほどつまらんかったな🥺
310: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:18.40 ID:RIwuGwQKM
>>294
ペインか飛段角都あたりまではクソおもろかったのにそっから微妙やな
ペインか飛段角都あたりまではクソおもろかったのにそっから微妙やな
316: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:30.95 ID:g9anzRnia
>>294
中忍試験がピークやわ
二部からはなんか違和感が増えた
中忍試験がピークやわ
二部からはなんか違和感が増えた
372: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:06.44 ID:bNfddlANd
>>316
サスケ奪還編も後から読み返すとあの時点でのナルトとサスケにそこまで絡みもなくてなんか違和感あるしな
回想で出てくるコマも9割波の国編のコマだし
サスケ奪還編も後から読み返すとあの時点でのナルトとサスケにそこまで絡みもなくてなんか違和感あるしな
回想で出てくるコマも9割波の国編のコマだし
319: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:41.50 ID:Q/3CTKdL0
>>294
疾風伝最序盤以外おもろくね?
疾風伝最序盤以外おもろくね?
342: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:01:15.78 ID:mVYuMbEp0
>>294
アニメ意識しだすとつまらなくなるな漫画は
作者のやりたいこと出来なくなってくるし
だから最近のジャンプ漫画は全然面白くないわ
アニメ意識しだすとつまらなくなるな漫画は
作者のやりたいこと出来なくなってくるし
だから最近のジャンプ漫画は全然面白くないわ
380: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:43.30 ID:NhFPMsRj0
>>342
作者のやりたいことやらしたらサム8やぞ
作者のやりたいことやらしたらサム8やぞ
440: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:06:48.13 ID:HJpi5joa0
>>380
かくしごとで言われてたな
ヒットしたあと作者に思い通りの作品を書かせると凡作が生まれるから担当編集はそれをさせないのが仕事って
かくしごとで言われてたな
ヒットしたあと作者に思い通りの作品を書かせると凡作が生まれるから担当編集はそれをさせないのが仕事って
451: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:07:39.99 ID:5oLub8Ebp
>>440
凡なら良かったけどな
凡なら良かったけどな
457: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:08:10.32 ID:R2GgcNq2M
>>294
ワンピは落差があり過ぎたのが原因や
戦争編の後に偽麦わら一味と魚人島やぞ
ワンピは落差があり過ぎたのが原因や
戦争編の後に偽麦わら一味と魚人島やぞ
521: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:12:40.06 ID:09duHhzW0
>>294
分かる
マダラ大暴れまでだいぶ退屈だった
分かる
マダラ大暴れまでだいぶ退屈だった
322: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 15:59:47.20 ID:Tr/FG7Gj0
リーって青年編から急に空気になったよな
中盤辺りまでは結構いい扱いやったのに
中盤辺りまでは結構いい扱いやったのに
334: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:00:31.82 ID:gnayYVl6M
>>322
我愛羅戦がピークであとは落ち続けるだけやからな 🥺
我愛羅戦がピークであとは落ち続けるだけやからな 🥺
345: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:01:22.72 ID:GIeo57nXr
>>322
リーは我愛羅戦と手術前のガイとの会話が強すぎた
リーは我愛羅戦と手術前のガイとの会話が強すぎた
346: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:01:23.09 ID:v0Fheaug0
>>322
リーはそのままガイ先生が立場を奪ってしまった感じやったな
というか性能が完全に上位互換やからしゃーないが
リーはそのままガイ先生が立場を奪ってしまった感じやったな
というか性能が完全に上位互換やからしゃーないが
358: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:02:12.25 ID:yQBw6IcYa
>>346
生き残って弟子の出番奪い続けたやべーやつ
生き残って弟子の出番奪い続けたやべーやつ
379: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:37.14 ID:QFX+O6WZ0
>>358
ネジが意味不明な死に方して絶対死ぬ技使ったガイが生きてるのは草
