1: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 16:49:43.43 ID:UGKlMZvL0
最初の地球連邦憲章です!!
ユニコーンガンダムが不人気の原因の8割これだよな😅
ユニコーンガンダムが不人気の原因の8割これだよな😅
6: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:01:24.01 ID:Oj+pjsdg0
>>1
まぁ引っ張った割にショボい感は否めないな
まぁ引っ張った割にショボい感は否めないな
7: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:01:35.80 ID:EeS1WfyV0
書いた当時存在してもいない”進化した優れた人種”に主権を移譲するとかいう
書く意味が全くない内容で、公開したら正気を疑われるおかしな文章だからなぁ……
ジオンシンパの製作者がエゴをむき出しにした内容でしかなく
その世界の人間自身がどんな必要性があって考えた文章なんだっていう
歴史はニュータイプなんか別に人の革新でも地球圏を治める能力がある存在ではなかったと
宇宙戦国時代に突入していくわけで、そういうの無視してああいうもんねじ込んだあの作品は
本当に嫌い
書く意味が全くない内容で、公開したら正気を疑われるおかしな文章だからなぁ……
ジオンシンパの製作者がエゴをむき出しにした内容でしかなく
その世界の人間自身がどんな必要性があって考えた文章なんだっていう
歴史はニュータイプなんか別に人の革新でも地球圏を治める能力がある存在ではなかったと
宇宙戦国時代に突入していくわけで、そういうの無視してああいうもんねじ込んだあの作品は
本当に嫌い
86: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:30:58.14 ID:Y2LpHoWV0
>>7
これすぎて草
これすぎて草
118: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:36:53.12 ID:PbhMHebY0
>>7
め早言
め早言
8: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:02:03.91 ID:Yezh0RXQ0
何がしたいのかよく分からんかった作品
189: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:49:33.65 ID:w4qg1yKaa
>>8
マリーダ久留須だけは良かった
マリーダ久留須だけは良かった
18: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:06:48.77 ID:Yezh0RXQ0
オカルトやるなとは言わんが安売りしすぎや
19: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:08:23.14 ID:LyL8az8Z0
>>18
サンダーボルトもそうだけどオカルトなのに再現性100%にしちゃうからなんかおかしくなんだよね
サンダーボルトもそうだけどオカルトなのに再現性100%にしちゃうからなんかおかしくなんだよね
24: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:11:20.87 ID:JLpgMVPo0
ニュータイプの人権を保証する一文やろ
それを削った連邦はクソや
それを削った連邦はクソや
31: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:13:39.74 ID:LyL8az8Z0
>>24
人権じゃなくて「優先的な参政権」な
人権じゃなくて「優先的な参政権」な
25: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:11:21.65 ID:rGpaoqbN0
今更こんなんで何が変わるのって
27: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:12:50.27 ID:UzEknv37a
>>25
最終的にF91に繋がるので人類は変わらなかったんだーをやりたいが為に何度も隙間埋めてるんやぞ
最終的にF91に繋がるので人類は変わらなかったんだーをやりたいが為に何度も隙間埋めてるんやぞ
33: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:14:35.82 ID:r8tHInU90
禿
1st→人類の幸福は進化の果てになされる可能性が
Z→お互い心の底まで読めたらもう戦争じゃんやっぱNTで人類は救えないわ
かなり初期段階で禿はNTで社会変わらないの描いてるのに逆行しすぎやねん
NT賛美なんて化石もええとこ
1st→人類の幸福は進化の果てになされる可能性が
Z→お互い心の底まで読めたらもう戦争じゃんやっぱNTで人類は救えないわ
かなり初期段階で禿はNTで社会変わらないの描いてるのに逆行しすぎやねん
NT賛美なんて化石もええとこ
38: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:15:52.91 ID:LyL8az8Z0
>>33
うむ
それでも希望はあるってのを逆シャアで描いて綺麗に終わらせたわけで
UCにしろサンダーボルトにしろ????にしかならんとこある
うむ
それでも希望はあるってのを逆シャアで描いて綺麗に終わらせたわけで
UCにしろサンダーボルトにしろ????にしかならんとこある
39: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:16:00.48 ID:LZHWVnh/0
>>33
カミーユとハマーン様の共鳴でNTは戦争の道具にしかならんと確信する
カミーユとハマーン様の共鳴でNTは戦争の道具にしかならんと確信する
34: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:14:37.09 ID:S16/6Bew0
じゃあ何だったら納得したんだよ
41: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:16:07.87 ID:Yezh0RXQ0
>>34
宇宙世紀関係ないガンダム作るとか
宇宙世紀関係ないガンダム作るとか
40: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:16:03.54 ID:+ZuzRATVa
カミーユがユニコーン乗ったらとんでもないことになんの?
