1: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 22:58:16.33 ID:m33dX59O0NIKU
天才じゃね?
5: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 22:59:43.09 ID:9Vd4eiU30NIKU
シャンテン数は分かるやろ…
7: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:00:30.43 ID:1rX52/nC0NIKU
>>5
リーパイされてなくて一瞬で分かるんやで
リーパイされてなくて一瞬で分かるんやで
15: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:01:51.27 ID:OaGfq2KW0NIKU
>>7
天牌の沖本レベルだよな偽アカギ
天牌の沖本レベルだよな偽アカギ
80: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:18:57.70 ID:9Vd4eiU30NIKU
>>7
まあ一瞬はともかくリーパイ無しは慣れれば出来そうだよやった事あるけど
まあネトマじゃ役に立たんけど
まあ一瞬はともかくリーパイ無しは慣れれば出来そうだよやった事あるけど
まあネトマじゃ役に立たんけど
11: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:01:30.05 ID:t4ZMHGq70NIKU
シャンテンはメリットある?
22: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:03:00.28 ID:QpkYJq1P0NIKU
>>11
手牌ぐちゃぐちゃに出来るから牌の出どころから手を読まれない
手牌ぐちゃぐちゃに出来るから牌の出どころから手を読まれない
38: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:05:52.24 ID:667N+8LTpNIKU
逆に鷲巣は過大評価
鷲巣麻雀は鷲巣圧倒的有利な条件だし
鷲巣はガチでやれば浦部にすら負けるんじゃないか
鷲巣麻雀は鷲巣圧倒的有利な条件だし
鷲巣はガチでやれば浦部にすら負けるんじゃないか
41: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:06:46.15 ID:m33dX59O0NIKU
>>38
同一条件やったら一回戦でアカギに殺されとるからな
同一条件やったら一回戦でアカギに殺されとるからな
59: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:11:20.47 ID:o56c150j0NIKU
>>38
条件がアカギに厳しすぎるせいで話の都合上勝たせてもらえないんやな
条件がアカギに厳しすぎるせいで話の都合上勝たせてもらえないんやな
62: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:13:13.31 ID:6aOB2FRU0NIKU
>>38
ほぼ豪運のみで勝ってるからな。まあアカギもどの巡目でも振り子もないとかいうありえんレベルやしな
ほぼ豪運のみで勝ってるからな。まあアカギもどの巡目でも振り子もないとかいうありえんレベルやしな
64: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:13:33.83 ID:Qx17hfM90NIKU
>>38
鷲巣は作者公認で運だけなら最強やなかったか
鷲巣は作者公認で運だけなら最強やなかったか
94: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:22:07.65 ID:IKhHG7cLrNIKU
>>38
全盛期鷲巣はアカギより圧倒的に上やで
全盛期鷲巣はアカギより圧倒的に上やで
39: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:06:13.68 ID:m33dX59O0NIKU
多分レート一定の裏世界でやったら名を馳せてたと思うで
43: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:07:03.24 ID:CpT2fK690NIKU
>>39
素直に表でええやろ
あの時代に表あったか知らんけど
素直に表でええやろ
あの時代に表あったか知らんけど
45: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:07:44.55 ID:QpkYJq1P0NIKU
>>39
名を馳せると大きい勝負させられるやろ
名を馳せると大きい勝負させられるやろ
44: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:07:40.83 ID:VYEUnut10NIKU
組長「大事なのはアベレージだ」
組長「あの男には今一時の心が無い」
組長「あの男には今一時の心が無い」
49: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:09:19.51 ID:W8E4SJPL0NIKU
>>44
プレッシャーでアベレージ求めた打ち方できなくなって右往左往してたからそら無能の各印押されるやろ
プレッシャーでアベレージ求めた打ち方できなくなって右往左往してたからそら無能の各印押されるやろ
53: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:10:08.48 ID:m33dX59O0NIKU
少なくともネットでイキっとる自称麻雀通のカス共よりは100段は上手だわ
57: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:11:04.80 ID:TmdOZKbB0NIKU
>>53
漫画の世界と現実を比べていくのか...