ネジが意味不明な死に方して絶対死ぬ技使ったガイが生きてるのは草
341: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:01:09.47 ID:Z9xi0BaS0
カブトと大蛇丸とサスケは死刑にしろよ
375: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:12.93 ID:Q/3CTKdL0
>>341
最初の巻物盗んだお兄さんは長い事投獄されてたのにこの3人は無罪になる謎法律
最初の巻物盗んだお兄さんは長い事投獄されてたのにこの3人は無罪になる謎法律
388: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:59.10 ID:IhL7EP17r
>>375
強過ぎて殺せないからな
強過ぎて殺せないからな
343: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:01:18.02 ID:SHGEGAIv0
伝説の三人って全然伝説感無かったよな
363: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:02:28.83 ID:+tTHgYMd0
>>343
まあ実際呼ばれるようになった経緯もわりとショボかった記憶あるわ
まあ実際呼ばれるようになった経緯もわりとショボかった記憶あるわ
393: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:04:10.34 ID:T2aVc/rK0
>>363
弱小国家のおっさん「お前らそこそこ強いから伝説の三忍って呼んだるわ!」
結構無理あるよな
弱小国家のおっさん「お前らそこそこ強いから伝説の三忍って呼んだるわ!」
結構無理あるよな
361: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:02:16.39 ID:Tr/FG7Gj0
ナルトのサスケ奪還編までの流れって完璧よな
つまらん所がないしテンポもいい
内容もクソおもろい
ガチで全漫画でもここ超える漫画無いんちゃうんかな
つまらん所がないしテンポもいい
内容もクソおもろい
ガチで全漫画でもここ超える漫画無いんちゃうんかな
371: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:02:59.79 ID:gnayYVl6M
>>361
改めて読み直すと波の国の完成度がやばいわ🥺
改めて読み直すと波の国の完成度がやばいわ🥺
386: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:56.79 ID:ji1cLEIP0
>>361
呪印の第二形態がだせえのが欠点やわ
呪印の第二形態がだせえのが欠点やわ
387: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:58.27 ID:35BhoRoad
>>361
少年編周りは完成された面白さ
少年編周りは完成された面白さ
396: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:04:16.66 ID:VTfYRIv/0
>>361
タユヤとかいうお前らに大人気のキャラも生まれたしな
タユヤとかいうお前らに大人気のキャラも生まれたしな
403: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:04:41.59 ID:I77YxEnUM
>>361
サスケ奪還編はリアルタイムで読めてよかったわ
漫画で読み返してもおもろいけどライブ感がない
サスケ奪還編はリアルタイムで読めてよかったわ
漫画で読み返してもおもろいけどライブ感がない
624: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:18:39.22 ID:FshYeyGI0
>>403
おっちゃん?
おっちゃん?
367: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:02:52.88 ID:T2aVc/rK0
サスケェ「永遠の万華鏡手に入れてスサノオも目覚めたのに五影にボコボコにされたンゴ」
オビト「片目万華鏡だけで五影完封してサスケ救出したで」
何やこの差は
オビト「片目万華鏡だけで五影完封してサスケ救出したで」
何やこの差は
389: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:59.14 ID:gJWdxG/M0
>>367
写輪眼ガチャLR当てた奴定期
写輪眼ガチャLR当てた奴定期
395: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:04:14.93 ID:09duHhzW0
>>367
万華鏡ガチャ当たりに加えて柱間細胞持ちだからな
万華鏡ガチャ当たりに加えて柱間細胞持ちだからな
374: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:10.76 ID:3Fy1lcbg0
多重影分身は九尾のチャクラ持ってるナルトじゃないとキツイらしいけど
普通のチャクラ量の連中も1体影分身出して修行すればよくね?それでも倍速やろ?
普通のチャクラ量の連中も1体影分身出して修行すればよくね?それでも倍速やろ?