62: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:23:15.84 ID:MJYgNFOha
>>40
カミーユは絶対乗らんやろなぁ
カミーユは絶対乗らんやろなぁ
46: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:17:37.75 ID:wV5T/bUx0
やっぱりパチンコで人気出なかったら無かった事にされてたん?
51: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:18:41.10 ID:7b3inq4E0
>>46
パチ関係なくお台場にクソでかいの立ってるやろ そう言う事やで
パチ関係なくお台場にクソでかいの立ってるやろ そう言う事やで
54: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:20:46.28 ID:7rh2zxlq0
そもそも優秀なニュータイプって地球生まれが多いよな
リタとかララァとか
リタとかララァとか
57: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:22:29.51 ID:LZHWVnh/0
>>54
なんならアムロもそうやしな
なんならアムロもそうやしな
63: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:23:16.62 ID:CzwIx9Ay0
>>54
シャアはサイド3ちゃう?
シャアはサイド3ちゃう?
68: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:26:22.80 ID:FXjsft81a
>>63
そいつなりそこないやんけ
そいつなりそこないやんけ
55: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:21:10.98 ID:CzwIx9Ay0
ハゲにとってはニュータイプなんか赤毛が強くなる理屈でしかないのにありがたがりすぎやろ
60: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:23:01.12 ID:LyL8az8Z0
>>55
そこは時代性があるから一定以上古い世代にしかわからんところがある
そこは時代性があるから一定以上古い世代にしかわからんところがある
56: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:22:17.77 ID:mhzxtBD/0
五感の延長みたいな設定だったニュータイプが何故こうなるのか
サイコフレーム、お前のせいか?!
サイコフレーム、お前のせいか?!
59: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:22:59.47 ID:LZHWVnh/0
>>56
それはZの時点で既にね
それはZの時点で既にね
69: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:26:24.81 ID:mhzxtBD/0
>>59
Zやとテレパシーの範囲内ちゃうか? もやもやしたんを視覚化したせいでオカルト感上がっとるが
ああでも死後の世界と繋がるのはオカルトにしか見えんな
Zやとテレパシーの範囲内ちゃうか? もやもやしたんを視覚化したせいでオカルト感上がっとるが
ああでも死後の世界と繋がるのはオカルトにしか見えんな
70: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:27:14.10 ID:FXjsft81a
>>69
ビームサーベル巨大化してたやんけ
ビームサーベル巨大化してたやんけ
72: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:28:05.79 ID:LZHWVnh/0
>>69
サーベル巨大化させたりオーラバリア張ったり敵を金縛りにするのがテレパシーなんか…?
サーベル巨大化させたりオーラバリア張ったり敵を金縛りにするのがテレパシーなんか…?
94: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:32:20.07 ID:mhzxtBD/0
>>70,72
サーベル巨大化は覚えとらんかったわ サイコフレームなしで物理的にそれやと言い訳できんわね
あと1stでもララァと通じてるような描写(今ララァが言った!)あったし、線引きするのは難しいな
サーベル巨大化は覚えとらんかったわ サイコフレームなしで物理的にそれやと言い訳できんわね
あと1stでもララァと通じてるような描写(今ララァが言った!)あったし、線引きするのは難しいな
114: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:35:54.22 ID:Yezh0RXQ0
>>72
ってもそれバイオセンサーやカミーユの能力が高すぎたとか死人の魂多すぎとか色々条件重なった結果って分かるし最終回手前でしかやらんかったから許されとる
ってもそれバイオセンサーやカミーユの能力が高すぎたとか死人の魂多すぎとか色々条件重なった結果って分かるし最終回手前でしかやらんかったから許されとる
64: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:24:59.28 ID:LyL8az8Z0
Gとかもはやニュータイプ全然関係ないシリーズは好き嫌いは別にして理解できるんだが
ダブルオーとかUCとか「お前ら本当にガンダム見たか?」って聞きたくなるくらい酷い
ダブルオーとかUCとか「お前ら本当にガンダム見たか?」って聞きたくなるくらい酷い
67: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:26:22.54 ID:cT9sKZI70
>>64
OOはアナザーやから好きにせーや感あるけど
UCなんてCCA前後の宇宙世紀を舞台でやりたい放題やからな
OOはアナザーやから好きにせーや感あるけど
UCなんてCCA前後の宇宙世紀を舞台でやりたい放題やからな
73: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:28:16.55 ID:LyL8az8Z0
>>67
ダブルオーが許されてUCが許されない理由ってそれだな
Xもそうだが独自世界で好きにやるのともろに既存の世界とキャラ使って変な解釈入れてくるの糞過ぎる
ダブルオーが許されてUCが許されない理由ってそれだな
Xもそうだが独自世界で好きにやるのともろに既存の世界とキャラ使って変な解釈入れてくるの糞過ぎる
65: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:25:28.16 ID:+ZuzRATVa
チェーンの持ってたサイコフレームってなんなん?
