1: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:22:07.92 ID:veh7MDNC0
停電になったくらいでうっかり強制絶鎖でぐるぐる巻きにされて誘拐されるとか…

ヒソカならかわせてたよ😅

4: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:24:24.78 ID:ZhuNaLJ/0
最初はなんの能力も無かったのかなあれ

130: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:06:15.50 ID:6aoEGMsi0
>>4
友達の能力借りて遊んでたんやろ

131: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:06:56.55 ID:p1sE9HCM0
>>130
友達の能力舐めたり、それパクる妄想ばっかしてたんやな

9: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:27:23.01 ID:1dQxI3xJ0
ヒソカ戦の何が駄目って団長の念がなんでもありのインチキ能力になった事だよな
そら制約も何も無しにあれだけ能力使いまくれたら勝つわ
寧ろあそこまで仕留めるのに時間掛かった挙句結局殺せてないのほんまダサ過ぎる

109: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:01:13.81 ID:6a0BRAesa
>>9
団長の能力って念のメモリ問題や特異系統問題の説明なかったからそういうのないならあきらかに強すぎだわな

111: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:01:38.19 ID:1BeEyPkz0
>>109
メモリは盗んだやつの使ってるんやろな

11: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:28:34.71 ID:g9/4YtK0M
コーヒータイムとかいってた癖にヒソカに仲間殺されてブチ切れたりやること小さい

24: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:35:01.20 ID:zVDng2FBK
>>11
あのブチ切れの理由はなんか解説あるんじゃないかな、ていうかそもそも仲間殺さないと蜘蛛に入れないんじゃなかったのか…?

33: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:39:10.72 ID:+sqhbPOA0
>>24
入団するならええけど殺しただけならただの復讐対象なんやろ

40: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:42:39.63 ID:X0QqZ8fAM
>>24
流石にあの流れで粘着ストーカーに2人も惨殺されるのと本人も周囲も全員了承の上で行う入団の儀式の決闘は全然別モンやろ
まぁそこが伝わらないのは冨樫の腕不足なんやろうけど

59: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:48:08.70 ID:0z18/86B0
>>11
クラピカも2人殺してるのにそっちはすっかり忘れてそうなの草

64: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:49:37.77 ID:tSqVNcI70
>>11
わからんけど自分が殺し損ねた上に自分が能力借りてるせいで2人は満足に戦えなかったと思ってるんちゃうか

16: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:30:13.14 ID:B5xBX8C9d
特質系って体術微妙なはずなのに普通に強いよな
変化系のゼノシルバヒソカあたりと全然渡り合えるとか

18: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:31:09.95 ID:3xwRCkuia
>>16
特質が体術苦手ってどこ情報や?

21: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:33:45.22 ID:B5xBX8C9d
>>18
大抵具現化系や操作系からの移行やから強化系能力が弱い
団長は具現化からの移行ちゃうの

26: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:35:30.12 ID:6qciQtuA0
蜘蛛は組織優先とか言っておきながらウボォーシャルナークコルトピが殺された時
ピキりまくってるの草生えるわ

29: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:37:32.29 ID:G09NOOyz0
>>26
しかもウボォーの時はヤクザに八つ当たり

27: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:37:05.71 ID:X0QqZ8fAM
クロロvsヒソカって冨樫としては
『ガッチガチに準備したハメモードのクロロすげぇぇ!!!!』
『でも条件も場所も全てが不利な中でこれだけ奮闘するヒソカもすげぇぇ!!!!』
って感じの名勝負にしたかったんだろうけど
絶妙に描写がショボくてカスvsカスみたいになってるのが残念

32: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:38:47.95 ID:g9/4YtK0M
>>27
ヒソカも人間大量にまとめて振り回してすごいのに最初に頭の重さの説明入れて人間の塊の重量説明とかせんから煽りに使われてるのもなぁ

61: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:48:58.25 ID:tywjWUt90
>>32
キルアのヨーヨー50キロが悪い

93: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:56:28.42 ID:dMHVkcog0
>>27
蟻の後だとどうも能力のスケールの小ささがね…
ぶっちゃけあの時点でのインフレ具合なら
ヒソカが床一面にガム敷いてネズミ捕りみたいにして「これでもう君の人形は使えない♠」くらいやっても許された気するけどな