漫画の世界と現実を比べていくのか...
61: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:12:45.48 ID:yb8voYHz0NIKU
ちょっと裏目ったからって責められ過ぎだよね
67: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:15:17.65 ID:aj7pppRY0NIKU
>>61
それは組長の人間性の問題やから
それは組長の人間性の問題やから
71: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:16:29.79 ID:QpkYJq1P0NIKU
>>61
8s切りと5s切りはええにしてもその後結局9s切るのは無能すぎるやろ
普段なら絶対こんな打ち回しせんやろうに大金かけた勝負のプレッシャーに押しつぶされて裏目引きまくればそら攻められるやろ
8s切りと5s切りはええにしてもその後結局9s切るのは無能すぎるやろ
普段なら絶対こんな打ち回しせんやろうに大金かけた勝負のプレッシャーに押しつぶされて裏目引きまくればそら攻められるやろ
132: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:39:42.33 ID:TmdOZKbB0NIKU
>>61
責めてたおっちゃん結果論じゃないって言ってたけど
もしあれでアガってたら絶対怒ってなかったよね
責めてたおっちゃん結果論じゃないって言ってたけど
もしあれでアガってたら絶対怒ってなかったよね
143: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:43:00.94 ID:QpkYJq1P0NIKU
>>132
いや怒るやろ
なに無駄に数巡長引かせとんねんて
いや怒るやろ
なに無駄に数巡長引かせとんねんて
151: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:44:54.03 ID:TmdOZKbB0NIKU
>>143
そうか?
本物アカギがドヤ顔でやってたらこれが天賦のうち回し...!とか絶賛してそう
そうか?
本物アカギがドヤ顔でやってたらこれが天賦のうち回し...!とか絶賛してそう
159: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:48:03.05 ID:QpkYJq1P0NIKU
>>151
アカギが変なことやる時は全部ちゃんと理由があるやん
組長も対局後にそれ聞き出して納得や韓信してた
アカギが偽アカギと同じ理由で単に右往左往してただけならはぁ?ってなるやろ
アカギが変なことやる時は全部ちゃんと理由があるやん
組長も対局後にそれ聞き出して納得や韓信してた
アカギが偽アカギと同じ理由で単に右往左往してただけならはぁ?ってなるやろ
161: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:48:41.77 ID:Zl46EcuQ0NIKU
>>159
国士無双で草
国士無双で草
173: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:58:33.13 ID:TmdOZKbB0NIKU
>>159
結果上がってたら
曲がりながらも最後には正しい道を選べる男だ...!とかいいそうじゃね
結果上がってたら
曲がりながらも最後には正しい道を選べる男だ...!とかいいそうじゃね
68: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:15:39.21 ID:IV358wyf0NIKU
相手が雀卓上ならほぼ不可能なことはない異能力者だからそれに比べたら凡夫以外の何物でもない
急に比較の対象変えたらそうなる
急に比較の対象変えたらそうなる
73: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:17:29.14 ID:QpkYJq1P0NIKU
>>68
浦部に負けてる定期
浦部に負けてる定期
75: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:17:54.35 ID:dZX5avGd0NIKU
麻雀のルール全くわからないけど面白かったわ
82: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:19:06.83 ID:/WPTUh7m0NIKU
>>75
分かる
雰囲気とキャラがええ
分かる
雰囲気とキャラがええ
77: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:18:02.28 ID:CE8kAyWv0NIKU
なんで代打ちとかやってるんや
普通に雀ゴロやってたらええのに
普通に雀ゴロやってたらええのに
87: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:20:08.41 ID:QpkYJq1P0NIKU
>>77
勉強はできるバカってタイプで安岡に利用されてただけなんちゃうか
そうやないと鷲頭麻雀とかやらんやろ
勉強はできるバカってタイプで安岡に利用されてただけなんちゃうか
そうやないと鷲頭麻雀とかやらんやろ
81: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:19:02.76 ID:edhXIr6q0NIKU
お前らってアカギってどこまで面白いと思ってるの?
やっぱり浦部までなん?
やっぱり浦部までなん?