66: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:26:17.24 ID:LZHWVnh/0
>>65
サイコフレームの一部(サンプル)
サイコフレームの一部(サンプル)
71: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:28:02.45 ID:+ZuzRATVa
>>66
なんか重要アイテムっぽかったのはなんか意味あったん?
なんか重要アイテムっぽかったのはなんか意味あったん?
78: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:29:23.39 ID:MhKM+5uk0
ナラチブに出てきた火の鳥みたいなやつてあれどうやって動いてるのん?
80: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:29:44.18 ID:LZHWVnh/0
>>78
サイコフレームの不思議パワーや
原理もクソもない
サイコフレームの不思議パワーや
原理もクソもない
82: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:29:51.31 ID:Q6Iuk0260
オカルトパワー全開でよかったろ
超能力バトルやっといて今更やわ
超能力バトルやっといて今更やわ
108: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:34:50.98 ID:mhzxtBD/0
>>82
もういっそサイコフレームをアイテムに無双するエスパーものに鞍替えしたほうがええんちゃうか
もういっそサイコフレームをアイテムに無双するエスパーものに鞍替えしたほうがええんちゃうか
85: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:30:46.57 ID:/kxyIUHs0
UCが叩かれてるのは意図的にオカルトパワー使って戦ってるからちゃうんか
89: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:31:45.61 ID:4UkednFb0
>>85
火事場のクソ力じゃなくて「バリアー」言うて普通に使っとる
火事場のクソ力じゃなくて「バリアー」言うて普通に使っとる
97: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:33:18.08 ID:LyL8az8Z0
>>85
サンダーボルトもそうだが再現性100%だとそれはオカルトじゃねえからな
そのへんの塩梅が分らん奴は世代なのか考え方なのかデジタルよね
サンダーボルトもそうだが再現性100%だとそれはオカルトじゃねえからな
そのへんの塩梅が分らん奴は世代なのか考え方なのかデジタルよね
112: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:35:28.78 ID:+ZuzRATVa
>>97
ユニコーンがコロニーレーザー防いだ時の結晶は再現性無さそうだったじゃん
ユニコーンがコロニーレーザー防いだ時の結晶は再現性無さそうだったじゃん
88: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:31:37.88 ID:RZXGoeKO0
中身の問題じゃなくてフロンタルとの決着がオカルトまみれだったのがまずかったのでは?
91: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:31:59.07 ID:3UTX6c4za
>>88
小説の時点でそんなに酷くはなかった
小説の時点でそんなに酷くはなかった
100: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:33:42.46 ID:/kxyIUHs0
>>88
ワイが見たかったのは半壊シナンジュとユニコーンの決戦やったのに
ワイが見たかったのは半壊シナンジュとユニコーンの決戦やったのに
93: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:32:11.38 ID:QhWEIq8md
プラモデルとゲームと声優の為のアニメ
98: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:33:30.59 ID:3UTX6c4za
>>93
バンシィに変なアームつけたり(予備パーツで組んだって設定と矛盾)
プラモのためにネオジオングでてきたり
アニメでされた改変が悪い方に作用しすぎ感がある
バンシィに変なアームつけたり(予備パーツで組んだって設定と矛盾)
プラモのためにネオジオングでてきたり
アニメでされた改変が悪い方に作用しすぎ感がある
102: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:33:47.63 ID:s2Lg6qBF0
ハサウェイに切り替えていけ
124: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:38:38.72 ID:MhKM+5uk0
>>102
ハサウェイおもろかったけど戦闘シーン暗くてどっちがどっちのガンダムかようわかってないわ
ハサウェイおもろかったけど戦闘シーン暗くてどっちがどっちのガンダムかようわかってないわ
126: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:38:39.37 ID:LyL8az8Z0
>>102
あれ救いがねえからなあ
あれ救いがねえからなあ
103: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:33:52.92 ID:GMe5AB5Up
F91の時の連邦に求心力ほぼ無くなってたのも箱のせいか?って思ったし
逆によく考えついたなと感心したけどな
逆によく考えついたなと感心したけどな
110: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:35:11.76 ID:Y2LpHoWV0
>>103
ZZの時点でネオジオンごときにフルボッコだったのに?
