1: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 01:37:48.82 ID:pvJ4Vp260
ホストってシリーズ通してずっとそうやったのに

5: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 01:43:46.61 ID:7gT/geAv0
普通だったからだろ
あれだけドヤ顔で開発陣があれこれのたまってたのに蓋を開けたら「ここ最近のff」やし

8: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 01:47:52.17 ID:gAhjSwnj0
>>5
今はともかく発売当時は商品未満だったぞ

7: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 01:46:23.94 ID:6obuvpMw0
失敗した旧FF14と一緒や

83: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:23:11.05 ID:+E55Qxt40
>>7
さすがにそれはない
旧FF14はゲームと呼べる代物じゃなかった
FF15はシナリオゴミだけどゲームとしては一応完成はしていた

17: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:09:52.73 ID:84Y+Z2tE0
FF15を擁護してるのは、安くなってから完全版を買った人たち
フルプライスで未完成だった初期に買った人たちとは意見が合わない

113: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:45:51.30 ID:Vlny8l2k0
>>17
これ

19: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:18:40.20 ID:TlUOHAWea
12ってなんであんな叩かれたんやろな

22: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:21:13.24 ID:kkkJbxU70
>>19
10の実質次のナンバリングやったからなあ
みんな10みたいなの期待してしまったせい説ある
不幸なことにヴァンの見た目もどことなくティーダに似てたという

48: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 03:00:51.84 ID:KVcu28HFa
>>19
大半のプレイヤーがRPGに求めるのはストーリーだから12はしゃあない

21: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:20:35.17 ID:6Uc7zyk/0
やっぱつれぇわがネタにされてるけど普通にプレイしてたらネタにできないレベルで腹立つわ
言えたじゃねぇかだの辛かったンゴねぇみたい同情して終わりってなんやねん
そりゃ絶望的な状況やけどそっからなんとかするのがフィクションやろ

23: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:22:36.84 ID:gAhjSwnj0
>>21
そもそも言うほど絶望的やったか?

24: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:23:58.37 ID:+dD9dtU50
>>21
ゴリラ「お前何様だよ!指輪を見てるだけか?はめろよ!!」

ゴリラ「言えたじゃねぇか😭」

やっぱつれぇわ自体は結構好きやけど、ゴリラがね…

68: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 03:47:39.68 ID:80gfg0QXM
>>21
ワイはあそこで普通に泣いたけどな

84: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:24:12.88 ID:+E55Qxt40
>>21
そしてDLCでハッピーエンド予定からのやっぱあきらめますは流石にブランド傷つけすぎ
アホでしょ

26: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:24:31.25 ID:84Y+Z2tE0
3年であれを作ってたら、まあ次に期待しようで済んだけど
7年くらいかけて作ってあれだからなぁ
次に期待するにはまた5年以上待たないといけないし
そういう意味で失敗が挽回できない状況だったよな

42: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:43:11.44 ID:bGO7x1r50
>>26
今思うと7年かけてあれでも作っただけましと思えてくる
GTA5から9年
スカイリムなんかもう11年前や

27: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:25:09.88 ID:rJLfkDtn0
16はどうなるんやろうな

29: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:27:57.61 ID:84Y+Z2tE0
>>27
6年くらいかけて作ったんだから、また今回もユーザー側は失敗を許す心のゆとりが無いと思うぞ
これで失敗したらまた5年以上待たされるっていう心理が働くだろ

32: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:29:36.95 ID:gAhjSwnj0
>>27
14信者とアンチの戦いになりそう

44: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:46:31.67 ID:84Y+Z2tE0
FF16とドラクエ12
どっちも開発者が「もうほぼできあがってます。最終調整してます」って発言してるけど
やっぱ発売日をずらしてくるのかな?
同じ年にどちらも出すなんて避けそう

45: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:47:47.62 ID:+dD9dtU50
>>44
PS5が今の状態やとどんなん出してもダメそう

46: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 02:53:25.51 ID:CfxVQiSa0
>>44
ff16箱でもpcでも出さんのやろ
絶対採算取れんわ