423: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:05:57.31 ID:Sf1k4f/Fa
>>374
消費量倍やし底無しでもなきゃ非効率なんじゃない
消費量倍やし底無しでもなきゃ非効率なんじゃない
450: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:07:23.17 ID:v0Fheaug0
>>374
分身出した上で長時間の維持も考慮したら一般レベルのチャクラ量だと効率悪いのかもな
分身出した上で長時間の維持も考慮したら一般レベルのチャクラ量だと効率悪いのかもな
600: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:17:23.11 ID:vC1fTw+/M
>>374
多重はねずみ算的に一気に増えるギミックがあるんやないか?
多重はねずみ算的に一気に増えるギミックがあるんやないか?
381: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:03:45.27 ID:I77YxEnUM
ナルトってサスケ奪還編がいちばんおもろい!!!って意見のやつ多いのに
なぜか語られるのは最後の方ばっかよな
なぜか語られるのは最後の方ばっかよな
406: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:04:51.30 ID:IhL7EP17r
>>381
単純な面白さでいうとワイは最後の方の各影同窓会の方が好き
単純な面白さでいうとワイは最後の方の各影同窓会の方が好き
425: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:06:02.48 ID:09duHhzW0
>>381
ブリーチも語られるの最終章ばっかだし
普通に面白いとそんな語ることない
ブリーチも語られるの最終章ばっかだし
普通に面白いとそんな語ることない
415: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:05:36.39 ID:htZhCRaUd
ナルトって九尾抜きにしてもうずまき一族やからチャクラ量ばか多いんだろ?
432: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:06:19.21 ID:gnayYVl6M
>>415
カカシの3倍くらいのチャクラって言われてたような気がする🥺
カカシの3倍くらいのチャクラって言われてたような気がする🥺
434: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:06:26.35 ID:drgYmndU0
>>415
多いで
ただガチのうずまき一族と比べるとナルトでも少ない
多いで
ただガチのうずまき一族と比べるとナルトでも少ない
422: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:05:54.50 ID:/2KcsOQrd
カカシ「ナルト、サスケ。お前らと同じくらい年齢で俺より強い忍者もいる。ちなみに俺は6歳で中忍、12歳で上忍になった」
こう考えるとナルト世代って遅咲きの大器晩成型が多いな
カカシが言うには忍者の世界では5歳児という幼稚園児で頭角表すやつも珍しくないはずなのに
こう考えるとナルト世代って遅咲きの大器晩成型が多いな
カカシが言うには忍者の世界では5歳児という幼稚園児で頭角表すやつも珍しくないはずなのに
431: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:06:18.23 ID:8CMjKVH20
>>422
これ結局いないの草
これ結局いないの草
446: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:07:15.55 ID:gles5sK4d
>>422
戦時下の早期育成みたいなもんやろ
雑魚は死ぬだけや
戦時下の早期育成みたいなもんやろ
雑魚は死ぬだけや
472: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:08:58.71 ID:V3Y/nU6i0
>>422
ほぼイタチじゃね
ほぼイタチじゃね
438: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:06:45.91 ID:dxNdt9qW0
ミナトの息子って後付なのかな
英雄の息子やったら里の対応いくらなんでもおかしいし
英雄の息子やったら里の対応いくらなんでもおかしいし
529: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:13:06.47 ID:Q41bM0D50
>>438
すべて知ってるはずの3代目が居てこれやから民衆の暴走は止められへんのちゃうか
すべて知ってるはずの3代目が居てこれやから民衆の暴走は止められへんのちゃうか
544: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:14:14.11 ID:dW7Adart0
>>438
英雄本人でも一回任務失敗したら自殺するまで誹謗中傷する卑の国やぞ
英雄本人でも一回任務失敗したら自殺するまで誹謗中傷する卑の国やぞ
558: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:15:08.71 ID:E3WW1j9A0
>>438
日本だって世襲制だのなんだの叩くやん?
