1: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:28:23.96 ID:OmpTFXWw0
ルフィとか余裕で倒せるやろ

2: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:29:01.46 ID:ZRd0urc1a
そんなに量産できないからじゃね

6: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:29:56.27 ID:OmpTFXWw0
>>2
海楼石の手錠とかいっぱいあるやん

9: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:31:13.08 ID:ZRd0urc1a
>>6
銃弾ぐらい小さく加工できるのなんてワノ国だけだろ

3: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:29:09.71 ID:xhwczuea0
加工技術がないから

11: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:31:27.54 ID:OmpTFXWw0
>>3
ただの海水で弱るくらいなんやから海水の成分調べりゃ余裕で作れるやろ

13: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:33:33.00 ID:xhwczuea0
>>11
成分www
悪魔の実の成分調べて量産しろとか言ってそうw

24: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:36:51.23 ID:5aW4eReR0
>>13
してるぞ

12: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:33:19.53 ID:xm8bm1iwa
海水放射機でええやん

18: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:35:04.62 ID:OmpTFXWw0
>>12
これでもええな
意味のない銃弾より水鉄砲の方がええやん

21: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:36:25.74 ID:xhwczuea0
>>18
水鉄砲が当たる程度の敵なら海楼石の矢尻の弓で殺せるだろ
おまえホンマに頭悪そうやな

32: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:38:18.19 ID:OmpTFXWw0
>>21
海楼石を作るのが難しいっていうんならの話な
お前らがそんなに難しい難しい言うからこれでもええやんって言っただけや

38: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:39:31.02 ID:xhwczuea0
>>32
石で銃弾が無理なら水鉄砲や!!←弓って発想がないアホ

14: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:33:42.48
海水水鉄砲で良くない?

19: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:35:46.06 ID:3Ax0vnaG0
>>14
水なら海水じゃなくてもええし浸からないと大してダメージはないぞ

16: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:34:29.23 ID:3oZlFqrua
能力者が弱るのは溜まった水や
雨やシャワー程度の少量の水は効かんぞ

20: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:35:52.36 ID:Dr5GWsnx0
>>16
水いっぱいぶっかければええやん

26: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:37:06.34 ID:3oZlFqrua
>>20
ぶっかけようが流水じゃ無駄や

66: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:47:42.14 ID:abpP+0ied
>>16
血がついた手で殴られただけでめっちゃ効いた奴もいたんだよなあ

73: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:48:36.51 ID:3oZlFqrua
>>66
それはスナスナの実の弱点やね
混同されがちやけど能力ごとにも固有の弱点がある

75: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:49:07.96 ID:4b2mv0i/0
>>66
君、頭悪いってリアルで言われない?

78: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:49:49.97 ID:3Ax0vnaG0
>>66
それはただの能力の相性やろ
馬鹿みてえな揚げ足どりしてんちゃうぞ糞にわか野郎

27: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:37:10.17 ID:B2WieAmbp
物語りが進まなくなるからに決まってんだろ

164: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:14:34.54 ID:zBxyyI2j0
>>27
どうせ進んどらんやんけ回廊石食らったんか尾田は

28: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:37:26.10 ID:HxwBkFEI0
カイドウの棍棒が海楼石だったら全員即死してるんだよなあ

30: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:37:58.47 ID:0cIdt+j/d
>>28
本人が使えない定期

40: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:40:31.18 ID:Fs27pIZA0
>>30
持つとこは違う材質にしたらええやん

55: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:44:30.13 ID:0cIdt+j/d
>>40
肩に乗せて運ぼうとしたらヘロヘロになるで

134: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:06:17.02 ID:NJaFqVYB0
>>55
肩パッドなり着けたらええやろ
どんだけ融通きかんのや

137: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:06:55.52 ID:0cIdt+j/d
>>134
ワイの負けや

173: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:17:04.24 ID:VSgln9Bs0
>>137
敗北者

46: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:41:54.70 ID:HxwBkFEI0
>>30
スモーカーの十手みたいなの想像してたけどそっちのほうが面白いから採用やな

29: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:37:48.24 ID:SdDLoQzTa
あの世界って銃とか爆弾の殺傷力イマイチじゃん
身体鍛えたほうが強くなる

39: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:39:32.50 ID:3Ax0vnaG0
>>29
白ひげにも銃撃通るしゾロサンジローにも普通に効くしルフィも海桜石の銃弾一発でダウンしてたぞ
爆発が弱いのは確かやが

41: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:41:06.24 ID:FDX5TzRrp
Zで言ってたやん
加工が難しくてコストかかる割に覇気使いの強者には見聞色で先読みされてまず当たらんって

50: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:43:21.31 ID:OmpTFXWw0
>>41
見聞色言うけどそれが海楼石の銃弾か分からんなら有効やん
ルフィなんか雑魚兵の銃弾利用して逆にゴムの力で一掃したりするし

57: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:45:17.80 ID:xhwczuea0
>>50
海楼石の銃弾かどうか察知するとこまで見聞色の対応範囲やろ
お前ほんま自分の視点でしか物事を見られないんだなw

64: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:47:27.68 ID:OmpTFXWw0
>>57
見聞色ってその物質が何でできてるかまで読めるの?最強じゃん

72: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:48:25.14 ID:FDX5TzRrp
>>64
だから10秒も先読めるカタクリはルフィに負けるまで無敗なんやで

83: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:51:25.05 ID:ZRjxCfHp0
>>72
身内に自分より強いやつおるやんカタクリ

