1: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:26:01.10 ID:v18Iq5EEr
なんでも聞いたるで?

3: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:26:35.09 ID:IBFFb1VN0
ガンタンクRのRってなに?

7: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:27:58.68 ID:v18Iq5EEr
>>3
replicaのRやで

10: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:28:54.39 ID:IBFFb1VN0
>>7
はへー
リベンジとかリサイクルとかだとおもてた

5: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:27:26.97 ID:tfBNGU2/p
Gレコ意味不明なんやが簡単に解説して

9: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:28:28.71 ID:v18Iq5EEr
>>5
血統がいいやつが正義!

24: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:31:51.19 ID:S6s7yTOa0
>>9
マジかこいつ
戦争で人が死ぬことがどういう事か分からん連中がファッションだけで戦争を始めようとするのを
偶然、戦争で人を死ぬ意味を知った姉弟が戦争とめるために奔走する話やろ

31: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:34:32.63 ID:v18Iq5EEr
>>24
偶…然?
まぁ、偶然やな…

35: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:35:16.00 ID:S6s7yTOa0
>>31
何が引っかかるか言ってみい

6: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:27:47.94 ID:O3loXhwf0
レコードブレイカーって機動力だけならザンスカール機よりも高いか?

11: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:28:55.65 ID:v18Iq5EEr
>>6
加速力なら高いけど機動力はお察し

15: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:30:01.08 ID:S6s7yTOa0
>>11
慣性制御できるミノドラ積んでて機動力お察しはないわ
実際劇中描写でも真ゲッターみたいな高速ダッシュ&ストップくりかえしてたやろ

22: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:31:03.16 ID:O3loXhwf0
>>15
鋼鉄の7人の時点でもトビアが追いきれない動きしてたよな

29: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:34:09.34 ID:O3loXhwf0
>>11
機動性=加速制服じゃないんか?

45: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:37:47.39 ID:v18Iq5EEr
>>29
加速力はイオンエンジンみたいに永続的に速度を増すことができる性能
機動力上げるならF89みたいに火薬の爆発の方が機動力上がるのがガンダムの世界

49: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:39:25.86 ID:O3loXhwf0
>>45
最初に戻るがレコードブレイカーは機動力だけならザンスカール機より上やろ

55: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:41:06.32 ID:v18Iq5EEr
>>49
ぶっちゃけそんな大雑把に言われて比較のしようがないわ

56: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:41:21.18 ID:S6s7yTOa0
>>45
クロボンは知った上で言うで
20G加速設定できるのがミノドラ
たかが4G加速できる程度のアンカーV3で本来なら勝てるわけがない
長谷川は間違いなくVガン見てないであいつ

69: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:43:08.02 ID:v18Iq5EEr
>>56
20GはV2やろ

83: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:44:43.82 ID:S6s7yTOa0
>>69
ならどっちにしろV2超えてる設定のノエル・レイスのミノドラ移植してるんだから20G加速できるやろ
ザンネックを量産機と勘違いしてるフシがあったし
しかも複座機って知らなかったり百パーVガン見てないであいつ

99: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:46:41.82 ID:O3loXhwf0
>>83
ノエルレイスがV2超えてるってマジか?
ワイ長谷川がダストの打合せの時にV2超えるのは駄目ってサンライズから言われたっての見た気がするわ
間違ってたらすまん

118: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:50:14.15 ID:v18Iq5EEr
>>99
俺が知っているノエルたんは85%やったはずだが

128: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:51:23.18 ID:S6s7yTOa0
>>118
ミノドラの性能限定でV2超えてるって設定
総合性能はV2以下や

137: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:52:31.39 ID:v18Iq5EEr
>>128
漫画にあったか?

141: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:53:06.44 ID:S6s7yTOa0
>>137
巻末のオマケにあったはずやが

144: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:53:12.37 ID:O3loXhwf0
>>128
ワイもしかしてV2ガンダムとファントムV2勘違いしてたか?

148: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:53:56.68 ID:v18Iq5EEr
>>144
やと思うで

193: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:59:10.48 ID:O3loXhwf0
>>128
クロボンのメカニック資料集今見たが推進力はファントム以上V2ガンダム以下やったわ
ファントムとV2ガンダム勘違いしてすまんかったわ

135: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:52:17.30 ID:O3loXhwf0
>>118
ワイもしかしてV2ガンダムとファントムV2勘違いしてるか?

