1: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:08:24.25 ID:mLSfgCUma0303
ヒトカゲは詰むおじさん「ヒトカゲは詰む…」


うーん、哀れw

6: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:09:01.11 ID:2+SAg+ZJM0303
ひのこでやけどリセマラやぞ

8: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:09:30.65 ID:mLSfgCUma0303
>>6
使ってくる技体当たりのみだからいちいちやけどにしなくていいよね?

11: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:10:05.86 ID:YEL4s+l500303
イワークの特防低すぎてひのこの方がダメージ通るっていうギャグ

304: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:41:42.90 ID:fksu81ge00303
>>11
このエアプ早く消えないかな

12: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:10:10.29 ID:LBb6yD58a0303
イワークが我慢した時は鳴き声って戦法をとれてたらあんなに苦戦してなかったのかもしれん
ただしカスミのスターミーてめーはだめだ

19: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:10:49.22 ID:CqbZU0gN00303
>>12
ピカチュウ捕まえろ低脳

27: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:11:22.87 ID:BoDqoPJ0a0303
>>19
うちのリザードはレベル30近いんだよ
今更5のピカチュウに何ができるねん

36: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:12:13.11 ID:l5epBl7Ma0303
>>19
上からバブル光線でやられるぞ

43: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:12:55.12 ID:Wd5B32Zia0303
>>36
やられないぞ

63: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:14:32.10 ID:l5epBl7Ma0303
>>43
同レベルだとスターミーの特殊強すぎで電気ショックの通りよくないし
バブル光線で半分以上持ってかれるぞ
エアプかな?

76: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:15:35.95 ID:CqbZU0gN00303
>>63
はいガチプのおっちゃんみっけ
いい年してポケモンの話て恥ずかしくないんか?

124: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:19:58.94 ID:CA6JNo+G00303
>>76
思い出語るのはおっちゃんの特権やぞ

89: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:16:27.38 ID:Wd5B32Zia0303
>>63
初代はそんなに強くないぞ
今みたいに高個体値とか努力値振られてるとかないから普通に二体ぐらいポケモンいれば突破できるしそもそもそんなパブルこうせんばかりうってきもしない

116: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:19:35.57 ID:+8bSqskld0303
>>89
スピードスター使われてもピカチュウが紙だから死ぬぞ

39: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:12:31.71 ID:X0GoB2Km00303
>>19
ピカチュウ弱すぎるから意味ないぞ

224: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:30:39.18 ID:RBa0wcXd00303
>>19
ピカカスのでんきショックなんて抜群でも緑ゲージで耐えられるわ

358: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:50:45.77 ID:tfxtsyXK00303
>>19
クソエアプやんけ
バブルこうせんで一撃死やしなんなら体当たりでも死ぬ

22: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:11:00.04 ID:mLSfgCUma0303
>>12
二つの目のジムでレベル22は鬼畜すぎ

32: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:11:35.09 ID:mhebl3Cod0303
ワイはバタフリーまで育ててねんりきや

35: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:12:07.12 ID:mLSfgCUma0303
>>32
こいつ絶対攻略本見たわ

45: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:13:04.22 ID:6MksoPrTp0303
スターミーは赤緑時代なら運ゲーやからな
バブル光線打って来たら負けゲー
CPUが今の知能に初代仕様なら難関

59: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:14:20.04 ID:+8bSqskld0303
>>45
初代は高レベルAI(ジムリーダーや四天王)は弱点タイプの技必ず使ってくるからヒトカゲリザードだと確実に上から殺される

47: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:13:17.45 ID:gblGN6ump0303
お前ら大人になってもポケモンの話題って
恥ずかしくないの

50: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:13:40.83 ID:IsC18Xmha0303
>>47
恥ずかしい
顔真っ赤にしながら書き込んでる

53: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:13:52.12 ID:eOwpd4uT00303
>>47
今時のゲームの話題ガンガンついていけるほうがキツくないか

133: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:20:43.35 ID:/HJAmI/da0303
>>53は「本物」の匂いするわ

77: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:15:45.26 ID:22AFd92O00303
>>47
大人になると恥ずかしいって感覚がなくなるんや
学生の頃は周りに合わせすぎてたわ

281: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:38:47.36 ID:hxVr9Uidd0303
>>77
母親と一緒にいて恥ずかしいのも中高生の時がピークやしな

392: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:56:20.35 ID:/Zz3JzY400303
>>77
わかる
若い内はしょーもないこと気にしちゃうんよな

ワイは今ならピンクのランドセルで小学校通えるわ

52: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:13:47.55 ID:w1gqf9MA00303
まずポケモンってそんな詰むのあるっけ?

