1: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:31:07.56 ID:Up7ispQZa
グラップラー刃牙40巻ぐらいまで読んだけど、愚地独歩とか花山薫とかって普通に弱いんやな
アントニオ猪木みたいな奴よりちょっと強いぐらいやん

2: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:31:53.08 ID:Up7ispQZa
あとボクサー弱過ぎやろ
なんで素手勝負で暴走族の総長と互角やねん

27: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:41:33.10 ID:pU5edCGO0
>>2
柴千春も満身創痍やからしゃーない

94: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:05:29.56 ID:YpNoqCdIa
>>2
一応千春が反則技使ってなお互角やし

5: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:33:34.61 ID:L3wyRKfvp
克己が期待してたほど強くなくてがっかりするよな

11: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:36:30.68 ID:tH11QdQXa
>>5
出てきた時普通に愚地独歩より強いキャラって感じやったのに烈海王にワンパンされたからビビったわ

140: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:19:24.78 ID:jD4JYxQOr
>>11
むしろ噛ませにしか見えんかった
花山とのバトルでやっと良いキャラやんってなったわ

7: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:34:15.00 ID:Pnd+MKz/0
毎日基本型を1000本やれば独歩になれる世界だから

10: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:36:17.64 ID:zmP/ZGR3p
>>7
竹の束に抜き手かまさないと無理やで

16: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:38:30.64 ID:0W6waSJk0
>>7
大山倍達の直弟子で道場破りぶっ殺し係だった人も型は大事言うとったし

14: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:37:52.29 ID:tH11QdQXa
範馬勇次郎の次に愚地独歩が強いと思ってたから合気道のおっさんに負けた時ビビったわ、
変な外国人のパンチもやせ我慢やし、愚地流ってなんやねん

17: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:38:34.79 ID:aJ6ldbXC0
>>14
じいちゃんもチームバキの一人になるから…

23: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:40:41.33 ID:Hcf5OO2jp
>>14
独歩ちゃんは続編のバキで修行に出てパワーアップして帰ってくるから

25: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:40:53.04 ID:Pnd+MKz/0
>>14
バウンサーとの戦いはダメージ負ってたからええんやろ、あそこで技だけやなくて力だけでも力自慢に勝てますとかイキリ範馬やん

36: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:43:54.41 ID:0JkjZwYgp
>>14
ぜんぶ苦戦してるよな
天内戦とか実質負けやし

20: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:39:08.82 ID:fdZpaW0T0
人間がどれだけ鍛錬してもコンディションやロケーションで勝敗ひっくり返る、そんなおかしくないバランスの強さじゃない?
若干飛び出してるのが刃牙さんと烈くらいなもんで。

28: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:41:35.08 ID:RiB4RdVu0
>>20
刃牙ですら油断したらズールに負けるからな

22: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:40:27.80 ID:tH11QdQXa
ユーリとか全階級最強ボクサーやのにほんまにクソ雑魚やし、それ以降ボクサー出てきてもなんだかなぁ感すごい

32: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:42:50.02 ID:kC8s6OUXp
>>22
アライJrで盛り返すやんあれはボクシングってよりJ r流拳法って事らしいが

30: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:42:27.40 ID:4JVNsFTJ0
鎬紅葉最強!

35: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:43:32.62 ID:tH11QdQXa
>>30
こいつって多分、範馬勇次郎とドアノブでやり合ってた奴やろ?
弱すぎん?

38: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:44:35.87 ID:fdZpaW0T0
>>35
おっ おっ おっ!?

あの頃は勇次郎も人間の範疇だったね

31: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:42:40.95 ID:8v2fVplT0
作者の気分で相撲や元部が強くなったり
弱くなったりするの好き

37: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:44:17.33 ID:tH11QdQXa
>>31
なんか最新作やと相撲クソ強いんやろ
ワイが読んでるところやと現役横綱が猪木に負けたからな

53: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:49:46.84 ID:d3NpAtS80
>>37
あの横綱が相撲編のキーパーソンやで

44: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:47:07.64 ID:tH11QdQXa
完成したんだよ愚地流が、って言ってたから
ああこれで覚醒してクソ強くなるんやなって思ったのになんやったんやあれ

