1: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:16:15.78 ID:Lna7xqdH0
映画化するの納得するくらい短編漫画界でも随一の出来やろ
実際ジャンプGIGAでも当時の反響えぐかったしね

6: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:17:14.16 ID:9dz95vVE0
ほんまに面白いわ
でも0巻から呪術読み始めた人は可哀想や
虎杖に魅力を見い出せない

9: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:17:53.07 ID:Lna7xqdH0
>>6
わかる、ワイも昔はこの漫画読んで呪術廻戦どうなるかと期待してたんや、でも最近グダグダやし悲しくなる

19: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:20:50.97 ID:96uF1Q7Y0
>>6
一巻から読んでも同じなのでセーフ

25: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:22:24.56 ID:HeyiognG0
>>19
先に1巻から読んで予備知識あった方が面白いとは思うわ
後から出た本編が予備知識っておかしいこと言っとるけど

8: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:17:45.18 ID:uXT4lK4T0
過大評価だよね
何処が面白かったか説明してみな?

11: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:18:43.14 ID:9dz95vVE0
>>8
乙骨がシンプルに格好よくてよく一巻で成長描き切ってるわ

17: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:20:29.07 ID:Lna7xqdH0
>>8
ネガティブな少年が自身にかけられた死んだ好きな少女の呪いを解く成長物語は漫画としても脚本としても完成されている。まあこれはワイの主観的な意見やからお前みたいに面白くないと思う奴もいるという事も事実。

12: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:19:07.79 ID:qI5TU4JZa
いうほどやろ どっかで見た展開雑に繋ぎ合わせただけ
呪いの体内で女の人が激励飛ばす時だけ都合よく目が覚めてるのとか意味不やろ
特にラストシーンの最後くらい呪いの言葉をうんぬんのところセリフの長さに対してスピード感が噛み合ってなくて寒気がした

18: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:20:36.25 ID:9dz95vVE0
>>12
何言ってるかわからんわ
0巻アンチって結構無理してるな

30: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:23:29.03 ID:Lna7xqdH0
>>12
どっかで見た展開のつなぎ合わせって大体の作品はそうやろ

21: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:21:12.65 ID:ZtqmUMn50
現在12巻まで読んだワイ、18巻までが遠い

23: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:21:40.62 ID:96uF1Q7Y0
>>21
16巻あたりからさらにキツくなるで

42: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:25:21.83 ID:HeyiognG0
>>33
本誌追ってても切る程ダレてるわけじゃないしコミックスならそんな悪ないと思うけどな

33: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:23:55.01 ID:ZtqmUMn50
>>23
>>26
もう最新刊まで買っちゃったw
はよ相談しとけば良かった

51: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:27:33.33 ID:ZtqmUMn50
>>42
真人が嫌いすぎる

68: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:31:37.37 ID:HeyiognG0
>>51
あーそれはわかる

54: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:29:06.44 ID:hmI0+orSp
五条にボッコボコに殴られたのに死ななかったあの黒人なんやねん

64: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:31:28.20 ID:S6pUq7LQ0
>>54
特級呪術師に限りなく近い呪詛師

78: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:32:56.22 ID:A9Jw1M5Xp
今連載中の話がおもろいわ
乙骨が出るとワクワクする

90: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:34:56.25 ID:Lna7xqdH0
>>78
そうなん?渋谷事変でもう見るのやめちゃったけど買いなおそうなか

103: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:36:58.53 ID:HeyiognG0
>>78
他にバトルでカタルシス感じさせてくれる奴おらんもんね今
レシートとかに何週も使うなよと

79: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:33:10.91 ID:/YebKdo1r
漫画より映画が普通にめちゃくちゃ面白い
基本は漫画原理主義者やけど呪術0に関しては映画で見た方が絶対にいい

91: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:34:57.04 ID:uIATgwS4r
>>79
ワイも原作厨やけど0の映画はええな
KingGnuも好きになってしもうた
ようしらんけどリカちゃんの演技すごいわ

135: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:43:37.99 ID:8TMiCXz90
呪術は才能が大事って言ってるしな
そこはええわ

147: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:44:51.15 ID:psWs7nas0
>>135
最初からそういう前提っていってるから違和感ないんだよな
あらかじめ粗は潰してある

153: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:45:52.31 ID:xlHdgvsvr
ナナミンとか日車みたいな異常な状況下でも良識を捨てきれなくて楽になれないおっさん見るの好き

172: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:48:47.31 ID:c2FUwCJ50
>>153
呪術ってイキリとプッツン多めで落ち着いた大人少ないよな
ナナミンと学長退場して残念やったけど、日車出てきた時嬉しかったわ
日車も退場してもうたけど

180: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:50:41.32 ID:ctkkLW7j0
>>172
登場話でプッツンして一般人皆殺しにしてそうなんですが

185: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:51:36.38 ID:49oTKt0Pd
>>180
スーツ風呂みたいに試してみたんやろ
んで最悪な気分だった

195: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:52:51.66 ID:c2FUwCJ50
>>180
そういえば日車かなりプッツンやったね・・・
風呂に服着て入ってたのも忘れてた

196: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:52:52.39 ID:xlHdgvsvr
>>172
イカれるのも才能のうちって職業だから多少はね
日車好きやけど再登場したら死にそうや……

178: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:50:25.60 ID:5gCiyrbQa
映画だと高専側の戦力充実し過ぎて流石に拮抗感0だったな
宣戦布告してきた場で殺して終わりやろ

190: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:52:32.68 ID:3M10AKs0d
>>178
ほぼ五条なしで勝ったしな
夏油のつよさもわからんかった
最後うずまきの時に出した人形はなんだったんや?

