1: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:03:13.05 ID:l8pd6g270
仮面ライダーダブル、アマプラで見たけど、滅茶苦茶オモロいな

2: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:04:32.11 ID:QKE+5JfCa
アマゾンズはどうなんや?

3: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:05:01.48 ID:l8pd6g270
>>2
確かにおもろかったで

9: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:08:46.96 ID:xkspr2dB0
>>2面白かったけどシーズン2とか悲しくてたまたんわ

33: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:18:38.07 ID:QKE+5JfCa
>>9
そんなに悲しいんか… 2度見るやつではないみたいな感じやね

58: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:30:49.24 ID:dSpKO3D80
>>2
1期は何度も見たくなるくらい面白いけど2期がなぁ・・・
グロ気にならないなら楽しめるよ

63: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:36:53.99 ID:cSSkCYCM0
>>58
話としては2期の方が面白くね?
グロいけど

64: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:37:31.11 ID:EnXnPk5na
>>63
ワイもそう思う
1期は流れ自体は割とありがちなモンスターモノというか
東京グールでも見た感じの気持ちになった

66: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:38:47.18 ID:dSpKO3D80
>>63
あの2人に感情移入できなかったんだよなぁ

13: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:10:04.77 ID:rPE3DcOi0
ちなワイが一番好きなのはウィザードなんやがなぜか評価低いからオススメはせんとくで

16: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:10:58.57 ID:l8pd6g270
>>13
ウィザードも見た
晴人かっこいいよな

18: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:11:55.96 ID:rPE3DcOi0
>>16
よかったでなんかウィザード文句言われがちやから
ちなワイビースト大好きマンやもちろんウィザードも好きやが

20: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:13:28.73 ID:l8pd6g270
>>18
仁藤のマヨネーズの奴、ワイ好き

71: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:41:45.34 ID:pI4qkWgZM
>>13
主役が主役しててヒロインがヒロインしてるし
主役はアクションええし
ヒロインは最高にかわいいし
ストーリーもまあ良かったけど
2号ライダーのキャラがたってなかった
チンプイやりんこもいまいち
ラスボスの盛り上がりとか
とにかく平坦過ぎたイメージ

72: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:42:51.78 ID:l8pd6g270
>>71
ウィザードもワイ神作だと思ってるけど、上から数えたら遅い方に来る
なんか他の作品に比べたら地味って感じかな

79: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:46:11.91 ID:pI4qkWgZM
>>72
主人公の過去の掘り下げとかが少ない
2話形式守りすぎて話が進まん
全体的に盛り上がらんかッタ感ある
フェニックスとかキャラたってるライバル敵序盤に殺してるし

83: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:48:49.56 ID:rPE3DcOi0
>>79
2話1セット方式ワイ好きなんやけど探偵もののW以外はちょっと生かしにくかったな

77: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:45:45.60 ID:rPE3DcOi0
>>71
ビーストええ奴やしめっちゃ好きなんやけどあんま人気無いよな
なんかワイ的には1号2号間でバトル展開やんの嫌いやねん相棒的に綯ってほしいんやサブのわけわからんライダーなら敵対してくれてええけど

88: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:49:21.75 ID:pI4qkWgZM
>>77
ワイもライダーバトルは嫌いや
小さな誤解で仲違いパターンはうんざり
ビーストはビースト無双時期がなかったし
技が謎ビームばかりでアクションもいまいちやったし
図々しいだけのキャラで印象薄い

19: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:12:37.51 ID:17mFxDym0
去年のやつ呼ばわりは草しゃーない

25: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:14:53.86 ID:VV+P6oJma
>>19
去年の変な奴ってせばーっていう名だったけ?

21: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:13:39.02 ID:hh98neEZ0
電王ってここで劇場版見ろよっていう露骨すぎるタイミングあって草生えた
当時はみんな観に行ってたんやろか

26: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:15:37.44 ID:bNCBb7/gr
>>21
劇場版の主題歌のCDジャケット見てみ
ちびるで

32: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:18:25.00 ID:hh98neEZ0
電王の続編見るのサボってるけど面白んか?
勇斗の設定に引き込まれて見てたからあんまりNew電王に興味が出なかった

>>26
こんなん悪夢やんけ
なにがゆーめで逢えたら~♪やねん!

