1: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:39:27.62 ID:HtbWvloe0
ノリが古すぎて草
5: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:41:04.44 ID:rgdFLhD60
ぶっちゃけ原作が偉大なだけだよな
82: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:15:12.36 ID:5JABPR/Yp
>>5
タランティーノは絶賛してたぞ
タランティーノは絶賛してたぞ
7: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:41:50.18 ID:eU68ZQKK0
藤原竜也の演技この時から臭いよな
こんな発生するやつリアルにいねえって
こんな発生するやつリアルにいねえって
110: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:21:13.96 ID:xbhV395b0
>>7
漫画版が、主人公のキャラを原作版じゃなくて藤原竜也に寄せてて草生えたわ
漫画版が、主人公のキャラを原作版じゃなくて藤原竜也に寄せてて草生えたわ
9: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:43:31.84 ID:12g6YlTa0
この映画って世界でまあまあヒットしたんか?
ノリが臭くて無理や
ノリが臭くて無理や
18: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:46:12.93 ID:lODbJT/xa
>>9
日本よりもヨーロッパ北米での評価が高いし中韓台にも翻訳されて輸出されてるで
日本よりもヨーロッパ北米での評価が高いし中韓台にも翻訳されて輸出されてるで
59: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:08:13.02 ID:uDaMiVJhd
>>9
ヒットしたかどうかはともかくこのジャンル切り開いたんで評価はされとる
ヒットしたかどうかはともかくこのジャンル切り開いたんで評価はされとる
22: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:48:12.33 ID:hc5wz5na0
漫画版は人間やめてるキャラ何人かいる
どんな学校だよ
どんな学校だよ
25: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:49:15.30 ID:lODbJT/xa
>>22
あの絵を担当した奴はヨーロッパ辺りの劇画のほうが向いてると思うわ
あの絵を担当した奴はヨーロッパ辺りの劇画のほうが向いてると思うわ
29: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:51:17.98 ID:ZDGHu4xTd
>>22
桐山の制服をマントみたいに見せてるのかっこいい
桐山の制服をマントみたいに見せてるのかっこいい
49: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:00:56.37 ID:2MFtHQwz0
>>22
特に桐山が原作より強化されまくってるよな
杉村との戦いなんて別の漫画と化してるし
特に桐山が原作より強化されまくってるよな
杉村との戦いなんて別の漫画と化してるし
63: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:09:43.93 ID:dh437yima
>>49
カンフーくんとのバトル熱かったわ
カンフーくんとのバトル熱かったわ
67: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:10:06.62 ID:uDaMiVJhd
>>49
漫画の桐山は最早バケモンになってるからな
コインの出目次第じゃ監督役の教師どもを皆殺しにして一日で脱走するレベル
漫画の桐山は最早バケモンになってるからな
コインの出目次第じゃ監督役の教師どもを皆殺しにして一日で脱走するレベル
23: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:48:21.51 ID:Nb5BOgX30
深作欣二って他に面白い映画撮ってる?