223: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:02:38.19 ID:t6uBOY3cM
>>45
加速力ってそういう定義やないと思うけど、ガンダムの世界だとこういう使い方するの?
それともこの人が勝手にこういう使い方してるだけ?

あと言葉の使い方だけやと思うけど、イオンエンジンは永続的に速度を増すことなんて不可能や

16: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:30:05.28 ID:IBFFb1VN0
百式の性能って実際のところどんくらいなの?

25: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:31:53.39 ID:v18Iq5EEr
>>16
ZかZZ時によるがそこそこ良い性能

26: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:32:50.62 ID:S6s7yTOa0
>>25
んなわけねぇわ
グリプス時点で既に型落ちじゃ
モブの乗ったハイザックカスタム2機にシャアが徹底的に手こずる程度しかない

37: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:35:32.10 ID:v18Iq5EEr
>>26
M・ナガノ博士が泣くぞ?

32: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:34:52.08 ID:KVKTbZUIr
グレミー・トトの父親って誰?

40: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:36:04.18 ID:v18Iq5EEr
>>32
DNA上だと敢えて言う人となっているがどうなんやろうな?

41: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:36:43.11 ID:S6s7yTOa0
>>32
普通にギレン
後付けとか言ってる連中は100%ZZ未見なのでリトマス試験紙に使うといいで

44: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:37:40.26 ID:Ketk4tUdd
>>41
でもギレンがたくさんクローン作ってたとしてよっしゃ使ったろ!ってなるかな

42: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:36:47.58 ID:z8Cmo5QG0
Zのバイオセンサーとνガンダムのサイコフレームとユニコーンのとf91のって何が違うんや?

50: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:39:28.87 ID:S6s7yTOa0
>>42
まずサイコミュって人の脳波を機械の操作に使う装置があってこれが超デカいんや
普通のMSには搭載できんくらいデカい
なので小型化するために
・性能とトレードオフに小さくしたのがバイオセンサー
・技術革新で装甲にサイコミュ鋳込めるようになったのがサイコフレーム
・上記二つを併用して機体のコントロール(出力制御とかまで)できるようにしたのがバイオコンピュータ

52: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:39:55.22 ID:v18Iq5EEr
>>42
実はバイセンは正直謎
サイフレはナナイちゃんが作ったすごいやつ
F91のは制御できるサイコフレーム(商品向)
バイオコンピュータは別物な

62: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:42:30.72 ID:f91I5bYc0
>>52
>ナナイ
なんで技術者が戦艦の艦長っぽいポジにおんねんは、フィクションには野暮な疑問なんやろな

53: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:40:47.95 ID:9npfMkaka
デンドロビウムみたいなデカいガンダム他におらんの?

64: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:42:33.50 ID:v18Iq5EEr
>>53
たくさんおるぞ
デンドロが変形するモビルアーマーみたいなのもある

74: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:43:36.31 ID:TqcdTsoia
>>64
なんやそれ気になるわ
>>67
あれはガンダムなんか

81: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:44:31.44 ID:x7YMc/Wd0
>>74
ガンダムファイト用って名目で作ったからガンダムやろ

67: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:42:44.34 ID:Ketk4tUdd
>>53
デビルガンダム

75: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:43:37.62 ID:okBI09IX0
>>53
ディープストライカーや

84: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:44:46.40 ID:TqcdTsoia
>>75
お台場行ったときプラモ見たわ
カッコええけど高すぎる

59: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:41:44.53 ID:r8b97BT6a
ワイはリーンホースJr.の特攻が一番好きやで

87: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:45:06.75 ID:v18Iq5EEr
>>59
あれええよな

184: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:58:13.88 ID:eSHEC1yWa
>>87
分かってるやん
最後にカッコいいオジさんとか、ズルいやんな

60: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:41:59.81 ID:eSTxMz0Sa
ユニコーンとF91ってどっちが強いの?

65: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:42:38.48 ID:TqcdTsoia
>>60
なんでこの質問ってよく出てくるん?

