1: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:07:08.69 ID:cCfhDCRca
まず何が出てたのかも知らんが
8: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:09:11.26 ID:UCA/y71Qa
あのコントローラじゃ普及しても不満凄かったやろ
ビジュアルメモリに可能性を見つければワンチャン有り
ビジュアルメモリに可能性を見つければワンチャン有り
345: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:39:29.13 ID:A08Aqgcpa
>>8
指に豆ができる十字キー
指に豆ができる十字キー
11: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:10:00.60 ID:87R3KxuYd
DCでサードが人気シリーズの正統ナンバリング出したことあったっけ
バイオもパワプロも変な外伝とか移植だったような
バイオもパワプロも変な外伝とか移植だったような
15: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:11:11.92 ID:SLX2a6kXM
>>11
バイオはナンバリングといっていい具合のやつやん まぁ完全版はPSでもでたけど
バイオはナンバリングといっていい具合のやつやん まぁ完全版はPSでもでたけど
43: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:18:24.36 ID:L8gBB3lb0
>>11
ナンバリングじゃないけどアスカ
ナンバリングじゃないけどアスカ
12: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:10:26.09 ID:wsuunJRm0
ドリキャスのRPGと言えばエターナルアルカディア
25: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:12:59.80 ID:TcyeKiTN0
>>12
めっちゃやったわ当時はグラフィック綺麗で感動した
めっちゃやったわ当時はグラフィック綺麗で感動した
103: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:34:29.47 ID:cP4yvac30
>>12
面白かったけど読み込み長かったりダンジョンクソながだったり二度やろうとは思わなかったな
面白かったけど読み込み長かったりダンジョンクソながだったり二度やろうとは思わなかったな
23: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:12:52.75 ID:pW8gyPye0
ワンダースワンでFF3出たらでスレ立てたら即落ちした😭
26: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:13:13.53 ID:IgGKV7he0
>>23
目のつけどころはええと思うで
目のつけどころはええと思うで
27: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:13:33.82 ID:SLX2a6kXM
>>23
ドンマイやで こういうのはタイミングもある
ドンマイやで こういうのはタイミングもある
28: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:14:02.94 ID:IiozavHZ0
>>23
草
草
31: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:14:53.72 ID:Xx6OPdN30
ドラクエってその当時一番売れてるハードで出すって話やなかったっけ?
ドラクエの前にドリキャスでキラータイトルを持ってくる必要があるな
ドラクエの前にドリキャスでキラータイトルを持ってくる必要があるな
37: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:15:38.63 ID:SLX2a6kXM
>>31
バーチャ3が思ったより…ってなってそのまま転げたイメージ
バーチャ3が思ったより…ってなってそのまま転げたイメージ
46: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:19:25.85 ID:UCA/y71Qa
ソウルキャリバーやぞ
52: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:20:45.63 ID:SLX2a6kXM
>>46
グラは当時最高峰やったな
グラは当時最高峰やったな
64: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:23:37.42 ID:UCA/y71Qa
>>52
移植度もかなり高かった
移植度もかなり高かった
55: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:21:02.32 ID:pW8gyPye0
グランディア2とエタアカもあったし
そこまでマニア向けハードやないと思うねんけどな
そこまでマニア向けハードやないと思うねんけどな
63: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:23:31.54 ID:IgGKV7he0
>>55
セガサターン後期の闇の空気まとったまま発売したのがあかん
セガブランドが地に落ちてた
セガサターン後期の闇の空気まとったまま発売したのがあかん
セガブランドが地に落ちてた
112: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:36:58.93 ID:pW8gyPye0
>>107
子飼いの売れないアイドル使って
広告費ほとんどポッケに入れたクソ野郎ってマジ!?
子飼いの売れないアイドル使って
広告費ほとんどポッケに入れたクソ野郎ってマジ!?
65: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:23:50.74 ID:EpJ5wO460
PSOで電話代数万円請求きたのはワイだけやないはず
70: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:24:52.35 ID:vqrNnYvD0
>>65
テレホーダイや
サクラ大戦のコラムス2とか今やっても面白いのよなぁ
テレホーダイや
サクラ大戦のコラムス2とか今やっても面白いのよなぁ
71: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:25:01.44 ID:G8tPfqgD0
>>65
わかるテレホの時間が遅すぎんよ
わかるテレホの時間が遅すぎんよ
75: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:26:17.70 ID:UCA/y71Qa
>>71
遅いのはまだ許せるとして重すぎ
遅いのはまだ許せるとして重すぎ
87: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:30:42.40 ID:EpJ5wO460
>>75
11時きっかりにつなげるとコケたりしたンゴねぇ
11時きっかりにつなげるとコケたりしたンゴねぇ
83: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:29:51.63 ID:C90WMrZTM
任天堂はソフトソニーはハードに強みあるイメージだけど全盛期のセガってどっちよりだったん?
