1: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:25:08.96 ID:v9/OJPw2p
幼稚なストーリーすぎていまいちハマれない…
3: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:25:48.55 ID:lykNWT4Ba
Sでアンサー出してます
24: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:31:29.57 ID:ZPu9dt6G0
>>3
どんな?
どんな?
32: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:33:56.37 ID:ImcHZTlu0
>>24
フリプなんだからやれよ
フリプなんだからやれよ
5: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:26:42.42 ID:Yw6OvQUid
他のRPGだって自分達にとって都合が悪い敵を独善的に倒すだけじゃん
93: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:57:33.95 ID:ca9YmNCQp
>>5
ニーアレプリカントはそれやった結果人類救済の道が絶たれてたな
肝心のゲーム自体はおもんないけどテーマが面白いゲームやった
ニーアレプリカントはそれやった結果人類救済の道が絶たれてたな
肝心のゲーム自体はおもんないけどテーマが面白いゲームやった
110: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:02:46.82 ID:46BoYIDN0
>>5
それってどんな状況でも最終判断を下すのは自分だから世の中に純粋な善はないみたいな屁理屈やん
それってどんな状況でも最終判断を下すのは自分だから世の中に純粋な善はないみたいな屁理屈やん
20: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:30:35.97 ID:oICMpM4f0
なぁ、あの重厚な世界観はどこ行ったんだ
2や3の果てしない絶望感はどこ行ったんだ
いつからガキがなんの苦労もせずに得た力で無双する話になったんだ
2や3の果てしない絶望感はどこ行ったんだ
いつからガキがなんの苦労もせずに得た力で無双する話になったんだ
27: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:32:29.66 ID:jkacE1A70
>>20
それ123にも当てはまらない?
それ123にも当てはまらない?
31: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:33:34.34 ID:oICMpM4f0
>>27
聖杯(笑)にニャルラトホテプやニュクス並の絶望感ありますか?
聖杯(笑)にニャルラトホテプやニュクス並の絶望感ありますか?
38: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:36:35.51 ID:u6a9ELt6M
>>31
ゲームに絶望感()
いや没入できるのは素晴らしいことだと思いますよ?
ゲームに絶望感()
いや没入できるのは素晴らしいことだと思いますよ?
82: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:53:57.64 ID:9PfFMJIR0
>>20
4とかよくわからん異世界に入れられて何日も彷徨って自分の1番見たくない部分仲間と大衆に見られてるし、なんの苦労もしてないってエアプやろ
4とかよくわからん異世界に入れられて何日も彷徨って自分の1番見たくない部分仲間と大衆に見られてるし、なんの苦労もしてないってエアプやろ
185: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:24:12.65 ID:M4pI6QSWd
>>82
たしかにきつすぎる
たしかにきつすぎる
65: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:47:13.96 ID:z45+d7bO0
パンケーキみんな気づいてたよな
79: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:51:18.10 ID:45qTCX0p0
>>65
アレでかなり盛り下がったわ
アレでかなり盛り下がったわ
92: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:57:18.20 ID:EbRG83PE0
>>65
すぐ気づいたけど、なんか裏設定あるんやろなくらいにしか思わず
すぐ気づいたけど、なんか裏設定あるんやろなくらいにしか思わず
81: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:53:22.15 ID:Dz724rdW0
無理やり改心だから糞なんだよな
それで本人たちは正義だと思ってるのがガキっぽい
それで本人たちは正義だと思ってるのがガキっぽい
85: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:54:56.92 ID:dqBU5qDma
>>81
Sやってないやつの感想やな 気持ちわかるで
Sやってないやつの感想やな 気持ちわかるで
106: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:01:40.44 ID:GWV+f5xBa
>>85
あんなクソなストーリー見させられてSやろうとも思わんわ
あんなクソなストーリー見させられてSやろうとも思わんわ
99: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:58:37.48 ID:pc/kWv42r
途中の失敗で自分達のやってることに疑問持つかと思ったら全くそんなことなく
最後は大衆のパレスとかで大衆を改心とか言い始めてドン引きだったわ
テロそのものやんけ
最後は大衆のパレスとかで大衆を改心とか言い始めてドン引きだったわ
テロそのものやんけ
154: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:15:08.46 ID:7vpPt/1Tr
>>99
最後やっと大衆への評価依存から抜け出すのかと思ったら
怪盗だーん!
