1: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:45:15.56 ID:YhW1TMlr0
普通に神采配やと思うのに
誰も真似せんよな

3: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:45:47.66 ID:b4MvPRmQ0
森がね…

8: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:47:38.92 ID:YhW1TMlr0
>>3
言うてもそこら中でアイテム拾えるし
慣れてからもそこまで煩わしさ感じんかったけどなあ

4: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:46:36.06 ID:vke2BDjBp
いや古代樹で力尽きとりますやん

31: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:55:18.12 ID:YhW1TMlr0
>>4
最初のマグダラオス戦までは宣伝負けしてない
迫力だったと思うで

7: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:47:10.70 ID:7ocDIEvLa
ライズばかにしてる?

10: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:48:38.21 ID:YhW1TMlr0
>>7
すまん買ってないわ
イッヌオトモに出来るらしいのは面白そうだが

257: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:31:29.93 ID:9QcPj+pCr
>>10
イッヌ使わんで

9: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:48:09.13 ID:+PYYXAce0
古代樹はゴミ
マスタークシャルダオラもゴミ
フジオカーナくたばれ

15: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:49:18.55 ID:YhW1TMlr0
>>9
どのへんがゴミだったと思うんや?

73: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:03:08.12 ID:n/3PVL6Ja
>>15
戦う場所の段差と狭さと全体の地形のわかりにくさや

92: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:06:05.31 ID:YhW1TMlr0
>>73
はえー段差は意識したことなかったわ
地形が複雑なのは世界観に浸るにはええが
やり込みを難しくはしてるわな

ワイは2ndGの樹海マップやってて
もっと迷うくらい生い茂ってればおもろいのに
とか思ってた人間やから好きやったが

12: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:48:58.55 ID:xwFcWDAe0
広さも密度も両方ないとつまらない

18: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:50:37.72 ID:YhW1TMlr0
>>12
従来よりかなり広くなったやん
シームレスになっただけでも体感的な広さかなり上がったし

13: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:49:05.55 ID:JmesFZB20
子供の時やりたいと思ってたモンハンの80%くらいを実現してくれた作品や

22: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:53:11.79 ID:YhW1TMlr0
>>13
ほんとこれ

17: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:50:33.94 ID:coBejEx+d
マルチ強要のマムが苦痛すぎるや

19: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:51:47.93 ID:YhW1TMlr0
>>17
PSプラス入ってないから
ソロでちょっと触って以降やってないな

20: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:52:11.17 ID:b4MvPRmQ0
ライズの余計な高低差のほうが苛ついたけどな

23: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:53:11.81 ID:3uWpF441a
>>20
社のキノコ集めはガチで頭痛くなったけどそれ以降は特に気にならんかったな

27: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:54:40.19 ID:7NwMdF6T0
>>23
ヒノタマドリさえなきゃ快適やったんやがな
ガチで欠陥クソシステムやと思う

208: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:23:58.60 ID:lnfi8k6ZM
>>27
あれ無くて通常難易度やん
勝てない奴だけが集めるもんやで

24: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:54:08.85 ID:I02fu64+0
古代樹の森とかいう希代のクソマップがね…
それ以外はまあええんやけど

37: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:56:30.92 ID:YhW1TMlr0
>>24
これ言うやつ多いけど
煽り抜きでどの辺がクソ扱いされてるのか分からんから
教えてほしい

45: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:58:40.25 ID:CZ9lMXhGa
>>37
マップが2Dしかないから、どことどこが繋がってんのか全然覚えられない

62: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:01:38.94 ID:YhW1TMlr0
>>45
未来SFゲーとかにある
立体ホログラムマップとか見てて
アレはアレで見づらいと思ったし
マップの分かりやすさ向上は難しい作業なんやろね

64: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:01:55.28 ID:I02fu64+0
>>37
マップの繋がりがわからん
探索する分には楽しいがあそこで戦うとなるとモンスター追いかけるのが苦行と化す

25: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:54:29.14 ID:9UBg6RBb0
古代樹いうほど悪くないやろ

38: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:56:52.70 ID:5hypPYXLa
>>25
マップが読みにくいのが問題なんかもしれん
どっから上いけるかどこに繋がってるかどこにモンスターおるのか
実際のフィールドと比べてなんか見づらい

50: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:59:45.74 ID:YhW1TMlr0
>>38
マップ上の階層の数もう一段くらいあったほうが
分かりやすかったかもとは思うわ

26: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:54:37.00 ID:6Wc1XbVV0
モンハンにグラなんていらないと思ってたワイが二度とワールド以前の作品を触らなくなった
無印はPS4最高傑作だと思う