46: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:48:04.39 ID:fdZpaW0T0
>>44
完成したんだよ

48: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:48:43.96 ID:tH11QdQXa
>>46
なんか小指クイってした拳なだけやんあれ

50: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:49:02.31 ID:pU5edCGO0
>>48
赤ちゃんの型やぞ

51: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:49:12.14 ID:0XDhzPvZd
>>48
仏の手やぞ

52: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:49:24.23 ID:0W6waSJk0
>>44
とりあえず菩薩の拳を真似しなかった奴の方が少ないやろ 

71: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:56:46.54 ID:bNPelpoo0
勇次郎よりドアの人のほうが強い

74: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:57:19.73 ID:BqfSwb0e0
>>71
そいつと麻酔銃は無かった事にしたいやろ

75: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:58:04.84 ID:iB7JkkRFa
>>74
国家潰せるって書いてたからあのシーンビックリしたわ

73: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:57:05.70 ID:3rn1G6op0
独歩とか天内戦で足イッてたのに普通に治ってるよな
千春以外にダメージ引き継いでた奴っておるか?

76: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:58:14.83 ID:lvcgXSeBd
>>73
加藤もほとんど廃人だったのになんか回復したからな

77: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:58:28.44 ID:ZkP6/KkR0
え、まだ相撲部とやってんの?
もうガーゴイル編でいいんじゃねえのか
夢枕獏の魔獣狩りみたいなかんじで

80: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 22:59:36.40 ID:BqfSwb0e0
>>77
刃牙とジャックがやりそう
瞬殺されそうやが

85: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:01:53.81 ID:u1C/Shen0
刃牙って大体一度みんながボロクソに負けてからなんやかやあって刃牙がつまんねえ戦いして勝つ流れのイメージだからこいつに任せとけば安心できるみたいな味方キャラがいねえわ

89: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:03:58.36 ID:BqfSwb0e0
>>85
烈オリバがなって欲しかったな

86: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:02:25.51 ID:2RU24Ydq0
花山だけ優遇されて主要メンツの中でも格落ちされてないよな

88: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:03:54.00 ID:Pnd+MKz/0
>>86
武蔵が綺麗すぎて殴られるとか意味不明すぎた

90: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:04:25.25 ID:fdZpaW0T0
>>86
烈さんと並んでスピンオフで主役抜擢されるほどだからな

95: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:06:05.34 ID:YxyE5gRAx
>>86
モデルがヤクザやし
冷遇すると面倒くさいところから苦情が来るらしい 

99: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:07:22.77 ID:Syf2ofhY0
読み返すと勇次郎がドーム通路切り裂いたあたりでリアリティライン崩壊してるよな

106: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:10:11.28 ID:W9gSJvOEa
>>99
紐切りの時点で終わっとるわ

110: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:11:24.55 ID:0W6waSJk0
>>99
紐切りで視神経切るのはリアリティあるか?

125: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:15:40.74 ID:IZV8Nq130
勇次郎以外だと抜けてるのは郭海皇ピクル刃牙烈海王宮本武蔵オリバくらい?

130: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:17:06.87 ID:BqfSwb0e0
>>125
オリバアウト宿禰イン

134: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:18:15.30 ID:IZV8Nq130
>>130
相撲は個人的に嫌いだからダメ

141: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:19:41.49 ID:BqfSwb0e0
>>134
自分の好き嫌いが基準なら勝手にしてくれ

133: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:18:04.35 ID:C5enp3CN0
>>125
覚醒した克己もそこ入れていいと思うわ

150: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:22:35.85 ID:BHA5Sljn0
流石に本部が相撲に負けたのはえぇ…ってなった

153: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:23:39.43 ID:+26qRQYB0
>>150
武器使ったら余裕で勝てるんだが?

161: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:27:18.23 ID:BqfSwb0e0
>>153
実際素手なら微妙よね

159: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:26:30.31 ID:pMBjY9dg0
猪狩とか外伝であれだけかっこよく描いておいて直後ボコボコにされてションベンかけられるって何があったんや

引用元: 刃牙を初めて読んだワイ、主要キャラが割と弱くて困惑