203: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:17:29.50 ID:yYOkobf10
>>27
富樫っていつもそうじゃん
新章始まって新設定連打してる時はなんかすごそう感出すのうまいけど
話が進むにつれどんどんこじんまりしていくやつ

28: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:37:31.49 ID:NNh7vIcv0
団長だけじゃなくてフランクリンとか普通に弱そうなんだけど

36: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:40:57.41 ID:X0QqZ8fAM
>>28
『銃やばい』が最新話付近の風潮なのにヨークシンで

乗ってる車がロケランか何かで丸ごと大爆発

中から無傷で出てくる

大量のマフィアの集中砲火を浴びてるのに無傷で無双

とかやってるし放出系版のウボォーみたいなもんやであれ

37: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:41:09.13 ID:xDb3ChJt0
別にクラピカじゃなくても停電したタイミングで念込めまくった投げナイフで心臓貫くとかでも余裕で殺せてたし旅団の中でもクロロだけは強キャラみたいな風潮たしかに違和感ある

45: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:43:49.88 ID:X0QqZ8fAM
>>37
念込めたナイフと強制絶のチート鎖は別物やろうしそこはまぁ

39: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:41:36.28 ID:Kya3VwCs0
幻影旅団は陰獣戦が実質ピークで後は株が下がる描写しかないのに人気あるの凄いわ

51: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:46:24.68 ID:X0QqZ8fAM
>>39
蟻戦も冨樫の見せ方がなぁ

蟻の初期のノリならラモット(念未覚醒なのに落雷グーの即死コンボに普通に耐える怪物級の肉体)とかもいたし
そういうのがさらに念に覚醒したと思えば通常攻撃効かないのもやむなし、むしろ発で師団長すら瞬殺はすげぇってなったのに
蟻もすっかり雑魚化した後半に今さら初期のノリ持ってこられてもそりゃ読者からしたら今さら何やってんのってなるってワイでもわかるのに

42: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:42:42.16 ID:g9/4YtK0M
フランクリンは念ガードしてるであろう人形つかいのやつも瞬殺してたしやばいやろ

44: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:43:33.56 ID:wfrakqA70
>>42
あいつヤバい
たかが機関銃とかどんな念能力者も言えないよ

47: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:44:39.74 ID:MGxa4iBy0
能力パクるのはええけどパクった相手が死んだら原則としてパクった能力も使えなくなるのは欠陥だと思う
しかもソレをたまに本読んで確認しないといけないってのもね
あの世界で能力失った能力者とか普通に殺し放題のカモやん

56: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:47:12.27 ID:tSqVNcI70
>>47
いざ使おうとした時に使えないことがあるのもやばいよな。
まあそういう制約と言われたら仕方ないが

52: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:46:33.69 ID:DBuygpkH0
ヒソカが倒したのってあの映画に出てきたやつやろ
あいつ嫌われてたんじゃねーの

74: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:52:01.58 ID:Y/L2peHW0
>>52
あの元4番のオモカゲとかいうやつの能力ガチでやばかったな

57: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:47:25.60 ID:xDb3ChJt0
立場が立場なんやし色々恨み買いまくってるんやから停電したら見えなくても速攻で移動するとか即凝使うとかしろよ
一般人ちゃうんやからさ

62: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:49:01.70 ID:X0QqZ8fAM
>>57
チート設定特盛りのクラピカさんサイドにも問題はある

58: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:47:42.35 ID:kVSBFLKD0
もう幻影旅団評価しとるやつおらんやろ

67: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:50:11.18 ID:X0QqZ8fAM
>>58
なんだかんだ強さ的にはまだまだ上位でも不思議ではないんやが…
冨樫君の見せ方が昔と比べて劣化しすぎててもう完全に読者の受ける印象が剥離しとるのがな…

75: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:52:09.89 ID:QF3DwuzEa
>>67
一般読者とJの者を一緒にしたらあかんで

72: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:51:44.27 ID:m3gi5R9Hx
>>58
ウボォーギン株は高騰してる

63: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:49:22.39 ID:cWDSRWZH0
まぁヒソカ対クロロは蟻編の前にやるべきやったかもな
ネテロ対メルエムの戦闘規模と比べられたらそら格落ち

70: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:51:10.44 ID:0C+d3Aalp
>>63
これよな
ヒソカがアリ編に出れなかったちゃんとした理由にもなるし