33: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:56:15.62 ID:vUWV3YB30
>>26
ホンマにそうやわ。やる前は延々とレウスに追われてどないすんねんと憤ってたけど、いざ遊んだら我が故郷になってたわ。

34: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:56:19.35 ID:Z17fYV3p0
古代樹探索ワクワクしたわ

43: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:58:09.98 ID:YhW1TMlr0
>>34
古代樹の卵運びほんとすき
アレでリオレイアクッソ好きになった

46: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:58:54.04 ID:bANg4sofa
古代樹で作り込みまくって砂漠で力尽きた感じ
蟻地獄みたいに下に落ちるのはよかったな

52: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:59:56.18 ID:5hypPYXLa
>>46
ディアブロス使ってモンスター落とすとかいうロマンの塊最高や

49: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:59:28.17 ID:ywjuHP+za
MHW発売からミラ実装までの期間かなり遊んでたけど古代樹はずっと迷ってたわ

56: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:00:26.27 ID:3SLgcBPQ0
>>49
古代樹の真ん中辺りいまだに迷う

51: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:59:49.56 ID:5zVuebGdp
もっと地形ギミック増やして2出してほしいわ

57: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:00:28.29 ID:uO5eJduR0
>>51
救難で地形ギミック使ってドヤ顔するの好きやったわ

74: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:03:17.41 ID:YhW1TMlr0
>>57
楔虫で颯爽と救援駆けつけて
そのまま乗り攻撃決まった時は脳汁出たわ

54: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:00:14.89 ID:07d8hl0iM
結局お前ら闘技場がすきなんやんww
自然の地形に文句言うとかおかしい

59: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:00:45.23 ID:5hypPYXLa
>>54
闘技場のBGM神すぎんよ

63: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:01:52.06 ID:uO5eJduR0
>>54
行き過ぎるとスマブラの終点厨になるやんな…

58: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:00:34.55 ID:I6sns7U9d
古代クシャほんますきしね

68: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:02:23.64 ID:YhW1TMlr0
>>58
複雑で草

66: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:02:09.74 ID:rhJwrwd9d
でも虫で飛べないやん

103: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:07:47.31 ID:YhW1TMlr0
>>66
楔虫で飛べるのでセーフ

67: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:02:14.97 ID:/Gu70Dnn0
古代樹ゴミって言ってるやつは多分頭悪い
どこがどう繋がってるか把握すれば良マップだしルート探索する楽しみもあんだろカス

83: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:04:34.89 ID:dFhQPS9W0
>>67
でも何と言おうと古代樹クシャルダオラはクソですよね

69: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:02:32.77 ID:xhlknyhpd
虫が誘導してくれるけど画面無理やり捻ってモンスターの場所示すのはやってて嫌だった

78: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:03:58.97 ID:uO5eJduR0
>>69
セッテイデ切れんかったか?初見は強制やったっけ

72: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:02:58.75 ID:xsL5Tv7E0
古龍種マラソンになる意外は良かったと思うで
色んなモンスターとバトルするようなミッション作りがあれば飽きなかったかも

84: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:04:37.65 ID:5hypPYXLa
>>72
そこで導きの地や
特定の装備作りたい勢は不満やったみたいやが
延々ただ狩りたいだけのワイには神システムやったわ

89: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:05:50.21 ID:I6sns7U9d
>>84
野良でダラダラ潜るには最適やったわあれ

98: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:07:16.69 ID:B0Ao2cKp0
>>84
アホみたい作業なしで全地帯7にできればええんやけどね

81: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:04:18.40 ID:bANg4sofa
アルバミラめちゃ楽しかったわ
簡単すぎず難しすぎず

90: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:05:59.37 ID:dFhQPS9W0
>>81
初期の頃は両方とも阿鼻叫喚やったなあ
煮詰まってきてからは救難でも皆割とスムーズに狩れるようになってくの草なんだ

85: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:05:05.95 ID:AQwl9Eio0
ワールド2あるとしたら受付嬢はクビで

88: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:05:42.45 ID:I02fu64+0
>>85
あいつは不評すぎたから絶対クビやろなあ

96: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:07:06.51 ID:uO5eJduR0
>>85
なんで褐色男の娘案採用せんかったんやろなぁ…

99: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:07:36.87 ID:rkcRLtx+d
>>96
男の娘案あったと知って驚いた思い出

93: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:06:16.08 ID:FGyJS9c/0
ライズのお陰で再評価されたよな

101: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:07:42.99 ID:JmesFZB20
>>93
ライズ発売前はワールド褒めたらあかんみたいな同調圧力怖かったわ

