1: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:28:53.45 ID:2UasA2Xcd
ほぼ全ての行動がヒカルの実力を知るためだけに行われてるやん

5: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:30:26.70 ID:6dhGYkkTd
プロ試験休んで進藤の可能性があるsaiと打つ選択をするのは怖い

223: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:20:23.96 ID:mEXA+NYDd
>>5
言うてあの時点でのsaiはもう世界的に有名でプロのみんなも打ちたがってるくらいやし…

6: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:30:40.73 ID:r6f05FcQ0
越智への仕打ちは普通に失礼

38: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:41:45.95 ID:yt+Yy/C3d
>>6
越智が怒るのも当然

9: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:31:41.29 ID:VmsGWyHG0
でも可愛いよな

56: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:47:50.10 ID:i12loZFUd
>>9
最初の頃は可愛い

16: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:34:17.94 ID:Qv9IwEZn0
アキラ目線だと同世代に敵が存在しなくて退屈してた所に突然現れた圧倒的格上だからな
ストーカー化するのもやむなし

22: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:36:50.69 ID:edImiqb3a
>>16
急に現れた雲の上の化け物が次にやったら素人丸出し
んで次に現れたときには何倍も実力跳ね上げて
ほんの数年で高名なプロ棋士からも注目される生涯のライバルやで
こんなん感情バグるよ

29: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:39:26.03 ID:8AaKy3Ll0
>>22
囲碁ってまぐれで素人が塔屋に勝つなんて絶対無理やもんな
部活の対抗戦は普通に考えたらワザと手を抜いて舐めプしてるとしか思えんわ

20: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:35:56.12 ID:+Z1J7TPg0
高校行かないんなら私立中行く必要あったか?
囲碁部に興味はあったらしいが

23: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:36:50.75 ID:Ibw0a/PP0
>>20
有名人の子供だと私立に行くしかないやろ

26: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:38:34.61 ID:+Z1J7TPg0
>>23
塔矢名人引退時に速報ニュースになってたし、漫画内の世界では羽生さんみたいな感じだから私立しかなかったんやろな

27: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:39:09.67 ID:T+zSfIVj0
最初アキラ女だと思ってたら男でワイの性癖崩れたわ

76: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:52:29.55 ID:Mx1B5ewYd
>>27
いや最初からアキラくんって呼ばれてたやろ…

35: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:41:24.39 ID:+Z1J7TPg0
10年後くらいを描いたイラストで姫カットのロン毛になってたな

36: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:41:44.25 ID:Qo8nIfn20
>>35
ほんまにきつかった

46: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:45:00.43 ID:k8XRPi+Yd
>>35
見てきたけど酷すぎて草

42: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:43:38.06 ID:+Z1J7TPg0
座間王座に2連敗したり、本因坊リーグ陥落とかちょくちょくリアルなとこ行ってて良かったわ
リーグ入りは実際なら快挙らしいが

54: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:47:31.37 ID:4vwvWd1Wa
>>42
この漫画の異様なリアル要素何なんやろうな
終盤もあれやし
実際はリアルで漫画以上の天才が出てきてたりするんだよな

63: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:49:40.68 ID:+Z1J7TPg0
>>54
中盤以降の、岸本の扱いとか広島の日本一のアマ瞬殺するとことか、アマとプロの棋力の差を明確に描いてるのも素晴らしい

60: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:48:49.94 ID:BGtxB2Sld
塔矢アキラと三谷の姉ちゃんはかわいい

69: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:50:33.55 ID:F/x661ex0
>>60
記録係ちゃんなんだよなぁ

70: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:51:23.60 ID:O8c5aaek0
成長スピード考えたら碁の才能は圧倒的にヒカル>>>>アキラなんよな
最終話時点でもヒカルって真面目に碁やり始めて5年とかやし

85: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:53:56.23 ID:edImiqb3a
>>70
教師が人類最強クラスってのもあるとは思うけどね
やる気出させるのも上手いし導くのも上手いし性格もいいし
あと可愛いし理想の師匠やろ

81: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:53:17.62 ID:F/x661ex0
碁に掛けた時間と実力なら倉田が1番壊れてるやろ