57: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:06:43.32 ID:EjTD6EnO0
>>23
仁義なき戦い
仁義なき戦い
31: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:51:58.95 ID:CfCOC4fd0
1は有名だけど
2は誰も見たことがない映画
2は誰も見たことがない映画
51: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:02:31.61 ID:lODbJT/xa
>>31
???「とらーーーーーーーい!」
???「とらーーーーーーーい!」
33: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:52:49.83 ID:rs1BmfFa0
ぶっちゃけ漫画の絵柄って戦犯要素やと思う
もっと洗練された絵柄だったらもっと人気出てたやろアレ
もっと洗練された絵柄だったらもっと人気出てたやろアレ
41: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:55:40.59 ID:E8jn7BJor
>>33
大ヒット小説(映画)のコミカライズって時点で天井低いやろ
独自色が出てるだけマシや
大ヒット小説(映画)のコミカライズって時点で天井低いやろ
独自色が出てるだけマシや
69: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:12:04.14 ID:uDaMiVJhd
>>33
戦犯もクソも漫画は映画の後だろ
戦犯もクソも漫画は映画の後だろ
35: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:53:16.89 ID:RsKsA3Eb
高校生でよかったろ
テニスの王子様もそうやけど
テニスの王子様もそうやけど
48: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:00:14.21 ID:rxjiM8u0d
>>35
高校は義務教育じゃないからなあ
高校は義務教育じゃないからなあ
36: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:53:38.60 ID:F6QSeUQI0
デスゲーム物の走りってバトルロワイヤルなんやろうか
37: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:54:30.91 ID:3Lw4PMg2M
>>36
閉鎖された区域で立ち入り可能箇所が減ってく殺し合いって起源はなんだろうね
閉鎖された区域で立ち入り可能箇所が減ってく殺し合いって起源はなんだろうね
40: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:54:54.49 ID:B/IhDhkRr
>>36
ワイはそうじゃないかと思ってる
これがなかったら一昔前のマガジンによくあったクラス内で起こるデスゲームとかダンガンロンパも生まれなかったと思うわ
ワイはそうじゃないかと思ってる
これがなかったら一昔前のマガジンによくあったクラス内で起こるデスゲームとかダンガンロンパも生まれなかったと思うわ
50: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:01:24.66 ID:HSlyMshra
>>36
バトルランナー、CUBEときてバトロワで流行りだした
バトルランナー、CUBEときてバトロワで流行りだした
55: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:05:56.33 ID:JLheKLZ9d
>>36
概念レベルなら蟲毒まで遡れそう
概念レベルなら蟲毒まで遡れそう
39: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:54:41.26 ID:Fr6P4J0gr
灯台だかに引きこもった女子グループが藤原竜也を引き入れたせいで壊滅するとこすこ
43: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:56:03.41 ID:ooCERZNoa
>>39
戦犯毒ブス
戦犯毒ブス
46: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:57:18.40 ID:3Lw4PMg2M
>>39
日本映画史に残る名シーン
日本映画史に残る名シーン
42: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:55:47.38 ID:cW7QJyZta
漫画はクセが強いけど好きやったわ
44: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:56:44.45 ID:G9MLhwrH0
>>42
すぐグロ描写に走ってて草
すぐグロ描写に走ってて草
47: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:58:05.85 ID:ZDGHu4xTd
>>44
もともとグロ描写凄い人やしな
もともとグロ描写凄い人やしな
64: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:09:59.06 ID:/Car00g3r
小説は地味に凄いよな
新人があの量を書き上げてしかも読みやすい
問題はなぜホラー小説大賞に応募したのかって部分
新人があの量を書き上げてしかも読みやすい
問題はなぜホラー小説大賞に応募したのかって部分
68: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:11:09.37 ID:r/a/Msera
>>64
でもこれジャンルなんや?
今でこそデスゲームものってなるけど
でもこれジャンルなんや?
今でこそデスゲームものってなるけど
78: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:14:47.98 ID:NYnenF+S0
>>68
基本はラノベやろ
創作界隈の奴らがこぞって真似してたし
基本はラノベやろ
創作界隈の奴らがこぞって真似してたし
74: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:13:45.10 ID:d0IvW2x4a
2観てないんやけど面白かった?