72: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:43:26.85 ID:O3loXhwf0
>>60
単純な機体スペックならF91
オカルトなら分からん

73: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:43:35.39 ID:S6s7yTOa0
>>60
最初はターンエー含めてユニコーンが最強とか抜かしてたが
流石に最近はビビったのかNT-D発動してもF91に瞬殺されるってことになった
どっちも福井の言

77: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:44:11.69 ID:O3loXhwf0
>>73
F91云々のは初めて聞いたわ
ソースあるか?

93: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:46:06.01 ID:S6s7yTOa0
>>77
ムーンガンダムの流れのガンダムエースのインタで言うてたで
ここ1年以内の記事だったはず

79: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:44:20.32 ID:Nxu7ck4Ha
>>73
それマジ?ソースくれ

89: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:45:48.89 ID:v18Iq5EEr
>>60
カタログスペックならF91
サイフレありなら勝ち目なしやわ

100: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:46:52.40 ID:S6s7yTOa0
>>89
F91もサイコフレーム積んでるけどな別に

110: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:48:17.85 ID:v18Iq5EEr
>>100
プリクエルで思いっきりサイコフレーム言うてたもんなMCAちゃうんかい!って思ったわ
でもサイコフレームの含有量が少なすぎやわ

113: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:48:49.93 ID:ebrXleYw0
バーニィは無駄死にやったんか?

124: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:50:46.66 ID:Ketk4tUdd
>>113
バーニィがアレックス壊さないとアムロがジオンボコボコにしちゃうから

129: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:51:33.72 ID:yASMGRfGd
>>124
アムロに届く前に終戦してるやろ

138: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:52:40.01 ID:z+ZWIpr70
>>124
ボコボコにしたところで残党もウヨウヨ出てくるし

145: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:53:42.56 ID:v18Iq5EEr
>>138
シャーとわかり合ったあと後ろからドムにドーンってやられそう

116: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:49:45.95 ID:r+n0LNUh0
こないだパチの影響でUC見たんやが
結局ニュータイプってなんなん?

119: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:50:14.55 ID:z+ZWIpr70
>>116
エスパーもどき

120: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:50:24.28 ID:qkXergcA0
>>116
オーラ力が強い奴らや

123: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:50:45.77 ID:x0zI3Wnod
>>116
宇宙に適応した超能力者

153: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:54:38.57 ID:Rem39AHOr
>>116
高い認識力と深い洞察力を獲得した人間
あるがままを見ただけでその本質を洞察できる人間
1を知ると10を知る人間

劇中ではこう表現される

125: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:51:07.39 ID:roFIyTJ+x
ガンダムってなんであんな目立つ色してんの?

127: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:51:21.77 ID:v18Iq5EEr
>>125
ホビーやからな

130: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:51:35.17 ID:NYmFDoIK0
>>125
宇宙では赤方偏移があるからあの色合いが保護色になるんや

136: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:52:24.16 ID:roFIyTJ+x
>>130
はえーほんまか

170: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:56:18.19 ID:Rem39AHOr
>>125
製作的にはおもちゃの販促アニメやから

劇中では試作機やから
現実でも試作機の兵器は各部位が分かりやすいようにトリコロール風のカラーリングになるんやで

174: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:56:59.38 ID:z8Cmo5QG0
>>170
へえ~戦車とか航空機もトリコロールやったりするんか

197: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:59:23.89 ID:Rem39AHOr
>>170
戦車は聞かんけど航空機はそうやな

126: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:51:13.52 ID:nJQQVcLE0
ドムとリックドムの違いは?

132: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:51:41.91 ID:v18Iq5EEr
>>126
うちうかちきうのちがいや

133: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:51:48.84 ID:S6s7yTOa0
>>126
足とスカートの裏

142: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:53:10.93 ID:MMqJFNkw0
何でビームライフルって残弾制なのにジェネレーター出力で撃てなくなったりすんの?

152: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:54:32.28 ID:S6s7yTOa0
>>142
弾を飛ばすのにまた別途エネルギーを使うからや

189: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:58:45.57 ID:Rem39AHOr
>>142
水鉄砲みたいなもんやから
一発で放出されるエネルギーと残ったエネルギーであと何発撃てるか計算できるやろ

147: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:53:54.57 ID:5GZvS0vx0
オールドタイプ最強パイロットって誰になると思う?
ヤザン?

