1: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:26:29.12 ID:0OKF5gcI0
作品の良さと関係あるか?
2: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:27:45.03 ID:frTfcFVV0
作品独自の世界観を邪魔してるみたいな事やろ
ワイにはわからんけど
ワイにはわからんけど
3: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:28:54.26 ID:0OKF5gcI0
>>2
明らかに不自然な作者の思想投影したキャラとか出てきたらおいってなるけど
そんなんほぼ無いよな
明らかに不自然な作者の思想投影したキャラとか出てきたらおいってなるけど
そんなんほぼ無いよな
7: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:30:48.29 ID:frTfcFVV0
>>3
仮にそうだとしても作品は作品としてみればいい話やからなあ
仮にそうだとしても作品は作品としてみればいい話やからなあ
19: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:35:03.81 ID:RoxaspTb0
>>3
売れてない作品だと、いきなりネトウヨ思想全開になる漫画とかたまにあるぞ
売れてない作品だと、いきなりネトウヨ思想全開になる漫画とかたまにあるぞ
21: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:35:24.55 ID:0OKF5gcI0
>>19
つまんないから売れてないだけじゃん
つまんないから売れてないだけじゃん
27: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:36:34.12 ID:RoxaspTb0
>>21
売れてる奴は編集とかがある程度検閲するから、強烈なのはあんまりないな
売れてる奴は編集とかがある程度検閲するから、強烈なのはあんまりないな
4: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:29:43.10 ID:16b1r84m0
キャラに自分の思ってること言わせたいだけに見えると萎える
6: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:30:42.76 ID:0OKF5gcI0
>>4
過敏すぎると思うけどな
過敏すぎると思うけどな
5: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:30:31.53 ID:43g25DgJd
作品って思想乗せるもんやろ
ピート・シーガーやらの昔から
ピート・シーガーやらの昔から
10: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:31:57.60 ID:0OKF5gcI0
>>5
作者の技量にかかってくるよ
忌野清志郎とかバリバリ左の歌詞やけど純粋に音楽として聞くわ
作者の技量にかかってくるよ
忌野清志郎とかバリバリ左の歌詞やけど純粋に音楽として聞くわ
24: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:36:01.24 ID:n6ttO9Y30
>>10
清志郎はその時その時であっち向いたりこっち向いたりするで
清志郎はその時その時であっち向いたりこっち向いたりするで
9: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:31:45.19 ID:x5k1gPn10
作品内で主張するのはちょいちょいあるやろ
14: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:32:54.79 ID:0OKF5gcI0
>>9
思想入ってようが面白いなら作品としての評価出来るやん
思想入ってようが面白いなら作品としての評価出来るやん
15: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:33:20.01 ID:ncywyU6Dd
本当に関係ないなら黙って作品だけ出してればええやん
そうしないでわざわざ露出するのは作者が作品に影響するのを認めて利用してるからだよね?
そうしないでわざわざ露出するのは作者が作品に影響するのを認めて利用してるからだよね?
