1: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:35:45.79 ID:OeAOe3D10
俺が思ってるのはドッカン

3: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:36:37.93 ID:3N3fM8FUp
バトガ

7: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:37:58.02 ID:OeAOe3D10
>>3 調べたらサ終してて草

72: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:55:03.60 ID:7C3sSQ4jr
>>7
ちゃんと調べたか?
公式Twitterが残ってるからまだ生きてるぞ😡😡😡

75: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:56:02.69 ID:fT2CY4dJ0
>>72
なお別のゲームに寄生している模様

76: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:56:18.17 ID:OeAOe3D10
>>72 ごめんよそこまで調べてなかった

10: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:39:06.11 ID:w66OYZ030
雀魂
まあ麻雀が面白いだけで雀魂自体に何かあるわけじゃないけど

12: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:39:57.68 ID:YOElrpij0
>>10
でも麻雀やったことないやつ大量に取り込めたのはすごいんじゃね
特に女

34: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:44:33.97 ID:w66OYZ030
>>12
確かに

32: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:44:19.12 ID:uVFyAJ+c0
ドッカンバトルってどんなところが面白いと思う?

ドラゴンボールは好きだから気になっています

37: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:45:29.97 ID:OeAOe3D10
>>32 面白いところはやり込み要素が多いところだなあー

42: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:46:38.96 ID:OPtm6A4A0
FEH稼働初日からやってるが運営の無能ぶりにイラついてるんでガチで早くサ終して欲しいわ

44: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:47:40.26 ID:OeAOe3D10
>>42 運営が無能なゲームはマジでクソよな 例えば妖怪ウォッチぷにぷに

61: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:52:48.52 ID:Q+g+x6Lhp
>>44
飽きてやらなくなったわ
ソシャゲの常だと思うけど周回クソだるいな

65: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:54:07.79 ID:OeAOe3D10
>>61 必死こいて貯めた通貨がほぼ意味無い時点でダメなんよな

50: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:50:19.23 ID:X1SfgOtP0
>>42
キャラの出やすさではアズレンに並ぶと思うんやけどな
ただ文句があるとするなら優しい天井が課金しなきゃ駄目になって来た事やな

59: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:52:24.19 ID:OPtm6A4A0
>>50
ガチャの出やすさはまあアズレンと同等でも凸数とか今のゲームシステムがヤバすぎるわ
偉そうな事言っていいならFEH開発陣は2度とSRPG制作には関わって欲しくない

77: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:56:28.80 ID:X1SfgOtP0
>>59
11体引けないと完凸出来んのは異常やわな普通のゲームなら凸素材があるはずなのに無いというのがなんとも
無課金でやる分にはそこまで悪いゲー厶じゃないんやけどな

83: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:58:16.58 ID:kWvqcDSLM
>>77
天下のモンスト様は20体引かないと完凸状態にならないし凸素材もないぞ怖いか?

88: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:00:05.09 ID:X1SfgOtP0
>>83
そりゃあ怖いわ実は一回もやった事無いで

92: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:02:08.53 ID:kWvqcDSLM
>>88
まあ凸してもドロップ報酬の確率が変わるだけでステ変化は一切ないんやけどね🙄

98: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:03:29.96 ID:X1SfgOtP0
>>92
能力変わらん凸って凸って呼べるのか分からんな

87: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:59:57.40 ID:OPtm6A4A0
>>77
ワイは初のソシャゲだったから期待と展望を込めて1年目に10万以上注ぎ込んだんや
後悔はしてないと思いたくても今思うとガチでこんな悲惨なゲームになってて悲しいわ

95: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:02:49.91 ID:X1SfgOtP0
>>87
それはキツいな・・・ワイは980円のパック買っただけやわ
今のFEHってメタキャラにメタキャラのスキルに対応ってのを繰り返しとるだけやもんな

99: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:03:57.84 ID:8d0kba9K0
>>42
錬成ペース遅すぎるし、錬成しても環境についていけないのばっかやし何がしたいんやろあの運営

54: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:51:12.26 ID:7Hho1MeY0
パズドラやろ
プロデューサーが10年も面白い動き続けてる😎🤞

56: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:51:47.61 ID:OeAOe3D10
>>54 パズドラ=荒れてる
ってイメージが強いわ俺からしたら

64: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:53:48.34 ID:N46QIg5S0
ノルネ規制されたん?