156: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:54:58.44 ID:qkXergcA0
>>147
ヤザンも結局レコアさんの幻影見えそうになったり
オールドタイプ!って言われるとなんか違和感ある😒

168: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:56:09.42 ID:S6s7yTOa0
>>147
UC限定なら普通にヤザンやろな
アナザーとか含めたら五飛とかガロードとか出てくるんやろうけど

182: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:57:48.00 ID:Ketk4tUdd
>>147
コウ・ウラキってニュータイプじゃないよな、あいつも強いと思う

187: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:58:32.00 ID:JcFuZXBAd
>>182
うーん…

205: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:00:24.94 ID:S6s7yTOa0
>>182
ウラキなら明確にガトーの方が上やん

個人的にNTもしくはそれに相当する存在を超えてる描写があるのが
OT最強の俎上に上がれるキャラやと思ってるけど
そういう意味ではNT専用機をマニュアルで使いこなすガトーは候補に入れてええかもな

209: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:00:50.17 ID:Rem39AHOr
>>182
コウ・ウラキは機体の性能を十分に引き出して戦えるパイロットやな

191: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:58:50.16 ID:rTqLfTs60
>>147
ボロボロのザクで岩投げて戦闘機撃墜出来るドアンやろ

157: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:55:11.13 ID:PJoeehj70
カミーユ…貴様は俺の…
この後なんて言おうとしたんや?

162: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:55:41.53 ID:NYmFDoIK0
>>157
すべてを奪った

163: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:55:41.55 ID:AK4UfUu30
>>157
全てを奪った

169: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:56:15.05 ID:i1KYLVrM0
>>157
母になってくれたかもしれない男性だ

175: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:56:59.56 ID:l1GXqgjq0
泥臭さってなんや?

181: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:57:42.53 ID:S6s7yTOa0
>>175
なるべくヒロイズムを排除しろってことちゃうの

195: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:59:16.33 ID:qkXergcA0
>>175
地上戦やればいいんじゃない🙄

216: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:01:30.10 ID:UmUMYWIOp
>>175
ビームサーベル、ライフル捨てて地上で鈍器の殴り合いや

180: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:57:36.47 ID:f91I5bYc0
Gガンのギアナ高知で師匠(DG細胞)倒したけど、いつからDG細胞師匠になってたんや?
本戦師匠は本物師匠だろうけど

186: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:58:29.44 ID:x7YMc/Wd0
>>180
それ漫画だけの設定やなかったか?

200: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:59:45.11 ID:f91I5bYc0
>>186
はぇ~漫画はそういう設定なんやな

>>188
ライブ感は大事やもんな👍

188: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:58:39.69 ID:S6s7yTOa0
>>180
ギアナで倒したのは間違いなく師匠本人や
これは監督が何度も明言しとる
その上でネオホンコンに先回りしてたのは謎や
これも監督が明言しとる

199: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:59:41.37 ID:v18Iq5EEr
>>180
あの監督は雰囲気で決めるからわからんわ…

194: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 20:59:12.05 ID:KKU4mZ18r
ハサウェイってガンダム知らんくてもいける?

207: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:00:41.26 ID:v18Iq5EEr
>>194
いけるで

225: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:02:41.74 ID:42unjMnVd
>>194
何となくでいいって言うならいけなくはない
初代Ζ逆シャア見ておくとアムロシャアブライトの背後関係がよくわかるよって感じ

215: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:01:27.93 ID:fd9iLdVya
Z最終話でファがダルマ百式見つけてエゥーゴに連れ帰ってたらクワトロはネオジオン堕ちせずに真面目に仕事したと思う?

221: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:02:23.39 ID:AK4UfUu30
>>215
あれたしか既に中におらんはずや
なんかのゲームで一連の流れやってたけど

224: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:02:38.94 ID:v18Iq5EEr
>>215
監督が拗れているから無理やわ

230: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:03:24.80 ID:S6s7yTOa0
>>215
せぇへんで
小説版Zでクワトロの信条が補完されてるんやけど
あいつダカール演説の時点であんなもんは嘘八百で人類皆殺しを考えてるねん
しかも終盤はカミーユに対して(こいつ面倒臭ぇし見捨てたろ……)とか考えてる
だからカミーユがアウアウアーになってもならなくても逆シャアは起こした

241: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:05:02.82 ID:AK4UfUu30
>>230
流石にそのテンションでメールシュトローム作戦やるか?
ミネバ流したりしとるしちょっと流れ違うん違うか