116: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:01:14.94 ID:G8WdJXBz0
>>81
倉田はヒカルアキラ世代と比べたら明らかに格下やろ
20歳超えても国際タイトルどころか国内タイトルすら持ってない雑魚
しかもタイトル持ってるのは40代以上ばかりという超低レベル環境でや

126: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:03:32.16 ID:QqeV2xjR0
>>116
ヒカルとアキラもタイトル持ってなくね

135: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:04:35.60 ID:KWoUF4kR0
>>116
囲碁始めたのが遅いからな
ヒカルたちがプロ入りしたくらいの年齢でようやく囲碁やり始めてあのレベルや

152: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:08:08.77 ID:G8WdJXBz0
>>135
プロになってからは明らかに成長曲線が鈍化した倉田と
作品が終了するまで爆速で実力が伸び続けてるヒカルとでは全然訳が違うで

161: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:09:31.01 ID:KWoUF4kR0
>>152
いうてアキラより囲碁始めたの遅いのにアキラに勝ってるしな
成長曲線普通にすごくね?

175: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:12:56.35 ID:G8WdJXBz0
>>161
囲碁の伸びしろは歴じゃなくて年齢なんや
この辺はLoLみたいなeスポーツにも似てるところがある
ヒカルだけは主人公補正なのか年齢のハンデをもろともせずありえない成長続けとるからこれは例外やけど

203: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:18:29.23 ID:KWoUF4kR0
>>175
むしろ年齢がめっちゃ遅くから始めたのに二年でプロまで行った倉田のポテンシャルやばくね?
タイトル獲得できてないけどタイトル挑戦まではいっとるし

229: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:21:34.60 ID:G8WdJXBz0
>>203
もし倉田が6歳から始めてたら~ってんならその意見も分かるんやけど作中の倉田のポテンシャルはそうでもないで
20歳で国内最強候補にすらなれてないんやから

241: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:24:23.27 ID:KWoUF4kR0
>>229
緒方と並んで最強候補にはなっとるやろ

245: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:24:41.51 ID:G8WdJXBz0
>>241
それは若手最強候補な

253: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:26:46.74 ID:KWoUF4kR0
>>245
いうて年間最多勝利記録してタイトル挑戦権まで獲得したら
普通に国内最強候補なんちゃうんか?

83: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:53:44.08 ID:Qcntbqgmr
終盤の展開誰も知らない漫画トップスリーには入る

95: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:56:08.53 ID:S3l08TJja
>>83
中韓に負けて終わりって滅茶苦茶有名じゃない?

97: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:56:16.47 ID:Df3YUvw7a
>>83
なんか韓国人だかに負けて俺の戦いはこれからだエンド

104: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:57:52.10 ID:8l4e4e/Vd
>>83
下手なバトル漫画より熱い怒涛の展開やぞ😠

106: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:58:07.81 ID:Ibw0a/PP0
>>83
それはないわ
人気がまだまだある中でいきなり終了だからむしろ有名な部類

249: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:25:26.86 ID:pP5cieH6M
>>83
ほんまそれ
中古本屋どこ行っても20巻から置いてなくてネットで最後負けるってことだけ知ってるわ

84: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:53:48.95 ID:v7WY2yK/0
越智と社の囲碁センスの差は───
失礼すぎるだろ

91: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:55:22.09 ID:Qv9IwEZn0
>>84
アキラは越智を過小評価し過ぎや

93: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:55:25.52 ID:KWoUF4kR0
>>84
越智的価値観で言うと一生強いか弱いか言われる仕事だから
本人の前で言ってもセーフ

88: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:54:20.42 ID:O8c5aaek0
アキラってヒカルの良い棋譜見たら興奮しそうやけど
裏腹に自分以外の対局ってことに嫉妬しそうで怖い

108: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:58:56.98 ID:EFwR+qBk0
>>88
ありそうで草

119: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:02:13.40 ID:XK4dIzS4d
>>88
さすが進藤だな
…何で僕との対局じゃないんだ!

89: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:54:50.57 ID:OsjRcMK40
倉田どうやって強くなったのか謎なんやが

94: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:55:42.95 ID:F/x661ex0
>>89
高校から始めてあとは普通にプロに弟子入りしたんやろ

99: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:56:36.52 ID:AUPlO4GM0
ヒカルと試合したいからって中学の部活に乗り込んで来たのマジでワガママ御曹司感あってすき
上級国民やん

148: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:06:35.92 ID:b5DXUEemd
>>99
でもそこでいじめに近いことされてるしな

103: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:57:34.81 ID:CnoeVuM40
ここで僕が投了!って何がおもろいん?