ZZの時点でネオジオンごときにフルボッコだったのに?
111: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:35:28.44 ID:4UkednFb0
>>103
だったらニュータイプ信仰が広まってないと
だったらニュータイプ信仰が広まってないと
121: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:37:30.23 ID:Y2LpHoWV0
Zに関してはカミーユとZを弱く描きすぎてヤザンやシロッコにそのままじゃ勝てそうにないからオカルトパワー使わざるを得なかったんやろ
123: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:38:32.42 ID:JEYX6dR7r
>>121
ネモ数機増援に来ただけで逃げるヤザンもカツに殺されかけたシロッコもあんま強くないぞ
ネモ数機増援に来ただけで逃げるヤザンもカツに殺されかけたシロッコもあんま強くないぞ
122: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:37:53.07 ID:BWnR8023d
そもそも力使って耐えられなくておかしくなったカミーユが持ち上げられてサイコパワーに耐えられたバナージが過小評価されるの可哀想
132: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:39:30.79 ID:JEYX6dR7r
>>122
バナージじゃなくてユニコーンがゼータよりパイロットへの優しさ含めて優秀だったようにしか見えんし
バナージじゃなくてユニコーンがゼータよりパイロットへの優しさ含めて優秀だったようにしか見えんし
135: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:40:37.41 ID:JEYX6dR7r
>>122
バナージはむしろ弱かったから耐えれたんやろ
バナージはむしろ弱かったから耐えれたんやろ
128: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:39:01.89 ID:BWnR8023d
哀れハゲ信者
レコンギスタの話題一切なし!笑
レコンギスタの話題一切なし!笑
130: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:39:20.81 ID:3UTX6c4za
>>128
やめてやれ
やめてやれ
129: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:39:15.10 ID:+ZuzRATVa
意味わからんな
結局初代Z辺りだけが許されてUCは許されん意味がわからん
昔からとんでもない事やってきてるやん
結局初代Z辺りだけが許されてUCは許されん意味がわからん
昔からとんでもない事やってきてるやん
137: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:40:47.17 ID:Y2LpHoWV0
>>129
Zも別に許されてないし放送当時から叩かれてんぞ
Zも別に許されてないし放送当時から叩かれてんぞ
143: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:41:53.41 ID:+ZuzRATVa
>>137
ほな一生初代擦るしかないやん
でもオリジンも気に入らんやつ多いからククルス・ドアン映画化とかしてるけど
ほな一生初代擦るしかないやん
でもオリジンも気に入らんやつ多いからククルス・ドアン映画化とかしてるけど
156: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:43:56.85 ID:Y2LpHoWV0
>>143
実際ファースト以外おもんねえからなあ
逆シャアもファーストありきやし
実際ファースト以外おもんねえからなあ
逆シャアもファーストありきやし
131: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:39:25.37 ID:4UkednFb0
今後の宇宙世紀は福井主導なんだろ?
134: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:40:12.08 ID:LyL8az8Z0
>>131
そういう話もあったけどUCの後にコケてるからどうなんだろうね
そういう話もあったけどUCの後にコケてるからどうなんだろうね
142: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:41:28.47 ID:4UkednFb0
>>134
逆に誰がメインストーリーを作っていける?ってなると福井くらいになったきそうな
逆に誰がメインストーリーを作っていける?ってなると福井くらいになったきそうな
149: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:42:53.89 ID:LyL8az8Z0
>>142
だからその予定だったNTで恐ろしいほど失速して
なんならサンダーボルトの方が評価されてきてパラレルありになって
閃光のハサウェイなんか引っ張り出してきたから
もう福井主導って流れ消えてると思うわ
だからその予定だったNTで恐ろしいほど失速して
なんならサンダーボルトの方が評価されてきてパラレルありになって
閃光のハサウェイなんか引っ張り出してきたから
もう福井主導って流れ消えてると思うわ
159: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:44:12.13 ID:5I0dQ7Cnd
>>149
今の流れはハサウェイやった後にUC2やる流れやろ
ハサウェイの興行収入悪くなかったんだから新しい計画出るまではこの流れを踏襲しとると考えるべきやろ
今の流れはハサウェイやった後にUC2やる流れやろ
ハサウェイの興行収入悪くなかったんだから新しい計画出るまではこの流れを踏襲しとると考えるべきやろ
162: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:44:45.45 ID:4UkednFb0
>>149
そうなんや
サイコフレームとイデオンが絡んだ発言したりして、怖い事言うなぁって思ってたから良かったわ