90: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:31:31.68 ID:lkgbEkGx0
>>83
マニアックなソフトでコアなファン層はいたみたいな感じちゃうかな
マニアックなソフトでコアなファン層はいたみたいな感じちゃうかな
94: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:31:55.81 ID:Xx6OPdN30
>>83
全盛期の印象
任天堂は任天堂ソフトが強い
ソニーはサードが強い
セガは格ゲーとギャルゲー
全盛期の印象
任天堂は任天堂ソフトが強い
ソニーはサードが強い
セガは格ゲーとギャルゲー
101: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:33:27.55 ID:G8tPfqgD0
>>83
全盛期は間違いなくバーチャファイター出したときだから格闘ゲームやな
サターン出し始めは色々頑張ってたパンツァードラグーンとか
全盛期は間違いなくバーチャファイター出したときだから格闘ゲームやな
サターン出し始めは色々頑張ってたパンツァードラグーンとか
84: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:29:55.68 ID:9RRfPUbV0
ラングリッサーミレニアムっていうラングリッサーの名を冠した忌み子覚えてるやつおる?
85: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:30:36.21 ID:vqrNnYvD0
>>84
買ったはずなのに何も覚えてないやつやわ
絶対面白くなかった
買ったはずなのに何も覚えてないやつやわ
絶対面白くなかった
96: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:32:29.36 ID:pW8gyPye0
>>84
めっちゃモッサリな動きで1体強いの作るのが
一番効率良いとかいう糞みたいなゲームやった記憶
めっちゃモッサリな動きで1体強いの作るのが
一番効率良いとかいう糞みたいなゲームやった記憶
93: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:31:48.16 ID:i2qoDNyv0
FFがサターンで出ていれば!というセガ信者多かったけどPSがRPGやアクションRPGに力を入れていた頃にサターンはアーケードの移植やアドベンチャーばかり出していた印象あるから難しかったやろとは思う
そもそもパワーメモリが高すぎるし、すぐ壊れるしな
そもそもパワーメモリが高すぎるし、すぐ壊れるしな
97: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:32:50.98 ID:Kk6jCBoa0
>>93
接触不良なだけで壊れてない定期
接触不良なだけで壊れてない定期
102: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:33:42.69 ID:Xx6OPdN30
>>93
実際FF7出る前からPSのが売れてるからね
バイオのときには流れ出来てたと思う。バイオはあとでSSにも移植されるけど
実際FF7出る前からPSのが売れてるからね
バイオのときには流れ出来てたと思う。バイオはあとでSSにも移植されるけど
108: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:35:46.29 ID:IgGKV7he0
センチメンタルグラフティ2とか内容語れる奴おらんやろ
110: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:36:17.80 ID:Kk6jCBoa0
>>108
ヒロイン全員暗い顔してた記憶しかないわ
ヒロイン全員暗い顔してた記憶しかないわ
111: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:36:20.47 ID:G8tPfqgD0
>>108
えみる別人すぎやろ
えみる別人すぎやろ
113: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:37:29.64 ID:IgGKV7he0
>>111
真面目に攻略するとちゃんとえみりゅんに戻るで
真面目に攻略するとちゃんとえみりゅんに戻るで
121: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:39:58.34 ID:F5ZaHujL0
>>108
葬式から始まる恋愛シミュレーション
葬式から始まる恋愛シミュレーション
114: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:38:00.84 ID:i2qoDNyv0
ドリキャスはオラタンの移植がすごくておおッ!と思ったのとマブカプ2の通信対戦をやりまくったくらいやな
あとはソニックアドベンチャーは当時としてはすごかった
あとはソニックアドベンチャーは当時としてはすごかった
125: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:42:13.91 ID:Xx6OPdN30
>>114
オラタンの移植の出来は本当凄かったなツインスティックもよかった
当時ファミ通で39点だったけどこれは信用できた
オラタンの移植の出来は本当凄かったなツインスティックもよかった
当時ファミ通で39点だったけどこれは信用できた
127: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:43:15.75 ID:i2qoDNyv0
>>125
ツインスティック市場が今高騰しすぎているから当時のセガのあの価格であの品質はすごいよな
サターンのツインスティックも良かったし
ツインスティック市場が今高騰しすぎているから当時のセガのあの価格であの品質はすごいよな
サターンのツインスティックも良かったし
134: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:46:18.16 ID:E5CYatRV0
当時任天堂オワコン扱いだったよな
146: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:48:21.18 ID:Xx6OPdN30
>>134
任天堂のソフトそのものは面白いんだけどサードが弱くてな
あと64時代にRPGを全然出せなかった
SFCはRPGで大盛り上がりしたハードなのにRPGなかったらそらそうなる
任天堂のソフトそのものは面白いんだけどサードが弱くてな
あと64時代にRPGを全然出せなかった
SFCはRPGで大盛り上がりしたハードなのにRPGなかったらそらそうなる
160: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:52:37.92 ID:aJyT1nnS0
>>134
当時は日本じゃGBAが天下だったしそうでもないやろ
当時は日本じゃGBAが天下だったしそうでもないやろ
168: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:55:10.51 ID:+L5zBt0O0
>>134
ポケモンとGBAで盛り返したんやっけ?