17: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:34:12.37 ID:0OKF5gcI0
>>15
利用すること自体が罪みたいに言うのがそもそもおかしいやろ
利用すること自体が罪みたいに言うのがそもそもおかしいやろ
23: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:35:56.76 ID:ncywyU6Dd
>>17
罪じゃなくて自覚的に利用してる以上作者と作品の評価は関係あるって言ってんの
罪じゃなくて自覚的に利用してる以上作者と作品の評価は関係あるって言ってんの
38: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:41:01.13 ID:0OKF5gcI0
>>23
「作品」としての評価軸と自分の思想を分割して思考出来ないのが頭悪いよね
「作品」としての評価軸と自分の思想を分割して思考出来ないのが頭悪いよね
44: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:43:26.50 ID:0OKF5gcI0
ネットのウヨサヨ論争って結局のところ最早両方もれなくルサンチマンだよな
独自価値に立脚してない
独自価値に立脚してない
57: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:51:25.72 ID:g67qS/uw0
>>44
ルサンチマンの意味分かってるか?とりあえず……
ルサンチマンの意味分かってるか?とりあえず……
62: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:54:45.47 ID:0OKF5gcI0
>>57
お前こそ解ってないと思うが
具体的な意味として本来のルールにしたがって勝てないやつがルールねじ曲げて内面で勝つっていうのがあるけど、ニーチェ的文脈でもっと基礎的なのは何かに対する反感によって自己の態度を決定するというのがルサンチマン的であることの定義だろ
お前こそ解ってないと思うが
具体的な意味として本来のルールにしたがって勝てないやつがルールねじ曲げて内面で勝つっていうのがあるけど、ニーチェ的文脈でもっと基礎的なのは何かに対する反感によって自己の態度を決定するというのがルサンチマン的であることの定義だろ
67: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:57:55.82 ID:g67qS/uw0
>>62
ニーチェ的とか知らんけど
ルサンチマンって要するに
金持ちはクソで貧乏は清貧とかエリートは使えないたたき上げは実戦的とか
負け組が自分を美化する奴やろ
どう考えてもお前の言うてる意味合いと全くちゃうわ
ニーチェ的とか知らんけど
ルサンチマンって要するに
金持ちはクソで貧乏は清貧とかエリートは使えないたたき上げは実戦的とか
負け組が自分を美化する奴やろ
どう考えてもお前の言うてる意味合いと全くちゃうわ
69: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:59:12.40 ID:0OKF5gcI0
>>67
ニーチェがお前の言うような「具体例」(お前はその抽象を完全に読み違えてるが)を提唱したのがルサンチマン論の始まりなんだからニーチェの定義に依ったまでだが
ニーチェがお前の言うような「具体例」(お前はその抽象を完全に読み違えてるが)を提唱したのがルサンチマン論の始まりなんだからニーチェの定義に依ったまでだが
70: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:00:02.08 ID:g67qS/uw0
>>69
で、何でそれが右翼・左翼に当てはまるのか全く意味不明なんやけども
で、何でそれが右翼・左翼に当てはまるのか全く意味不明なんやけども
75: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:02:21.25 ID:0OKF5gcI0
>>70
例えば一日中マルクスとか社会主義思想について語れる奴とか、天皇陛下や日本文化の素晴らしさについて語れる奴が独自価値に立脚した、ルサンチマン的に反感によって態度を決定しない本来の純粋な左翼と右翼
例えば一日中マルクスとか社会主義思想について語れる奴とか、天皇陛下や日本文化の素晴らしさについて語れる奴が独自価値に立脚した、ルサンチマン的に反感によって態度を決定しない本来の純粋な左翼と右翼
81: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:05:50.28 ID:g67qS/uw0
>>75
独自価値って専門用語でもあんの?
はっきり言うけどお前の言ってる事は1から10まで意味不明なんやけども
逆に誰かの価値観に立脚してて独自ではないやん
独自価値って専門用語でもあんの?
はっきり言うけどお前の言ってる事は1から10まで意味不明なんやけども
逆に誰かの価値観に立脚してて独自ではないやん
86: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:07:37.70 ID:0OKF5gcI0
>>81
違うって
独自っていうのは二項対立の図式において自らの敵とされる(と思い込んでる)相手に対する反感によって自分の信条を決定しないって意味
違うって
独自っていうのは二項対立の図式において自らの敵とされる(と思い込んでる)相手に対する反感によって自分の信条を決定しないって意味
93: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:09:03.11 ID:g67qS/uw0
>>86
ごめんまず先にはっきりさせて欲しいやけども
その「独自」の定義は専門的な分野でそう定義されてるの?
それとも君の勝手な解釈?
後者ならただ日本語ヘタクソなだけやぞ
ごめんまず先にはっきりさせて欲しいやけども
その「独自」の定義は専門的な分野でそう定義されてるの?
それとも君の勝手な解釈?