バカじゃねーの…
最後やっと大衆への評価依存から抜け出すのかと思ったら
怪盗だーん!
バカじゃねーの…
170: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:19:46.34 ID:J63TVPRa0
>>154
いや怪盗団はもう大衆の評価って視点からはとっくに抜け出しとるって分からんか?
それへの反応も嬉しいじゃなくて都合の良い奴らだけどしゃーないかぐらいのもんやったろ
いや怪盗団はもう大衆の評価って視点からはとっくに抜け出しとるって分からんか?
それへの反応も嬉しいじゃなくて都合の良い奴らだけどしゃーないかぐらいのもんやったろ
175: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:20:49.08 ID:J63TVPRa0
>>99
こいつに至ってはヤルダバオトが大衆操作してる事完全に忘れとるやろ
こいつに至ってはヤルダバオトが大衆操作してる事完全に忘れとるやろ
101: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 07:59:43.92 ID:kTibVZkL0
そもそも10代の子を主人公にして子供目線で進むストーリーなんだから
現実のおっさんが感情移入できないのは当然だけどな
現実のおっさんが感情移入できないのは当然だけどな
144: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:11:38.75 ID:D1PZCRT4p
>>101
好きなゲームディスられるとこれ言うやつ本当多くてうんざりするんやが
ゲーム市場的にプレイしてるのほとんど20歳超えてるぞ
好きなゲームディスられるとこれ言うやつ本当多くてうんざりするんやが
ゲーム市場的にプレイしてるのほとんど20歳超えてるぞ
149: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:13:08.81 ID:J63TVPRa0
>>144
そうじゃなくてもうちょっとキャラ目線に立って話を考えろって事やろ
そうじゃなくてもうちょっとキャラ目線に立って話を考えろって事やろ
151: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:14:31.34 ID:5osoljBBa
>>149
キャラ目線に立ったら今度は敵がアホすぎる問題起きへん?
マルキくらいやろまともなの
キャラ目線に立ったら今度は敵がアホすぎる問題起きへん?
マルキくらいやろまともなの
121: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:05:53.11 ID:ThN/jRXIp
よくコマンドバトルはオワンコみたいなスレでペルソナ5は売れてるって名前上がるけど
別に戦闘が面白くて売れてないよな
ランダマイザ!ヒートライザ!チャージ!コンセントレイト!
これおもろいか?おもろいならええんやが
別に戦闘が面白くて売れてないよな
ランダマイザ!ヒートライザ!チャージ!コンセントレイト!
これおもろいか?おもろいならええんやが
130: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:08:23.26 ID:frGHsjZ5p
>>121
そら最初からその辺りのバフデバフ揃ってたらつまらんやろそこに至るまでのスキル継承とか合体で色々試行錯誤するところを含めて楽しいんや
そら最初からその辺りのバフデバフ揃ってたらつまらんやろそこに至るまでのスキル継承とか合体で色々試行錯誤するところを含めて楽しいんや
138: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:09:51.29 ID:3bdBh/0ed
>>130
序盤の弱いペルソナでやりくりするのが1番おもろいと思うわ
序盤の弱いペルソナでやりくりするのが1番おもろいと思うわ
145: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:12:04.57 ID:nsv1Aotkp
>>130
スキル継承やら合成はコマンドバトルの部分やないやろ…
スキル継承やら合成はコマンドバトルの部分やないやろ…
152: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:14:34.84 ID:frGHsjZ5p
>>145
コマンドバトルでも前提として戦略性とかがあれば充分面白いって話やろ
コマンドバトルでも前提として戦略性とかがあれば充分面白いって話やろ
122: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:06:03.43 ID:sMj+ZAod0
画家の話は孤児引き取って衣食住世話する代償だし別によくない?