ポケモンとGBAで盛り返したんやっけ?
172: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:56:10.58 ID:Kk6jCBoa0
>>168
携帯機は常に任天堂帝国よ特にポケモン以降は盤石や
携帯機は常に任天堂帝国よ特にポケモン以降は盤石や
185: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:58:39.49 ID:+L5zBt0O0
>>172
よう考えると据え置きって未だに盛り返しては居ないんだよな
Wiiもスイッチも携帯できるし
よう考えると据え置きって未だに盛り返しては居ないんだよな
Wiiもスイッチも携帯できるし
191: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:59:53.68 ID:NtBwgkBg0
>>185
Wii携帯するとか強者過ぎるやろ
Wii携帯するとか強者過ぎるやろ
196: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:01:10.72 ID:+L5zBt0O0
>>191
Wiiエアプやったわ
Wiiエアプやったわ
209: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:05:40.94 ID:OzDBlUAD0
>>134
GCは死んでたけど当時はまだGBAが売れてたからまだ存在感あったわ
それだけにPSPでソニーが任天堂の最後の領地まで刈り取りに来たって完全に終戦ムードだった
結果はご存知の通りやけど
GCは死んでたけど当時はまだGBAが売れてたからまだ存在感あったわ
それだけにPSPでソニーが任天堂の最後の領地まで刈り取りに来たって完全に終戦ムードだった
結果はご存知の通りやけど
192: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 21:59:54.17 ID:IgGKV7he0
センチメンタルグラフティのファンディスク持っとるのさすがにワイだけやろ
197: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:01:43.11 ID:G8tPfqgD0
>>192
ファーストウインドウはめちゃくちゃプレミアついてたな
ブラックマトリクスより高かったんちゃうか
ファーストウインドウはめちゃくちゃプレミアついてたな
ブラックマトリクスより高かったんちゃうか
207: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:04:52.66 ID:zs8Fl9HK0
>>197
結局下がってどっちも100円で買えたわ
結局下がってどっちも100円で買えたわ
208: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:05:32.66 ID:cP4yvac30
斑鳩
アーケード版…始祖
ドリキャス版…良移植
ゲームキューブ版…クソ
XboxLA版…処理落ちが発生せず難易度向上
NESiCAxLive版…処理落ちを演出にし再現性アップ
Steam版…NESiCAxLive版を踏襲
斑鳩民の要望は留まるところを知らない
アーケード版…始祖
ドリキャス版…良移植
ゲームキューブ版…クソ
XboxLA版…処理落ちが発生せず難易度向上
NESiCAxLive版…処理落ちを演出にし再現性アップ
Steam版…NESiCAxLive版を踏襲
斑鳩民の要望は留まるところを知らない
224: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:08:38.00 ID:i2qoDNyv0
>>208
斑鳩とかギガウイングとかプロギアみたいな処理落ち前提みたいなゲームは環境変わるとコアなファンの目は厳しいよな
斑鳩とかギガウイングとかプロギアみたいな処理落ち前提みたいなゲームは環境変わるとコアなファンの目は厳しいよな
212: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:06:15.38 ID:bSdOS/bh0
怒らないで答えて欲しいのだがどんな人生送ったらドリキャスとか買うん?