84: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:19:30.67 ID:yAW7lmdVrNIKU
>>81
仲井戦はまあまあ良かったやろ!!
仲井戦はまあまあ良かったやろ!!
91: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:21:34.47 ID:edhXIr6q0NIKU
>>84
存在感薄くて忘れがちだよね😅
存在感薄くて忘れがちだよね😅
101: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:23:30.33 ID:QpkYJq1P0NIKU
>>84
誰かと思って調べたが九州弁の奴か
アニメにもなってないし影薄いな
誰かと思って調べたが九州弁の奴か
アニメにもなってないし影薄いな
93: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:22:03.80 ID:KbbaGczh0NIKU
>>81
浦部までやなあ
オープンリーチに振り込むところとか
やっぱ浦部は絶対出ないはずの北で振り込むのとか
裸単騎に振り込むところとか
面白いところが多いんだよな
浦部までやなあ
オープンリーチに振り込むところとか
やっぱ浦部は絶対出ないはずの北で振り込むのとか
裸単騎に振り込むところとか
面白いところが多いんだよな
85: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:19:31.14 ID:c8mJB7Np0NIKU
偽アカギの能力はちょっとアスペっぽい
麻雀はアスペに向いてないだろ
麻雀はアスペに向いてないだろ
155: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:45:40.51 ID:gp9EX5bt0NIKU
>>85
アスペっつかサヴァンの一種やな
アスペっつかサヴァンの一種やな
88: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:20:12.58 ID:IKhHG7cLrNIKU
ガチればガン牌もできるやろコイツ
92: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:22:02.37 ID:CE8kAyWv0NIKU
>>88
確かに
記憶力をガン牌に使えばヒロポンに頼らなくていい印南になってチート能力なんやが
確かに
記憶力をガン牌に使えばヒロポンに頼らなくていい印南になってチート能力なんやが
90: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:20:57.91 ID:AJPv5zEn0NIKU
麻雀ってちゃんと配牌して上がらないとペナルティあるの?
相手に読まれないためにバラバラに並べて進めるのはあり?
相手に読まれないためにバラバラに並べて進めるのはあり?
98: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:23:09.30 ID:r8eTbySg0NIKU
>>90
理牌のことか?別に並べ方は好みや
理牌のことか?別に並べ方は好みや
99: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:23:16.80 ID:KbbaGczh0NIKU
>>90
リー牌の義務はないけどあがるときはリー牌して全員に分かるようにするのは一般のマナー
まあ玄人同士の戦いで丁寧にリー牌してるのは作品の都合やろね
リー牌の義務はないけどあがるときはリー牌して全員に分かるようにするのは一般のマナー
まあ玄人同士の戦いで丁寧にリー牌してるのは作品の都合やろね
102: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:23:46.41 ID:0vhyCsHHMNIKU
ワシズ見たあと本編の鷲巣見るとつらい
104: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:25:09.42 ID:IKhHG7cLrNIKU
>>102
ワシズ面白かったのに打ち切りみたいな終わり方で悲しい
ワシズ面白かったのに打ち切りみたいな終わり方で悲しい
103: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:23:50.27 ID:3Kq20Jtq0NIKU
市川戦と浦部戦が面白すぎる中で
鷲巣がホントつまらん
鷲巣がホントつまらん
105: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:25:15.27 ID:1rX52/nC0NIKU
>>103
2回戦くらいで終わっとけば名作やったかもしれん
2回戦くらいで終わっとけば名作やったかもしれん
109: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:27:05.79 ID:QpkYJq1P0NIKU
>>105
流石にそれやと鷲頭弱すぎるやろ
流石にそれやと鷲頭弱すぎるやろ
106: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:25:15.32 ID:FrQCVgU10NIKU
理牌する時に上下ある牌を毎回正位置にしてるとバレる
ってまじで見てくる人いるんか?
ってまじで見てくる人いるんか?