71: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:15:03.24 ID:wQWU7Z8la0303
>>52
ヒトカゲ選んだカスミ戦とヒノアラシ選んだアカネのミルタンク戦

96: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:17:02.04 ID:7t/T/dkc00303
>>71
アカネ戦とかイシツブテ捕まえたら完封出来るのに詰みやないやん

104: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:18:06.53 ID:kAJmYeD4p0303
>>96
イシツブテってなんや?

129: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:20:20.78 ID:7t/T/dkc00303
>>104
キキョウシティ行く途中で捕まえられるんやで

57: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:13:59.95 ID:y/LSWhuM00303
いまだにポケモンやるやつの神経が良く分からんわ
20年前に終わってるだろ

75: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:15:19.75 ID:WUVV4VTN00303
>>57
パパママになって帰ってきたんじゃなくてずっとプレイしてるからもう逆にすごい

126: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:20:17.33 ID:AyFEsA5kM0303
>>57
XY振りにアルセウスで復帰したけど楽しいわ

85: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:16:09.02 ID:grJJIdHpM0303
ピカチュウ版の御三家全部仲間にできるお得感は異常

100: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:17:53.11 ID:uXRXp22a00303
>>85
あれはほんと嬉しかったわ

106: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:18:28.99 ID:PYr13q9R00303
>>85
レッツゴーピカチュウイーブイ楽しかったわ

366: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:52:49.96 ID:f8aKpQLDd0303
>>85
これマジ?知らんかった

93: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:16:42.94 ID:uXRXp22a00303
タケシからもらった技マシン「がまん」使ったなんj民0人説

102: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:17:56.18 ID:LxUfskScd0303
>>93
いや使うやろ
タケシ戦で初見でがまんでボコボコにされたから一度は使ったわ
いつのまにか使わんくなったけど

105: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:18:19.85 ID:VXF494XWa0303
>>93
タケシ「いわタイプジム突破おめでとう!はいがまん!」
ハヤト「ひこうタイプジム突破おめでとう!はいどろかけ!」

こいつら何なん?

103: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:18:03.62 ID:UXJrGkQDa0303
作ってる側が多分正解として想定してたのは先に金玉橋渡ってそこの草むらのナゾノクサ育ててカスミ倒すなんやろか
それやったやつ見たことないけど

109: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:19:15.16 ID:1W8vE+ec00303
>>103
殴り勝てるまでレベルを上げる、やろ

110: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:19:19.41 ID:LxUfskScd0303
>>103
多分ナゾノクサは適当に置いただけでフシギダネのことしか考えてないだけやと思う

112: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:19:27.26 ID:q7Dl0uDUM0303
>>103
そこのトレーナーとライバル倒してレベル上げはしたな
なんならマサキのあたりまでいった

128: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:20:20.65 ID:ypAX8sgfd0303
>>103
おそらく何も考えてないぞ

136: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:20:56.81 ID:9BHsdgNl00303
>>103
ナゾノクサやマダツボミは見た目が弱そうだし
キッズは育てない

166: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:23:23.05 ID:anJwls1Ed0303
>>136
マダツボミ派は結構いたわ
ウツボットがわりと強いからって

151: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:22:11.58 ID:7t/T/dkc00303
>>103
ポケモンのその辺のレベルデザイン近年までガバガバやったからそんなこと想定されてないで

193: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:25:41.89 ID:1x+C+FhR00303
>>151
アカネのジム挑戦前にワンリキーを交換で貰えるようにしてる辺り意外と考えてたりもするんやない?

206: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:28:50.55 ID:7t/T/dkc00303
>>193
他の交換系もそれを想定してるならわかるけど、されてないからただの偶然
そもそもアカネにワンリキーって頗る楽になるというレベルじゃないし

117: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:19:37.73 ID:IGTCUT5Tp0303
ハナダのライバルのピジョン出してきた時の威圧感

143: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:21:26.76 ID:anJwls1Ed0303
>>117
砂かけが面倒って記憶しかない

120: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:19:44.58 ID:cPFC2H2y00303
サイクリングロード下のジュプトルは強い

141: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:21:15.02 ID:j652QqloM0303
>>120
初代の話してるのにいきなり3DSの作品の話始めるってKYってレベルじゃねーぞ

お前さん、周りの空気読む勉強したほうがええで。
10年20年後孤立するよ。

191: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:25:36.45 ID:3f8cXyyi00303
>>141
ルビサファってGBAじゃなかったか?

