1: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:02:44.73 ID:DATLt9gt0Pi
一回目は反動がすごかったりするけど大抵二回目以降は大抵ノーリスクになるのなんなんや

3: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:03:31.69 ID:hBJJcVADdPi
頑張って考えたけど螺旋手裏剣くらいしか思い浮かばんかった

41: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:09:58.16 ID:hTrqccRx0Pi
>>3
あれは仙人モードとかだと使えるようになったんちゃう?

48: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:11:37.28 ID:pCWRsvHi0Pi
>>41
使ったら使い手側も内部組織破壊されるみたいな設定や
後半は手裏剣として飛ばせるようになるし

4: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:03:40.45 ID:ATq5ES3A0Pi
ヒュンケルが言ってたやん
戦いの中でギリギリを見分けたって

34: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:08:43.26 ID:np+OPnwEdPi
>>4
グランドクルスはそもそも危険な大技として教えたわけでは無いんやけど…

18: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:06:20.52 ID:5oCvdg130Pi
サスケが大蛇丸に止められたわざ
あれなんや?

22: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:06:54.34 ID:xfjFKhcn0Pi
>>18
麒麟や

33: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:08:29.80 ID:5oCvdg130Pi
>>22
名前相変わらずダサいな

19: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:06:44.62 ID:SOvfuGsedPi
「使ったら死ぬ技」ってどうしたら「俺はこれを使えるようになった」って判断できるんや?
なろうみたいにステータスオープンしてスキル制になってる世界じゃなきゃ無理やろ

40: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:09:26.15 ID:UjsqGurZaPi
>>19
教えた師匠が死ぬ

47: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:11:10.07 ID:SOvfuGsedPi
>>40
自分が練習出来ないのはどうしようもなくね?
本当の最後の手段なのに「本当に死ぬ気だったけどなんか上手く発動しなかった」とか困るやんろへ…

68: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:18:24.47 ID:8NbkwDtQrPi
>>19
確かに
1回成功した時に死にかけて「今回は運良く死ななかったけど次やったら死ぬな~」って感じるくらいしか思いつかない

21: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:06:49.23 ID:DATLt9gt0Pi
ちょっと技だけやと具体例がなかなか思い浮かばんけど
技限定ではないでこのロボットには絶対に乗るなとかもこの例に含むと考えてくれ

30: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:08:16.95 ID:SOvfuGsedPi
>>21
トールギスの乗ったらパイロット耐えられず死にますみたいなもんやろ
Gによる負荷とか身体鍛えてれば平気とかいう問題やないのに結局乗れる奴がどんどん増えるし

39: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:09:10.92 ID:DATLt9gt0Pi
>>30
そんな感じや
そのリスクの原因を解決できてないのに突然ノーリスクになる現象謎すぎるやろ

25: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:07:30.30 ID:iQDcl+AcdPi
魔封波って命懸けやなかったっけ

38: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:09:07.87 ID:x2Ch7HR0pPi
>>25
あれは寿命縮めるから当時高齢だった亀じいさんは死んだんじゃ?

37: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:09:07.22 ID:dbEM7URi0Pi
裏蓮華

44: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:10:49.24 ID:5oCvdg130Pi
>>37
1回しかみたことない

45: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:10:58.81 ID:Sjp2cPa10Pi
螺旋手裏剣とかはどうなったんやっけ?

66: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:18:10.31 ID:dJUwsxoD0Pi
>>45
仙術覚えた結果投げられるようになったからノーリスクや

51: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:12:25.32 ID:nnv2A3oUMPi
天津飯の気功法か
割と死なない

60: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:16:39.61 ID:3NZv+VxX0Pi
>>51
普通に死んだやん
なお生き返るもよう

58: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:16:04.27 ID:C2rZcU2j0Pi
キャラ「この技を使うと寿命が半分になる!!」

これ燃えるよな

64: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:17:36.01 ID:DATLt9gt0Pi
>>58
寿命系は最悪や
なんだかんだで寿命減っても大抵死にはせん

72: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:18:42.15 ID:jFi5LYnWMPi
>>64
体悪くしたりはしてるやろ

91: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:21:37.63 ID:4Rmq3YsZ0Pi
>>72
うえきのロベルトとか全然やん

75: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:19:13.68 ID:bS/10IyyaPi
>>58
どっちにしろ作中では関係ない実質ノーリスク技

80: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:20:02.30 ID:ziEr+cE80Pi
>>58
どうせ作中時間では死なないしどうでも良くなるわ

82: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:20:53.07 ID:r/rZk0D10Pi
>>58
クソクソクソ
指1本無くなるくらいでちょうどいい

63: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:17:32.45 ID:PoMiPxfG0Pi
ガオガイガーのファイナルフュージョンって成功率ひくくなかったっけ?

109: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:26:52.15 ID:F3cIoEwE0Pi
>>63
毎回勇気で補ってるからセーフや

99: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:24:05.98 ID:/a/47pAqaPi
悟空が超神水とか飲んで死にかけてまで到達した強さを天津飯とかがしれっと後から普通に追い抜いてるのどうなん

103: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:25:04.37 ID:hRCZfhbBaPi
>>99
悟飯や悟天どころかパンですら産まれたときからはるかに凌駕しとるで

105: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:25:53.56 ID:97Wc4tyr0Pi
>>99
実現が難しい技でも誰かができるようになると他のやつもできるようになるようなもんや

106: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:26:03.64 ID:gydHKdmFaPi
>>99
最下級戦士やししゃーない

104: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:25:37.21 ID:2Slt9hV20Pi
ドラゴンボールなんて20数年読んでないけど亀仙人って不死か不老設定なかったっけ?
ワイの記憶違いか?

108: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:26:23.70 ID:SOvfuGsedPi
>>104
不死鳥が食中毒で死ぬ世界だからしゃーない

107: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 15:26:08.37 ID:akVLlsMP0Pi
波動球で河村先輩は死にかけたやん

引用元: 漫画とかで「この技は絶対使うな使えば取返しがつかない」の二回目以降ほぼノーリスクになる現象