218: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:07:03.61 ID:jASx/HcJ0
>>212
サクラ大戦3がやりたかったんや許してくれ
サクラ大戦3がやりたかったんや許してくれ
249: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:13:48.80 ID:s5U/b9hAM
>>212
やきゅつくの為に
やきゅつくの為に
253: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:14:34.32 ID:G8tPfqgD0
>>212
バーチャ3のため評判悪かったけど友達とやりまくってた
バーチャ3のため評判悪かったけど友達とやりまくってた
215: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:06:31.49 ID:pW8gyPye0
ジョジョの格ゲーもドリキャスからやったよな
アレもよくやったわ
アレもよくやったわ
242: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:12:26.45 ID:i2qoDNyv0
>>215
ドリキャス版の方はアーケード2作目の移植でかなり出来が良いけどPS版の原作愛高すぎなスーパーアドベンチャーモードが面白すぎて移植度では劣るのにあっちの人気が高すぎるやったな
ドリキャス版の方はアーケード2作目の移植でかなり出来が良いけどPS版の原作愛高すぎなスーパーアドベンチャーモードが面白すぎて移植度では劣るのにあっちの人気が高すぎるやったな
256: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:14:52.29 ID:cP4yvac30
>>242
PS版の格ゲー部分の移植ほんとひどかったよな
DC版の未来への遺産にスーパーストーリーモード入れたら良かったのにってずっと思ってた
PS版の格ゲー部分の移植ほんとひどかったよな
DC版の未来への遺産にスーパーストーリーモード入れたら良かったのにってずっと思ってた
230: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:09:46.23 ID:cP4yvac30
SSやけどドラゴンフォースとか言う検索するとメタルバンドが最初に出てくるゲームを現代に蘇らせてくれ
いまだにPS2版のヤツ年イチくらいでやってるわ
いまだにPS2版のヤツ年イチくらいでやってるわ
236: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:11:11.57 ID:pW8gyPye0
>>230
ワイもドラフォ好き
ラスボスに連れていけるキャラ選べればもっと良かった
ワイもドラフォ好き
ラスボスに連れていけるキャラ選べればもっと良かった
252: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:14:30.60 ID:IgGKV7he0
>>236
ラスボス戦はおまけみたいなもんやからなぁ
ラスボス戦はおまけみたいなもんやからなぁ
239: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:12:14.18 ID:8FJ7xjbiH
>>230
ドラゴンフォース サターンとかドラゴンフォース ゲームで検索しないと出て来なさそう
ドラゴンフォース サターンとかドラゴンフォース ゲームで検索しないと出て来なさそう
240: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:12:15.68 ID:JcvCvjmm0
セガサターンってドラクエもFFも出来んかったんか?
246: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:13:24.89 ID:IgGKV7he0
>>240
ファイナルファイトなら
ファイナルファイトなら
250: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:13:56.87 ID:JcvCvjmm0
>>246
ヒエッ
ヒエッ
255: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:14:42.70 ID:Kk6jCBoa0
>>240
代わりにSGGGとグランディアがあるからセーフ
代わりにSGGGとグランディアがあるからセーフ
259: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:15:43.00 ID:8FJ7xjbiH
>>255
グランディアはプレステにも出たやんけ!
どっちも買ったけど
グランディアはプレステにも出たやんけ!
どっちも買ったけど
257: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:15:07.21 ID:lgueWjmjM
ゲームショーのプレステブースでエネミーゼロやっぱりサターンで出しますってやったんやっけ
その時になんjとかあったら物凄い煽り合いになってたんやろか
その時になんjとかあったら物凄い煽り合いになってたんやろか
261: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:16:18.82 ID:GLuw8v1T0
>>257
PS版は2080年に出しますとかそんな感じやったはず
PS版は2080年に出しますとかそんな感じやったはず
264: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:16:31.91 ID:ZHDjD2GZa
>>257
殺害予告の応酬やろね
殺害予告の応酬やろね
265: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:16:55.49 ID:j52KL5E40
PC-FXが覇権を取るにはどうすればよかったのか
273: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:19:17.87 ID:i2qoDNyv0
>>265
天外魔境2の勢いのままの天外魔境3をローンチで
同時発売くらいやってたらかな?
まぁ天下は取れなかったやろうが
あとはリンダキューブアゲインとか
あの辺を流れで囲い込めてたらな
支持層や演出的に絶対向いていたと思う
天外魔境2の勢いのままの天外魔境3をローンチで
同時発売くらいやってたらかな?
まぁ天下は取れなかったやろうが
あとはリンダキューブアゲインとか
あの辺を流れで囲い込めてたらな
支持層や演出的に絶対向いていたと思う
282: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:21:39.25 ID:IgGKV7he0
>>273
天外目当てで買った被害者だらけやろ
天外目当てで買った被害者だらけやろ
288: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:23:01.87 ID:i2qoDNyv0
>>282
出す出す詐欺で出なかった上に3も微妙やしでええとこなかったな
出す出す詐欺で出なかった上に3も微妙やしでええとこなかったな
297: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:25:02.56 ID:c2OtXDp70
>>273
流石にFXは買わなかったけど友達が当時天外Ⅲの為にPCEのアーケードカードを先買いしてた
流石にFXは買わなかったけど友達が当時天外Ⅲの為にPCEのアーケードカードを先買いしてた
266: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:17:25.13 ID:Kk6jCBoa0
あの時の飯野の行動はちょっと常軌を逸してるからな
あの後なかずとびずになるのもやむなし
あの後なかずとびずになるのもやむなし
268: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:18:26.36 ID:IgGKV7he0
>>266
20万円のエネミーゼロとかあった気がする
20万円のエネミーゼロとかあった気がする
270: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:19:01.13 ID:Kk6jCBoa0
>>268
100万円ちゃうかったっけ?
