1: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:11:17.84 ID:Ul3WE8BJ0
凄すぎるやろ

2: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:11:49.68 ID:FR5A/c7ur
キャラとかシステム使いまわしやし

4: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:13:29.26 ID:Ul3WE8BJ0
>>2
使い回しで6年開発してるブレワイ続編のこと馬鹿にしてんのか?

70: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:31:20.09 ID:u1yAqbW8r
>>4
なんでまだ出てないのに使い回しってわかるの?

6: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:15:43.66 ID:1i5gfsdBM
当時とはゲームの規模が違いすぎる
しかも使いまわし

17: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:20:48.16 ID:Ul3WE8BJ0
>>6
いやだからなんで全く同じことやってるブレワイ続編は6倍の期間かかってるんや?

22: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:22:05.17 ID:RxxrDC/G0
>>17
ゲームの規模ちゃう言うてるやん
いやだからの意味がわからん

25: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:22:59.86 ID:V9G2ex0B0
>>17
だからゲームの規模違うやろ
たかだか数メガバイトのゲームと比べんなよ

173: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 09:10:11.31 ID:U5DBVYNQ0
>>17
容量は6倍以上あるんだが

10: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:17:23.08 ID:L+to34TB0
スケジュールに沿って動いてる人の生活してる感じとか好きやったわ

23: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:22:17.73 ID:Ul3WE8BJ0
>>10
あれ地味にかなり当時としては革新的よな
3Dゲームをこの開発期間でつくるのは凄すぎるわ

11: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:18:03.30 ID:RxxrDC/G0
ムジュラ前からいわゆるラブテリ形ってもうあったんか?
これが初?

18: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:21:27.05 ID:9ygc5WfYa
>>11
ラブテリ形って何?

20: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:21:37.91 ID:X+sck44O0
>>11
初やね

13: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:18:39.53 ID:Hf08Yqrma
龍が如くチームも一時期一年単位でゲーム出してたな

24: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:22:29.85 ID:9ygc5WfYa
>>13
仕事しないって言われてた小島も2000年台は毎年のようにゲーム出してた
あの辺りが新作ラッシュ出来たピークやろうな

33: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:23:57.62 ID:6f8XefBC0
当時64の持ってたのに時オカ買わない友達がいて買わせて本体事借りて返したらその後その友達の方がハマってわいのクリアデータをハートが少な過ぎるてキレられた
ムジュラは友達の方から買ったから借りようと思ったけどお前には合わないて言われて貸してくれなかった

37: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:25:15.31 ID:9ygc5WfYa
>>33
この書き込み前も見たわ

44: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:26:39.44 ID:6f8XefBC0
>>37
たまに書いてる

35: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:24:42.23 ID:L+to34TB0
時丘がゼルダの代表名作みたいな扱いやけどワイはムジュラのほうが好きやな

38: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:25:18.95 ID:V9G2ex0B0
>>35
ワイもムジュラの方が好きや
人に勧めるなら時オカやけど

41: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:25:58.50 ID:BJbaQkMWp
>>35
懐古ジジイのワイは神トラがゼルダの代表作やと思ってるで

39: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:25:33.93 ID:3d2NXMoB0
てか青沼に対して甘すぎやわ
いくら功労者だからいうて納期守らなすぎやろ

48: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:27:35.31 ID:2NM6IXUi0
>>39
宮本茂の影に隠れているけど間違いなくレジェンドクラスなんやからしゃーないやろ

72: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:31:32.16 ID:3d2NXMoB0
>>48
わかるけどあのグラでこんだけ時間かかるならSwitch後継機でグラ性能上がったら10年くらいかかりそうやん

65: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:30:21.62 ID:Ul3WE8BJ0
>>39
青沼がムジュラ開発終盤のときに宮本に開発期間伸ばしてもいいよっていわれて
そんなことできるか!って逆ギレしたエピソード好き
今となっては嘘としか思えないエピソード