142: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:43:00.22 ID:sxT8JPz00NIKU
>>106
それはある
ただ、自分もワンズとか7pとかが上下逆やと気持ち悪いタイプやからなあ
それはある
ただ、自分もワンズとか7pとかが上下逆やと気持ち悪いタイプやからなあ
108: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:26:54.80 ID:LaDAHwI9dNIKU
ワイアカギ天牌哲也読了済み、咲の余りのつまらなさにビビる
111: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:28:40.89 ID:IKhHG7cLrNIKU
>>108
凍牌も読め
凍牌も読め
110: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:27:44.18 ID:kZJhy/w70NIKU
偽アカギってよく考えると天牌沖本の上位互換よな
134: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:41:13.53 ID:sxT8JPz00NIKU
>>110
「偽アカギじゃ俺のランは真似出来ないだろ」
「偽アカギじゃ俺のランは真似出来ないだろ」
112: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:28:49.31 ID:CE8kAyWv0NIKU
記憶力が化け物なだけでデジタル打ち極めとるってわけでもないよなこいつ
114: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:30:01.34 ID:kZJhy/w70NIKU
>>112
お知らせ本読めば偽アカギならお知らせ越えられる逸材なんやで
スラムダンクの谷沢みたいな存在や
お知らせ本読めば偽アカギならお知らせ越えられる逸材なんやで
スラムダンクの谷沢みたいな存在や
117: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:31:18.75 ID:KbbaGczh0NIKU
盲目で対局中に気づかれないレベルで牌のすり替えまでできる市川どうなってんだよ
119: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:32:48.51 ID:kZJhy/w70NIKU
>>117
牌の位置ちょっとずらされたら山ぐしゃーってなるやん
牌の位置ちょっとずらされたら山ぐしゃーってなるやん
123: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:34:22.63 ID:aj7pppRY0NIKU
>>117
盲目で突然邪魔されてまだ出来るのすごすぎる
盲目で突然邪魔されてまだ出来るのすごすぎる
120: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:33:35.77 ID:zieJZMb80NIKU
浦部戦は完成形だよな
ゲーム系の理屈に対してよくある「いや、対戦相手がきまぐれ起こしたら終わりじゃん」って言葉への答えになってる
きまぐれ起こさない相手だからあの決着を選んだ
ゲーム系の理屈に対してよくある「いや、対戦相手がきまぐれ起こしたら終わりじゃん」って言葉への答えになってる
きまぐれ起こさない相手だからあの決着を選んだ
126: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:36:30.05 ID:aj7pppRY0NIKU
>>120
保留と情報渡さないのを強調してたのがええな
保留と情報渡さないのを強調してたのがええな
129: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:38:14.39 ID:eAOvZDXW0NIKU
鷲頭は大物に見せてるのにそんなに強くなさそうに見えるのどうにかすべきやわ
ぶっちゃけ死ぬという精神的な追い込みなけりゃ偽アカギにも負けてたんじゃねぇの?
ぶっちゃけ死ぬという精神的な追い込みなけりゃ偽アカギにも負けてたんじゃねぇの?