飯野が家まで届けにくるやつ
100万円ちゃうかったっけ?
飯野が家まで届けにくるやつ
280: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:21:11.04 ID:ZHDjD2GZa
>>266
Dの食卓が約束した出荷枚数より少なかったのは同情する
Dの食卓が約束した出荷枚数より少なかったのは同情する
267: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:17:35.37 ID:IgGKV7he0
サターンもドリキャスもハードの性能引き出したソフトほとんどなさそう
277: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:20:13.36 ID:Kk6jCBoa0
>>267
ドリキャスは叩く前にその前にハードが死んだからしゃーない
サターンはナイツが詳細忘れたがなんかヤバいことやってなかったっけ?
ドリキャスは叩く前にその前にハードが死んだからしゃーない
サターンはナイツが詳細忘れたがなんかヤバいことやってなかったっけ?
278: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:20:59.04 ID:Xx6OPdN30
>>269
ソウルハッカーズとかPS版の方が追加多いしシナリオあるしで絶対得なんだよな
サターンの印象あんまりない
ソウルハッカーズとかPS版の方が追加多いしシナリオあるしで絶対得なんだよな
サターンの印象あんまりない
281: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:21:32.10 ID:Kk6jCBoa0
>>278
ロ、ロード時間…
ロ、ロード時間…
356: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:43:14.15 ID:A08Aqgcpa
>>269
ギレンは別ゲーだからセーフ
ギレンは別ゲーだからセーフ
367: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:46:13.05 ID:LGUUkaPt0
>>362
新ギレンはオリジナルに戻ろうとしてたからセーフ
新ギレンはオリジナルに戻ろうとしてたからセーフ
283: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:22:22.80 ID:i3xN54D00222222
スパロボFはサターンのみです!(セガバンダイ水面化で動いてるから)
セガバンダイなくなったのでPSに移植します!
はぁーつっかえ
セガバンダイなくなったのでPSに移植します!
はぁーつっかえ
287: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:22:56.21 ID:cP4yvac30
>>283
クソBGMなのでセーフ
クソBGMなのでセーフ
290: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:23:29.03 ID:1G/Gd0TJa
>>283
なお音が良いサターン版が大正義
なお音が良いサターン版が大正義
292: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:23:49.31 ID:qEmvDqUZ0
セガサターンは
バーチャロンとかDの食卓とか
名作あるけど
ドリームキャストはまじでわからん
バーチャロンとかDの食卓とか
名作あるけど
ドリームキャストはまじでわからん
294: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:24:10.05 ID:GLuw8v1T0
>>292
シーマン
シーマン
295: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:24:55.82 ID:ZHDjD2GZa
>>292
シェンムー…
シェンムー…
300: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:25:33.97 ID:Xx6OPdN30
>>292
ドリキャスの方がバーチャロン比だと上だと思う
ただあのコントローラーで遊びたくないからツインスティックが欲しい
ドリキャスの方がバーチャロン比だと上だと思う
ただあのコントローラーで遊びたくないからツインスティックが欲しい
301: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:25:39.59 ID:c2OtXDp70
>>292
ジェットセットラジオ
ジェットセットラジオ
302: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:26:21.64 ID:i3xN54D00
>>301
JSRFが箱で出たけど高難易度だけどめちゃ面白かったわ
JSRFが箱で出たけど高難易度だけどめちゃ面白かったわ
303: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:26:32.40 ID:cP4yvac30
>>292
クレイジータクシー
クレイジータクシー
304: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:27:46.31 ID:c2OtXDp70
>>303
隣町にシームレスで行けたのは感動したわ
隣町にシームレスで行けたのは感動したわ
318: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:31:25.29 ID:zs8Fl9HK0
>>292
エターナルアルカディア
機動戦士ガンダム外伝コロニーの落ちた地で
斑鳩
ラジルギ
カプコン全部
エターナルアルカディア
機動戦士ガンダム外伝コロニーの落ちた地で
斑鳩
ラジルギ
カプコン全部
321: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:33:07.94 ID:c2OtXDp70
>>318
エターナルアルカディアも出るの遅すぎたよな
RPGが弱点やとメガドラ時代からわかってたのに
エヴォリューションで弱い
エターナルアルカディアも出るの遅すぎたよな
RPGが弱点やとメガドラ時代からわかってたのに
エヴォリューションで弱い
305: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:28:01.67 ID:zs8Fl9HK0
ナムコだけ開発環境を優遇されてる
でないとリッジレーサーは作れない
とまず不信感
PSのソフト製造に関して弱小が参入しやすくするため在庫はソニーが抱えるが
その代わりに製造本数もソニーが決めるという形
Dの食卓で自社でCM打ったり販促やって売れてきたのにソニーがソフトを希望通り製造してくれなくてチャンスを逃したんで怒ってドリームキャストに乗り換え
こういう流れや
松下のM2は置いといて
でないとリッジレーサーは作れない
とまず不信感
PSのソフト製造に関して弱小が参入しやすくするため在庫はソニーが抱えるが
その代わりに製造本数もソニーが決めるという形
Dの食卓で自社でCM打ったり販促やって売れてきたのにソニーがソフトを希望通り製造してくれなくてチャンスを逃したんで怒ってドリームキャストに乗り換え
こういう流れや
松下のM2は置いといて