そうなんや
サイコフレームとイデオンが絡んだ発言したりして、怖い事言うなぁって思ってたから良かったわ
140: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:41:21.34 ID:Rv21JJHQ0
その後のガンダム作品たちのおかげでUCの評価が上がりつづけるの草
153: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:43:34.60 ID:mhzxtBD/0
>>140
UCは最後のオカルト以外は面白いぞ バナージのガキっぽいセリフとか好きやで
UCは最後のオカルト以外は面白いぞ バナージのガキっぽいセリフとか好きやで
163: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:44:48.29 ID:3UTX6c4za
>>153
カミーユっぽい主人公にしたかったんだろうけど福井が凡人だから何を言ってるか理解できる主人公になってるからな
カミーユは行動原理といい言動といい意味不明やし
カミーユっぽい主人公にしたかったんだろうけど福井が凡人だから何を言ってるか理解できる主人公になってるからな
カミーユは行動原理といい言動といい意味不明やし
177: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:47:33.44 ID:4UkednFb0
>>163
富野が視聴者に伝える努力せずにセリフ一つで何でも済ますからな
だからどいつも電波に見える
富野が視聴者に伝える努力せずにセリフ一つで何でも済ますからな
だからどいつも電波に見える
181: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:48:28.01 ID:3UTX6c4za
>>177
ファーストは伝わるレベルに収まってるけどZ以降は擁護できひんな
ファーストは伝わるレベルに収まってるけどZ以降は擁護できひんな
186: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:49:01.40 ID:mhzxtBD/0
>>163
最近Zの1-2話見直したけど自分で俺何してんだろうとか言ってて訳わからんかったわ
それがなんとなく魅力的なキャラに見えてくるのもおハゲの不思議な能力やが
最近Zの1-2話見直したけど自分で俺何してんだろうとか言ってて訳わからんかったわ
それがなんとなく魅力的なキャラに見えてくるのもおハゲの不思議な能力やが
145: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:41:59.61 ID:/FihUxjJ0
そもそも条文に説得力がないんよ
新人類が出たらそいつを積極的に政治に参画させますって
ジオニズムが存在するあの世界観であってもそんな一文あるわけねえだろとしか思えない
新人類が出たらそいつを積極的に政治に参画させますって
ジオニズムが存在するあの世界観であってもそんな一文あるわけねえだろとしか思えない
160: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:44:26.66 ID:wqvNZC370
>>145
マジで「宇宙に適応した新人類」ってどういう人種を考えて付け加えたんや無茶苦茶やろ
あんなもんコロニー生まれだから新人類ですって言われてもそうとも取れるし終わりやん
マジで「宇宙に適応した新人類」ってどういう人種を考えて付け加えたんや無茶苦茶やろ
あんなもんコロニー生まれだから新人類ですって言われてもそうとも取れるし終わりやん
167: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:45:57.32 ID:v7pc3M4E0
あんなことまでしてわざわざ手に入れようとしてたフロンタルがバカみたいじゃないですか
171: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:46:47.41 ID:3UTX6c4za
>>167
いうてサイド共栄圏構想だけでも実効性ありそうやけどな
どっかの隕石落としよりは現実見えてる
いうてサイド共栄圏構想だけでも実効性ありそうやけどな
どっかの隕石落としよりは現実見えてる
170: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:46:35.07 ID:YZt4LTl30
ミネバの声優ってもう復帰の目はないの?
180: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:48:10.34 ID:Y2LpHoWV0
>>170
もともと人気ある声優でもないし持ってた役ほっぽり出して消えたからまあ無理だろ
もともと人気ある声優でもないし持ってた役ほっぽり出して消えたからまあ無理だろ
185: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:48:57.68 ID:YZt4LTl30
>>180
そなのか
実力ないことはないけど今風の声じゃあなかったしね
そなのか
実力ないことはないけど今風の声じゃあなかったしね
178: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:47:33.49 ID:RJM7wHfmp
ファンネルみたいな脳波で操って攻撃!
系の奴ってどこで廃れんの?
系の奴ってどこで廃れんの?
184: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:48:56.84 ID:RZXGoeKO0
>>178
V時代はサイコミュ制御も飛行能力も標準装備だから脳波コントロール誘導兵器はもう全く登場しないね
V時代はサイコミュ制御も飛行能力も標準装備だから脳波コントロール誘導兵器はもう全く登場しないね
183: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 17:48:52.01 ID:4UkednFb0
まぁ言うても最後のボス戦の盛り上がらない所以外は面白かったよな?
コメント
コメント一覧 (1)
yamei-DO
がしました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。