120: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:10:35.22 ID:vUWV3YB30
>>101
5ちゃんで本当の感想書いたら突撃されたわ。
ライズはおもしろかったけど飽きるのが歴代ナンバーワンやったな。

102: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:07:46.23 ID:SNT/HYQB0
クソほどモンスターおって学生の時にハマった奴らが金持ってる歳になってんのに追加モンスターをその頃の年代のやつにせんかったんなんでや
どうせ骨格一緒やのに
ババコンガさえいれんかったやろ

127: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:13:06.03 ID:uO5eJduR0
>>102
ラギアクルスもプロトタイプ版やと戦闘まで出来てほぼ実装予定やったんに
段差とか障害物と合わせるの難しいってことで見送られたらしいな

104: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:07:57.58 ID:6Wc1XbVV0
ライズって世界で800万本か
PS4/5でワールド2作ったほうが絶対良かったと思うけどなぁ…

112: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:09:20.01 ID:xW0w5pJra
>>104
多分作ってるやろ

106: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:08:00.91 ID:DRxurZia0
無印から無駄に数ある痕跡集めとジョーだけ削除したら神ゲーや

118: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:10:19.30 ID:YhW1TMlr0
>>106
痕跡集め大好きやわ
ペイントボールでお手軽マーキングより
世界観浸れた

114: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:09:39.45 ID:B0Ao2cKp0
ジンオウガもクリア後やなくてもっと早いうちに戦いたかったな

126: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:12:59.44 ID:YhW1TMlr0
>>114
古龍特集みたいな作品やし
アマツマガツチとかも欲しかった

115: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:09:43.10 ID:bJ7E5SeWd
アイスボーンでの一般人やライト層切り捨てと言わんばかりの高難易度ラッシュが無ければ良かったのに
一般人にはアルバとかミラ絶対無理や

121: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:10:55.08 ID:B0Ao2cKp0
>>115
いうてその辺はクリア後のコンテンツやしアルバやミラをソロで倒せりゃたいしたもんよ

137: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:14:13.42 ID:uO5eJduR0
>>115
2ndGだってみんなG級行けた最後まで行ったわけやないしそんなもんや
最後の最後のやりこみ要素までやり込まない一般人がクリアできたらクソゲーやろ

116: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:09:53.77 ID:9Sw5BRgF0
そろそろイキりプロハンが沸いてくる頃合いか

133: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:14:03.39 ID:kpdqDr1K0
>>116
ワイは、極ベヒーモスを、24時間かけて、倒したんやが、異端か?

119: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:10:24.25 ID:PE3tlKyk0
誰がなんと言おうとモンハンの正統進化
神ゲー

135: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:14:05.41 ID:YhW1TMlr0
>>119
このゲーム程「正統進化」という評価の似合うゲームも無いと思うわ
良くも悪くも余計な事ほぼ一切してないからな

122: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:11:31.46 ID:9Sw5BRgF0
怪獣大戦争だけは何とかして欲しいなあ
いくら何でも合流し過ぎでしょ

131: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:13:47.96 ID:+PYYXAce0
>>122
珠オウガでバフバロ来すぎて頭に来ますよ

141: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:14:39.30 ID:5hypPYXLa
>>122
こやし弾でモンスターの流れコントロールするのも狩りの楽しみや

152: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:15:58.36 ID:B0Ao2cKp0
>>141
投げても投げても全然移動しないやつ嫌になる

167: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:17:30.69 ID:5hypPYXLa
>>152
そっちのが生き物っぽいししゃーない

147: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:15:23.32 ID:3Ts2JtRyd
>>122
辻本がバフバロにキレてたの好き

163: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:17:04.94 ID:YhW1TMlr0
>>122
合流増えた分
縄張り争い以外でも
モンスター同士やりあうようになったから
そこまでストレス要素ではないと思ったが 

146: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:15:21.45 ID:DL5SgPbq0
ワールドとライズって並行して作ってたのかな
やりたいことはわかるけど追いついてない感ばりばりだったよな

160: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:16:50.86 ID:JmesFZB20
>>146
ライズのほうが開発期間長いで

168: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:17:34.04 ID:DcxERcoJa
>>146
アイボーと並行ではないか
エンジンはワールドと同じやしまずはワールド完成を優先しそうなもんやが

158: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:16:50.36 ID:2Xj5tB610
フロンティアみたいに何年もアプデ続けてくれるモンハンまた出てほしいわ
ワールドはアプデ終わったしライズもサンブレイク出たら1年程度アプデして終わりってパターンやろ?
ギルドがあったり広場に100人くらいプレイヤー集まるモンハンまた出してくれよ

