1: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:06:27.84 ID:jEkdIVJv0
楽しかった

2: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:07:18.20 ID:jEkdIVJv0
ウルトラマン拉致とゾーフィネタは笑った

3: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:08:57.10 ID:INe2csF10
>>2
斎藤工の台詞が一部ゾーフィって発音っぽいのわざとなんか?

4: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:09:42.68 ID:jEkdIVJv0
>>3
わざとゾーフィって言ってたよな
やっぱあれを意識してたんやないか

10: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:13:51.32 ID:INe2csF10
ザラブ星人との夜の空中戦は原作のバルタン星人戦でも意識してんのかな

15: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:15:08.87 ID:jEkdIVJv0
>>10
言われてみるとそれはあるかもな

11: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:14:37.84 ID:OFE7o0H20
身長2㍍で体重50㌔ってすげえヒョロガリだな

20: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:17:24.55 ID:jEkdIVJv0
>>11
逆に今のマン兄さんみたいな恵体だとなんか違うってなってたかもな
あのヒョロい感じが味を出しとる

12: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:14:40.13 ID:ScAobC4aa
ワイが小さい頃に見たウルトラマンシリーズは着ぐるみの中に人が入ってる都合上、かなり人間臭かったが
シンウルトラマンは明らかに人外のフォルムしてて不気味さと神々しさがすごかったな

24: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:19:45.98 ID:jEkdIVJv0
>>12
夜のビルの光が身体に当たって反射してるの良かったよな

28: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:23:16.42 ID:sxMXwD1rF
>>12
でも今回のシンマンもニセウルトマンしばいて痛そうにしてるとことかゼットンに八つ裂き光輪全く効かなかった時の動揺してる様子がちょっと人間臭くて好きや

32: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:25:15.40 ID:ScAobC4aa
>>28
あの辺は融合した神永の影響なんやろなあ
そういうとこもええな
 

18: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:16:19.39 ID:bjkgzwCiH
ザラブの下に潜り込んでのスペシウムが好き

22: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:17:56.38 ID:T6bDtX5X0
>>18
わかる

29: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:23:19.53 ID:wjE/5MRUd
結局バルタンは出ないんか?

30: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:23:56.42 ID:AJL/sf4hr
>>29
あいつ出したらそれだけで二時間使ってまう

31: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:25:00.31 ID:INe2csF10
>>30
一時間以上10億の難民受け入れるかの会議で費やしそう

33: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:26:08.65 ID:wjE/5MRUd
>>30
でもウルトラマンいうたらバルタンレッドキングジャミラゼットンは外せないやんか

38: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:28:50.04 ID:AJL/sf4hr
>>33
まあわかるで
原作の初代は一話一話濃すぎたせいで映画一本じゃ捌ききれてない感あったわ

35: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:26:56.94 ID:aHue6u/Dd
>>29
シン帰マンもやってほしいしそこでバルタンとか出してほしい

46: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:31:20.03 ID:T6bDtX5X0
あと盗撮みたいなカメラアングルも?やった

49: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:32:17.06 ID:AJL/sf4hr
>>46
それは実相寺リスペクトやろ
樋口とか庵野があらゆるとこで頻繁にやってるやつ

51: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:32:42.62 ID:T6bDtX5X0
>>49
あれ元ネタがあるんか
それならしゃーない

52: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:33:41.90 ID:fu/Lms6C0
特撮オタじゃねーからきちーわ

友達が確実にみるいうてたからその話題になるだろうが

56: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:35:59.80 ID:jEkdIVJv0
>>52
まあ正直誰でも楽しめるもんではなかったな

53: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:34:03.69 ID:bjkgzwCiH
有岡の演技下手くそだったのにTwitterでは絶賛されとる

55: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:35:34.77 ID:T6bDtX5X0
>>53
有岡って誰だっけ

63: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:38:59.13 ID:bjkgzwCiH
>>55
理系のオタク

65: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:40:22.73 ID:T6bDtX5X0
>>63
あいつか
見たことねーなーって思ってた

54: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:35:09.78 ID:1qFmtWeK0
ゼットンとウルトラマンが普通に地上でラストバトルしてたらまだ楽しかったような
宇宙戦安っぽすぎてクライマックスのカタルシス0

58: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:36:35.96 ID:AJL/sf4hr
>>54
ウルトラマン敗北のときの絶望感が全然なかったのもな
原作やと相当なもんやったらしいから

64: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:39:41.45 ID:1qFmtWeK0
>>58
確かに。
負けてもふーん…としか思わんかった
せっかくゼルエルのモデルなのに地上で戦って強すぎる方が良い

61: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:38:17.16 ID:jEkdIVJv0
>>54
わざと昔の特撮っぽさを出してしょぼく古臭く見せてるというか、そんな感じやったな

60: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:37:15.33 ID:0JcQ7LlGa
正直ウルトラマンネタとかわかんねえから見ても楽しめなさそうなんだよなぁ

62: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:38:53.22 ID:jvHVK1/Y0
>>60
まあ楽しさは4割減くらいするかも…
やっぱ知ってると浮き足立つ展開がいくつかあるんよ

68: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:41:14.26 ID:1qFmtWeK0
>>60
お前と同じ立場だったけど楽しめた
見た方がいいぞ

67: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:40:51.93 ID:T6bDtX5X0
長澤まさみ巨大化の元ネタもあるんか?