日本だって世襲制だのなんだの叩くやん?
727: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:24:57.69 ID:O9O+TfJN0
>>438
四代目の顔出たときからバレバレやったやん
四代目の顔出たときからバレバレやったやん
462: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:08:25.36 ID:83vtZ9YD0
影分身で経験値倍増でも疲労もその分蓄積されるならトントンどころかマイナスちゃうか
470: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:08:56.37 ID:emvllIwX0
>>462
時間という最大のリソース節約出来るやん
時間という最大のリソース節約出来るやん
486: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:09:40.50 ID:cgBU2HYy0
>>462
だから活用できないタイミングでは無意味な影分身はやめて体力温存しろって言われたりしてるやん
だから活用できないタイミングでは無意味な影分身はやめて体力温存しろって言われたりしてるやん
463: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:08:30.16 ID:gVjUzKOw0
デイダラすき
あいつギャグ要員なんか?
あいつギャグ要員なんか?
579: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:16:08.57 ID:grmgw1P30
>>463
陰気くさい暁の中じゃ主人公陣営っぽいノリやったな
陰気くさい暁の中じゃ主人公陣営っぽいノリやったな
609: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:17:43.87 ID:gVjUzKOw0
>>579
自爆するときトビに謝ったり地味に仲間想いなとこ好き
C4強すぎや
自爆するときトビに謝ったり地味に仲間想いなとこ好き
C4強すぎや
636: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:19:19.22 ID:09duHhzW0
>>463
ガチれば雷遁使い以外瞬殺できる模様
ガチれば雷遁使い以外瞬殺できる模様
469: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:08:55.84 ID:Bzlcn/3gM
すまん螺旋丸とかいう術いる?
怪力パンチの方が手っ取り早いし威力も同じくらいじゃない?
怪力パンチの方が手っ取り早いし威力も同じくらいじゃない?
502: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:11:04.12 ID:HJpi5joa0
>>469
ノベライズで言われてたが部分倍加の術で放ったチョウジのパンチは螺旋丸並らしい
ノベライズで言われてたが部分倍加の術で放ったチョウジのパンチは螺旋丸並らしい
530: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:13:11.07 ID:M1S2OcT80
>>469
元々派生させる予定で作ったとかそんな話なかった?
4代目とかは属性変化とかやろうと思ったけど出来んかったとかどうので
元々派生させる予定で作ったとかそんな話なかった?
4代目とかは属性変化とかやろうと思ったけど出来んかったとかどうので
610: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:17:44.43 ID:k2Z8aEI7p
>>469
サクラはチャクラコントロールだけなら初期の木登りの頃から作中で天才扱いのサスケよりも遥かに才能があって
その天才以上の天才が伝説の三忍且つ火影の綱手に師事を受けて身につけたチャクラコントロールの極地みたいなもんやし
自来也とかナルトがほんの数週間で身につけた螺旋丸のが遥かにコスパええやら
サクラはチャクラコントロールだけなら初期の木登りの頃から作中で天才扱いのサスケよりも遥かに才能があって
その天才以上の天才が伝説の三忍且つ火影の綱手に師事を受けて身につけたチャクラコントロールの極地みたいなもんやし
自来也とかナルトがほんの数週間で身につけた螺旋丸のが遥かにコスパええやら
510: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:11:43.46 ID:83vtZ9YD0
仙人モードってよう分かってないんやけど結局本来はどう強いんや
534: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:13:19.71 ID:S7rLMVdz0
>>510
空気中のエネルギーを自分の力に加えるみたいな設定やろ
忍術無効化してくる敵用に用意された感は強い
空気中のエネルギーを自分の力に加えるみたいな設定やろ
忍術無効化してくる敵用に用意された感は強い
556: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:14:59.84 ID:LEqQ2UzA0
>>510
自然エネルギー使い放題じゃなかったっけ?
自然エネルギー使い放題じゃなかったっけ?