105: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:57:58.55 ID:5Pvjk2rfF
>>103
負けてるのになんか嬉しそうやから

120: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:02:27.66 ID:CnoeVuM40
>>105
確かにそうやな
勢いも相まって面白いな

111: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:59:22.46 ID:cCi/Hpyb0
ネットカフェのお姉さんに襲われる薄い本すき

122: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:02:39.71 ID:Df3YUvw7a
>>111
タイトルハラ

112: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:59:23.84 ID:+Z1J7TPg0
塔矢名人の経営してる碁会所の常連のおっさん、最後までヒカルに当たり強くて草

117: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:01:20.76 ID:Ibw0a/PP0
>>112
塔矢アキラ派と進藤ヒカル派に分かれてるっていう描写だしな

118: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:02:13.02 ID:O8c5aaek0
倉田は今やったらYouTuberやってそう

129: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:03:50.77 ID:+Z1J7TPg0
>>118
くらチャンネル「今日はネット碁で切れ負け戦法縛り生配信やります」

147: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:06:31.47 ID:pzXTRqrfd
>>118
サブチャンで競馬チャンネル作ってそうやな

125: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:03:00.68 ID:G2fV3Fdc0
塔矢って最終的に身体を工事して進藤とオランダで式挙げてるやろ

131: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:04:20.68 ID:Df3YUvw7a
>>125
成人して公式戦の後のクリスマスの夜に迫ってそう

136: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:04:38.54 ID:6VgoJOFv0
将棋部の人とかイカサマする子供とか人気キャラを惜しげもなく登場させんのがええわ

145: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:05:59.98 ID:8AaKy3Ll0
>>136
ヒカルのインフレに仲間はついてこれないんよな
戦うステージだけがドンドン上昇していってる

146: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:06:29.61 ID:Df3YUvw7a
>>136
「将棋のやつとかイカサマ野郎いるしここから部活編か!」→出てきません院生なります
びっくりしたわ

149: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:07:16.77 ID:pzXTRqrfd
>>146
これはよーやったわ

137: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:05:08.86 ID:Kb+uzThFa
あかり空気化とかsai消滅後二度と出てこないとか王道っぽいのにそこから外れるのが凄いよなこの漫画
ラストも負けて終わりやし

150: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:07:25.98 ID:KWoUF4kR0
>>137
負けるにしても因縁のある洪相手とか伊角さんの時に掘り下げてた中国勢相手とかならまだしも
ポッと出の韓国人が中国勢も噛ませにして勝ち上がって秀作煽りしてそのまま負ける
しかも中国勢にも負けて社は途中から空気とかマジでカタルシスなかったわ

157: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:09:11.60 ID:Y14EAiY50
>>137
最後の方にちょろっと出てきて前と変わらない空気なのが良かった
シーンとしてはあしたのジョーの紀ちゃんとのシーンに似てるのに逆に持っていってるのが好き

142: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:05:39.16 ID:+Z1J7TPg0
ヒカルが本因坊挑戦するときは緒方じゃなくて、桑原が保持しててほしい
昔からヒカルのこと買ってたし

158: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:09:15.12 ID:C0aK9u0t0
>>142
最後の本因坊戦で緒方に負けそうなフラグたってるよな

167: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:11:14.75 ID:+Z1J7TPg0
>>158
封じ手であんな動揺するかなって思ったわ
タイトル戦で記録係やったことあるやろうし、塔矢名人の見とるやろ

178: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:14:00.18 ID:8AaKy3Ll0
>>167
家の鍵掛けたはずやけど確実ではないって時の焦燥感みたいなもんやろ

154: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:08:38.62 ID:+Z1J7TPg0
院生が岸本コケ落とす直前に、わざわざ本屋で岸本とヒカル再会させてヒカルボコってた分万年Bの衝撃すごかった

162: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:10:20.91 ID:8AaKy3Ll0
>>154
岸本部長がフクにボコられて涙目敗走して海王囲碁部でお山の大将やってたって考えると悲しいよな