133: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:39:54.92 ID:zieJZMb80NIKU
>>129
運だけだから
運だけ野郎は現実なら糞強いんだが散々理屈並べてる漫画では弱そうに見えても仕方ない
運だけだから
運だけ野郎は現実なら糞強いんだが散々理屈並べてる漫画では弱そうに見えても仕方ない
139: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:42:02.13 ID:sxT8JPz00NIKU
>>133
さんざん理屈並べてる押川雲太朗麻雀漫画全作品最強は
運を極めた神やぞ
さんざん理屈並べてる押川雲太朗麻雀漫画全作品最強は
運を極めた神やぞ
136: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:41:44.33 ID:edhXIr6q0NIKU
>>129
偽アカギにも間隙を突かれてたしな
偽アカギにも間隙を突かれてたしな
140: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:42:54.91 ID:aj7pppRY0NIKU
>>129
「狩り」をしてるだけの豪運の持ち主だからなぁ
別に麻雀専門にやべーやつでもないし
「狩り」をしてるだけの豪運の持ち主だからなぁ
別に麻雀専門にやべーやつでもないし
149: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:43:47.24 ID:sxT8JPz00NIKU
>>140
全身防御して鉄砲で狩ってるだけ、って扱いやったな
自分を狩りに来るアカギ相手では醜態晒しまくってた
全身防御して鉄砲で狩ってるだけ、って扱いやったな
自分を狩りに来るアカギ相手では醜態晒しまくってた
152: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:45:18.97 ID:Zl46EcuQ0NIKU
>>149
盛京マージャンの会長やな
盛京マージャンの会長やな
154: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:45:39.63 ID:sxT8JPz00NIKU
>>152
そっちやったか、記憶違いすまん
そっちやったか、記憶違いすまん
162: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:49:53.59 ID:Sb3qZzCg0NIKU
>>129
哲也に出てきたゴールドマン一族と同じだよね
相手に命懸けさせて自分は圧倒的な資金力で10回に1回勝てばいいだけで
あんなんなら誰でも勝てるわ
哲也に出てきたゴールドマン一族と同じだよね
相手に命懸けさせて自分は圧倒的な資金力で10回に1回勝てばいいだけで
あんなんなら誰でも勝てるわ
130: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:38:50.89 ID:KbbaGczh0NIKU
アニメのアカギの良さは鷲巣麻雀をちゃっちゃっと終わらせたところだな
まあ当時連載中だったからっていうのもあると思うけど
そもそも老人アカギの若い頃の話なんだから命かけた戦い自体負けることがないから意味が無いんだよな
まあ当時連載中だったからっていうのもあると思うけど
そもそも老人アカギの若い頃の話なんだから命かけた戦い自体負けることがないから意味が無いんだよな
131: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:39:22.06 ID:5sCf5CNF0NIKU
>>130
打ち切りはイヤンゴ
打ち切りはイヤンゴ
146: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:43:18.51 ID:wVXcptje0NIKU
全牌記憶は無理そうやけど
リアルの現役プロやったら一瞬手牌開いて閉じてシャンテン数言い当てられたりせぇへんのかな
リアルの現役プロやったら一瞬手牌開いて閉じてシャンテン数言い当てられたりせぇへんのかな
150: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:44:30.59 ID:sxT8JPz00NIKU
>>146
片山漫画で「そのくらいはプロなら全員練習してる」って言うとったな
片山漫画で「そのくらいはプロなら全員練習してる」って言うとったな
164: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:52:28.86 ID:Sb3qZzCg0NIKU
アカギ「今の流れで俺がハイテイをツモれない訳がない」
アカギ「おかしいな。この流れで鷲巣にこんな手が入るとは思えないが」
アカギ「流れを見るに俺には萬子が、鷲頭は字牌を引き続けるはずだ」
アカギもたいがい流れ信者だよな
アカギ「おかしいな。この流れで鷲巣にこんな手が入るとは思えないが」
アカギ「流れを見るに俺には萬子が、鷲頭は字牌を引き続けるはずだ」
アカギもたいがい流れ信者だよな
172: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:56:17.84 ID:sxT8JPz00NIKU
>>164
アカギ「流れは変わった…オレは勝てない…」とか絶望状態から
アカギ「ああ…オレのアンコはそこにある」→なかった
やからな
意外と流れを把握してない
アカギ「流れは変わった…オレは勝てない…」とか絶望状態から
アカギ「ああ…オレのアンコはそこにある」→なかった
やからな
意外と流れを把握してない
167: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:52:55.32 ID:c4cpzudb0NIKU
ダメギの声憧れるよな
169: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:54:13.74 ID:gp9EX5bt0NIKU
>>167
佐藤B作の息子やな
佐藤B作の息子やな
171: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:55:53.20 ID:Sb3qZzCg0NIKU
>>167
シニタクナイ!
シニタクナイ!
170: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 23:55:21.54 ID:Sb3qZzCg0NIKU
アカギと哲也の共通点といえば振込み続けたら運に見放されてヤオチュウハイをどんどんツモッて国士に向かうってやつやな
ほんまにそんなことになるんかよ
鷲巣も哲也の近藤もそれやってたけど
ほんまにそんなことになるんかよ
鷲巣も哲也の近藤もそれやってたけど
コメントする