73: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:55:11.64 ID:q06SM92oM
>>64
NGワードひっかかると右京とコナンの謎のレス返すようになった

78: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:56:48.25 ID:nFld1Vvh0
ガデテルは面白いけど一番ではないな
まだしも白猫プロジェクトの方が上や

93: 風吹けば名無し(青ヶ島村) 2022/05/01(日) 02:02:19.27 ID:1qVtuCBr0
>>78
あっちは長年のアプデでコンボ派生や新アクションを追加し続けた結果アクションの質が高水準になっていったが
ステージやストーリーの演出の良さや、拡張性の高さ故バリエーション豊かな新要素を追加し続けられる点ではこっちが優れてると思うで、相互互換や

86: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 01:59:40.46 ID:ct9NAP/1d
昔のモンスト

89: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:00:30.41 ID:OeAOe3D10
>>86 全盛期のモンストはやばい

91: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:01:54.97 ID:w6HuMV5tM
イッチは交代悟空は引けたんか?🤔

94: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:02:34.39 ID:OeAOe3D10
>>91 合計80連で両方出たで😆

109: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:09:35.57 ID:OeAOe3D10
FGOって今からじゃもう遅い?

115: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:11:41.63 ID:akIM//kZa
>>109
今からでも遅くはないぞ(40代男性)

122: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:12:57.41 ID:MyFEqDhq0
>>115
手遅れ定期

123: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:13:19.68 ID:OeAOe3D10
>>115
その言葉信じるよ😘

118: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:12:40.82 ID:Q0+TNNPj0
>>109
遅くはねーけどこれだけは取っとけ!ってキャラは今puしてねぇな
大抵八月くらいに強いの来るからそれまで貯めるのが吉
ストーリーなんてフレンドと低レアでなんとかなる

121: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:12:57.08 ID:8d0kba9K0
>>109
遅くはないけど最新章まで時間めっちゃかかるで

111: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:10:02.85 ID:7TgKHlp00
ガデテルは色々惜しいわ
ストーリーが胸糞重視し過ぎて不快さが勝つ

114: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:11:28.22 ID:zvmet2Z50
>>111
人類にクズが多いの本当笑うわ

124: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:13:32.88 ID:QfdT+Uk20
とりあえずブルアカ始めたけどほんま絵と話は好き

126: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:14:40.87 ID:7TgKHlp00
>>124
制作側のキャラ愛感じるよな
肝心のゲーム部分はアレなんやが

128: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:15:13.73 ID:kJ0B667B0
なんやかんや言ってソロゲーが長続きするな
のんびりやれるしストーリーにどっぷりハマれるし
対人ゲーは疲れる

132: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:16:15.47 ID:OeAOe3D10
>>128 ゼルダとかいいよね

137: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:18:21.61 ID:8H0b6IYp0
にゃんこ大戦争定期

138: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:19:23.44 ID:OeAOe3D10
>>137 ネット無くても出来る時点で神ゲー

140: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:19:57.19 ID:ZcWdzhVT0
ドッカンバトルとか1ミリも面白くないやろ
レッドゾーンまでやってるけどあんなん玉触るだけやし

142: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:21:13.57 ID:OeAOe3D10
>>140 初めて高難易度勝った時の気持ちよさがやばいんよ

143: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:21:27.58 ID:UiojNSim0
ソシャゲが何かが結局分かってない
ただのスマホゲーじゃあかんのか?

144: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:23:49.04 ID:8H0b6IYp0
>>143
ソーシャルゲームやから対人とかフレンド機能とかなきゃあかんらしい

151: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:30:24.84 ID:MzGwledw0
>>144
やはりFF14がソシャゲ最強か

150: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:28:42.47 ID:uVFyAJ+c0
ウマ娘まだやっていないんですが、どんな要素が面白くて人気の理由だと思いますか?

153: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:32:24.23 ID:y6dqfCpI0
>>150
面白い要素はない
パワプロを10倍劣化させたような内容
人気の理由は弱者男性に媚びるようなキャラデザ

157: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 02:35:40.69 ID:QfdT+Uk20
ノルネほんま可能性の塊やったのに惜しいわ
サ終したリサイクルゲーのオマケにあんなAIをポンと載せてくるあたりバイトダンスつよつよすぎる

引用元: 結局1番面白いソシャゲってなんなん