172: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:18:22.13 ID:gjwECtGg0
>>158
ワールドの画質でラヴィエンテみたいな大狩猟やったら絶対盛り上がるわ

177: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:19:08.67 ID:5hypPYXLa
>>158
あのスタイルはキツかったからもうやっとらんのやろ
今は見た目以外基本無料ゲームが主流やし

169: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:17:39.43 ID:gjwECtGg0
みんなサンブレイクは買うんか?
ワイはボリュームとそれなりにスキル構成の自由度も上がると信じて予約したやで
ちなPC版

178: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:19:20.54 ID:DcxERcoJa
>>169
もう予約したちなSwitch
セーブデータ移せん以上また1からクソだる村集会所やる気にはならんし

170: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:18:14.09 ID:ENcHfHLG0
なんでネルギガンテ、ベヒーモス作れる開発陣がマムタロトとかいう黄金のうんこ生み出してしもたんや?

174: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:18:39.19 ID:JmesFZB20
>>170
最終形態は面白い定期

179: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:19:24.46 ID:gf1bRKyxd
やっぱドスの密林よ

194: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:21:46.89 ID:2Xj5tB610
>>179
密林をサンブレイクやワールドみたいなロード無しのマップにリメイクしてほしい

180: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:19:32.83 ID:paJ6Fm7J0
古代樹は単純にエリア移動しないモンスターだけ置いておけば良かったんや
あと落ちても上に戻れるように虫の配置ちゃんとしろ

200: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:22:30.19 ID:YhW1TMlr0
>>180
言うてどんだけダメージ食らっても
逃げずに向かってくるモンスターとか古代樹であっても雰囲気台無しやろ
モンハンの面白さって世界観も割と重要な要素だと思うで

215: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:25:17.72 ID:+iTiA5nqa
>>200
ヨロヨロ歩いたかと思えば急に何事もなかったかのように颯爽と飛び立つよりは全然ええやろ

231: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:27:35.82 ID:YhW1TMlr0
>>215
そこも萎えはするけど
逃げずに特攻してくるモンスターの方が
ワイは嫌や
ナナみたいに飛び方もフラフラになるやつも一応おるし

247: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:29:37.85 ID:B0Ao2cKp0
>>231
弱ってエリア移動したくせにハンターが到着すると
待ってましたと言わんばかりに大技でひと暴れして終わったらまた逃げるの嫌やわ

181: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:19:33.96 ID:3SLgcBPQ0
なんでチャアクをあそこまで弱くしたのか意味わからん死ね

187: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:20:51.35 ID:DcxERcoJa
>>181
XXで暴れたんだししばらくはお仕置き期間とちゃうか
暴れてないのにずっとお仕置きされてるガンスとかスラアクとかも居るけど

192: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:21:41.77 ID:aiDPiFhB0
>>187
スラアク使いやけどIBのパンパンゼミ強かったしライズは過去一で楽しいからお仕置きされとるとは思わんわ

190: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:21:38.54 ID:Qd/AQDQVp
>>181
ワールドの時一強やったからしゃーない
あれは強すぎた

213: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:24:46.36 ID:r018cmgU0
アイボーはミラという実質的なゴールがあるからモチベ継続した

220: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:25:50.32 ID:gjwECtGg0
>>213
正直ミラやアルバの受注可能ランク間違ってるやろと今でも思うわ
歴戦王と同じでMR100が最低条件やろあれ

235: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:27:49.47 ID:Qd/AQDQVp
>>220
HRもMR条件もガバガバやったなぁ
あれのせいでエンジョイ勢が軒並みやめてった

218: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:25:46.43 ID:gf1bRKyxd
硬派のモンハンが好き派でも擁護できないドスとかいう化け物糞ゲー

233: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:27:48.39 ID:uO5eJduR0
>>218
ようあれでシリーズ潰れんかったわ
思い出補正でもやり直したい奴皆無なの草生えるわ

256: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:31:27.02 ID:YhW1TMlr0
>>233
カプコンって良くも悪くも
シリーズ大事にするよな
バイオはその社風が悪い方に出とるが
モンハンは良くワールドが出るまで続いていてくれたと思うわ

272: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:32:47.65 ID:so17xekGd
>>256
・・・ブレスオブファイア。

278: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:33:20.77 ID:gjwECtGg0
>>256
DMCも新作出したしそろそろ鬼武者とドグマも頼むわ
ストリートファイターとかろくに売れてもないんやし新作出さんでも5を延々やらせとけばええんやからマジでその労力を他のシリーズに向けてくれや