131: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:08:35.41 ID:J63TVPRa0
>>122
ゴミみたいな部屋に押し込んで自殺に追い込むのは普通に良くないわ
ゴミみたいな部屋に押し込んで自殺に追い込むのは普通に良くないわ
135: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:09:29.01 ID:fQ3qfqpC0
>>122
あー画家の話好きやな
ちゃんと親として育ててもいたっていうのが良かったわ
あー画家の話好きやな
ちゃんと親として育ててもいたっていうのが良かったわ
140: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:10:37.96 ID:gYmXprU0a
>>135
あのあたりでライターが力尽きたんやろな
それ以降のボスとかただのモブと大差ないし
あのあたりでライターが力尽きたんやろな
それ以降のボスとかただのモブと大差ないし
147: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:12:40.11 ID:fQ3qfqpC0
>>140
ほんまにあっこから規模がでかくなりすぎなんよな
もっと段階踏んでほしいわ
ほんまにあっこから規模がでかくなりすぎなんよな
もっと段階踏んでほしいわ
156: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:15:19.49 ID:V0RauvqkM
ハゲあんなに無能なのによく時期総理候補まで出世できたな
162: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:17:27.89 ID:gYmXprU0a
>>156
さらっと描写されてたが世論を操作できるサイドを脅して支配しとる
ある意味現代社会を反映したクソハゲや
さらっと描写されてたが世論を操作できるサイドを脅して支配しとる
ある意味現代社会を反映したクソハゲや
166: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:18:13.85 ID:jalxblTA0
>>156
怪盗団できるまでパレス世界での活動独占しとったんやろ?
なんぼ無能ハゲでもほぼ無敵やろ
怪盗団できるまでパレス世界での活動独占しとったんやろ?
なんぼ無能ハゲでもほぼ無敵やろ
161: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:16:49.72 ID:YtCeugOJp
P5S開発「うーんこのままじゃテンポ良すぎるなあ…」
P5S開発「じゃあ帰還しないと回復しないってどうすか?w」
P5S開発「いいねwその度クソ長ロード挟むかw」
こいつらをクビにしろ
P5S開発「じゃあ帰還しないと回復しないってどうすか?w」
P5S開発「いいねwその度クソ長ロード挟むかw」
こいつらをクビにしろ
167: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:18:35.87 ID:eqEkPrtd0
>>161
んまこれ
ペナルティ無いならチェックポイント調べた瞬間回復しろよ😅
んまこれ
ペナルティ無いならチェックポイント調べた瞬間回復しろよ😅
171: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:19:48.37 ID:X2J4SP3jd
>>161
これほんま無意味のゴミ
これほんま無意味のゴミ
164: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:17:46.89 ID:J63TVPRa0
そら100%綺麗な解決法ではないしそれは当人達も分かっとるわ
まあ途中で承認要求拗らせたのは擁護出来んが
被害が既に出ていて他に頼れない状況って前提を忘れとらんか
まあ途中で承認要求拗らせたのは擁護出来んが
被害が既に出ていて他に頼れない状況って前提を忘れとらんか
173: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:20:30.88 ID:wbV7Fihar
>>164
やから見にかかる火の粉を払った絵描きまでって言われとる
それ以降は承認欲求で私刑
やから見にかかる火の粉を払った絵描きまでって言われとる
それ以降は承認欲求で私刑
177: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:21:16.96 ID:J63TVPRa0
>>173
まあそれは否定出来んが
まあそれは否定出来んが
179: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:21:36.32 ID:0malihwS0
>>164
キャクターの行動原理だけじゃなくてそれを取り巻く状況を作ってるストーリーが幼稚なんや
敵対する奴らや日本を牛耳ってる奴がことごとく人間のクズならそりゃ話作るのは楽だろ
キャクターの行動原理だけじゃなくてそれを取り巻く状況を作ってるストーリーが幼稚なんや
敵対する奴らや日本を牛耳ってる奴がことごとく人間のクズならそりゃ話作るのは楽だろ
182: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:22:43.27 ID:J63TVPRa0
>>179
そこに文句付けられてもなぁ
ハゲが屑じゃなかったらそもそも話自体始まっとらんぞ
そこに文句付けられてもなぁ
ハゲが屑じゃなかったらそもそも話自体始まっとらんぞ
169: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 08:19:15.01 ID:g8/4EIZjr
ほんなら放ったらかしにしておいたほうがええんかって話よ
コメント
コメント一覧 (3)
yamei-DO
が
しました
もううろ覚え。
プレイヤー=主人公だと思いたい人には受け入れ難い話だったかもね。
yamei-DO
が
しました
yamei-DO
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。