1: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:19:37.59 ID:9sxMjiR50
やめられない…😭

10: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:30:01.91 ID:kkdRzv+U0
ツーシームはもともと持ってたん?後付したならよろしくないで

14: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:31:23.05 ID:9sxMjiR50
>>10
後付けや
なんで?

16: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:32:54.04 ID:kkdRzv+U0
>>14
変化球は覚えるごとに次の必要経験値が増えるんや
せやからストレート系第二変化球は最後につけるのがセオリー
今後にいかせ!

22: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:37:58.79 ID:9sxMjiR50
>>16
最後につけるんやな
さんがつ

20: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:37:30.48 ID:9sxMjiR50
>>15
二年目秋

21: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:37:31.41 ID:WMEdX50L0
引っ張りもっと強くしてくれや
マジで1割くらいしかヒット出ぇへんぞ

27: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:43:24.75 ID:pYTFKwal0
>>21
引っ張りはドハマリするとクッソ痛烈な打球が飛ぶけど確率が悪すぎるわな

36: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:54:17.10 ID:pYTFKwal0
444よりも71111みたいな投手の方が打たれづらいらしい

38: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:56:14.61 ID:u7JfcyBo0
>>36
おまかせだと変化球1個極めるようになってるの見ると開発的にはそれが最適解なんかもな

43: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:58:19.35 ID:1MYSS9Mha
>>36
フォーク7に育てた転生千賀がよう抑えてくれてたわ

44: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:58:27.21 ID:QcH4+5cv0
キャッチャー○以外に強い野手特能教えてくれ
意外と今作はアベヒが強いって前ここで教えてもらった

45: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 11:59:45.60 ID:pYTFKwal0
>>44
盗塁
Cでも代走要員に育て上げれば1年生から使っていける

47: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:00:16.58 ID:s1M2fPQAa
>>44
カサカサ野球なら内野安打とか

48: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:02:15.84 ID:zfCTR5ZXa
>>44
意外とというかアベヒはシリーズ通して強青特やろ
地味な所やとかくらんとか割と強い

52: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:09:17.91 ID:kWXnD/eid
>>44
アベヒやら内野安打やら広角打法が強いと言われがちだが半分オカルトだと思って聞けば良い
要するに原理としてはLv6に対応してる特能やぞ

55: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:11:19.55 ID:kf482fr30
>>44
流し打ち、バント職人
カードの数字上がる系は全部強い

82: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:35:00.75 ID:GneSDvZc0
>>44
内野安打
なんやかんやで転がせ7が最強や

54: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:09:57.70 ID:kWXnD/eid
盗塁Cってそんなにかな
盗塁Eが圧倒的にクソなだけで盗塁Dあれば割と問題なく盗塁決まるからなあ

57: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:12:22.55 ID:+mHOVlaSa
>>54
走力が低い内から決められると言う意味で美味しい特能やな

63: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:17:33.45 ID:kWXnD/eid
>>57
はえー

62: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:17:05.45 ID:1Jvz+dvoa
栄冠の1球外すってあれ役にたった事ある?

71: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:26:19.50 ID:NVnKJvVH0
>>62
今作は知らんが前だと一球外すで空振り取れることもあったで

 
72: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:26:24.04 ID:MaJFys59a
育成で最も重要なのは下級生でパリコレ開催する事やぞ
ベンチ入りメンバーもコロコロ入れ替えてムラなく出してやるんや

76: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:30:30.49 ID:SCHOermur
>>72
基礎能力とか特能よりもマスクデータのほうが重要な気がするわ
同じ能力でも.350と.300と.280くらいの3種類あるやろ

80: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:32:44.28 ID:b5wEouONp
経験値の効率で行くと変化球は
今ある球種をMAXにする→球種を増やしてそれをMAXにする→最後に第二ストレート
でええんかな?

85: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:36:16.56 ID:DDXRarczd
>>80
国際大会で変化球伸びること考えたら最後5止めが最適ちゃうの?

89: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:39:50.86 ID:b5wEouONp
>>85
退部後の成長を考えてなかったわ、サンガツ

84: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:36:10.41 ID:cy0tF/XD0
強振転がせが一番強い気がする

87: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:37:24.86 ID:kWXnD/eid
>>84
何がしたいのか分からなくて草

88: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:38:02.15 ID:cy0tF/XD0
>>87
ワイもよく分からんがめっちゃヒット出るんや
球足も早く感じるんや

96: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:43:35.37 ID:PL4DhZfwd
転がせって2016の時は産業廃棄物やったけど強くなったんやな

98: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:44:44.62 ID:h5cPlhiv0
>>96
2020から激つよ
22では弱体化されたけど同じレベルなら一番期待値高い

99: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:45:37.72 ID:PL4DhZfwd
>>98
はえーそうなんか
昔のやつに戻ったんやな

100: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:46:47.03 ID:VeiDrPxDd
引っ張りゴミ扱いやったんか普通に選んでたわ
右打者に流させると詰まったゴロと差し込まれたライトフライ連発する気がしてたんやがワイの気のせいなんか?

107: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:51:04.68 ID:h5cPlhiv0
>>100
流しもそこまで強くない
ランナー系のやつ除いたら
転がせ>センター返し>おまかせ>流し>引っ張りや

これやるだけで魔物無しでも無限に勝てる

102: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:47:57.10 ID:2G3O+cNld
最近のやってないんだけど
相変わらず一夜にして黒土撤去工事されるんか?

109: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:52:14.96 ID:QdVwoqOfp
>>102
立て続けに負けたりせん限り起こらない

108: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 12:52:10.00 ID:Uu0nrjR5a
強豪まで行ったら中々落ちないけど名門にも上がらないよな
名門まで行ったらすぐ落ちるけど

引用元: ワイパワプロ2022栄冠ナインにドップリはまってしまう