81: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:53:53.59 ID:xHHdVetF0
>>70
テレビ見てなかったなんて言うからなあ

格上に強いタイプじゃないからと正直に言えば良かったのに

71: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:51:30.23 ID:tSqVNcI70
>>63
暗黒大陸行きの船での戦いに向けたプロローグやしなあ

76: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:52:41.90 ID:mUpbZeDi0
てかぶっちゃけヒソカが旅団を狩る展開もね
タイマンだって約束してたのに共闘だから怒りました殺しまくって強制タイマンさせるわ、って別にかっこよくないし
能力は借りたけどガチでタイマンだったのならもっとダサいしな

83: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:54:18.27 ID:3bZp/qaud
>>76
しかも殺し方が暗殺みたいやしな

84: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:54:22.02 ID:0z18/86B0
>>76
向こうがルール無用ならこっちも同じことやるだけやってだけで美学とかはかなぐり捨ててるやろ

77: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:52:58.61 ID:jgRmVunk0
問題ないすか
0.1mgでクジラとか動けなくする薬なんだけど

88: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:55:02.30 ID:h9pwChjk0
>>77
今なら必殺の武器だな

78: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:53:17.45 ID:tywjWUt90
休載から3年過ぎたんやが?

87: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:54:26.44 ID:xCUXyu/Ya
>>78
問題ないすか
10話で3年とか休載する漫画なんだけど

80: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:53:49.77 ID:Y/L2peHW0
ヒソカの前任
オモカゲ

念能力(特質系)

「魂呼ばい(タマヨバイ)」
至近距離で目が合った人間の両目を強制的に奪い取る
本人でも自分が作った念人形でも
相手と目が合えば奪い取れる

「佛人(ソウルドール)」
他人の記憶の中をある程度自由に見る事が出来る
さらに他人の記憶の中の人物を吸い出し
吸い出した記憶の『コピー人形』を作り出す事が出来る

『コピー人形』は
記憶・念能力・性格・実力と、すべて本物とまったく同じだが
あまりにも強すぎる媒体だと、正確に再現できずに本来より弱体化してしまう
何十体と同時に人形を操る事が可能

だが、コピー人間に本人の目玉(生死問わず)を埋め込むと
本物と心身共にまったく同じコピー人間になる(しかしオモカゲには絶対服従)
この能力でオモカゲは完全体ウヴォーギンを蘇らせた

「人形受胎(ドールキャッチャー」
コピー人形のオーラを自分が取り込む事で
コピー人形の念能力を吸収し、自身が使えるようになる
何個でも取り込む事が出来る
※作中ではノブナガの「円」とフランクリンの「俺の両手は機関銃」をラーニングした

118: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:03:32.18 ID:9hXOLBq00
>>80
めちゃくちゃで草

123: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:04:58.64 ID:Kh/MpE/q0
>>80
ヒソカさんどうやってこれに勝ったんすか

92: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:56:04.67 ID:AgJwzx3w0
盗賊団やぞ
戦闘はメインじゃない

97: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:58:04.39 ID:0z18/86B0
>>92
ウボォーギンとかはほぼ戦闘専門だし
クロロはヒソカがそれより上とみなしてるくらい強いはずやぞ

98: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:58:15.12 ID:wBTtZHpeM
血の道標
わざと垂らし、そして拭く
同類にのみわかる程度に、香るように
仲間だお前は……ワイと同じ

殺人中毒者😏

104: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:59:57.80 ID:m3gi5R9Hx
>>98
裏社会のボケ老人が呼んだ奴らなのに念能力知らないって無理があるよな

108: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:01:11.71 ID:tywjWUt90
>>104
手刀の人は念使えるで
ナイフも強化できてる

101: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:58:59.69 ID:+ubnEr090
団体でいるのに一人が常に気を張ったり凝をしたりしない無能集団だからね
一人円しとけよカス

103: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 03:59:52.65 ID:0z18/86B0
>>101
ノブナガしか円使えないんやろ
狭いし疲れるし

106: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:00:45.09 ID:1VynXmxO0
>>101
所詮念で雑魚狩りするイキり盗賊団や
念使える軍人より弱いやろ

107: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:00:45.71 ID:cWDSRWZH0
ノブナガの円は弱いけどそれにも増してコルトピの円は強すぎる