40: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:25:55.35 ID:HMi8xHYc0
昔のゲームの発売テンポすごいよね

46: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:27:08.56 ID:V9G2ex0B0
>>40
容量少ないからね

47: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:27:19.12 ID:+cSgyLjLd
>>40
ロックマンエグゼとか毎年出てたよな

51: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:28:00.87 ID:JP2PEO5G0
>>40
FFドラクエあたりは昔から長かったがな

62: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:30:06.90 ID:9ygc5WfYa
>>51
FFもドラクエも6までは短いぞ

74: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:31:39.69 ID:JP2PEO5G0
>>62
以降はドラクエが顕著に遅くなったな最近はFFの方がクソ遅くなってるが

53: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:28:22.61 ID:RxxrDC/G0
>>40
ちょっと興味なくしてる間に2作品ぐらい出てるからな

45: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:27:03.48 ID:YPVDLsHE0
しかしグレートベイ地方はキモい敵が多すぎる
ライクライクとかディープバイソンとかホンマ無理や

56: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:29:02.51 ID:L+to34TB0
>>45
なんかウツボみたいなの怖かった

76: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:32:22.75 ID:YPVDLsHE0
>>56
それがディープバイソン
マリオ64といいホンマ水中は怖い

49: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:27:40.76 ID:RxxrDC/G0
延期するなら延期するでWiiUのリマスター移植しろやって毎回言ってる😡

52: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:28:15.95 ID:+X+gzg2jd
>>49
WiiUを買いなさい😌

57: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:29:25.29 ID:RxxrDC/G0
>>52
GBAのVC気になるし買おうかなぁ程度のまま数年過ぎたわ
WiiUサービス終了してからどうせGBAはまた配信されるやろしな

69: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:31:10.08 ID:+X+gzg2jd
>>57
配信されるとは限らんし仮に配信されたとして自分のやりたいやつが来るかはわからんよ
大昔にWiiのVCは終わってるしWiiUのでももう無いのあるけど買うなら今やで

58: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:29:34.65 ID:oN4obSPC0
ボリューム不足かな

75: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:32:09.67 ID:Ul3WE8BJ0
>>58
ボリューム不足感ないやろ
コンプリートなら時岡以上にかかる

83: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:33:57.75 ID:WuZuW3g40
>>75
いや当時としては体感同じくらいだったぞ?

73: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:31:34.49 ID:eagWk0k7M
メダロットの方が凄いやろ


メダロット2(1999年7月23日、ゲームボーイ・カラー共通)

メダロット3(2000年7月23日、ゲームボーイカラー専用)

メダロット4(2001年3月23日、ゲームボーイカラー専用)

メダロット5 すすたけ村の転校生(2001年12月14日、ゲームボーイカラー専用)

80: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:33:24.12 ID:9ygc5WfYa
>>73
所詮ゲームボーイやん

85: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:34:28.55 ID:MNcbNhdv0
>>73
その上毎回グラ刷新してたよな
5のボリューム不足が惜しいわ

81: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:33:37.66 ID:NzenfpAld
ムジュラ好きな奴はブレワイ嫌いやろ?
ソースはワイ

84: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:34:25.11 ID:V9G2ex0B0
>>81
全然そんな事ないわ

89: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:35:50.41 ID:n4Hf4hZn0
>>81
普通に好きやぞ

90: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:36:20.41 ID:3KZ9GU9w0
>>81
ムジュラ好きやけどブレワイはもっと好き

99: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:40:15.45 ID:Ul3WE8BJ0
>>81
こんなスレたてといてなんやけどブレワイの方が好きやで
やっぱり操作性と自由度が桁違いや

100: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:41:00.37 ID:rCvmCaqu0
>>81
嫌いというか物足りないとは思った
ダンジョンやサブイベ求めてプレイしたら肩透かし食らう