314: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:30:19.71 ID:ZHDjD2GZa
>>305
結局エネミーゼロを過大評価と逆恨みなのか
結局エネミーゼロを過大評価と逆恨みなのか
316: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:30:40.27 ID:GLuw8v1T0
>>305
プレステは自社のソフトが激弱やからナムコに土下座外交やったしな
プレステは自社のソフトが激弱やからナムコに土下座外交やったしな
331: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:35:13.20 ID:i2qoDNyv0
>>316
フロムソフトウェアとかも初期の主力感あったな
キングスフィールドシリーズ難しかったけど凄いと思ったわ
ACが出た中期以降も存在感あったし
フロムソフトウェアとかも初期の主力感あったな
キングスフィールドシリーズ難しかったけど凄いと思ったわ
ACが出た中期以降も存在感あったし
311: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:29:41.20 ID:eBrv67jt0
あのコントローラーはナメてるやろ
覇権取れるわけがない
覇権取れるわけがない
315: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:30:30.69 ID:i2qoDNyv0
>>311
これは正論
しかもアーケード移植がメインという狂った采配
これは正論
しかもアーケード移植がメインという狂った采配
352: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:42:25.37 ID:eBrv67jt0
>>315
変に奇を衒わずにセガサターンのコントローラーの系譜を受け継げばよかったのにな
なんでマルチコントローラーみたいなのを正規コントローラーにしたのか
変に奇を衒わずにセガサターンのコントローラーの系譜を受け継げばよかったのにな
なんでマルチコントローラーみたいなのを正規コントローラーにしたのか
358: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:44:01.08 ID:i2qoDNyv0
>>352
戦犯ビジュアルメモリ
戦犯ビジュアルメモリ
364: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:45:09.85 ID:G8tPfqgD0
>>358
あれの一番ひどいところはすぐ電池切れてピー音するところやと思う
ポンコツ感ありすぎ
あれの一番ひどいところはすぐ電池切れてピー音するところやと思う
ポンコツ感ありすぎ
368: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:46:34.04 ID:9RRfPUbV0
>>364
ピーピー騒ぐなって毎回思ってたわ
ピーピー騒ぐなって毎回思ってたわ
322: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:34:05.05 ID:i3xN54D00
ソニー新ハードの初期にナムコがリッジをロンチで出すのは
映像の凄さをデモンストレーションするのが命題やったからやしな
あれはマジですごいアーケードのすごさを家庭でプレイできるって感じがマジでしたもん
映像の凄さをデモンストレーションするのが命題やったからやしな
あれはマジですごいアーケードのすごさを家庭でプレイできるって感じがマジでしたもん
333: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:35:42.93 ID:UVaA56VCM
>>324
任天堂自体に開発能力無いしな
ゼルダブレワイ2ですらもう何年も延期してるし
任天堂自体に開発能力無いしな
ゼルダブレワイ2ですらもう何年も延期してるし
340: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:37:16.62 ID:i2qoDNyv0
>>324
ファミコン時代に任天堂がリソースをあまりに提供しなすぎてナムコさんサイドがファミコンの解析し出した話好き
ファミコン時代に任天堂がリソースをあまりに提供しなすぎてナムコさんサイドがファミコンの解析し出した話好き
346: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:39:50.88 ID:i3xN54D00
サターンでワイが1番楽しかったのはCord Rやわ
レースゲームと恋愛シミュレーションを組み合わせる悪魔合体感がバカゲーすぎてすこ
レースゲームと恋愛シミュレーションを組み合わせる悪魔合体感がバカゲーすぎてすこ
347: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:40:21.93 ID:zs8Fl9HK0
>>346
プレミアついてない?あれ
プレミアついてない?あれ
353: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:42:28.18 ID:i3xN54D00
>>347
マジ?実家にあるわ
マジ?実家にあるわ
350: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:41:05.51 ID:cOAc82Lw0
コントローラは何を思って下に線をつけたんや
351: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:41:42.01 ID:IgGKV7he0
>>350
セガガガで自虐ネタにされとったわ
セガガガで自虐ネタにされとったわ
355: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:43:10.99 ID:zs8Fl9HK0
>>350
ビジュアルメモリを前からさすし
後ろから持ってきて引っ掛けた方が断線しにくいんちゃうか
ビジュアルメモリを前からさすし
後ろから持ってきて引っ掛けた方が断線しにくいんちゃうか
370: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:46:48.71 ID:cOAc82Lw0
>>355
そもそもビジュアルメモリはあの場所じゃないといけなかっんかな
そもそもビジュアルメモリはあの場所じゃないといけなかっんかな
359: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:44:05.94 ID:Xx6OPdN30
サターンはバーチャ2だけ売上が突き抜けてミリオン超えてる。SSユーザーはみんな買ったタイトル
ドリキャスはそういうのなかったな2位以下の売り上げの差はそこまで大きくないんだけど
このタイトルのために買ったってゲームがないようだ
ドリキャスはそういうのなかったな2位以下の売り上げの差はそこまで大きくないんだけど
このタイトルのために買ったってゲームがないようだ
369: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:46:36.64 ID:i2qoDNyv0
>>359
ソニックアドベンチャーが当時かなり話題になって牽引しかけど肝心のドリキャスが品薄なうちに人気が落ちついてしまったというね...