後者ならただ日本語ヘタクソなだけやぞ
97: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:09:38.44 ID:0OKF5gcI0
>>93
じゃあ独立ならわかるか
じゃあ独立ならわかるか
100: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:11:30.51 ID:g67qS/uw0
>>97
あのさぁ
リベラルって基本的には社会契約論をバイブルとしてその解釈によって立つ人らやろ
逆に保守は西部なんちゃらの定義ならリベラルに対する単なる逆張り
お前マジで別に哲学や思想論に詳しいわけでもない単なる日本語ヘタクソなだけやん
あのさぁ
リベラルって基本的には社会契約論をバイブルとしてその解釈によって立つ人らやろ
逆に保守は西部なんちゃらの定義ならリベラルに対する単なる逆張り
お前マジで別に哲学や思想論に詳しいわけでもない単なる日本語ヘタクソなだけやん
103: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:13:29.42 ID:0OKF5gcI0
>>100
リベラルなんか一言も言ってないし右翼に対する左翼として極端な例持ってきただけやぞ
ワイは別に詳しくもないけどお前がルサンチマンを誤読してるのは明白
リベラルなんか一言も言ってないし右翼に対する左翼として極端な例持ってきただけやぞ
ワイは別に詳しくもないけどお前がルサンチマンを誤読してるのは明白
106: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:15:07.66 ID:g67qS/uw0
>>103
100歩譲ってワイが誤読してるとして
明らかにお前の言う解釈でも右翼左翼は当てはまらないんやけども
ていうか>>62って要するにワイの言うルサンチマンの事やんけ
絶対ウィキペディアか何か読んだだけやろ
100歩譲ってワイが誤読してるとして
明らかにお前の言う解釈でも右翼左翼は当てはまらないんやけども
ていうか>>62って要するにワイの言うルサンチマンの事やんけ
絶対ウィキペディアか何か読んだだけやろ
109: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:18:21.53 ID:0OKF5gcI0
>>106
だからそれが貧乏人を蹴落として金持ちや権威を擁護するものでは無いって話
だからそれが貧乏人を蹴落として金持ちや権威を擁護するものでは無いって話
113: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:20:00.83 ID:g67qS/uw0
>>109
……頭痛くなってきた
リアルに頭よくないやろ
もう一回言うで
ルサンチマンって勝ち組を悪く、負け組こそ素晴らしいって逆張りする思想とちゃうんか
ワイはガチで最初からそう言ってるからな
……頭痛くなってきた
リアルに頭よくないやろ
もう一回言うで
ルサンチマンって勝ち組を悪く、負け組こそ素晴らしいって逆張りする思想とちゃうんか
ワイはガチで最初からそう言ってるからな
72: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:00:44.66 ID:0OKF5gcI0
>>67
ニーチェ哲学における負け組勝ち組つまり弱者と強者は現実世界の俗的な意味合いとはむしろ正反対やぞ
ニーチェ哲学における負け組勝ち組つまり弱者と強者は現実世界の俗的な意味合いとはむしろ正反対やぞ
79: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:04:09.91 ID:g67qS/uw0
>>72
ニーチェ的とか知らんし
一般論で言えば俺の言うルサンチマンで別にあってるし
逆にお前の言うルサンチマン論が右翼左翼とどう関係するのか全く意味不明なんやけども
お前絶対意味分からずに使ったやろ
ニーチェ的とか知らんし
一般論で言えば俺の言うルサンチマンで別にあってるし
逆にお前の言うルサンチマン論が右翼左翼とどう関係するのか全く意味不明なんやけども
お前絶対意味分からずに使ったやろ
80: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:05:07.32 ID:0OKF5gcI0
>>79
いいや
その一般に広がってる解釈がニーチェの言ってることと真逆
その意味ならマジで単なるマチズムでしかないし誰でも言えるわ
いいや
その一般に広がってる解釈がニーチェの言ってることと真逆
その意味ならマジで単なるマチズムでしかないし誰でも言えるわ
84: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:07:14.49 ID:g67qS/uw0
>>80
マチズム?マチズモの事?ますます無関係やん
いやなんか一瞬ガチで本当に詳しいんかなって思ったわ
お前絶対によく理解せずに何か小難しい単語並べてるだけやろ
マチズム?マチズモの事?ますます無関係やん
いやなんか一瞬ガチで本当に詳しいんかなって思ったわ
お前絶対によく理解せずに何か小難しい単語並べてるだけやろ
94: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:09:07.27 ID:0OKF5gcI0
>>84
それは間違えたわ