76: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:14:17.52 ID:uDaMiVJhd
>>74
ゴミ
突っ込みどころしかない
ゴミ
突っ込みどころしかない
77: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:14:41.78 ID:ziZDlriQM
>>74
原作の2はおもろいぞ
映画版はよくわからんシーンが多い
原作の2はおもろいぞ
映画版はよくわからんシーンが多い
83: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:15:38.56 ID:cW7QJyZta
>>74
BR2!言うのしか覚えてへんわ
BR2!言うのしか覚えてへんわ
87: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:16:19.82 ID:n/6UotBza
>>74
ガキ軍が砂浜に上陸した辺りがピークや
ガキ軍が砂浜に上陸した辺りがピークや
90: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:16:48.66 ID:L7rnH8TNH
>>74
トラーーーーーーーイ💣定期
トラーーーーーーーイ💣定期
91: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:17:15.14 ID:ziZDlriQM
>>90
あのシーン謎過ぎ
なんなんあれ
あのシーン謎過ぎ
なんなんあれ
104: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:19:00.12 ID:lODbJT/xa
>>90
竹内力急に自爆してて草
しかもなんで急にラガーマン姿になってんねん
竹内力急に自爆してて草
しかもなんで急にラガーマン姿になってんねん
84: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:15:45.15 ID:ziZDlriQM
漫画版は中学生にしては体格が良すぎる
92: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:17:21.08 ID:M4hFJjey0
>>84
体格というか異能力レベルやから
落ち葉を操り始めた時何が始まってるのかと思ったわ
体格というか異能力レベルやから
落ち葉を操り始めた時何が始まってるのかと思ったわ
100: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:18:20.00 ID:ziZDlriQM
>>92
そんなんあったな
あと防弾チョッキとサブマシンガンの性能
そんなんあったな
あと防弾チョッキとサブマシンガンの性能
96: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:17:41.12 ID:/Car00g3r
原作読んで感心したのはキャラクターの立て方と心理描写の上手さ
荒唐無稽な設定や世界観は全てキャラ立てと心理描写を描くために用意されたものでしかない
荒唐無稽な設定や世界観は全てキャラ立てと心理描写を描くために用意されたものでしかない
105: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:19:03.54 ID:ziZDlriQM
>>96
フィーチャーされてるキャラ毎に文体までガラッと変えてんの凄いよな
フィーチャーされてるキャラ毎に文体までガラッと変えてんの凄いよな
102: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:18:56.71 ID:vU6WlKvsd
スーパーハッカー
色仕掛で人を殺せるやつ
徒手空拳で銃を圧倒できるやつ
そいつより強いやつ
こいつら殺し合いさせたのは日本の損失やろ
色仕掛で人を殺せるやつ
徒手空拳で銃を圧倒できるやつ
そいつより強いやつ
こいつら殺し合いさせたのは日本の損失やろ
115: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:22:21.57 ID:uDaMiVJhd
>>102
あの世界だとそんくらいのはゴロゴロいるのかもしれん
あの世界だとそんくらいのはゴロゴロいるのかもしれん
108: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:20:10.51 ID:L7rnH8TNH
2ってなんで七原一味は日本の孤島におったんやっけ
113: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:22:08.49 ID:GK0b4huGa
>>108
テロして隠れてたのがバレたんちゃうかったか
テロして隠れてたのがバレたんちゃうかったか
129: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:26:06.22 ID:Ir1Tm9yWd
日本中の学生に「自分のクラスでバトロワしたら……」とか妄想させたんやろな
139: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:29:52.80 ID:hQzGc8w/0
>>129
チー牛が想像でニチャるだけならまだしも佐世保の小学生がマジでやっちゃったからなあ…
チー牛が想像でニチャるだけならまだしも佐世保の小学生がマジでやっちゃったからなあ…
136: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:28:26.86 ID:dh437yima
イケメンもブサメンも脳みそや内蔵垂らして死ぬからキツイよな
144: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:33:23.69 ID:gZsKmtthd
>>136
男女平等ですこや
男女平等ですこや
149: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:35:05.05 ID:dh437yima
>>144
頭のいいオールバックの奴が腹撃たれて腸がプリンッって飛び出したのがトラウマや
頭のいいオールバックの奴が腹撃たれて腸がプリンッって飛び出したのがトラウマや
146: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 12:34:02.74 ID:ziXDiW3OM
小学生の頃に見て若干トラウマやわ
コメントする