ソニックアドベンチャーが当時かなり話題になって牽引しかけど肝心のドリキャスが品薄なうちに人気が落ちついてしまったというね...
372: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:47:37.20 ID:A08Aqgcpa
>>369
steamでおま国してるの許せん😠
steamでおま国してるの許せん😠
365: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:45:20.67 ID:IgGKV7he0
ドリキャスの新規ゲームでPSに移植されたんあるんか?
ルーマニア203以外で
ルーマニア203以外で
378: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:49:07.48 ID:A08Aqgcpa
>>365
エアロダンシングとかは?
エアロダンシングとかは?
385: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:52:41.46 ID:IgGKV7he0
>>378
初めて聞いたわ
シリーズ続いとるみたいやし名作なんやな
初めて聞いたわ
シリーズ続いとるみたいやし名作なんやな
379: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:49:36.98 ID:vV79XDaSa
>>365
クレタクとか?
クレタクとか?
389: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:54:21.22 ID:EiIPg8yw0
>>365
スペースチャンネル5
スペースチャンネル5
403: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:56:57.31 ID:IgGKV7he0
>>389
ググったらVRでも出てて草
ググったらVRでも出てて草
394: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:55:44.02 ID:Xx6OPdN30
>>365
魔剣X
もこれだな
魔剣X
もこれだな
377: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:48:49.36 ID:cOAc82Lw0
コントローラと爆音をどうにかすれば売れたのかもしれない
380: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:51:02.60 ID:LGUUkaPt0
>>377
そうやな
そうやな
387: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:53:26.95 ID:G8tPfqgD0
>>377
ソフトの貧弱さもあるが欠陥多すぎたな
ネットに活路求めたのは間違いはないと思うファンタシースターは環境さえ良ければもっとやれたはず
ソフトの貧弱さもあるが欠陥多すぎたな
ネットに活路求めたのは間違いはないと思うファンタシースターは環境さえ良ければもっとやれたはず
397: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:55:47.83 ID:cOAc82Lw0
>>387
テレホーダイとかの時代であまりにも早すぎたけどな
テレホーダイとかの時代であまりにも早すぎたけどな
405: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:57:12.36 ID:G8tPfqgD0
>>397
確かに
ダイヤルアップの音でワクワクしながらイライラして待ってたな
確かに
ダイヤルアップの音でワクワクしながらイライラして待ってたな
383: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:52:38.59 ID:EiIPg8yw0
カプコンはドリキャスに力入れすぎや
パワーストーンは一応PSP移植あるけどガンスパイクとかスポーンとかは移植してないし
パワーストーンは一応PSP移植あるけどガンスパイクとかスポーンとかは移植してないし
388: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:53:57.81 ID:i2qoDNyv0
>>383
移植しやすかったのは一番やろうが当時のセガはゲーセン帝国やったからお得意様やったやろうしな
移植しやすかったのは一番やろうが当時のセガはゲーセン帝国やったからお得意様やったやろうしな
406: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:57:18.91 ID:i2qoDNyv0
>>390
スト3は3作とも最近のコレクションに入ってたよ
スタグラ2は配信で販売して欲しいな
カプコンは今昔のアーケードゲーコレクションに
力入れてるからこの辺もそのうち出るかもやな
ウォーザードとかも今度出るし
スト3は3作とも最近のコレクションに入ってたよ
スタグラ2は配信で販売して欲しいな
カプコンは今昔のアーケードゲーコレクションに
力入れてるからこの辺もそのうち出るかもやな
ウォーザードとかも今度出るし
418: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:01:34.61 ID:cOAc82Lw0
>>412
海外版やけどストリートファイターシリーズ全部収録されてるからな
スト1はこれ以外でなかなかできんで
海外版やけどストリートファイターシリーズ全部収録されてるからな
スト1はこれ以外でなかなかできんで
415: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:00:11.27 ID:cOAc82Lw0
>>406
ストリートファイターコレクション最近また始めたわ
まだある程度オンラインにも人おるな
ファイテングコレクション楽しみやけどスパズルやウォーザードもオンライン対戦出来るんかな
ストリートファイターコレクション最近また始めたわ