95: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:37:33.64 ID:ZWoq7n2S0
手間かかるの殆どグラフィック部分だしな
グラフィックさえしょぼければ今でも個人でゲーム作れるし

104: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:43:35.90 ID:Ul3WE8BJ0
>>95
そんなわけないやろ
グラフィックなんてゲームのなかで1番楽ちゃう?
個人でもグラフィック凄いゲームたくさんあるやん

115: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:46:57.79 ID:KFOa97pBp
>>104
楽じゃないから全世界でゲームの発売遅延してるんやで

124: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:51:09.68 ID:Ul3WE8BJ0
>>115
苦労してるのがグラフィック部分だと思ってるんか?
大体バグとかの技術面やろ

142: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:57:54.12 ID:rji2JS0zd
>>95
ボイス収録が割と重しになってる
実際に収録されたボイスがこないと最終的なカットシーン作れんし、
実際に使ってみたら撮り直しになったりとゲーム要素以外のところが止まるってことの方が多い

グラフィックなんてむしろ手隙になりやすいから工程管理下手くそだとスクエニみたいにおにぎりに作業リソースアホみたいに割くみたいな変なことになる

108: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:45:24.91 ID:CZ+Ogbrb0
ムジュラほどナチュラルな怖さがあるゲームないよな
ラスボス前の大木のある仮面付けた子供が走り回ってるステージとか不気味すぎるわ

114: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:46:55.44 ID:Ul3WE8BJ0
>>108
時岡の時点で怖いとこは怖かったからな
64の画質がそもそも怖いし

135: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:56:27.94 ID:CZ+Ogbrb0
>>114
時オカやと森の神殿のBGMとか闇の神殿かな

112: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:46:34.04 ID:4txf5k4c0
リッスン!

117: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:48:09.97 ID:ndz7ez8ir
>>112
英語圏だとめちゃくちゃ命令口調に聞こえて不評らしいな

125: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:51:28.94 ID:8PX5wdxr0
>>117
聞いて!って感じやと思ってたけどネイティブやと聞けよ!って感じなのかな

127: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:52:46.54 ID:Ul3WE8BJ0
>>117
おい!聞け!
そりゃそう聞こえるわ

132: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:55:11.63 ID:CZ+Ogbrb0
>>117

聞け!って言われてる感じか

144: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:57:58.34 ID:TfpeHMD50
>>132
イケイケパリピ系のEDMで良くサンプリングとして「リッスン!」使われてるの草生える

129: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:54:43.21 ID:+X+gzg2jd
久しぶりトワプリやろうかな

133: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:55:43.33 ID:Ul3WE8BJ0
>>129
トワプリはなんかちゃうねんな
オバチャンのデザインとかほんまに悪い意味で浮いとるわ

140: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:57:30.02 ID:+X+gzg2jd
>>133
ゼルダで心臓止まるかと思ったのはフリザーニャだけや

141: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:57:48.89 ID:P9OAm1bc0
>>133
オバチャンすこ

155: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 09:00:45.72 ID:Ul3WE8BJ0
>>141
あいつデザイナーが会議中に書いてたノートの落書きそのまま採用したらしいからな
そらあんなめちゃくちゃなデザインになるわ

139: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:57:27.79 ID:CZ+Ogbrb0
>>129
ワイ的にはトワプリが全シリーズで一番好きや
グラもいいしボリュームもある

143: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:57:58.54 ID:+X+gzg2jd
>>139
戦闘も楽しいしな

152: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:59:31.75 ID:CZ+Ogbrb0
>>143
奥義で技増えてくのもいいね

154: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 09:00:20.44 ID:+X+gzg2jd
>>152
流石時の勇者やで
この世界じゃ何も成し遂げてないけど

169: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 09:09:12.22 ID:1RZIklL5a
ムジュラの化身は可愛らしかったよね
狂気狙いなキャラまんまで

引用元: ゼルダの伝説ムジュラの仮面←こいつの開発期間が1年という衝撃