それは間違えたわ
102: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:13:18.76 ID:g67qS/uw0
>>94
いやマチズモとルサンチマンってどう考えても無関係で
お前がダラダラと並べてるヘタクソな日本語を頑張って解釈しても
やっぱりマチズモの定義とは全く当てはまらんぞ
お前は何をどう間違えたねん
いやマチズモとルサンチマンってどう考えても無関係で
お前がダラダラと並べてるヘタクソな日本語を頑張って解釈しても
やっぱりマチズモの定義とは全く当てはまらんぞ
お前は何をどう間違えたねん
108: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:16:49.03 ID:0OKF5gcI0
>>102
マッチョ
➦アプリで見る
(マチズモ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 02:33 UTC 版)
マッチョとは、男性がもつという「強靱さ、逞しさ、勇敢さ、好戦性」といった性質を基礎とした思想や信条、行動をあらわす言葉。
お前が言ったように金持ちは糞清貧こそが優れてる、みたいな主張を切り捨てて金持ちや権威の側を擁護するようなマッチョな思想とルサンチマンはぜんぜん別物
マッチョ
➦アプリで見る
(マチズモ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 02:33 UTC 版)
マッチョとは、男性がもつという「強靱さ、逞しさ、勇敢さ、好戦性」といった性質を基礎とした思想や信条、行動をあらわす言葉。
お前が言ったように金持ちは糞清貧こそが優れてる、みたいな主張を切り捨てて金持ちや権威の側を擁護するようなマッチョな思想とルサンチマンはぜんぜん別物
110: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:18:49.29 ID:g67qS/uw0
>>108
……は?
最初からワイはルサンチマンとマチズモなんかまったく関係ないどころか真逆やんけって言ってるし
お前さ、ガチでなんか読み違えてるだろ
せやね、マチズモはルサンチマンとは無関係やね
……は?
最初からワイはルサンチマンとマチズモなんかまったく関係ないどころか真逆やんけって言ってるし
お前さ、ガチでなんか読み違えてるだろ
せやね、マチズモはルサンチマンとは無関係やね
121: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:24:14.52 ID:0OKF5gcI0
>>110
「ニーチェ的とか知らんけど
ルサンチマンって要するに
金持ちはクソで貧乏は清貧とかエリートは使えないたたき上げは実戦的とか
負け組が自分を美化する奴やろ
どう考えてもお前の言うてる意味合いと全くちゃうわ」
負け組勝ち組、強者弱者っていうところに貧民と富裕層が代入されるのがそもそもズレてんねん
滅茶苦茶平たく言えばニーチェの哲学での弱者っていうのは自らの生の苦しみを自らで引き受けられず既存の共同体や社会規範に頼らざるを得ない奴らが弱者であって、単なる経済的困窮は全く関係がない
「ニーチェ的とか知らんけど
ルサンチマンって要するに
金持ちはクソで貧乏は清貧とかエリートは使えないたたき上げは実戦的とか
負け組が自分を美化する奴やろ
どう考えてもお前の言うてる意味合いと全くちゃうわ」
負け組勝ち組、強者弱者っていうところに貧民と富裕層が代入されるのがそもそもズレてんねん
滅茶苦茶平たく言えばニーチェの哲学での弱者っていうのは自らの生の苦しみを自らで引き受けられず既存の共同体や社会規範に頼らざるを得ない奴らが弱者であって、単なる経済的困窮は全く関係がない
126: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:26:18.37 ID:g67qS/uw0
>>121
あの……それこそ貧しき者こそ幸いである
って言葉がルサンチマンのスタートってことくらい俺でも知ってるんですけど……
あの……それこそ貧しき者こそ幸いである
って言葉がルサンチマンのスタートってことくらい俺でも知ってるんですけど……
50: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:46:38.16 ID:8E0avplq0
音楽は政治色とか出しにくいからいいけど、漫画とかマジでそういうの出るからな。
説教シーンとかじゃなくて平然と正しい主張として出てくる。
説教シーンとかじゃなくて平然と正しい主張として出てくる。
53: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:48:23.71 ID:zHOGpGi20
>>50
思想を出した音楽が売れないか曲解されて普遍化されて行くだけやぞ
思想を出した音楽が売れないか曲解されて普遍化されて行くだけやぞ
123: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:24:57.15 ID:8E0avplq0
>>53
出しにくいって言うたやん
出しにくいって言うたやん
58: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:51:45.33 ID:Pr9xquN30
中立至上主義者が多いから