116: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:02:59.60 ID:aOPUi/Y00
>>107
オーラの総量なら人間やめてるレベルだったんやろな

122: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:04:34.15 ID:Y/L2peHW0
>>116
オーロの総量みるにそれを攻防力に回したらかなりのもんだよな

117: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:03:01.10 ID:bGKgtTBn0
ヒソカ「元4番殺したよ❤」
クロロ「まぁええか」

ヒソカ「シャルナークとコルトピ殺したよ❤」
クロロ「許さん😠」

127: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:05:52.37 ID:rOP2amFyp
>>117
話の内容理解してないやん
4番殺したのはそもそも入れ替わりの決闘申し込んだからやろ

119: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:03:48.55 ID:p1sE9HCM0
旅団って数千人規模の軍隊を呼ぶって見たんやが、あいつら実はそんだけの人数おるんか?
作中でイキってる幹部の下に木っ端団員がいっぱいおるんか

155: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:10:21.23 ID:tSqVNcI70
>>119
実際の軍隊単位とは関係ないやろ
語感でつかってるだけや

164: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:11:54.44 ID:p1sE9HCM0
>>155
語感で1~2桁人規模の集まりに旅団って付けちゃった団長お茶目やな

128: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:06:06.82 ID:6qciQtuA0
師団長クラスに奥の手使って勝てるレベルの蜘蛛とワンパンで師団長を倒すシルバなら
どっちが強いかわかるよね?

141: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:09:00.83 ID:1VynXmxO0
>>128
そもそも団員1人殺してるんですけど

129: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:06:15.30 ID:tywjWUt90
ワイがヒソカ対クロロで見たかったのは体術の応酬や
安全地帯から爆弾ホイホイするだけのハメプなんか見たくなかったで😡

132: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:07:03.44 ID:eABNUiqr0
>>129
結局コレメンス

138: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:08:22.68 ID:0z18/86B0
>>129
ヒソカあれでも納得してるんだから結構寛大だよな
メンタルは明らかにクロロの方が弱いわ

135: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:07:31.10 ID:mUpbZeDi0
一応コルトピは具現化系としては珍しく
コピー対象の現物に直接触れないと駄目、作ったものは強制的に1日で消失するっていうリスク背負ってるからな
それでも触れさえすれば見た目完璧に作れるの異常やけど
オーラの量よりモノ作りへの執念が凄かったんや

151: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:10:05.39 ID:i4dQfKcZa
>>135
団長に貸したまま死んだのはかわいそう

205: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:18:14.52 ID:tSqVNcI70
>>135
いうてそれリスクか?🤔

140: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:08:58.70 ID:uyysqB1U0
盗むハードル高すぎひんか?
雑魚のやつしか盗めねえだろあれ

150: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:10:04.19 ID:tywjWUt90
>>140
操作系能力で操作したらいけるんちゃうか

154: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:10:16.66 ID:CcFWN/bF0
>>140
雑魚でも能力だけは強い奴とかおるからな

163: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:11:42.80 ID:hzUUxZrT0
>>140
制約と誓約やね

143: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:09:08.97 ID:bGKgtTBn0
コルトピの24時間すると消えるって
24時間もコピー出来たら十分だよな
しかも円の効果まで付いてるし

183: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:14:07.22 ID:tSqVNcI70
>>143
体から切り離してるから放出もマスターしとるよな。
クラピカなら特質でないと離れたら使いもんにならなくなるのに

147: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:09:42.20 ID:R44HtcLt0
近代兵器が通用する時点で強化系ってゴミよな

157: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:10:49.19 ID:IvZHXfgZ0
>>147
結局ウボォーが最強という

165: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:11:57.51 ID:R44HtcLt0
>>157
ナックルにすら封殺されるやろ

169: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:12:20.58 ID:1VynXmxO0
>>147
爆弾を相手のところに瞬間移動させる能力にすれば最強やね

149: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:09:57.73 ID:6aoEGMsi0
連載漫画やからね
最後まで整合性を求めるなら発表時点で完結してる物じゃなきゃ無理やん

小説みたいな完成品を漫画で出す
って時代が来るんやろかね

166: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:12:06.41 ID:IvZHXfgZ0
>>149
来ないやろ
漫画はSNSで同時に騒ぐライブ感が重要なんや

173: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:12:54.36 ID:6aoEGMsi0
>>166
でもここであーだこーだ言うてる人達は
それが欲しいんちゃうの?

