1: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 12:56:57.86 ID:UZeL6fNgM
いつまでコマンド戦闘やっとんねん
12: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:08:44.28 ID:DYPYxsDLd
11のコマンド中歩けます
これ震えたよな
これ震えたよな
16: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:11:13.17 ID:uJz315y80
>>12
あれどういう技術なんやろなぁw
あれどういう技術なんやろなぁw
17: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:12:32.20 ID:/dLUGZjC0
なおコマンドの方が楽しいです
24: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:18:09.90 ID:WJfSjWwpa
>>17
ドラクエのコマンド戦闘は楽しくはないやろ…
強い特技と呪文ぶっぱかバイキルトでたまにバフするだけで何も戦略性ないじゃん…
戦闘だけならもうアトリエ以下だよ
今は戦闘モーションもあるからテンポも悪いし、悪い点しか思いつかないよ
ドラクエのコマンド戦闘は楽しくはないやろ…
強い特技と呪文ぶっぱかバイキルトでたまにバフするだけで何も戦略性ないじゃん…
戦闘だけならもうアトリエ以下だよ
今は戦闘モーションもあるからテンポも悪いし、悪い点しか思いつかないよ
26: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:20:01.18 ID:yjErg8jL0
>>24
ドラクエって弱点を狙うってこと全然しないもんな
戦略性の皆無で底辺レベルの戦闘になってるわ
ドラクエって弱点を狙うってこと全然しないもんな
戦略性の皆無で底辺レベルの戦闘になってるわ
28: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:23:19.73 ID:/dLUGZjC0
>>24
突き詰めるとどのゲームも同じやで
コマンドで手軽に数値の変動をワクワクできるドラクエのが楽しいわ
突き詰めるとどのゲームも同じやで
コマンドで手軽に数値の変動をワクワクできるドラクエのが楽しいわ
32: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:24:30.07 ID:SXIU1AeO0
いうてアクションにしても同じ技連発するんやからコマンドゲーでも同じようなもんや
ガチ勢はともかくそうじゃないならなんも考えないが一番楽や
ガチ勢はともかくそうじゃないならなんも考えないが一番楽や
36: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:26:11.09 ID:dX3B7bMfa
>>32
アクションだとコンボとかジャスガとかでプレイヤースキルが出るんねん
コマンド戦闘だとプレイヤースキル出ないから虚無やねん
アクションだとコンボとかジャスガとかでプレイヤースキルが出るんねん
コマンド戦闘だとプレイヤースキル出ないから虚無やねん
40: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:27:12.13 ID:pirqX1NJM
キッズから年寄りまで問題なくプレイできるのはターン制しかないからな
44: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:28:19.19 ID:dX3B7bMfa
>>40
聖剣くらいのアクションなら老若男女できると思う
てか、FF15とか戦闘うんちだけどあんなシンプルな戦闘はマリオクリア出来たら誰でも出来ると思ってる
聖剣くらいのアクションなら老若男女できると思う
てか、FF15とか戦闘うんちだけどあんなシンプルな戦闘はマリオクリア出来たら誰でも出来ると思ってる
56: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:30:58.02 ID:SXIU1AeO0
FFの戦闘は歴代屈指の不人気10-2が一番面白かったで
58: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:31:18.64 ID:epkmiiVua
>>56
わかる
わかる
57: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:31:15.93 ID:b26/1f68p
リメDの戦闘が1番楽しい
67: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:34:28.34 ID:+cft+XcDa
>>57
デスティニー2とリメDとグレイセスの戦闘は定期的にやりたくなってくる
デスティニー2とリメDとグレイセスの戦闘は定期的にやりたくなってくる
64: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:33:32.63 ID:vqRsTCwA0
ヴォルラーンがスルドなのが悪かった
ラスボスにしとけ
ラスボスにしとけ
68: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:34:42.65 ID:AStVNFQa0
