1: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:37:05.39 ID:Co7S/aG/a
なんで日本は才能ある人みんな漫画とかアニメに行くんや
そのせいで映画とドラマのクオリティが世界的に見て低すぎるわ
そのせいで映画とドラマのクオリティが世界的に見て低すぎるわ
3: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:40:04.05 ID:mAhsu6H+d
邦画という媒体に心うごかせる作品がないから
漫画は才能集まってるし子供の憧れも集めてる
漫画は才能集まってるし子供の憧れも集めてる
8: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:42:49.49 ID:vDcPYWsW0
>>3
日本は単館映画は傑作揃いやで
メジャーになる途端カスや
テレビドラマの延長上で作っとるような監督の作家性もクソもない産廃映画を量産しとる
日本は単館映画は傑作揃いやで
メジャーになる途端カスや
テレビドラマの延長上で作っとるような監督の作家性もクソもない産廃映画を量産しとる
13: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:44:51.24 ID:Ye3x7O/90
>>8
カメラを止めるなみたいなやつ?
カメラを止めるなみたいなやつ?
15: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:45:44.20 ID:vDcPYWsW0
>>13
ソレもそうやし
今年だと「さがす。」も良かったで
ソレもそうやし
今年だと「さがす。」も良かったで
63: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:19:13.75 ID:ptE4lH+nM
>>8
それがメジャーにならないのは一般に人気が無いからでは?🤔
それがメジャーにならないのは一般に人気が無いからでは?🤔
6: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:42:22.41 ID:5IsHiNCj0
絵コンテ作れるかどうかって結構デカくない?
野村哲也なんか絵コンテで飯食ってるようなもんやろ
けど実際脳内イメージを絵コンテにかける人は少ないと思う
野村哲也なんか絵コンテで飯食ってるようなもんやろ
けど実際脳内イメージを絵コンテにかける人は少ないと思う
10: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:43:30.91 ID:5IsHiNCj0
>>6
せやから漫画化志望は映画監督適正あるっていう書き込みや
せやから漫画化志望は映画監督適正あるっていう書き込みや
40: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:11:06.01 ID:Vaqp1J9Wr
>>10
日本の映画界は絵コンテ作らんぞ
てか嫌っとる
日本の映画界は絵コンテ作らんぞ
てか嫌っとる
20: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:50:01.30 ID:vDcPYWsW0
庵野秀明
米津玄師
ジョージ・ルーカス
ジェームズキャメロン
コイツらも漫画家志望やったで
米津玄師
ジョージ・ルーカス
ジェームズキャメロン
コイツらも漫画家志望やったで
23: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:51:34.04 ID:H29LqofT0
>>20
全員ゴミで草
全員ゴミで草
26: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:54:05.27 ID:vDcPYWsW0
>>21
>>23
ほーん、お前の好きな映画ベストスリーあげてみ?
>>23
ほーん、お前の好きな映画ベストスリーあげてみ?
27: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:55:25.09 ID:H29LqofT0
>>26
フェリーニのアマルコルド
灰とダイヤモンド
鏡
フェリーニのアマルコルド
灰とダイヤモンド
鏡
29: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:57:22.11 ID:vDcPYWsW0
>>27
ドヤ顔で最近の映画は観てないアピールしてそう、化石先輩やん笑
ドヤ顔で最近の映画は観てないアピールしてそう、化石先輩やん笑
30: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:57:55.27 ID:H29LqofT0
>>29
君の負けだよ
君の負けだよ
31: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 20:59:20.12 ID:vDcPYWsW0
>>30
いや、アマルコルド以外観てるけど
化石にも程があるしキモいでオマエ
じゃあ2010年以降の映画でベストスリーあげてみ?
いや、アマルコルド以外観てるけど
化石にも程があるしキモいでオマエ
じゃあ2010年以降の映画でベストスリーあげてみ?
33: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:01:59.01 ID:H29LqofT0
>>31
すでに負けた上にフェリーニのアマルコルドすら観てない君にレスする資格はないよ
すでに負けた上にフェリーニのアマルコルドすら観てない君にレスする資格はないよ
35: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:04:43.80 ID:vDcPYWsW0
>>33
うーん、オマエみたい奴はどうせ
単館にもシネコンにも行ってないんだろ?貧乏人がよw
んで過去の古典をやたら持ち上げて、なんだか偉そうに純粋な映画ファンを叩いて不愉快にさせる
一切金も落とさねーし、キモいし
一番の害悪はオマエみたいなやつだからなw映画業界からも忌み嫌われてるよ
うーん、オマエみたい奴はどうせ
単館にもシネコンにも行ってないんだろ?貧乏人がよw
んで過去の古典をやたら持ち上げて、なんだか偉そうに純粋な映画ファンを叩いて不愉快にさせる
一切金も落とさねーし、キモいし
一番の害悪はオマエみたいなやつだからなw映画業界からも忌み嫌われてるよ
79: カニアマゾン ◆2qgRP1OpMU 2022/04/20(水) 21:27:04.49 ID:0zgKxfE20
>>38
オーズの傷はここで癒やしてけ
オーズの傷はここで癒やしてけ
43: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:12:53.55 ID:XY6mF2HI0
ドライブマイカーで漫画家全員殺せるわ すまんな
45: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:14:07.80 ID:Vaqp1J9Wr
>>43
でも賞取らなかったら見向きもせんかったよな
でも賞取らなかったら見向きもせんかったよな
48: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:14:47.60 ID:XY6mF2HI0
>>45
でも賞は取った
これが現実だ
でも賞は取った
これが現実だ
52: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:15:52.01 ID:Vaqp1J9Wr
>>48
せやから、賞取らなかったらお前も見てないやろ?