160: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:11:06.57 ID:zIXqsZ3T0
ネオンみたいにパクった相手に死なれると使えなくなるし
友達から借りパクすること前提で制約考えてたんだとしたら相当ダサい

167: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:12:13.94 ID:copqY/ed0
>>160
僕のかんがえたさいきょうのねんのうりょくだから

177: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:13:11.10 ID:TVs5NPoT0
冨樫もこんなこと思って萎えて描けなくなったんかな
他の漫画家と違って繊細すぎる

190: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:15:15.92 ID:p1sE9HCM0
>>177
そう思ったなら「やっぱり団長は作中最強格だったんや!」って思えるエピソードを描くのが仕事じゃないんですかね…

193: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:16:04.04 ID:IvZHXfgZ0
>>190
ぶっちゃけ冨樫は旅団に飽きてると思う

213: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:19:20.49 ID:tSqVNcI70
>>190
数千人なみの恐ろしさですよってことやったんかもな
幻影小隊とか言われてもな…w

178: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:13:18.00 ID:tywjWUt90
サイレントマジョリティの能力者誰なんや

181: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:13:47.96 ID:juAWGGUF0
>>178
どっかの考察サイトで二人くらいまで絞られてたはず

186: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:14:41.35 ID:2z5XLU77p
>>178
この能力名乃木坂が好きすぎてつけたらしいな
キモくて草

189: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:15:08.30 ID:bGKgtTBn0
>>178
最初に外から5人殺したの余計だったよな
あれのせいで誰もがサイマジョ犯人になり得る

187: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:14:49.23 ID:uyysqB1U0
俺じゃなきゃ見逃しちゃうねのオッサンは再評価されへんの?

191: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:15:26.91 ID:HEx95lW9p
>>187
雑魚に食われる雑魚だからな

196: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:16:23.18 ID:Kh/MpE/q0
>>191
あいつ条件厳しいし絶対強いわ

192: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:15:43.58 ID:tywjWUt90
>>187
されたやん

200: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:17:14.55 ID:aOPUi/Y00
旅団の評価が上がれば上がるほど強くなる陰獣さん

208: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:18:43.84 ID:IvZHXfgZ0
>>200
毒の種類で舐めプしなければ勝ってたという事実

209: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:18:53.90 ID:/nW3/2YXp
ウボォー再評価されてんのがよくわからん
凝を怠って死んだゴミなのに

215: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:19:37.44 ID:iCJzk4dB0
>>209
ほんこれ

217: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:19:56.01 ID:0z18/86B0
>>209
頭がアホなのと銃弾効かないチートなのは別の話や

221: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:20:19.22 ID:IvZHXfgZ0
>>209
他の念能力者なんて9mmパラで死ぬ雑魚ってわかったからやろ

223: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:20:50.46 ID:tywjWUt90
>>209
バズーカ耐えそうな奴船におらなそうやからな

230: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:21:46.27 ID:kcKj0GaRp
>>209
ちゃんと凝して戦ってる奴なんかいないからセーフ

212: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:19:17.31 ID:isQVFfosM
クロロてヒソカと戦ったけどあれ本気ではないよな?
本気出したらヒソカとかワンパンでたおしそう

220: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:20:18.41 ID:tSqVNcI70
>>212
ゼノ・シルバ2人でも倒しきれんやつやからな

224: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:21:02.83 ID:Kh/MpE/q0
>>220
まああれはじゅうろうとう死ぬまで時間稼げばいいだけやし

225: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:21:20.91 ID:uPnErlEx0
>>220
普通に殺せてるぞ

228: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:21:30.32 ID:isQVFfosM
>>220
せやろ?
あの二人がかりで苦戦してるのにヒソカソロで勝負なるわけないし
完全にクロロ遊んでるよなあれ

 

240: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:22:48.54 ID:tywjWUt90
>>212
本気やろ
本気でハメプしに行ったんや
バンジー絶対食らわない戦法やからな

239: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 04:22:44.15 ID:SEIjfeCl0
???「最悪なのはオレ達全員がやられて旅団(クモ)が死ぬことだ」

引用元: 【悲報】幻影旅団の団長って過大評価されとるよな