130: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:20:25.59 ID:QEBaRJTG00303
フシギダネ「タケシで詰むやつとかおるん?w」(岩に草相性抜群)
フシギダネ「カスミで詰むやつとかおるん?w」(水に草相性抜群)
フシギダネ「マチスで詰むやつとかおるん?w」(電気は草に相性いまひとつ)


っぱフシギダネよ

137: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:21:00.51 ID:1W8vE+ec00303
>>130
進化後含めて見た目がね、、、

145: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:21:39.61 ID:uXRXp22a00303
>>130
マチスは近くにあるディグダダグトリオ出てくる穴ふさがなきゃあかんわ

163: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:23:07.52 ID:tGC0XRpP00303
>>145
米軍で培ったフェアプレー精神やろ

146: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:21:48.84 ID:qvpytwwH00303
>>130
お前はおつきみやまのズバットで大苦戦するやろ

157: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:22:33.87 ID:IGTCUT5Tp0303
>>146
トキワの森でピカチュウ捕まえるから問題ないで🤗

149: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:22:07.26 ID:q7Dl0uDUM0303
>>130
エリカの時にちょっとしんどい

215: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:29:53.39 ID:UTZ7cE7500303
>>130
でも🐸不人気じゃん😒

140: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:21:02.99 ID:92TO9djAa0303
スターミーはナゾノクサで完封定期

162: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:22:55.91 ID:9BHsdgNl00303
>>140
レベル差で瞬殺負け定期

167: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:23:29.65 ID:92TO9djAa0303
>>162
初代の仕様知らんエアプやん

189: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:25:25.43 ID:9BHsdgNl00303
>>167
普通に瞬殺負けやぞ

177: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:24:13.62 ID:AvrOJLvT00303
>>162
カスミは草タイプにいまひとつの水わざ撃ってくることないから逆にレベルさえ上げればなんとかなるんやで
そのためのゴールデンボールブリッジや

155: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:22:23.26 ID:jNHP3Khoa0303
アカネは実際全滅するよな

168: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:23:30.96 ID:qvpytwwH00303
>>155
あいつのミルタンクだけ異常なほど強い

176: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:24:13.56 ID:+uCvvWWca0303
>>168
ころがるが外れるの祈る方が早い

164: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:23:08.04 ID:YDU1mjrHp0303
今のポケモンって御三家だけレベル上げてゴリ押すの不可能やろ

173: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:23:57.42 ID:7t/T/dkc00303
>>164
今でも全然有効やろ

190: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:25:31.51 ID:YDU1mjrHp0303
>>173
流石にキッズにやさしいか

169: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:23:32.07 ID:cFVa/RgLa0303
最近のキッズ向けゲームやると普通に難易度高くてびびることない?
「こんなのガキじゃクリア出来んやろ…」って思ってたら当のキッズ達は普通にクリアしてたりするっていう

179: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:24:47.06 ID:IGTCUT5Tp0303
>>169
スーパーメトロイドやってるけどキッククライムとかムズイわ
当時のキッズたちようこんなんクリアしてたな

200: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:27:21.00 ID:9BHsdgNl00303
>>169
スーファミのキッズゲーが難易度低いのあるわな
ファミコンはマリオも難易度かなり高いからな

175: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:24:11.97 ID:sFMhqg3D00303
初代ポケモンってインド象否定したとしても
南米とアメリカは確実にあるんだよなぁ

178: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:24:30.82 ID:f1s/YzNs00303
>>175
東京タワーもあるぞ

185: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:25:05.65 ID:vULe5/qAa0303
>>178
ナパーム弾もあるんだよな

195: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:26:24.08 ID:sFMhqg3D00303
>>178
どう考えてもポニータのような30キロの物体が東京タワーの高さから落ちてきたら位置エネルギー的に馬の挽肉になるよね

196: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:26:46.03 ID:BWvQeJZna0303
>>195
そこはマット敷くやろ

204: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:28:37.19 ID:ZUuHNj2rd0303
>>175
ポケモンにナパーム弾撃ち込んで耐えたのがパルシェンだけという事実