せやから、賞取らなかったらお前も見てないやろ?
56: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:16:46.68 ID:XY6mF2HI0
>>52
どういうことかわからない
賞を取ったのは事実だし、ワイはそれを見た
どういうことかわからない
賞を取ったのは事実だし、ワイはそれを見た
44: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:13:36.56 ID:scq3uIeX0
日本人俳優でイメージするような働きやってくれる奴が少ないんやろ
49: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:15:05.40 ID:Vaqp1J9Wr
>>44
そりゃ絵コンテ作らんし、イメージは監督の頭の中だけやからな
現場スタッフもこだわり強くて思うように撮れんし
そりゃ絵コンテ作らんし、イメージは監督の頭の中だけやからな
現場スタッフもこだわり強くて思うように撮れんし
47: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:14:45.99 ID:c6uEY5+b0
芸能事務所の権力を何とかしたほうがいい
54: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:16:36.48 ID:Vaqp1J9Wr
>>47
実は監督より現場スタッフが強い、も追加やな
実は監督より現場スタッフが強い、も追加やな
53: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:16:11.01 ID:w95sNxJId
濱口より才能ある監督は世界にも数えるくらいしかいない
64: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:19:27.25 ID:vDcPYWsW0
>>53
偶然と想像観たけどそんなおもろいか?
偶然と想像観たけどそんなおもろいか?
69: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:20:34.87 ID:9b4vX8Ogd
>>64
賞取ってるしおもろいかの主観はええけど才能の否定にはならんかね
賞取ってるしおもろいかの主観はええけど才能の否定にはならんかね
62: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:18:46.49 ID:ed0xZj9r0
映画業界「この女優、俳優絶対使えよ?あとこの曲も流せ、ジャニタレはこんだけ絶対ねじ込むから」
そりゃ漫画に流れるでしょ
そりゃ漫画に流れるでしょ
65: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:19:37.38 ID:BDOiAkll0
>>62
これは小説とか漫画の映画化にクソ多い気がする
これは小説とか漫画の映画化にクソ多い気がする
76: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:25:13.67 ID:Vaqp1J9Wr
>>65
配給会社「映画作るよー!」
広告代理店・スポンサー「ほなら、このコ使おうや!」
事務所「ええけど、ほならウチの事務所のこのコも出したってや」
脚本家「え、でも配役ないですけど」
広告代理店・スポンサー「そんなん足しゃええやんけ、原作とか使用料払うんやから細かいこと気にすんな、あ、その実写オリキャラちゃんと活躍させろよ?」
脚本家「はい・・・」
監督「まじ、こんなん作らなあかんの?」
現場スタッフ「映画の撮り方はこうだ!照明の当て方はこうだ!絵コンテは嫌いだ!」
監督「セクハラパワハラやらんとやってられんて」
配給会社「映画作るよー!」
広告代理店・スポンサー「ほなら、このコ使おうや!」
事務所「ええけど、ほならウチの事務所のこのコも出したってや」
脚本家「え、でも配役ないですけど」
広告代理店・スポンサー「そんなん足しゃええやんけ、原作とか使用料払うんやから細かいこと気にすんな、あ、その実写オリキャラちゃんと活躍させろよ?」
脚本家「はい・・・」
監督「まじ、こんなん作らなあかんの?」
現場スタッフ「映画の撮り方はこうだ!照明の当て方はこうだ!絵コンテは嫌いだ!」
監督「セクハラパワハラやらんとやってられんて」
80: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:28:15.63 ID:scq3uIeX0
>>76
映画に限らず仕事ってのはどっか融通が利く余地が残ってないとアカンわな
なんもかんも雁字搦めに決められてそんで売れるもん作れって難易度ウルトラCにもほどがあるわ
映画に限らず仕事ってのはどっか融通が利く余地が残ってないとアカンわな
なんもかんも雁字搦めに決められてそんで売れるもん作れって難易度ウルトラCにもほどがあるわ
88: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:30:39.36 ID:BDOiAkll0
>>76
活躍する変なオリキャラほんまクソ
キャラのイメージと違う女優ゴリ押しとかもほんまクソ
活躍する変なオリキャラほんまクソ
キャラのイメージと違う女優ゴリ押しとかもほんまクソ
98: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:33:27.72 ID:hyNZ7dI0p
>>76
スポンサーが力持ちすぎるのは良くないと思うわ
スポンサーが力持ちすぎるのは良くないと思うわ
104: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:35:39.10 ID:Vaqp1J9Wr
>>98
現場スタッフも強いんやで
北野武ですら、思うように作れなかったんやから
太田も言ってたけど、本当はちゃんと撮れてないけど、現場スタッフが今のよく撮れたよな!って圧が凄いと