まだある程度オンラインにも人おるな
ファイテングコレクション楽しみやけどスパズルやウォーザードもオンライン対戦出来るんかな
424: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:04:01.35 ID:i2qoDNyv0
>>415
ウォーザードも対戦できるみたいやで
対戦格ゲーとしてはかなり大味なのはアレやけどなw
まぁでも楽しみやわ
ウォーザードも対戦できるみたいやで
対戦格ゲーとしてはかなり大味なのはアレやけどなw
まぁでも楽しみやわ
428: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:06:18.54 ID:cOAc82Lw0
>>424
まあ4キャラしかおらんし対戦のバランスも適当だったからな
時代が早すぎたのもあったし今こそ新作出してほしいわ
まあ4キャラしかおらんし対戦のバランスも適当だったからな
時代が早すぎたのもあったし今こそ新作出してほしいわ
432: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:08:19.81 ID:i2qoDNyv0
>>428
ファンタジー要素あるキャラ育成できる格ゲーって当時斬新やったしな
想い出補正高いからすぐ飽きそうやが楽しみだよ
ファンタジー要素あるキャラ育成できる格ゲーって当時斬新やったしな
想い出補正高いからすぐ飽きそうやが楽しみだよ
393: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:55:38.29 ID:A08Aqgcpa
>>383
ガンスパイクやりたいけどプレミアついてるから手が出せないわ
ガンスパイクやりたいけどプレミアついてるから手が出せないわ
402: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:56:35.25 ID:uYeNmRw7d
移植を抜きにするとドリキャスだけの名作ってほんと無いな
シェンムーもサクラ3もPSOもダメ
シェンムーもサクラ3もPSOもダメ
404: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:57:10.22 ID:cOAc82Lw0
>>402
シーマン定期
シーマン定期
409: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 22:57:50.01 ID:uYeNmRw7d
>>404
それも移植されてたような…
それも移植されてたような…
425: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:04:32.19 ID:A08Aqgcpa
>>402
ロードス島とか青の6号があるやん
ロードス島とか青の6号があるやん
422: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:03:01.14 ID:7EV4YMZN0
ジョジョ未来への遺産はASB移植出るしまた販売せんかな
427: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:05:40.30 ID:i2qoDNyv0
>>422
あれPS3では発売していたから出せないわけじゃないんよな
新しいPSのサービスで配信こないかな
あれPS3では発売していたから出せないわけじゃないんよな
新しいPSのサービスで配信こないかな
430: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:07:55.36 ID:IgGKV7he0
シーマンて話題にもなったし知名度もあるけど一日30分一週間くらいやるとクリアできなかったっけ
ゲームとしてそれはどうなんや
ゲームとしてそれはどうなんや
436: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:11:26.16 ID:IgGKV7he0
>>435
えぇ…
ライトユーザーにアピールグラじゃないやろ…
えぇ…
ライトユーザーにアピールグラじゃないやろ…
439: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:12:15.51 ID:Xx6OPdN30
シーマンの頃ってたまごっちからの育成ゲーム流行ってたからその流れなのか
443: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:13:44.31 ID:i2qoDNyv0
>>439
たまごっち流行ってるな...せや!
SONY → トロ
SEGA → シーマン
何故なのか?
たまごっち流行ってるな...せや!
SONY → トロ
SEGA → シーマン
何故なのか?
441: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:12:33.73 ID:HTnOEbSS0
3DOってガチ目に誰も持ってなさそう
446: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:14:27.18 ID:cOAc82Lw0
>>441
スパ2Xやりたくて買いたかったけど結局諦めたな
スパ2Xに加えてD食やポリスノーツも移植されたし買わんくて良かった
スパ2Xやりたくて買いたかったけど結局諦めたな
スパ2Xに加えてD食やポリスノーツも移植されたし買わんくて良かった
447: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:14:42.53 ID:HDqLQKmEd
>>441
メタルギアソリッドって当初のまま3DOで発売してたら売れずに埋れてたかもしれんよな
メタルギアソリッドって当初のまま3DOで発売してたら売れずに埋れてたかもしれんよな
442: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 23:13:08.86 ID:HDqLQKmEd
せがたを空中で爆死させる必要はあったのか
コメントする