253: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:06:39.32 ID:S6s7yTOa0
>>241
やるやろ
アクシズ落としやるんやったらどっちにしろティターンズは邪魔や
そもそも責任感があるんやったらエゥーゴに戻って対ネオジオンの指揮をとってるやろ
ちな小説版ZはTV本編作成と同時進行で書かれてて
「わかりにくいTV版の補完を意図している」とあとがきで明言されてるんやで

277: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:10:54.43 ID:AK4UfUu30
>>253
ちょっと眉唾やわ
富野その時点で逆シャアのことまだはっきり考えてないやろ
人類云々もアムロとの決着つける方便に描かれたし
ダカール時点ではアムロに対して悪感情もないし
結局少しずれたところに着地しとる

286: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:12:25.72 ID:S6s7yTOa0
>>277
考えてたんちゃう
ZZのラスボスは本来シャアの予定やったんやから
CCAでやる事をZZ終盤でやるつもりやったんやろ

261: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:08:34.02 ID:42unjMnVd
>>230
シャアが糞野郎で草はえる
アニメ見ててもアムロと真の決着つけたくて石ころ落とそうとしてたってのは読み取れるけど、その意図で合ってるよな?

276: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:10:47.01 ID:S6s7yTOa0
>>261
環境破壊の酷いダカールを見た&バブ味を感じてたブレックス死んだで
「あー人類殺したろ」になってるから実はあんまアムロ関係ない
ただマジでクズはクズやでシャア
アムロにカミーユヤバいからメンタルケアしてやれと言われて
面倒だから「そんな事はない、良い風になっている」とか言ってるし

289: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:12:50.04 ID:42unjMnVd
>>276
アニメと小説が混ざってない?小説はよう知らんのやけど
カミーユ壊れかけてるの見てシャアが良い感じだとか言ってたのはアホかなって思ったけど

294: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:13:59.64 ID:S6s7yTOa0
>>289
ハナから小説の話しとるで
ただ小説版は分かりにくい本編の補完のために書いたとハゲがいうてるから
明確に違う部分は本編と同じと見るべきやろ

265: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:09:00.51 ID:fd9iLdVya
>>230
あのグラサンカスやんけ!

288: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:12:47.92 ID:rTqLfTs60
>>265
あの格好見てたらまともやないのは分かるやろ
太陽光の無い所でもグラサンかけて赤いノースリーブやぞ
正気を疑うで

218: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:01:42.09 ID:NYmFDoIK0
アトミックバズーカ発射や!
→謎ビームドバー

これなんで?

220: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:02:22.22 ID:O3loXhwf0
>>218
レーザー核融合弾だからやないか?
詳しい原理はよくわからん

227: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:02:48.23 ID:Rem39AHOr
>>220
え、演出や

226: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:02:45.72 ID:L0qBmcQa0
ニュータイプ解説サンガツ
ファースト手をつけたいんやが
オリジンってやつ見ればええんか?
それともやっぱりTV版を見た方がええんか?

231: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:03:35.44 ID:AK4UfUu30
>>226
まずは映画三部作や

235: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:04:12.35 ID:rTqLfTs60
>>226
映画三部作で良いやろ
MAやギャンが大好きってならテレビ版見た方やが良いけど

239: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:04:45.26 ID:qkXergcA0
>>226
ファーストの映画みよう
オリジンのアニメは前日譚の部分までしかやってないからいきなり見て面白いもんではない

244: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:05:32.92 ID:z+ZWIpr70
>>226
素直に劇場版3部作でええよ
流石にTVアニメ版は古いし長い

242: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:05:21.12 ID:zt3zUjCmd
ティターンズがtr-6量産してインレ使って無双してたら宇宙世紀覇権握れてたと思う?

245: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:05:49.44 ID:v18Iq5EEr
>>242
誰が運転するんや?

258: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:07:56.25 ID:S6s7yTOa0
>>245
ぶっちゃけティターンズってモブ兵含めて精強やから頭数は揃ってるけどな
終盤のカミーユのZに肉薄するモブのハイザックとか出てくる

254: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:07:15.92 ID:YOso5e14a
ワイあんま詳しくはないが
逆シャアのアストナージ好き
あいつめちゃ凄腕技師なんやろ?