>>64
ヴォルラーンは一応ラスボスw
ただし真のラスボス(レナ星霊)のあとに特に用事もなく出てくるラスボスw
ヴォルラーンは一応ラスボスw
ただし真のラスボス(レナ星霊)のあとに特に用事もなく出てくるラスボスw
80: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:37:13.76 ID:yaAnzP+R0
>>64
主人公無双やりたいがために無理矢理生きながらえさせられたかわいそうなラスボス
主人公無双やりたいがために無理矢理生きながらえさせられたかわいそうなラスボス
69: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:34:50.71 ID:yjErg8jL0
アライズは戦闘は微妙だけどストーリーは過去作とどっこいレベルだろ
77: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:36:10.93 ID:qfnvbveaa
>>69
ここ10年だと良かったのベルセリアとX2くらいか…
うーん
ここ10年だと良かったのベルセリアとX2くらいか…
うーん
81: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:37:15.31 ID:B4OSzqGl0
今の時代もコマンド戦闘出し続けてくれる神やぞ
90: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:40:02.68 ID:qfnvbveaa
>>81
コマンド戦闘の悪い点を未だに直さないのはちょっとなぁ
ドラクエのUIってたたかう→特技→はやぶさ切りみたいに何度も選択してレスポンスが悪くて、それが4人もやらないといけないからテンポが悪い悪い昔から言われてるのに
長ったらしいモーションのせいで余計悪くなるというね
コマンド戦闘の悪い点を未だに直さないのはちょっとなぁ
ドラクエのUIってたたかう→特技→はやぶさ切りみたいに何度も選択してレスポンスが悪くて、それが4人もやらないといけないからテンポが悪い悪い昔から言われてるのに
長ったらしいモーションのせいで余計悪くなるというね
99: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:42:01.79 ID:yjErg8jL0
>>90
レスポンスの悪さはオフラインはまだ耐えられたけど、オンラインの10は流石にクソすぎてすぐ投げてしまったな
レスポンスの悪さはオフラインはまだ耐えられたけど、オンラインの10は流石にクソすぎてすぐ投げてしまったな
82: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:37:17.52 ID:7aq0lAYW0
ドラクエは進化拒みすぎやな
信者がこれこそドラクエらしさとか言い出すし
信者がこれこそドラクエらしさとか言い出すし
84: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:38:21.25 ID:4KivADJId
>>82
昭和生まれおじさんは新しいこと寄せ付けんのや
昭和生まれおじさんは新しいこと寄せ付けんのや
87: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:39:01.99 ID:SYKl/3bG0
>>82
進化しなくても売れるから進化する必要がない
進化しなくても売れるから進化する必要がない
101: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:42:20.06 ID:bT0lKuov0
>>87
海外で売れないと今後はドラクエでも厳しいってドラクエのプロデューサーが言ってたろ
そしてドラクエ11は海外で30万本しか売れてない
海外で売れないと今後はドラクエでも厳しいってドラクエのプロデューサーが言ってたろ
そしてドラクエ11は海外で30万本しか売れてない
102: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:43:02.60 ID:02yEV62Sa
>>101
真面目に海外で売りたいなら鳥山明の絵と勇者と魔王とかいう題材捨てなあかん
真面目に海外で売りたいなら鳥山明の絵と勇者と魔王とかいう題材捨てなあかん
109: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:44:43.99 ID:rG8Ycz4ep
>>102
鳥山は関係ない
全ては堀井の古臭いゲームデザインのせい
堀井が外れない限りドラクエは海外で永遠に売れない
鳥山は関係ない
全ては堀井の古臭いゲームデザインのせい
堀井が外れない限りドラクエは海外で永遠に売れない
113: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:45:38.80 ID:02yEV62Sa
>>109
キャラデザとモデリングってゲームやと一番大事やろ
まずはじめに見た目から入るんやから
キャラデザとモデリングってゲームやと一番大事やろ
まずはじめに見た目から入るんやから
119: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:46:57.79 ID:bT0lKuov0
>>113
外人が一番見るのはモーションだぞ