173: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:12:46.64 ID:+Z1J7TPg0
>>162
アキラと部内で戦ったときも、辞めて良かったとか強者っぽいこと言ってて、強かったけど進学で諦めたんか思ったら単に弱いだけだった笑

159: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:09:17.06 ID:NZPEg2eV0
社って何のためのにいたんって思ったけど、他が代表でもつまらんわ

164: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:10:36.08 ID:QqeV2xjR0
>>159
越智でもワヤでも良かった?
でもこの二人だとイマイチ代表感がなくなる

172: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:12:35.18 ID:BAG2/oNN0
>>164
年齢引き上げて伊角でええやろ

180: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:14:08.20 ID:NZPEg2eV0
>>164
うまく言えないけど、その2人なら社でよかったわなあ

184: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:14:41.41 ID:HX84j+Gnx
塔矢「進藤、おまえ二重人格だろ」

この台詞が規制に掛かって使えんかったらしい

188: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:15:51.17 ID:9pk1/q5d0
>>184
それどこ出典や?気になるわその本欲しい

197: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:17:27.01 ID:G8WdJXBz0
GBAのやつって19路盤クソ弱かった記憶があるな

200: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:18:16.76 ID:F/x661ex0
>>197
9路で塔矢名人に3子置かせて勝つくらいまではやり込んだけどそれ以降囲碁やっとらんわ

204: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:18:33.43 ID:pFWik2fX0
>>197
塔矢のパパがくっそ弱くて草生えた

198: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:17:28.86 ID:9pk1/q5d0
結局進藤は塔矢にサイのこと伝えたんやろか
その内話す言ってたけど

201: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:18:20.83 ID:J+Jt8P540
>>198
塔矢10年後に髪長くしとるし、そういうことやろ

233: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:22:53.71 ID:9pk1/q5d0
>>201 >>209
ひぇーなんでわざわざ同じ髪型するねん
別に福沢諭吉の真似しよwとはならんやろ

238: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:23:47.24 ID:G2fV3Fdc0
>>233
元カノに似せたんやろ嫉妬や嫉妬

243: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:24:28.94 ID:uQSQQlxLa
>>233
乙女心わかっとらんなぁ

209: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:19:14.58 ID:Hqx0j50T0
>>198
伝えたんじゃね
確か数年後の姿でアキラがサイみたいな髪型してたし
多分伝えた上でヒカルに見てほしくて真似してるんだろ

206: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:18:49.22 ID:C0aK9u0t0
畑中って名人とった奴はなんで名前だけなんや 出したれよと思った

225: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:20:50.05 ID:F/x661ex0
>>206
出た上で一柳みたいになるなら出ない方が幸せまであるやん

210: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:19:17.07 ID:oFsLwhMX0
ヒロインの影が薄すぎるマンガ

236: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:23:46.70 ID:qGmkn7utd
>>210
ヒロインは塔矢やぞ

227: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:21:30.85 ID:x1M2psFHd
緒方9段がペットショップで餌買ってるシーン好き

230: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:21:59.04 ID:F/x661ex0
>>227
女の家から出てくるシーンすこ

234: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:23:37.99 ID:x1M2psFHd
>>230
タイトルの名前も知らないくせに‪w

235: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:23:42.47 ID:C0aK9u0t0
>>230
女「私といてもたのしくない?」
緒方「碁より面白いものはないよ」
の会話すこ

240: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:24:19.10 ID:QqeV2xjR0
>>235
ほんとに楽しいなら始めようかなと思ってたり

252: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:25:44.66 ID:Qv9IwEZn0
>>235
緒方九段、オトナの私生活・・・

254: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:26:56.24 ID:e9cbprbzd
>>230
あそこめっちゃ好き

244: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:24:36.74 ID:clPxx10ud
ヒカルが「お前気持ち悪いからもうちょっかい出してくんな」って言ったらどうなるんや

247: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:25:04.49 ID:G2fV3Fdc0
>>244
手首切ってる

248: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:25:14.09 ID:QqeV2xjR0
>>244
すごい勢いで話してきそう

258: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:28:21.74 ID:Df3YUvw7a
>>244
ハイライト消えてそう

255: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:27:30.55 ID:T1UEQ6UNM
同じ年齢の友達いなくね?

引用元: 塔矢アキラとかいう冷静に考えたら気持ち悪い男