259: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:07:57.74 ID:i1KYLVrM0
>>254
サラダ作るのもうまいで

260: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:08:18.62 ID:Ketk4tUdd
>>254
スパロボでどんな機体も改造できるからな

256: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:07:29.93 ID:B+3be8z/r
ぶっちゃけ連邦軍が悪いよね

263: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:08:47.45 ID:S6s7yTOa0
>>256
悪いで
これは1st本編で普通に明言されとる
ぶっちゃけガノタの大半は本編未見でゲームやプラモの知識で話してる連中が大半や

270: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:09:57.17 ID:B+3be8z/r
>>263
あとレビル将軍ってなかなかやらかしてるよね

275: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:10:41.48 ID:v18Iq5EEr
>>270
こいつか中興の悪

285: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:12:19.54 ID:P0N+vy69a
>>270
オリジンだと戦争屋だって自覚は持ってた
彼に主導権握らせてるのが間違い

267: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:09:19.75 ID:Rem39AHOr
>>256
原因は連邦政府だが、悪いのはジオン

ガンダム冒頭の100億を誇った人類の過半数を死に至らしめた・・・って9割以上はジオンが殺しとる
しかも同じスペースノイドをな
擁護できるところが一つもない

272: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:10:14.18 ID:Iq5iMeCur
>>267
どんな事情があったって何十回も地球にデカブツ普通落とさんわな

274: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:10:29.35 ID:eNOnDXni0
ミノ粉散布すると電波が使えなくなるのなら
ミノ粉撒いたやつが真っ先にレーダー死亡通信死亡の超不利な状況になると思うんやけど
なんでみんなしてミノ粉撒くんや?

279: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:11:20.43 ID:B+3be8z/r
>>274
そりゃハゲ隠しやろ

287: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:12:40.43 ID:Rem39AHOr
>>274
だからこそ有視界戦闘やろ

291: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:13:18.59 ID:NYmFDoIK0
なんでビームサーベルって鍔迫り合いできるの?

295: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:14:20.58 ID:v18Iq5EEr
>>291
愛フィールドの特性や
反発しあうんよ

297: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:14:45.51 ID:z8Cmo5QG0
>>295
愛だけにってか?ハッ

298: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:15:21.98 ID:rTqLfTs60
>>291
宇宙世紀のビームはミノ粉のおかげで反発するから鍔迫り合い出来るんや

300: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:15:40.25 ID:P0N+vy69a
>>291
ビームサーベル同士ならまだ納得出来る
ビームサーベルで装甲ぶった斬れるのとそのビームサーベルと実体剣で鍔迫り合いするのがなんとも

301: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:16:15.00 ID:v18Iq5EEr
>>300
ほんまこれ

312: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:19:05.88 ID:Rem39AHOr
>>300
え、演出や

ビームサーベルのIフィールドと、ヒートサーベルの周囲に発生する磁界が反発している

と、スタジオぬえあたりが補完しとる

ガンダムの設定を提供したスタジオぬえは、何度も富野の演出に困らせられてる

305: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:16:59.78 ID:MkgRAbAD0
鉄血のモビルアーマーって何のために出てきたんや?

306: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:17:45.58 ID:v18Iq5EEr
>>305
フレーバーテキストの充実や

315: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:19:22.74 ID:qkXergcA0
>>305
ミカヅキがより阿頼耶識と深く繋がるための強敵として必要だったんや
マリーは羽虫女とか強くして殺させる気ないし

308: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:18:10.82 ID:pBSH6q8C0
ガンダム見たらロボットにハマれる?

309: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:18:41.57 ID:v18Iq5EEr
>>308
ムリーヤ

313: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:19:12.38 ID:z+ZWIpr70
>>308
ロボットアニメにハマるパターンとガンダムシリーズにハマるパターンとあるからなんとも
ワイはFSS見るようになったくらい

314: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:19:14.88 ID:S6s7yTOa0
>>308
実は微妙やと思うで
ガンダムシリーズで面白い作品って実は一握りや
文句ないのって初代とGガンとポケ戦くらいやと思う実は

338: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:23:27.17 ID:Rem39AHOr
>>308
ワイはハマったが、人それぞれかな

310: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:18:56.76 ID:Cbh3WzKi0
なんでニュータイプ同士が殺し合うの?