603: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:17:27.15 ID:T2aVc/rK0
>>510
術が強くなる感知能力が上がる怪力になる
術が強くなる感知能力が上がる怪力になる
527: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:12:49.95 ID:wL77OTqa0
イタチとかいうチートキャラ
穢土転生解除とかヤバすぎやろ
穢土転生解除とかヤバすぎやろ
585: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:16:46.04 ID:FG1NM6akH
>>527
解除の印すら使わない抜け道使う奴
解除の印すら使わない抜け道使う奴
592: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:17:13.96 ID:am9JBrhs0
>>527
正直たまたまやろあれ
正直たまたまやろあれ
620: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:18:29.46 ID:R2GgcNq2M
>>527
意識ある状態でエドテンする方が悪い
意識ある状態でエドテンする方が悪い
561: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:15:20.00 ID:R8ULPkQKd
印を結べないってそれ単純にナルトがバカだから印覚えられてないだけで覚えさえすりゃナルトのチャクラに適合する属性の術使えるってことだろ?
チャクラ量はバカみたいにあるんだからむしろ才能はある方だよな
チャクラ量はバカみたいにあるんだからむしろ才能はある方だよな
583: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:16:32.22 ID:id8m71dWa
>>561
いやチャクラコントロールがいるぞ当然
印結んだだけで発動するなら苦労せん
いやチャクラコントロールがいるぞ当然
印結んだだけで発動するなら苦労せん
606: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:17:36.30 ID:R8ULPkQKd
>>583
チャクラのコントロールは終盤なら九尾チャクラ分散させまくってたし多少上手くなってるやろ
チャクラのコントロールは終盤なら九尾チャクラ分散させまくってたし多少上手くなってるやろ
647: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:19:47.17 ID:V3Y/nU6i0
>>606
九喇嘛と和解してからのナルトは大蛇丸が評価を改めそうなレベルで急に高度なことやってるからな
九喇嘛と和解してからのナルトは大蛇丸が評価を改めそうなレベルで急に高度なことやってるからな
584: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:16:39.04 ID:lB1oXoD8d
火影ってすげぇよな
世襲制じゃないんだぜ
世襲制じゃないんだぜ
595: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:17:17.17 ID:1i/j90Lc0
>>584
J民でも火影になれるんやなええことや
J民でも火影になれるんやなええことや
605: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:17:33.10 ID:IhL7EP17r
>>584
なお火影選ぶ会議で重要視されるのが師匠な模様
キバとか最初からノーチャンスだった
なお火影選ぶ会議で重要視されるのが師匠な模様
キバとか最初からノーチャンスだった
623: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:18:37.77 ID:R8ULPkQKd
>>605
囲碁将棋の世界っぽい
あそこらへんも師匠重要視するよね
囲碁将棋の世界っぽい
あそこらへんも師匠重要視するよね
637: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:19:20.41 ID:M3ZRzTed0
>>605
地味に担当上忍爆死しとるよなキバ
地味に担当上忍爆死しとるよなキバ
675: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:21:25.97 ID:T2aVc/rK0
>>605
三代目の孫の母親の弟子やからチャンスあるぞ
三代目の孫の母親の弟子やからチャンスあるぞ
607: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:17:39.05 ID:oqQtMFTKd
ナルトって柱間と同じアシュラの生まれ変わりなら木遁使えてもいいよなぁ
おかしくね
おかしくね
633: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:19:02.79 ID:3gA0UPP0d
>>607
木遁はアシュラも単独じゃ使えないんだよなぁ
そもそも原作ではアシュラが使える設定もなくアニオリやしあれ
だからこそ柱間がおかしい
木遁はアシュラも単独じゃ使えないんだよなぁ
そもそも原作ではアシュラが使える設定もなくアニオリやしあれ
だからこそ柱間がおかしい
724: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:24:49.83 ID:M1S2OcT80