221: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:30:30.60 ID:sFMhqg3D00303
>>204
たとえナパーム弾の威力に耐えれたとしても中身がハマグリのガソリン焼きみたいにコンガリ仕上がるでしょ…

198: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:26:53.38 ID:2A+TZVCS00303
割とマジでポケモンで詰む事ってないよな
技外れまくって一回全滅することくらいはあるかもしれんけど

202: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:27:57.27 ID:Wd5B32Zia0303
>>198
普通に初代ヒトカゲなんかより今のポケモンのが難しいで
サンムーンとかヒトカゲルートなんかより遥かに苦戦するからな

230: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:31:07.13 ID:2A+TZVCS00303
>>202
難易度は上がってるけど詰むようなやつってレベル上げもろくにしないでアイテムも積み技使わんやつやろ
そんなん子供にもいないと思うわ

257: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:34:28.84 ID:Wd5B32Zia0303
>>230
そりゃ今のも詰みはしないよ
昔より難しいって話で
昔のまじでCPUあほやし今みたいにジムリとか強いトレーナーは高個体値や努力値振ってるような事ないから向かうのがレベル上でも努力値振られてるこっちのポケモンのがずっと強いんやもの

280: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:38:44.25 ID:RBa0wcXd00303
>>257
初代の仕様なら四天王の時点で努力値振り切るのは厳しいしRS以降は適当振りになるから大して意味無いし個体値は高いからといって種族値やレベル差覆す程劇的に強くなるものではないし
なんかお前みたいに中途半端に知識あるガキ増えたよな

300: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:41:29.88 ID:Wd5B32Zia0303
>>280
完全に振らなくても振ってあるだけで全然ちゃうで
昔のポケモンやってればわかるけどレベル50オーバーの四天王相手にレベル40代のポケモンで先行ワンパンとかできるからな
今なら弱点ついてもレベル差あると倒せん

360: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:50:56.41 ID:RBa0wcXd00303
>>300
お前VCか何かで初代でもやったんか?言ってる事めちゃくちゃやで
あと今のポケモンとは言うが努力値振られてるのは7世代とBDSPだけで剣盾は無振りや

374: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:53:28.28 ID:Wd5B32Zia0303
>>360
普通に赤緑せだいやで
今のが明らかに高個体値使ってきて難しい
初代なんて馬鹿やから無駄行動してくるし高個体値やないから一撃でやられるわけやないもの
こっちから二確も難しくないから相手が無駄行動したらリザードでもメガトンパンチあたりで勝ち確定やし

242: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:32:05.04 ID:anJwls1Ed0303
>>202
間違いない
ここ最近のポケモンのが難易度上やわ

208: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:29:07.30 ID:UXJrGkQDa0303
>>198
ミミッキュおらんかったらウルトラネクロズマ詰んでたかもわからん

213: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:29:43.44 ID:vaQccadM00303
>>198
極論レベル上げるか回避率ゴリ押しでどうとでもなるからな

218: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:30:04.42 ID:sUJ9s1FLa0303
>>198
ゲーチスは初めてげんきのかたまり使った

220: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:30:21.10 ID:PYr13q9R00303
>>198
オメガルビーで起動エラー頻発して詰んだわ

229: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:31:03.23 ID:BFPLlEiw00303
>>198
シロナのガブリアスは道具フル活用や

239: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:31:46.49 ID:koWlD12+00303
>>198
つーかレベルを上げられるゲームで詰むということが基本ないやろ
まぁ昔のゲームにはレベルを上げても軽く全滅させられるような鬼畜ゲーもあったけど

303: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:41:36.36 ID:qDYjcukwr0303
>>198
アルセウスのアルセウスは普通に難しくて詰んだわ
10回くらいやって4分の1ギリギリ削って引き継ぎを繰り返して突破した
もう二度とやりたくないわ

352: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:49:37.14 ID:ivdnwhr300303
>>198
サンムーンブリブリ四天王ウォロとか最近ムズいの多い気がする

404: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:57:31.71 ID:k7mFOMf1M0303
>>352
XYが簡単すぎって言われたせいかサンムーン以降露骨に難易度上げてきて経験者も殺す難易度になったな

411: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:58:40.98 ID:qPHnJ3w000303
>>404
ヌシポケモンやネクロズマとかチビッ子厳しいの結構あるしな