シナリオすらあまり気にしない連中なんだからキャラデザなんか大して気にしない
外人が一番見るのはモーションだぞ
シナリオすらあまり気にしない連中なんだからキャラデザなんか大して気にしない
122: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:47:13.34 ID:WHaTmdMC0
>>102
ドラゴンボールは海外で人気なんやから鳥山絵かどうかは関係ないんやないの
ドラゴンボールは海外で人気なんやから鳥山絵かどうかは関係ないんやないの
106: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:43:40.29 ID:SYKl/3bG0
>>101
じゃあこれからはやればええんちゃう
じゃあこれからはやればええんちゃう
114: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:45:46.55 ID:nzsXXv7hp
>>106
海外で売ることを目指したDQ11が海外で核爆死したからなぁ
海外で売ることを目指したDQ11が海外で核爆死したからなぁ
135: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:51:08.75 ID:SYKl/3bG0
>>114
じゃあ現状維持しかないやんけ
やってるのは日本人のおっさん相手だけに変えすぎたら客飛ぶかもしれんし
じゃあ現状維持しかないやんけ
やってるのは日本人のおっさん相手だけに変えすぎたら客飛ぶかもしれんし
152: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:55:24.82 ID:ZFA7AIccp
>>135
現状維持は出来ねえから12で大幅に変えるんだろ
現状維持は出来ねえから12で大幅に変えるんだろ
86: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:38:41.12 ID:sbxefJWY0
なんだよアライズやっぱつまんないのか
なんか面白いゲームねえかなあ…
なんか面白いゲームねえかなあ…
91: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:40:25.16 ID:UZeL6fNgM
>>86
ワイは面白かったで
戦闘が今までと違ってゴリ押しできないからライト層にはウケてないけど
ワイは面白かったで
戦闘が今までと違ってゴリ押しできないからライト層にはウケてないけど
96: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:41:40.62 ID:oR1KfB7Na
>>91
テイルズの戦闘でゴリ押しになるのはやり込んだガチ勢だけやろ
テイルズの戦闘でゴリ押しになるのはやり込んだガチ勢だけやろ
116: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:46:41.38 ID:UZeL6fNgM
>>96
いや前作まではそのへんのザコ敵でもゴリ押しできたけどアライズだとレベル差ないときついって話や
いや前作まではそのへんのザコ敵でもゴリ押しできたけどアライズだとレベル差ないときついって話や
88: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:39:31.41 ID:UZeL6fNgM
ワイの周りにも、他のゲームはやらんけどドラクエだけは本体も買って全作追ってるオッサンとかいたし変化嫌う人はおるんやなぁ
93: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:40:57.07 ID:SYKl/3bG0
>>88
それ変化と別じゃね
ゲーム自体に飽きてるのにドラクエだけやるとか
それ変化と別じゃね
ゲーム自体に飽きてるのにドラクエだけやるとか
112: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:45:09.75 ID:3+Syb2AW0
シンボルエンカウントに慣れちゃうと昔当たり前だったランダムエンカウントが苦痛になってしまった
118: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:46:46.97 ID:05yQh0jK0
>>112
シンボルって戦うことが自由になってしまうからな
シンボルでもそれなりに戦えって絵面にしようとすると
SFC版のロマサガくらい軍勢配置しないとアカン
シンボルって戦うことが自由になってしまうからな
シンボルでもそれなりに戦えって絵面にしようとすると
SFC版のロマサガくらい軍勢配置しないとアカン
123: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:47:51.20 ID:RXAMqnAba
>>112
わかる
わかる
121: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:47:06.76 ID:gCJpy2tbM
まぁffも8→9で原点回帰という名の大幅退化してるからね
124: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:47:52.81 ID:JWJe7gQ6a
>>121
FF10で更に簡素化したぞ!
まあスフィア盤はよかったけど
FF10で更に簡素化したぞ!