39: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:20:53.10 ID:bNCBb7/gr
>>32
歌はええんやけどなあ…
あんなん子供トラウマになるわ

22: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:13:43.09 ID:rPE3DcOi0
スタイリッシュなんが好きならファイズカブトやな特にカブトは内容めちゃくちゃやけど糞カッコいいから全部許す

28: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:16:02.81 ID:CWywS++2a
>>22
ワイはファイズカブトビルドゼロワンが好きだけどファイズ以外は好きって言うと何か頭おかしい扱いされるわ

29: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:16:46.42 ID:rPE3DcOi0
>>28
シンプルにカッコいいスーツ好きなんやな
そいつらみんなスーツカッコいいもんな

34: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:18:50.44 ID:CWywS++2a
>>29
スーツもアクションも好きだしストーリーも勢いあって好きやで
どれもツッコミどころ多いのは認める

30: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:17:08.54 ID:l8pd6g270
>>28
ワイは電王ダブルビルドリバイスが好きやな

74: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:42:58.28 ID:pI4qkWgZM
>>28
ビルドはしゃーない
出演者ほぼ全員に脚本糞言われとるからな

102: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:53:54.27 ID:C/+o6lNyr
>>74
上がりが遅いってだけで糞とは言われてないぞ

110: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:55:56.98 ID:pI4qkWgZM
>>102
あれはないとか
散々言われとるやろ
ラスボスの声優
マスター役
主役の犬飼くんとか
ボロクソやぞ

95: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:52:25.36 ID:lr7owhWbM
>>28
ビルドは瞬間瞬間ならめっちゃええと思うんやけどな

24: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:14:38.87 ID:rPE3DcOi0
ワイは荒削りな平成一期がやっぱり好きやわ

36: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:19:46.49 ID:bNCBb7/gr
>>24
平成一期は、どれも一長一短で好きやAAGGEみたいな感じ
平成二期はどれもオールEからCって感じ
令和は…うん…

41: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:21:32.46 ID:rPE3DcOi0
>>36
一期はそれぞれ毛色が違って尖ってるよな
二期はこなれてしまって戦隊みたいに定型パターンに毎年違うテーマ当ててるっぽい雰囲気出てた

47: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:24:20.79 ID:bNCBb7/gr
>>41
ディケイドまで完全に独立した世界観みたいな感じやったもんね
平成二期からは、2話でワンセットな構成が多くて途中から飽きて一時離れてたわ
どれも同じような感じがするのは薄く世界観繋がってるのもあるんかもね

91: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:50:09.26 ID:pI4qkWgZM
>>36
二期はWとオーズはずば抜けとるやろ

35: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:19:11.56 ID:DoXXAVHNM
終わりよければすべてよしなタイプだからオーズドライブ辺りが好きやわ
いやオーズはもう終わりよくなさそうやけど

37: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:19:54.13 ID:l8pd6g270
>>35
あの続編は作らん方が良かった

40: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:21:31.08 ID:DoXXAVHNM
>>37
>>38
こんなんやからドライブもこのまま終わりでええってなるんよな
チェイスとアンクってもろに被るし

46: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:24:10.97 ID:ou0fVh+a0
二号ライダーでもアクセルの格好良さ尋常じゃないよね

107: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:54:34.22 ID:pI4qkWgZM
>>46
敵の攻撃が効かない特殊体質
どんなにやられても死なない不死身の肉体
ヒロインと結婚
修行して強くなる
中ボスを倒す
昭和ライダー王道の戦う動機が敵への復讐心
実質ラスボスのテラードラゴンも倒す

もうこいつが主役ライダーやろ

49: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:25:45.67 ID:sTvnkNpo0
フォーゼは予告でガワがダサかったけ見るとど話はよかったわ
ラストの卒業式はきつかったけど

55: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:29:54.10 ID:Tu4OGHPjM
>>49
ワイは卒業式好きや

初期の技でシメるところとか鳥肌やったわ

57: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:30:45.89 ID:l8pd6g270
>>55
卒業キックガチで泣いた
「卒業生代表、如月弦太朗」
この台詞カッコ良過ぎた

116: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:57:05.58 ID:pI4qkWgZM
>>49
話もきついやろ
友情友情うるさい
ゼロワンの夢々うるさいのと同じレベル

121: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:58:39.67 ID:fZ8XhwTn0
>>116
あれで意外と弦太朗が冷めてるんだよな友情に