200: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:54:14.32 ID:dbCg/3iEa
>>190
特級だけど純愛パワーで瞬殺されただけ

203: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:54:40.23 ID:sm1yKnoOa
>>190
特級操れるよって見せびらかしてただけや

210: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:55:07.81 ID:wVYHTCHe0
>>190
乙骨の血統と才能がぶっちぎり最強すぎたというだけの話やで0は

228: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:57:50.32 ID:5gCiyrbQa
>>190
大層な設定引っ提げてやることはビームのぶつけ合いって萎えるわ

187: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:51:48.80 ID:DJM0E2tX0
これから先伏黒甚爾よりかっこいいキャラ出ないんやろなって思うとちょっと萎える

192: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:52:43.40 ID:aHY1uHgW0
>>187
甚爾復活とか言う1回きりの超盛り上がるハズだったカード雑に切りすぎたよな
もっと大事にするべきキャラや

205: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:54:42.54 ID:MUkjrk370
>>192
言うほど雑に切ったか?
渋谷事変ってデカイ見せ場やろ

217: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:56:04.94 ID:sm1yKnoOa
>>205
渋谷で雑にキャラ切りすぎた感は否めない

233: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:58:29.22 ID:aHY1uHgW0
>>205
まあそうなんやけど人格含めてめっちゃ良いキャラやのになんか自我無い戦闘マシーンみたいになってもうたしダゴンとの戦闘も伏黒が領域中和して必中消してたから勝てただけみたいでなんかもっと大暴れして欲しかったわ
ダゴン戦あのままやってれば甚爾いなくてもナナミン伏黒直比人マキだけでも勝てそうやったし
ラストの伏黒の苗字聞いて自殺するシーンはめっちゃ良かったで

238: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:59:50.61 ID:uIATgwS4r
>>233
とうじラストが最高やったからワイはセーフや
伏黒の不幸ポイントバク上げで大興奮やで

239: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:59:51.08 ID:dbCg/3iEa
>>233
領域脱出してもメンバーの負傷具合考えると勝つの厳しかったと思う

198: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:53:18.71 ID:wVYHTCHe0
>>187
大正義禪院真希がいますよ

227: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:57:13.86 ID:DJM0E2tX0
>>198
>>199
マキもかっこいいけどゴリラなくせにクレバーなところが好きなんよな
なんとなく強い虎杖と違って強さに説得力があるっていうか

232: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:58:26.67 ID:49oTKt0Pd
>>227
銃使うし目的果たすのに頭使うのいいよな
最期も珍しく情に走った結果やし

236: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:59:17.52 ID:wVYHTCHe0
>>227
わかるで
現状マキはいきなりゴリラが暴れだしたようにしか見えん
あいつ今後やりたいこととかあるんやろうか

246: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 14:02:35.92 ID:sm1yKnoOa
>>236
術師憎しのバーサーカーになったら面白そうだけど、内ゲバでメインストーリーから逸れそうだから見たくない

251: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 14:03:51.17 ID:wVYHTCHe0
>>246
はやく乙骨と対面してほしいわ
乙骨は人殺しになったマキにどういう反応するんやろか

253: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 14:05:09.49 ID:49oTKt0Pd
>>251
乙骨もサラッと人殺しやぞ
今持ち点35ってことはプレイヤー7人殺しとる
理由は聞くかもしれんけど嫌悪はせんやろ

199: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:53:37.80 ID:sm1yKnoOa
>>187
覚醒マキでええやん

204: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:54:41.50 ID:i5Xb76Pxp
偉い人「虎杖の死刑執行猶予取り消し!今すぐ殺せ」←わかる
偉い人「五条悟を渋谷事変の共同犯として呪術界から永久追放!封印を解く行為も罪!」←え、なんで??

213: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:55:40.81 ID:uIATgwS4r
>>204
羂索派が上層部にもおるでってことや

222: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:56:35.13 ID:Pux3MMrsa
>>204
虎杖の後ろ盾みたいなもんやしな
封印といたら虎杖殺すの邪魔されるからやないの

231: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 13:58:17.36 ID:ctkkLW7j0
>>204
五条強過ぎておもんない派が御三家におるんやろ

252: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 14:03:54.88 ID:fCiMQmK/M
やってることは虎杖に刀ついただけなのに戦闘の面白さが全然ちゃうよな

引用元: 呪術廻戦0とかいう傑作漫画wzwzwz