59: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:53:39.40 ID:g67qS/uw0
>>58
日本人特有よなこれ
ケンカ両成敗とかはっきり言ってクソでしかないのに何か素晴らしい物と勘違いしてる
実際には思想無き自分がコンプレックス感じてるんやろうな
日本人特有よなこれ
ケンカ両成敗とかはっきり言ってクソでしかないのに何か素晴らしい物と勘違いしてる
実際には思想無き自分がコンプレックス感じてるんやろうな
64: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:55:22.50 ID:dmGBJwnG0
ウーマンラッシュアワーは思想こじらせてからヒドいもんや
65: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 17:56:22.77 ID:9L0d9MLz0
>>64
元から酷いやろ
ノンスタやウーマンなんて変ホ長調より下やぞ
元から酷いやろ
ノンスタやウーマンなんて変ホ長調より下やぞ
73: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:01:48.61 ID:n6ttO9Y30
ニーチェスレになった
77: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:03:16.95 ID:0OKF5gcI0
>>73
美大落ちレベルの誤読してるやつがいまだに蔓延ってるからな
美大落ちレベルの誤読してるやつがいまだに蔓延ってるからな
87: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:07:40.43 ID:n6ttO9Y30
>>77
君結構前からこのスレみたいなこと主張しとる人かな
前に妖怪の飼育員さんてマンガで作者の主張がうざいって言ったら噛みつかれたことある
君結構前からこのスレみたいなこと主張しとる人かな
前に妖怪の飼育員さんてマンガで作者の主張がうざいって言ったら噛みつかれたことある
112: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:19:48.41 ID:aaiVBXiM0
思想が剥き出しのやつは素人
プロはどんなテーマを込めようとも表面的にはエンタメにするんや
って押井守が言うとったわ
プロはどんなテーマを込めようとも表面的にはエンタメにするんや
って押井守が言うとったわ
114: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:21:03.27 ID:g67qS/uw0
>>112
パヤオもハゲも作品にムチャクチャ思想が強いし
世界最大のIPホルダーであろうスタン・リーは
創作が思想から逃れる事は不可能って言ってるけどな
パヤオもハゲも作品にムチャクチャ思想が強いし
世界最大のIPホルダーであろうスタン・リーは
創作が思想から逃れる事は不可能って言ってるけどな
119: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:23:45.28 ID:aaiVBXiM0
>>114
アメコミの思想は日本で言う思想よりはカジュアルだから少し違うんじゃないか
>>115
むしゃくしゃしてたからついかっとなってた時期やから
アメコミの思想は日本で言う思想よりはカジュアルだから少し違うんじゃないか
>>115
むしゃくしゃしてたからついかっとなってた時期やから
115: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:21:21.55 ID:n6ttO9Y30
>>112
天使のたまごは言うほどエンタメですかね
天使のたまごは言うほどエンタメですかね
117: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:22:31.57 ID:cF3akn+0p
参考がないから
思想がめっちゃ強い作者だけど面白い作品持ってきてくれ
思想がめっちゃ強い作者だけど面白い作品持ってきてくれ
122: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:24:19.81 ID:g67qS/uw0
>>117
マーベルの作品群なんか良い例とちゃうん
KKKが公的に素晴らしい団体だ!なんて言われちゃう時代に
黒人ヒーローブラックパンサーが当時大人気の白人4人組を倒しちゃう話を描くようなド左翼やろスタン
マーベルの作品群なんか良い例とちゃうん
KKKが公的に素晴らしい団体だ!なんて言われちゃう時代に
黒人ヒーローブラックパンサーが当時大人気の白人4人組を倒しちゃう話を描くようなド左翼やろスタン
125: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:26:16.38 ID:dmGBJwnG0
>>117
小林よしのり
小林よしのり
120: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:24:00.23 ID:YCcVQPo5r
カッコいい思想なら良いけど政治批判とかキモい趣味とかそういうのが透けて見えるのは読む気失せる
コメント
コメント一覧 (1)
yamei-DO
が
しました
コメントする