69: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 03:49:11.64 ID:80gfg0QXM
>>46
PS独占てマジ?死ねやスクエニ

70: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 03:51:58.53 ID:s1FjafEK0
>>46
今の時代にそれはキツくねえか

87: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:26:25.17 ID:+E55Qxt40
>>44
FF16は確かにもう仕上げ中だからワンチャン今年度でるけど、DQ12はまだまだやろ
来年度でるかもあやしいと思うわ

52: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 03:19:55.69 ID:GM2NyMmK0
田畑のイキリは褒められたもんじゃないけど、ノムティスの無茶を軌道修正しなきゃいけなかったんだし仕方ないところもあるんちゃうか?

55: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 03:26:04.91 ID:THNbYgMBM
>>52
いやいやオープンワールドに軌道修正したのはだいぶ無茶やったろ

59: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 03:29:45.05 ID:GM2NyMmK0
>>55
せやから褒められたもんちゃうって書いてあるやろ?
ただ野村のクソすぎる後始末やらされてるし製品化させることができただけでもよくやったと思うわ
野村のままだったらまだ発売してないんちゃう?

88: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:27:27.33 ID:+E55Qxt40
>>59
製品化したのは偉い
DLC作りきらないで謎のパラリンピックゲームつくるために独立したのはダメでしょ

95: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:29:52.49 ID:GM2NyMmK0
>>88
作りきらなかったのは田畑より上の判断やろ

>>89
ゲームに限らず映画とかもそうだけど、お前の感覚の方がやばいぞ

99: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:36:20.84 ID:+E55Qxt40
>>95
FF14はブランド毀損しますよって吉田に言われて作り直す判断したのにFF15は途中放棄したのは田端が粘らんかったんちゃうのって思うけどな
社長もかわってるからなんともいえんけど

102: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:38:09.29 ID:GM2NyMmK0
>>99
ネクストFF11のFF14と比較してもなあ…
FF15なんてかけた費用考えたら捨て戦に近かったろうし

108: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:42:15.75 ID:+E55Qxt40
>>102
独自エンジン作成、オープンワールド、本格的なmodエディター(これは頓挫したけど)とか本気でやってるのに途中で捨て試合にする判断がヤバいと思うけどなぁ
結局それを生かしてFORSPOKENつくってるんだし

112: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:44:24.60 ID:GM2NyMmK0
>>108
それは野村の求めるものがいつまでも完成しそうにないからやろ
FORSPOKENで形になったのだとしたら、野村FF15はPS5になってたろうし、まだ発売してなかったんちゃうか

56: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 03:27:36.35 ID:+9roiauPa
映画見てからやったからか余計ガッカリやったわ

92: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:28:37.16 ID:+E55Qxt40
>>56
映画は気合い入ってたからなぁ

62: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 03:35:26.42 ID:S4QCcB/z0
なんか今でもここだけは良いってとこないの?

67: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 03:47:08.96 ID:rlvb6x4/0
>>62
おにぎり

90: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:28:18.00 ID:+E55Qxt40
>>62
写真システムはこぞっていろんなメーカーが取り入れたけどそれぐらいかな

93: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:29:19.79 ID:1i5aYLwsd
>>90
なんか幻覚見えてない?

78: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:11:57.93 ID:4ZVNs71Z0
野村が悪い←分かる
田畑が悪い←分かる
田畑はようやった←分からない

79: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:12:26.91 ID:GM2NyMmK0
>>78
完成させたことだけは褒められるだろ出来はともかく

81: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:21:07.47 ID:59W5afQT0
野村のせいで感覚壊れてるけど3年は「たった」ではないやろ

85: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:24:23.24 ID:GM2NyMmK0
>>81
ほぼイチから作り直した大作ゲーなら3年はむしろ短いんちゃう

82: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:22:19.73 ID:DS56T3Ukd
中身がなあ
おにぎりに金かけとる場合ちゃうやろ

91: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:28:32.05 ID:ciU5xvOBd
>>82
ああいうのは金かけてるわけじゃない