現場スタッフも強いんやで
北野武ですら、思うように作れなかったんやから
太田も言ってたけど、本当はちゃんと撮れてないけど、現場スタッフが今のよく撮れたよな!って圧が凄いと
108: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:37:29.24 ID:klG6ob+rp
>>104
たけしは元々深作欣二のおこぼれで仕事貰ったから仕方ない
たけしは元々深作欣二のおこぼれで仕事貰ったから仕方ない
70: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:20:52.92 ID:scq3uIeX0
>>62
逆にコイツらの特徴活かしてなんか映画作れって言われたほうが簡単な気がする
逆にコイツらの特徴活かしてなんか映画作れって言われたほうが簡単な気がする
66: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:19:52.24 ID:AbF22UqnM
日本で映画やろうと思ったら話題性に頼るしかない
どれほど面白いの作れたところでまんさんが好きな俳優とか出てないと見向きもされない
どれほど面白いの作れたところでまんさんが好きな俳優とか出てないと見向きもされない
72: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:22:20.72 ID:ENdyikrv0
>>66
日本の原作のほとんどはマンガと小説っていうね
オリジナルはほとんど無い模様 アニメも変わらんけど
日本の原作のほとんどはマンガと小説っていうね
オリジナルはほとんど無い模様 アニメも変わらんけど
71: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:21:34.50 ID:ENdyikrv0
金がある場所に集まる
そんなこともわからんのか?
そんなこともわからんのか?
73: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:22:46.27 ID:dWiJX0Rj0
>>71
この原理って回収するより消費してる量の方が圧倒的に多いよね
不思議だな
この原理って回収するより消費してる量の方が圧倒的に多いよね
不思議だな
81: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:28:35.30 ID:LlulHE1B0
映画つくるのめんどいもんな
まあ金が回ってないっていうのがすべてなんだろうけど
まあ金が回ってないっていうのがすべてなんだろうけど
85: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:30:09.25 ID:dWiJX0Rj0
>>81
いやいい映画はあるんやから変なとこに回すのやめてちゃんと正しい金の使い方すれば住む話やと思う
いやいい映画はあるんやから変なとこに回すのやめてちゃんと正しい金の使い方すれば住む話やと思う
89: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:30:50.73 ID:H29LqofT0
>>85
良い映画が売れないんやが
良い映画が売れないんやが
93: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:31:28.68 ID:dWiJX0Rj0
>>89
クソ映画にステマするからや
クソ映画にステマするからや
84: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:29:59.33 ID:BemhJj6P0
日本の漫画は世界に誇れるコンテンツだけど邦画は他国に劣るゴミ
この違い
この違い
87: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:30:24.34 ID:XY6mF2HI0
>>84
ドライブマイカー>>>漫画
な
ドライブマイカー>>>漫画
な
100: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:33:53.31 ID:V06m/3jyr
漫画の才能と映画の才能は別モンやと思うんやけど
105: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:36:01.96 ID:dWiJX0Rj0
>>100
良い映画になるのはプロデューサーの編集能力でどうとでもなるってハリウッドの偉いやつが言うてたな
日本は編集権の在処が違うから別かもしれんが
良い映画になるのはプロデューサーの編集能力でどうとでもなるってハリウッドの偉いやつが言うてたな
日本は編集権の在処が違うから別かもしれんが
103: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:35:37.57 ID:1gfF55FU0
映画は1人じゃ作れないってのがでかい
基本的に制作に関わる人間が多くて予算もかかるものほど「尖った才能」が出てこない
逆に一人で作れるようなものはどんどん天才がでてくる
基本的に制作に関わる人間が多くて予算もかかるものほど「尖った才能」が出てこない
逆に一人で作れるようなものはどんどん天才がでてくる
106: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:36:19.14 ID:Vaqp1J9Wr
>>103
アニメもそうやけどな
アニメもそうやけどな
109: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 21:37:30.02 ID:KCTc5mwL0
アメリカならまだしも、日本じゃ自分が思い描いた空想世界を実写かするの無理やし
コメント
コメント一覧 (1)
yamei-DO
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。