408: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:58:15.20 ID:PYr13q9R00303
>>352
ウルトラネクロズマ戦で5タテされたわ…

417: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:59:13.93 ID:fYS6Kwr5p0303
>>352
ブリブリ四天王の難易度はどこでもボックス開けてそれぞれ対策立てられるからあの難易度になったんじゃない?
普通にやったけど1週目ガブは威嚇ループでギリギリやったわ

359: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:50:52.52 ID:DoZkEFtV00303
>>198
初代は次どこ行くか分からなくて積むことのほうが有り得そうやわ
それも友達に聞けばええだけだけど

371: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:53:19.86 ID:cmZ71Yd8d0303
>>198
クソガキワイバシャーモを兄弟に略奪されて無事四天王で積む

234: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:31:36.45 ID:LPLl7ij200303
金銀ジム
飛行

ノーマル
ゴースト
かくとう
はがね
こおり
ドラゴン


チコリータ活躍させるつもり無いよね

248: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:32:55.84 ID:tGC0XRpP00303
>>234
そのためのアニメやろ

253: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:33:43.70 ID:qP+Cu3qIr0303
>>248
アニメでそんな活躍したか?

263: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:35:27.97 ID:VXF494XWa0303
>>248
アニメでも言うほど活躍してないぞ
と言うかアニメの金銀編ポケモンは基本めちゃくちゃ扱い悪いぞ
唯一のエース不在世代やし

247: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:32:52.72 ID:wdPxw5sE00303
ぶっちゃけ初代ジムリのポケモンの中でもスターミーが種族値的には最強クラスやろ
あとはまともなのはナツメのフーディンくらいでそれ以外はサカキ含めて雑魚ばっかりや

259: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:34:30.38 ID:7t/T/dkc00303
>>247
サカキはなんでFRLGでサイドンをサイホーンにされたんやろな
他の奴は間接的に強化されてるし

269: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:35:47.50 ID:UXJrGkQDa0303
>>247
地味な失敗としてなみのり強くしすぎやねん
あんなんを基本誰でも使えるようにしたからカツラサカキシバがなんの風格もなくなった

270: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:35:51.70 ID:uBGhRQuA00303
ダイパリメイクのシロナが赤緑(笑)金銀(笑)レベルでムズいって聞いたけどマジなん?

279: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:38:39.99 ID:Wd5B32Zia0303
>>270
基本的に今のポケモンのボスクラスは昔より遥かに強いで
野生ポケモン使うプレイヤー相手に廃人仕様のポケモンを使ってくる

289: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:40:06.55 ID:MwAZ7R5EM0303
>>270
初代の無進化縛りとBDSPシロナ三戦目はどっちが難しいか甲乙つけ難いぐらい

361: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:51:16.81 ID:YtBfYy/S00303
くさフェアリー
ほのおドラゴン
みずはがね説推すわ

365: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:52:29.89 ID:jhbDLmVr00303
>>361
ほのおは安定のかくとうなんだよなあ

383: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:55:16.13 ID:PYr13q9R00303
>>361
バレ師によると、猫は虎に ワニはドラゴンに アヒルはクジャクになるんだと

386: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:55:31.73 ID:vvKd80TW00303
>>361
みずあく推すわ
リーゼントの不良みたいになるんちゃうか

394: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:56:24.63 ID:YtBfYy/S00303
>>386
確かにあのアヒル海賊になりそうな気配出してるから悪かもしれんな

398: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:56:49.87 ID:d1HiFac1M0303
>>386
アルセウスでみずあくきたしないやろ

419: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:59:34.43 ID:1x+C+FhR00303
>>398
過去に三作連続で炎格闘だったことあるからなあ

401: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:57:08.89 ID:wWkRCb8R00303
>>361
素直に水飛行やろ

385: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:55:24.02 ID:anJwls1Ed0303
>>364
ポケモン初見の人おるかわからんが昔と同じノリの人は間違いなく一回では突破できんわ
昔ならプライヤーポケモンが相手より明らかに強かったのに最近のポケモン相手ポケモンが素でこっちより強いんよ

422: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 20:59:40.61 ID:2rLHc1r400303
コラッタとかポッポをバフとか盾要因にして回復したら余裕や

引用元: ヒトカゲは詰むおじさん「ヒトカゲは詰む」ワイ「いや、メタルクローで突破出来るよね?」