333: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:22:28.76 ID:Rem39AHOr
>>310
お互いのことを分かり合うことはできても、認め合うことには至らんからや

アムロもシャアもお互いのことはよく分かっとる
でもお互いのことを認め合うのは更にその先なんや

341: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:23:37.00 ID:Cbh3WzKi0
>>333
死後の世界でしか分かり合えないなんて人類は愚かなんやね

346: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:24:42.33 ID:Rem39AHOr
>>341
分かってても認めることができないことはいっぱいあるやん?

352: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:26:01.70 ID:Cbh3WzKi0
>>346
結局ニュータイプってその程度なんかな
ララアとアムロのあの描写が過剰だったんか

311: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:19:00.89 ID:qWhEAtpa0
ZやZZ、CCAのオカルトパワーとUCのオカルトパワーは何が違うの?
前者が批判されないのは何故?

319: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:20:07.20 ID:S6s7yTOa0
>>311
それこそハゲが明言してるで
前者は単にSFっぽいフレーバー
後者は虚像を拝むカルトだからや

337: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:23:20.27 ID:qWhEAtpa0
>>319
すまんが精神波の増幅でデカくなったりビーム弾いたり隕石を押し返すのはSF的に全く飲み込めないんやが

344: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:23:56.44 ID:v18Iq5EEr
>>337
少し不思議なんやろ

349: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:25:25.27 ID:S6s7yTOa0
>>337
古典SFの名作と呼ばれる幼年期で人類全部が訳の分からん生き物に急激に進化するのは受け入れられるんか?
割と古いSFほどオカルトやで

355: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:26:38.97 ID:v18Iq5EEr
>>349
全部じゃないで半分くらいや
00がわかりやすくリスペクトしとるよな

323: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:20:40.15 ID:HqNrhCFXd
>>311
全部批判されてる
後になるほど酷くなってるから前のがマシに見えてるだけや

325: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:20:59.84 ID:qkXergcA0
>>311
富野がどうかってのと
それを詳しく説明するかどうか
福井が解説しなきゃ原理主義の人たちもあんまり強くは色々言えなかっただろうな
昔からオーラーででかく見えたり
エネルギーないのに攻撃したりとかやってたし

331: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:22:02.62 ID:Csgk7uhX0
>>311
前者が批判されないのは基本的な禿信者が発狂しとるからや だからZZは途中から禿が監督しとらんから割りと批判されとるで

316: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:19:38.26 ID:L7d1COUh0
初代とハサウェイしか見たことないんやけど
次何見れば良い?

318: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:19:57.72 ID:Cbh3WzKi0
>>316
Z ZZ 逆シャア

329: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:21:29.34 ID:i1KYLVrM0
>>316
ポケ戦とigloo

332: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:22:07.43 ID:z+ZWIpr70
>>316
逆襲のシャア

317: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:19:44.07 ID:RAeDVbVP0
いちばんかわいい女の子おしえて

320: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:20:09.89 ID:Cbh3WzKi0
>>317
セイラさん

321: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:20:19.20 ID:z8Cmo5QG0
>>317
ルールカ

322: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:20:22.94 ID:v18Iq5EEr
>>317
アイナちゃん

328: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:21:16.35 ID:z+ZWIpr70
>>317
ZZのルールカ

334: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:22:50.05 ID:Cbh3WzKi0
結局ニュータイプ同士が殺し合うのは説明
できないんか
安室とシャアがなんのために戦ってたのか分からんな

345: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:24:15.57 ID:z+ZWIpr70
>>334
分かり合えないのが丸わかりになって殺し合うまで平行線やからやろ

347: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:25:00.61 ID:Cbh3WzKi0
>>345
まあ終戦したら物語終わってしまうからな

350: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:25:45.36 ID:z+ZWIpr70
>>347
バンダイ「やれ」
連邦、ジオン「はい…」
こうやしな

354: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:26:23.62 ID:Cbh3WzKi0
>>350
結局は商売よな

335: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:22:51.11 ID:2zVcWhrX0
イグルー好きなんやけどイッチはどうや?

339: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:23:30.02 ID:v18Iq5EEr
>>335
イグルーは好き
重力戦線はキライ

343: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:23:52.48 ID:i1KYLVrM0
>>339
わかる

356: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:26:53.60 ID:i1KYLVrM0
バンダイとかいうアナハイム・エレクトロニクス

引用元: ガンダムに少し詳しいんやが質問ある?