139: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:02:42.67 ID:gX/qJ6pwM
>>121
あー、なんかあったな
流星に友情は口で簡単に言えるほど安くないとか
いわれてたよな
ソウイウ展開好きなんやけど
そっから先あまりそれやらなかった記憶

父親早くなくして祖父に育てられたエピソードとかも
くわしくやってほしかったわ

50: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:25:58.53 ID:l8pd6g270
ちなワイのランク付け
SSS 龍騎ブレイド電王ダブルオーズフォーゼビルドリバイス
SS クウガアギトファイズキバディケイド鎧武ドライブエグゼイドゼロワン
S 響鬼カブトウィザードジオウ
A
B
C
D
E ゴースト
F
Z せばー
兎に角、ゴーストと去年のせばー以外はみんな神作だと思ってる

51: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:27:57.99 ID:bNCBb7/gr
>>50
ワイはゴーストとセイバーとリバイスほぼ観てないから、このままみらんで良さそうやね
あとはドライブも中盤くらいまでしか見てないな

53: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:29:34.79 ID:l8pd6g270
>>51
去年の奴ってセイバーって言うんだ
全然つまらんかった。アレ、仮面ライダーでも戦隊でもないやろ。ただの抜刀仮面

67: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:39:13.94 ID:cSSkCYCM0
>>50
ブレイドフォーゼビルドリバイス高すぎやな

56: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:30:29.32 ID:CZFT2jLt0
戦隊も見ろよ
ここ5年ぐらいずっとおもしろいぞ

59: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:31:12.45 ID:l8pd6g270
>>56
リュウソウ以外はみんな面白い

120: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:58:13.98 ID:pI4qkWgZM
>>56
ルパパト以降クソなのでみてない
どんぶらは見てみたい気もする

60: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:34:02.00 ID:30M8uSLFa
自分は鎧武大好きだけど主演者たちの不祥事でどんどん作品が汚れていくわ

115: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:57:03.15 ID:NjS1eloDM
>>60
きついよな
うまく言えんけどもうちょい何とかならんかったんかて思うわ

73: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:42:52.08 ID:bNCBb7/gr
賛否両論あるだろうけどディケイドの一話ホンマすこ

84: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:48:50.92 ID:fZ8XhwTn0
>>73
あれのワクワク感半端ないよな

75: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:43:15.83 ID:dSpKO3D80
昭和は見てないんか?

76: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:44:40.92 ID:l8pd6g270
>>75
昭和は大半は見てるけど、見てない奴もある

78: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:46:07.83 ID:0kA5Z+VI0
>>75
初代は途中まで見たけど長くてリタイヤしたわね
スタントシーンは見てて楽しい

80: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:46:42.23 ID:rPE3DcOi0
>>75
ブラックから後は見てるけどそれ以前は流石に視聴するのキツイわ

81: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:48:27.38 ID:fZ8XhwTn0
オーズとかいう墓荒らしに殺された作品

89: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:49:28.30 ID:l8pd6g270
>>81
あれはオーズじゃない
別のなんか変な産廃
オーズは平成ジェネfinalで終わったんだよ

92: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:50:09.52 ID:fZ8XhwTn0
>>89
平ジェネもそんなに…

82: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:48:42.36 ID:ou0fVh+a0
仮面ライダーシノビ結構コンセプトあって楽しそうやと思ったけどな
リバイスの次にやるなら面白そうやけど変身グッズもあるしやらんよな

98: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:52:33.62 ID:mdo73dRCM
>>82
シノビはあれだけで終わらせたの勿体無いわ
普通に1作作れそうなのに

100: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:53:17.62 ID:fZ8XhwTn0
>>98
3話だけやったぞ

86: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:49:14.69 ID:IKjaFgu80
ドライブが好きな民、ワイだけ説

90: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:49:31.00 ID:fZ8XhwTn0
>>86
結構いるだろ

97: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:52:33.32 ID:fZ8XhwTn0
昭和特撮はウルトラマンがひとつ抜けてる
戦隊も実は普通におもろい
ライダーはゴミ

103: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:53:59.68 ID:l8pd6g270
>>97
昭和はウルトラマンが神すぎるんだよなぁ
ウルトラセブンはガチの昭和ウルトラマン最高傑作や

113: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:56:57.67 ID:fZ8XhwTn0
>>103
結構脚本家の思想強めだけどちゃんと伝えたいことを伝えようとしてるのがいい

99: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:53:07.78 ID:rLMxXeGj0
龍騎が一番おもしろいけど、仮面ライダーっぽくはない