89: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:52:44.31 ID:FDX5TzRrp
>>83
ビッグマムには攻撃通じんから勝てないだけで見聞は普通にカタクリ>>>ビッグマムやで

61: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:46:36.40 ID:FDX5TzRrp
>>50
見聞色ってカタクリ程やなくても少し先読めるから海桜石って覇気使いにはバレる

68: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:47:56.71 ID:OmpTFXWw0
>>61
雑魚兵には知らせずに持たせとけばええ

77: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:49:34.89 ID:FDX5TzRrp
>>68
雑魚兵が知らなくても敵が気づいたら同じやろw

140: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:08:33.21 ID:yhmyoBxd0
>>41
ワンピの世界観回避ちゃんとやる奴の方が希少やろ

44: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:41:51.63 ID:SK8Ux/lp0
海楼石って石の強度自体はどんなもんなん?

53: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:44:16.64 ID:3oZlFqrua
>>44
めちゃくちゃ硬い
ダイヤモンド並とかいう評価やったはず
実際のダイヤモンドは脆いけどな

59: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:45:48.30 ID:SK8Ux/lp0
>>53
サンガツ
手錠や十手や船底に仕込める程度の加工くらいしかきついって感じか

45: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:41:54.24 ID:vwoyLUlid
加工が難しいとか言いながら手錠とかに加工してるやん

166: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:14:50.00 ID:CXeAEmhFa
>>45
使い回せる手錠と使いきりの弾じゃコスパが全く違うやろ

60: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:46:13.16 ID:xm8bm1iwa
弾丸とか矢は使い捨てだからだろ
金やダイヤモンドの弾丸使ってる銃あるか?

70: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:48:20.28 ID:HxwBkFEI0
>>60
金やダイヤの弾使うメリットはないけど海楼石は特効があるやん?
貴重だからとかいう話ではないやろ

76: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:49:33.87 ID:TEmCLzIGF
>>60
単価高いタングステンは弾頭に使われているね

97: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:54:27.40 ID:mBtfB/DHa
>>76
なんやっけそれ
量産されとるんか?

62: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:46:45.80 ID:KVhoVrgH0
水かけるだけで弱ると思ってるクソにわかばっかやん
なんやこのスレ

65: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:47:34.11 ID:hipooybU0
>>62
クロコダイルさんの悪口はよせ

82: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:51:14.78 ID:4b2mv0i/0
>>62
にわかではない
マジで読解力がないだけ
こいつらが平均的な日本人や

99: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:54:56.44 ID:47ID/WfAa
>>82
いやたぶんにわかなだけやろ
全員が漫画の内容覚えてたり単行本のSBSを読んでるなら読解力の問題になるけども

63: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:47:18.64 ID:FUQ4Z+vU0
網に括りつけて大勢の海兵で取り囲めばいいよな
武器に加工する手間もいらんし

74: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 10:49:02.46 ID:0cIdt+j/d
>>63
回廊石の網はアニオリであったな

138: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:08:02.21 ID:pUNDIVT60
ケムリンの十手は自作で実は優れた技術を持っているのかも知れん まさか本当にただモクモクしちょるだけのミジメな自然系って訳でもないやろ

144: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:08:58.33 ID:3oZlFqrua
>>138
先っぽについてるだけやから実はそんな大した技術でもない

143: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:08:57.80 ID:u49hMQGFp
ていうか海水吸い上げて浴びせればいいよね

158: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:11:30.32 ID:ug31w7V80
>>143
ワンピース世界での海の定義って水溜りらしいで
海水ぶっかけてもヘロヘロにならんけど真水の風呂入っても軽く力抜けるらしい

145: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:09:12.06 ID:1UVyF6VRa
海水の水鉄砲とか効かんの?

151: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:10:24.38 ID:OmpTFXWw0
>>145
効かんらしいでw全身浸らないと弱らない謎設定w

156: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:11:06.84 ID:u49hMQGFp
>>151
ジンベエの海流一本背負いで能力者全滅できるやん

150: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:10:13.50 ID:gqrXZyOed
黄猿とか能力に頼り切ってる典型よなモブ海賊に頭撃たれた時も無警戒やし

157: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:11:13.65 ID:DKgsAqWNp
>>150
Zでも指摘されてたな

159: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:12:13.39 ID:SK8Ux/lp0
早く手錠を外せよい!🍍💦

161: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:12:55.28 ID:DKgsAqWNp
>>159
シキみたいに四肢切断すりゃええのに

171: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:16:40.15 ID:yrEzB15Y0
海楼石を細かく砕いて、ジャケット、服、帽子に含ませておけば攻撃されて触れたら弱るんちゃうの

175: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:17:17.40 ID:3Ax0vnaG0
>>171
ドイルかよ

183: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:19:15.75 ID:97BltNNga
>>171
含有率によって効果変わるから意味無さそう

184: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:19:18.30 ID:2sCuIQ9i0
>>171
防弾チョッキとかといっしょで結局衝撃はくるやろ

186: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:20:47.05 ID:ELeeyO0D0
海楼石の銃弾使う奴おったやろ確か

189: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:22:15.40 ID:0cIdt+j/d
>>186
フィルムZのゼファー先生や
新世界の海賊はみんな能力に過信しなくて身体能力を鍛えるからあんま意味ないって言ってた

209: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 11:28:54.63 ID:jUKgiDZyM
バギーって腕切断で海楼石外して能力復活したら元通りじゃね

引用元: ワンピースの海軍ってなんで雑魚兵に海楼石の銃弾持たせないの?