293: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:35:05.65 ID:uO5eJduR0
>>256
KONAMIが名作を並べると死体リストって言われるけど
CAPCOMは衰退し続ける格ゲーもちゃんと面倒見て
ストライダー飛竜とかどこに需要があるかわからんゲームも新作出すしすごいうおな

255: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:31:04.09 ID:S5LgyMAtp
密度があるのはええけど段差とか障害になる要素を軽く突破出来るアクションが充実してないと爽快感はないやろ
密度がある結果動きづらいとかは普通に要らんねん

283: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:33:50.19 ID:YhW1TMlr0
>>255
言うほど動きづらいか?
移動にかかる労力というかストレス度合いは
従来からあんま変わってない気がするわ

むしろ楔虫やら卵運びの自由度増加やら改善点多いと思う

314: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:37:55.58 ID:HXFvSc3EM
水中復活してほしいけど水中モンスは当然のように軒並み水中で強くなるのにこちらは常時モッサリしてるから理不尽感出て不評なんよな
つまり水中での機動力見直して武器バランス整えれば歓迎されるんやけどカプコンにそんなもの求めてもな

321: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:39:34.04 ID:DcxERcoJa
>>314
モンハン設定班「魚人じゃないんだからハンターが水中で活き活きとされても困る😤」

332: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:40:52.19 ID:DFfENnQd0
>>321
水中戦の訓練積んだ設定でいいよね、ワールドだって最初からエリートの設定だし

325: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:40:17.07 ID:YhW1TMlr0
>>314
世界観的にはスリンガーみたいに技術革新
起きそうではあるけどな

322: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:39:58.76 ID:gf1bRKyxd
セルレギオスめっちゃ楽しみだわ
4Gの時に狩りまくった

326: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:40:25.57 ID:HXFvSc3EM
>>322
でもクロスのセルレギオスは💩だよね

341: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:41:43.63 ID:B0Ao2cKp0
>>326
めっちゃ嫌い

324: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:40:05.20 ID:cHE+JRZSa
次のモンハンはフロムに作ってもらおうぜ

334: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:41:16.68 ID:ts5ZPwePa
>>324
はいポカポカアイルー村

344: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:42:34.71 ID:shGxTNh90
>>334
やる気システムやめろ
普通にむずい😡

335: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:41:19.05 ID:8A2KVeyEa
>>324
モンスターの周りをヒョコヒョコカニ歩きするモンハンとか嫌や

339: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:41:36.55 ID:09DKJSdQ0
>>324
タイトルとしてはもうモンハンよりもソウルシリーズのが上になってもうたからなぁ
ぽかぽかアイルー村の頃が懐かしいな

343: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:41:51.98 ID:Zmt7M19b0
>>324
マップデザインだけ頼もう

350: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:43:02.55 ID:7szXNXv0a
>>324
こっちのコマンドに合わせて攻撃してきそう

351: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:43:03.37 ID:+PYYXAce0
>>324
ニャンターオンリーになりそう

328: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:40:30.39 ID:cNbU3hGFr
それよりロード時間なんとかしろよ
なんで受注と出発にクソ長ロードさせるんだよ繰り返し遊ぶゲームでこれは致命的

347: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:42:52.03 ID:n/3PVL6Ja
>>328
PCだとワールドもライズも読み込み早くて快適やぞ

372: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:45:35.24 ID:cNbU3hGFr
>>347
わざわざpcでやりたくねぇよ後ライズは元から短いだろが
pc基準にされるとこれだから嫌だわ

377: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:45:56.57 ID:WjffXILx0
>>328
低スペでも遊べるだけマシだろ

352: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:43:19.44 ID:JZPKV98F0
結局オンラインの仕様はワールドとライズどっちが好評なんやろ
募集しとるクエスト一覧から選ぶ方がええやろ

359: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:43:59.36 ID:YYMVtYsS0
>>352
ワイはワールド仕様の方が良い
任意で選べるから

362: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:44:19.00 ID:DcxERcoJa
>>352
理想はXX
グループとか要らんねん

368: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:45:04.99 ID:JmesFZB20
>>352
完全にワールド
部屋の人数も16人から4人に戻したのも意味わからんし

369: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:45:10.22 ID:omF3QU3n0
>>352
ワールドやろ
他は下位互換でしかないわ

375: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:45:44.97 ID:Tb7NgE2R0
>>352
何で四人に戻したんやろ

376: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:45:46.13 ID:P/4+rcM40
>>352
救難の仕様はワールド
16人部屋は使わせるためにマムみたいなのが作られるからいらん

373: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:45:40.15 ID:2Xj5tB610
多分サンブレイクの後にワールド2来るやろ

引用元: モンハンワールド制作者「広さじゃなく密度で勝負したかった」←これ