>>633
土と風使える奴は血継限界だか血継淘汰で木遁使えんだっけ
ナルトって尾獣のチャクラ手に入れてから5種類使えるから頑張れば使えるようになりそうやけどな
磁遁とか使ってたし
土と風使える奴は血継限界だか血継淘汰で木遁使えんだっけ
ナルトって尾獣のチャクラ手に入れてから5種類使えるから頑張れば使えるようになりそうやけどな
磁遁とか使ってたし
738: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:25:48.86 ID:MirvjaiX0
>>724
途中から木は柱間細胞ないと使えんって設定になった
途中から木は柱間細胞ないと使えんって設定になった
777: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:28:10.83 ID:3gA0UPP0d
>>724
使えないで
木遁は土水と六道の陽だかの三つ合わせないと無理や
使えないで
木遁は土水と六道の陽だかの三つ合わせないと無理や
653: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:20:15.22 ID:Mhu40vvyd
>>607
水遁と土遁の素質ないからやろ
水遁と土遁の素質ないからやろ
676: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:21:26.77 ID:eWT3ulFnp
>>607
アシュラは木遁使えないしそもそも六道仙人に力を貸してもらわないと何もできない奴やからな
木遁は柱間だけになぜか突然目覚めた力
アシュラは木遁使えないしそもそも六道仙人に力を貸してもらわないと何もできない奴やからな
木遁は柱間だけになぜか突然目覚めた力
703: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:23:24.27 ID:3gA0UPP0d
>>676
一応アニオリやと村人全員のチャクラを借りてなぜか真数千手を発動させた場面はあるんよね
まあ所詮アニオリやが
一応アニオリやと村人全員のチャクラを借りてなぜか真数千手を発動させた場面はあるんよね
まあ所詮アニオリやが
674: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:21:22.81 ID:WqVYnad70
1番NARUTOで興奮した戦いはネジvs鬼童丸
異論は認めん
異論は認めん
679: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:21:37.14 ID:/+3WUc2p0
>>674
お前は分かってる
お前は分かってる
697: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:22:51.79 ID:WqVYnad70
>>679
😺😺
😺😺
700: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:23:15.07 ID:5oLub8Ebp
>>674
正しい
正しい
716: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:23:56.47 ID:oZjN+kwTd
>>674
いいバトルや
サスケ奪還の一人一殺形式カッコよかったなぁ
あとペイン戦のカッコよさや
いいバトルや
サスケ奪還の一人一殺形式カッコよかったなぁ
あとペイン戦のカッコよさや
772: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:27:50.13 ID:WqVYnad70
>>706
それはある
>>716
ほんとそれ
君麻呂、鬼童丸、多由也、左近右近、次郎坊ってどのキャラクターも魅力的だった
それはある
>>716
ほんとそれ
君麻呂、鬼童丸、多由也、左近右近、次郎坊ってどのキャラクターも魅力的だった
726: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:24:57.22 ID:ZGLVuZE9d
柱間くらい仙人極めればマダラボコすくらいには戦えるんだからナルトが中途半端なだけやろ
756: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:26:51.91 ID:09duHhzW0
>>726
そもそも仙人モードなしで完全体スサノオ万華鏡マダラ完封してるんだよなぁ
そもそも仙人モードなしで完全体スサノオ万華鏡マダラ完封してるんだよなぁ
788: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:28:47.42 ID:MirvjaiX0
>>756
あのとき仙人モード使ってるぞ
あのとき仙人モード使ってるぞ
789: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:28:54.63 ID:gIxkpE4l0
>>788
ま?
ま?
763: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:27:09.23 ID:M1S2OcT80
>>726
仙人に関しては兄者より凄い言われてなかったか?
仙人に関しては兄者より凄い言われてなかったか?
776: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 16:28:03.16 ID:zn/L26sWd
???「鬼鮫は尾獣並の強さだから舐めないほうがいい…」
コメントする