ファイズ、ダブルあたりが無難におもしろい

ネタ的にありなのは、エグゼイドとジオウ

105: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:54:29.99 ID:rPE3DcOi0
>>99
龍騎は今見てもおもろいけどあれリアタイやから楽しかった部分も多い作品やったよな
あの一年間は仮面ライダーにはまり倒してた

109: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:55:27.09 ID:mdo73dRCM
>>99
ファイズ無難か?カッコいいけどさ
草加とかネタキャラ扱いやけど普通に見る分にはキツい

112: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:56:46.43 ID:rPE3DcOi0
>>109
展開はグダグダよな
でもファイズカイザデルタどれもしょんべんチビりそうなくらいカッコいいからOKです

119: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:58:12.77 ID:mdo73dRCM
>>112 
3人揃って変身したとこはガチでカッコ良かったわ

101: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:53:46.01 ID:bNCBb7/gr
最近ビルドとエグゼイド一気見したけど面白かったわ
平成二期の難点はフォームが多すぎることやね
ダブルくらいでいいわ、

108: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:55:13.28 ID:fZ8XhwTn0
>>101
序盤フォーム連発するくせに中盤以降使わなくなるの普通にゴミすぎるだろ

125: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:59:36.91 ID:l8pd6g270
>>108
ゴースト以降ずっとそれ

132: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:01:24.71 ID:LhxJ5AWG0
>>125
エグゼイドはまあまあ頑張ってた印象
主にゲキトツロボッツくん

104: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:54:22.72 ID:5ErHah0ga
オーズは最終話のエモさだけで語られがちよな

111: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:56:02.25 ID:fZ8XhwTn0
>>104
それが問題
制作陣が勘違いして最終回の劣化コピー何回もやってんの腹立つ

114: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:56:59.35 ID:l8pd6g270
ビルド、ワイ滅茶苦茶好きでアマプラで最近見た
戦兎万丈カズミンヒゲと4人ともキャラかっこいいし、濃密で壮大なドラマが滅茶苦茶惹かれるわ
科学と戦争についての悲惨さを教えてくれたし、エグゼイドとビルドは今の時代にぴったりやろ

124: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:59:14.77 ID:fZ8XhwTn0
>>114
風呂敷広げすぎなんだよな
毎週イライラしながら見てたわ

117: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:57:38.83 ID:bNCBb7/gr
ストーリーとかある程度どうでもよくて、ライダーのかっこよさだけあれば男の子は満足するっておばあちゃんが言ってた

122: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:58:42.01 ID:7PFjPg92M
>>117
男の子が満足するのは何やろ?
ワイ的には555とかカブトや

123: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 23:58:47.69 ID:qWxMWqgma
カブト以降シリアスなストーリーの仮面ライダー無くなったよねファイズとかくっそ大好きだったもう最近の仮面ライダーわからんわ

128: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:00:47.12 ID:52X0lCNXr
>>122
ワイも555とカブトやと思うわ
あと剣キングフォーム

>>123
ギャグがキツい作品多いよね
キッズ向けだから仕方ないけど…

130: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:01:04.33 ID:0XpjbNLUM
>>122
男の子向けがオーズで大きな男の子向けがファイズや

129: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:00:58.67 ID:CBXiXY8O0
ガワがカッコいい四天王がファイズカブトキバゼロワン
ダサダサ四天王が龍騎電王フォーゼエグゼイド

134: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:01:42.10 ID:GHkoy37m0
>>129
キバよりアギトの方がかっこええわ

143: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:03:49.91 ID:rSkwqOHia
>>134
アナザーアギトだっけ?あれだいすこ

133: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:01:35.69 ID:p+/W2H+40
ファイズ
カブト
ダブル
オーズ
がすこ

龍騎クウガアギトをよく薦められるが未だに完走できてない

138: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:02:32.69 ID:GHkoy37m0
>>133
一番おもしろい3作保留すなー👆💦

144: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:03:50.22 ID:p+/W2H+40
>>138
絵が古いのが受け付けんのか何かわからんがいつも5話くらいで終わるんよね
3回ずつくらいトライはしてる

142: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 00:03:08.64 ID:GHkoy37m0
ビルドはビーザワンに助けられてる感じはマジである
あの曲爽やかすぎや

引用元: 仮面ライダーダブルみたいなクオリティの作品もうないのかな