69: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:41:27.09 ID:kmgLYB8j0
>>67
メフィラス星人がやったんや
初代のな

73: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:42:46.21 ID:T6bDtX5X0
>>69,71
へぇやっぱあるんだ

71: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:41:54.49 ID:ScAobC4aa
>>67
女隊員を巨大化させるのはあるで
ただしスカートじゃなくて足が隠れる制服だったはずやが…

72: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:41:56.71 ID:AJL/sf4hr
シンゴジラの一部の演者もそうやったがああいう演技は抵抗あるわワイも
現実寄りの雰囲気なのに主要人物のアニメキャラ臭強すぎて違和感すごい

74: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:43:28.88 ID:T6bDtX5X0
>>72
長澤まさみのキャラはアウトやね

77: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:45:39.41 ID:KvPsVzTe0
カメラアングルが気持ち悪すぎて最悪だったわ
専門学生が撮影したんかな

79: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:46:10.02 ID:T6bDtX5X0
>>77
あれも元ネタあるらしいわ

80: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:47:03.69 ID:1qFmtWeK0
長澤まさみどんだけ美人でもアラフォーの風呂入ってないは普通にきつい

83: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:49:06.59 ID:T6bDtX5X0
>>80
その台詞いる?ってなった
あれも元ネタあるんかな

81: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:47:43.31 ID:UfeKp+a20
元ネタしってる奴らからしたら面白いんだろうけど
そういうオマージュや内輪ネタで盛り上がってんのははっきり言ってクソ映画や

82: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:48:54.56 ID:1qFmtWeK0
>>81
全然違うで

85: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:49:31.45 ID:kmgLYB8j0
>>81
シンゴジラより一般受けはしないやろなと思っとるわ
ワイは大好きやけどしゃーない

88: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:50:11.01 ID:T6bDtX5X0
>>85
シン◯◯シリーズ廃れるからやめろやって思う

92: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:52:31.34 ID:aHue6u/Dd
>>81
ネットとかのアングラネタとかならわからんでもないけど普通に初代マンの原作再現したり放映当時の小ネタ入れてるだけやから内輪ネタとは違う気がする

89: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:51:04.54 ID:bjkgzwCiH
ゾフィー兄さんとゾーフィは別人や
ゾフィー兄さんがあんな事するはずない

93: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:52:40.64 ID:kmgLYB8j0
>>89
普通に帰ってきたウルトラマンにフォルム似てたからあいつが次のウルトラマンなんやろなって思ってみてたわ
ジャック兄さん

98: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:54:57.77 ID:aHue6u/Dd
>>93
俺も最初胸のとこにブツブツないから帰マンの方かと思ったわ

90: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:51:59.18 ID:jvHVK1/Y0
庵野としてはシンシリーズを盛り上げるために予算確保したくて興行収入を上げたいらしいが
それにしては長澤まさみに執着しすぎやろ…あれなんやねん

96: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:53:26.26 ID:aHue6u/Dd
>>90
長澤まさみは東宝配給やからちゃうか

103: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:56:18.50 ID:hCvT2lmF0
この作品ほとんど庵野関わってなかったらしいな。シンゴジとエヴァ作ってたから。
ガボラネロンガ以降は樋口映画になってるのよね

109: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:57:49.69 ID:QUSsWCiW0
>>103
つまんねえ訳だわ

104: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:56:20.76 ID:BPNagW1S0
なんでお前ら昔のウルトラマンについてそんなに詳しいんだよ

107: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:57:26.65 ID:dJSuZJm60
>>104
見に行ってんのおっちゃんばっかやぞ…

112: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:59:02.90 ID:jvHVK1/Y0
>>104
ワイは幼稚園の頃からパッパに過去作見せられてたで

114: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:59:48.58 ID:t4i4WGHSd
>>104
再放送やったり当時の幼児雑誌だったりで
ウルトラマン特集しょっちゅうやってたからな
ウルトラマンはけっこう世代を超えて知られてる

119: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:00:49.02 ID:t5WxYsHCr
>>104
ガキの頃見てただけやがあまりに名作すぎて初代とセブンは強烈に脳に焼き付いてるわ

126: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:02:47.34 ID:jcNHvLGjd
>>104
ワイはニコニコ動画の全話一挙放送で見たし、若い奴でもそれなりに触れられる機会はあると思うで

116: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 23:59:49.97 ID:GFUYZXHn0
シンゴジラより金ない感じがヤバかったから儲かったらもうちょい金掛けて続編出して欲しいわ
庵野が全部仕切って

131: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:04:54.71 ID:jcNHvLGjd
>>116
東宝って実写ハガレンですら続編作るようなとこやしある程度客入るってわかったら絶対続編作らせると思うで

120: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:01:13.81 ID:Fj75Cn3P0
なんで命2個持ってこないんだよ

121: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:01:49.47 ID:y5lorguu0
>>120
ゾフィーじゃなくてゾーフィだからや…

127: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:02:59.61 ID:R45j3izU0
面白かったら庵野の功績
つまんかったら樋口のせい

130: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:03:56.95 ID:2PHGpESFa
>>127
いや面白かったぞ
きしょい部分があるだけで
その責任を追及してるんや

133: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:05:22.80 ID:UswWpyWsd
>>130
娯楽映画としては普通に面白かったよな
ただシンゴジラのインパクトには劣る

134: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:05:58.88 ID:66OlV6tJ0
>>127
完全庵野主導のウルトラマンと完全樋口主導のウルトラマン2つ作って欲しい
今回かなりその辺のパワーバランス微妙やない?

136: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:06:37.32 ID:gLkeuSRU0
>>127
樋口…夥しいクソの山作ってきた
庵野…神作品だらけあの駿の弟子

そりゃそうだろ

132: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:05:18.78 ID:DqtQbI8y0
迫力あってよかった
アトラクションみたいな感じ

引用元: シン・ウルトラマン見たやで