まあスフィア盤はよかったけど
129: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:49:02.57 ID:/nbk1u8qa
>>121
あれのどこが原点回帰してるのかファンどころかスクエアも理解してないやろ
あれのどこが原点回帰してるのかファンどころかスクエアも理解してないやろ
132: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:50:13.08 ID:05yQh0jK0
>>129
なんかああいう目論見と実際の噛み合わせの悪さって
最近でもピクリマでやらかしとる気するわ
なんかああいう目論見と実際の噛み合わせの悪さって
最近でもピクリマでやらかしとる気するわ
125: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:48:04.60 ID:gCJpy2tbM
11の勇者は髪型が17号なので勇者らしさがないわ
もっとツンツンしてないと
もっとツンツンしてないと
127: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:48:36.68 ID:05yQh0jK0
>>125
カミュの方が主人公っぽいってのは狙ってデザインしたんやっけ
カミュの方が主人公っぽいってのは狙ってデザインしたんやっけ
130: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:49:06.81 ID:ldDTonjs0
アライズは雑魚戦はええんやけど人型ボス戦は正直あかんわ
138: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:52:01.52 ID:UZeL6fNgM
>>130
人型ボス戦はたしかに面倒やったわ
スーパーアーマーウザすぎた
人型ボス戦はたしかに面倒やったわ
スーパーアーマーウザすぎた
149: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:54:16.62 ID:ldDTonjs0
>>138
怯んでも浮かないからコンボが出来ないどころか
空中技の大半が死に技になるのはどうかと思うわ
怯んでも浮かないからコンボが出来ないどころか
空中技の大半が死に技になるのはどうかと思うわ
131: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:50:12.09 ID:7JoMluFa0
ドラクエが海外でウケないのも納得やわ
先駆者補正抜いたら虚無やもん
先駆者補正抜いたら虚無やもん
134: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:51:01.32 ID:JWJe7gQ6a
>>131
ブランドって大事やしな
ポケモンだってポケモンというブランド抜いたらRPG的な部分は酷くて酷評されると思ってるし
ブランドって大事やしな
ポケモンだってポケモンというブランド抜いたらRPG的な部分は酷くて酷評されると思ってるし
145: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:53:20.67 ID:7JoMluFa0
>>134
ポケモンはポケモンというキャラクターが強いってのが大きい
ポケモンセンターとか作れてるし
ドラクエはそういうのがないからね
ポケモンはポケモンというキャラクターが強いってのが大きい
ポケモンセンターとか作れてるし
ドラクエはそういうのがないからね
154: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:55:40.71 ID:yjErg8jL0
>>134
ポケモンは難易度が低すぎるから戦闘がつまらないって言われまくりそうだ
>>150
9は主人公喋らない、仲間喋らないでいくら何でも虚無すぎたな
ここらへん3と変わらないのになんで差が出たのか
ポケモンは難易度が低すぎるから戦闘がつまらないって言われまくりそうだ
>>150
9は主人公喋らない、仲間喋らないでいくら何でも虚無すぎたな
ここらへん3と変わらないのになんで差が出たのか
136: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:51:22.74 ID:EWM7pbm80
シームレスじゃないのにカメラがグダグダとか女キャラが全員サイコで不愉快とか
ゼスティリアと比べてもかなりのクソゲー扱いされてるからな、アライズ
ゼスティリアと比べてもかなりのクソゲー扱いされてるからな、アライズ
137: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:51:53.40 ID:JWJe7gQ6a
>>136
アライズクソゲー扱いしてるのはお前だけでは
アライズクソゲー扱いしてるのはお前だけでは
140: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:52:40.91 ID:bcHfj/N4p
>>136
流石にゼスティリアよりは全然マシ
流石にゼスティリアよりは全然マシ
143: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:53:00.14 ID:yjErg8jL0
>>136
周りの評価見てもかなりのクソゲー扱いはされてへんやろ
悪くて凡作レベル
周りの評価見てもかなりのクソゲー扱いはされてへんやろ
悪くて凡作レベル
148: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:54:12.24 ID:z/M2+uWEp
ドラクエはスーファミ版3くらいのグラで一生作ってて欲しい
159: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:56:17.07 ID:8PMqzAEQ0
>>148
もしくはPS2のリメイク5見たいなのでいいわ
もしくはPS2のリメイク5見たいなのでいいわ
151: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:55:02.21 ID:/fPcbFb70
アビスのパーティーが一番好きなんやけど異端か?
156: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:55:54.13 ID:ldDTonjs0
>>151
ワイもシナリオはアビスが一番好きやで
ワイもシナリオはアビスが一番好きやで
153: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:55:32.43 ID:mej7Qrbr0
テイルズで戦闘高評価なんて聞いた事が無い
まだゼスティリアのシームレスの方がマシ
まだゼスティリアのシームレスの方がマシ
158: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:56:04.22 ID:yjErg8jL0
>>153
ToD2とかToGfとかやったことなさそう
ToD2とかToGfとかやったことなさそう
157: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 13:55:55.85 ID:AstErmPA0
で、ドラクエで何が一番おもしろいんや?
ちなワイは8しかやったことない
ちなワイは8しかやったことない
コメント
コメント一覧 (2)
テイルズ「んほぉ!!」
勝手に自滅しただけや
yamei-DO
が
しました
yamei-DO
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。