シナリオとかバトルデザイナーがグダグダしてて仕事が全く進んでないとき
おにぎりとか小物担当の人も遊んでるわけにはいかないから自分の仕事を無駄に凝る羽目になる

97: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:32:13.55 ID:DS56T3Ukd
>>91
いうて3ヶ月もおにぎりに拘ったとドヤ顔するか?
なんか他にやることあるやろ・・・

100: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:36:23.19 ID:GM2NyMmK0
>>96
そこは開発の複雑化と野村のせいやろ
複雑化とはいえ5年ありゃ完成するから、田端のFF15とか吉田のFF16とかを見る限り野村が妥協すればコンスタントに出る気がする

>>97
他にやることがなかったからそれしか言えないんやろ

104: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:39:01.94 ID:+E55Qxt40
>>100
まぁでも野村が妥協しなかったFF7Rは懐古おじさんにめっちゃうけたから難しいところやろうな

107: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:40:54.96 ID:GM2NyMmK0
>>104
なお分割、その後の情報なし
KHも散々な結果になったし、キャラデザだけやってろって思われてるんちゃう

96: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:31:11.76 ID:wcUDpcOAp
発売間隔の長期化がそもそも求心力低下の一因な気もする

101: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:37:46.09 ID:+E55Qxt40
>>96
これはそう
昔のテイルズみたいに2年に1回ぐらいはださんと消えていく

毎回同じとかいわれるアトリエとかアサクリの方式はブランド的に正しいと思うわ

103: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:38:32.30 ID:59W5afQT0
要するにAAA開発は破綻してんだよ
5年も待てるわけねーだろ会社もプレイヤーも

105: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:39:32.76 ID:GM2NyMmK0
>>103
発表が早すぎるのが問題視されてるだけや
なんならもうFF17や18の企画なんてスタートしてるやろ

121: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:52:20.17 ID:GWHUt5lH0
プロンプトのサイドストーリー適当すぎない?
イグニスグラディオはいいのに

123: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 04:54:12.21 ID:+E55Qxt40
>>121
グラディオの方がヤバくない?
旅の途中に勝手に離脱して修行してきます
修行おわったのに全然誰も守れてなくてきれてどなるだけやん

127: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 05:02:49.64 ID:v4dyhJU+0
この発売ペース気持ち良すぎだろ

1997 ファイナルファンタジーVII
1998
1999 ファイナルファンタジーVIII
2000 ファイナルファンタジーIX
2001 ファイナルファンタジーX
2002 ファイナルファンタジーXI

131: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 05:19:29.81 ID:SVWSsN7x0
>>127
時間かければ良いわけじゃないんやな

132: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 05:23:47.16 ID:dOJ+WCJfa
>>131
まぁ今は嫌でも時間かかっちゃうのもある

135: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 05:41:34.34 ID:UnWfh4VQ0
プロンプトの気持ち悪さが15で一番嫌いな要素やったから断固として許す気はない

138: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 06:04:08.38 ID:WzVmvhJW0
>>135
見えてるぞ♪っと!

143: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 06:10:25.38 ID:Vlny8l2k0
>>135
ノークトッ(ケツタッチ

157: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 06:26:09.25 ID:H4IrXAjY0
15より13の方がクソだったよね
13本当褒めるとこ何もない
ライトニングさんとアフロしかない

158: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 06:27:19.54 ID:ThaIvgNtM
>>157
でも3つも出てる人気作やん

164: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 06:39:09.55 ID:68op/UvJ0
ラストで主人公が死ぬってときに「つれぇでしょ」とかいう意味のわからん共感しかできない仲間達
普通死なないで済む方法みんなで探すよね

165: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 06:40:16.22 ID:UnWfh4VQ0
>>164
そりゃだりぃでしょ・・・

168: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 06:41:58.69 ID:J1CKkfoy0
>>164
感動ポイントやぞ
泣けよ

169: それでも動く名無し 2022/06/01(水) 06:43:43.75 ID:+fe8i8H7a
スタッフの悪ノリのせいで余計反感買ったのもあるわな

引用元: FF15ってなんであんなに叩かれたんやろな